関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
特集 道徳授業を変貌させる“書く” 〜“書く”にまつわるエトセトラ〜
実践/“かく”を120%生かした道徳授業
〔小学校高学年〕心の貯金 書きためる「つぶやきノート」
書誌
道徳教育 2012年2月号
著者
中嶋 博子
ジャンル
道徳
表示件数
20件
50件
100件
表示順序
新刊順
発行順
書誌順
一致順
全100件
(1〜20件)
条件を変えて再検索
1
2
3
4
5
»
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 道徳授業を変貌させる“書く” 〜“書く”にまつわるエトセトラ〜
論説/“かく”ことで道徳授業がこんなに変わる!
自分とのかかわりで価値を追求する子どもを育てる
書誌
道徳教育 2012年2月号
著者
広中 忠昭
ジャンル
道徳
本文抜粋
一 今、なぜ書く活動に力を入れるのか 今号のテーマは「道徳授業を変貌させる書く=vとなっている。学習指導要領が改訂され、道徳の時間の目標に「自己の生き方についての考えを深め」という文言が新しく加え…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 道徳授業を変貌させる“書く” 〜“書く”にまつわるエトセトラ〜
授業を変貌させる“かく”にまつわるアイデア
あっ! そうだ。気づいたよ!
書誌
道徳教育 2012年2月号
著者
今泉 春美
ジャンル
道徳
本文抜粋
1 はじめに 他の人の考えをしっかり聞くことは、自分を知る上でとても大切なことです。そして、自分の考えや思ったことを他の人に聞いてもらうことも大切なことです…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 道徳授業を変貌させる“書く” 〜“書く”にまつわるエトセトラ〜
授業を変貌させる“かく”にまつわるアイデア
考えることを巡る書く
書誌
道徳教育 2012年2月号
著者
小坂 靖尚
ジャンル
道徳
本文抜粋
1 はじめに 書くことの意味を少し粗い分け方であるが、考えるということと関連させ、次のように分類することができるように思う…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 道徳授業を変貌させる“書く” 〜“書く”にまつわるエトセトラ〜
授業を変貌させる“かく”にまつわるアイデア
子どもたちに、思いを伝えたい!―授業に自作資料を取り入れる―
書誌
道徳教育 2012年2月号
著者
平林 和枝
ジャンル
道徳
本文抜粋
1 資料づくり 私は文章を書くのが苦手だし、ものすごい筆無精である。だから物を書くときは胃がキリキリと痛む。さっさと書いちゃえば楽になるのに――と家族は言うけれど、そう簡単にはいかない。(いやだ、いや…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 道徳授業を変貌させる“書く” 〜“書く”にまつわるエトセトラ〜
授業を変貌させる“かく”にまつわるアイデア
手紙(メッセージ)を多様な場面で生かす
書誌
道徳教育 2012年2月号
著者
内藤 雅人
ジャンル
道徳
本文抜粋
1 道徳の時間における「書く活動」の意義 道徳の時間は、児童生徒が道徳的価値の自覚を深め、自己の生き方について考える時間である。学習指導要領では、このねらいを達成する様々な手立ての一つとして「書く活動…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 道徳授業を変貌させる“書く” 〜“書く”にまつわるエトセトラ〜
授業を変貌させる“かく”にまつわるアイデア
子どものこんなところにも
書誌
道徳教育 2012年2月号
著者
青木 千波
ジャンル
道徳
本文抜粋
1 はじめに 道徳の授業に期待されていることには多くのことが考えられる。特に今の授業では、授業で学んだことが心にとどまるだけではなく、それらを着実に日々の生活に具体的な行動となることが要請されている…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 道徳授業を変貌させる“書く” 〜“書く”にまつわるエトセトラ〜
授業を変貌させる“かく”にまつわるアイデア
「書かせる」から「書きたくなる」へ!
書誌
道徳教育 2012年2月号
著者
関谷 育雄
ジャンル
道徳
本文抜粋
1 はじめに 道徳の授業は苦手…こんな想いをもっている教師は少なくないと思います。そして、つい読み物資料から選定して、一時間の授業をこなしてしまっている…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 道徳授業を変貌させる“書く” 〜“書く”にまつわるエトセトラ〜
授業を変貌させる“かく”にまつわるアイデア
(書き×描き)パワーを生かして伝える、自分自身、そしてあなたへの想い
書誌
道徳教育 2012年2月号
著者
井上 礼子
ジャンル
道徳
本文抜粋
1 十五歳、進路選択の不安を道徳で 三年生も二学期の後半ともなると進路決定に向けて教師も生徒も忙しい。進路面談、模擬面接などやらねばならぬことがいっぱいである。「道徳の時間」に…などとの思いがつい頭を…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 道徳授業を変貌させる“書く” 〜“書く”にまつわるエトセトラ〜
すぐ活用できるワークシート実物例とそのポイント
〔小学校高学年〕「書くこと」で自分の心と向き合わせる
書誌
道徳教育 2012年2月号
著者
助川 浩美
ジャンル
道徳
本文抜粋
1 はじめに 学習指導要領の改訂における道徳教育の改善として「道徳的価値観の形成を図る観点から、書く活動や語り合う活動など自己の心情・判断等を表現する活動を充実し、自らの道徳的な成長を実感できるように…
対象
高学年
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 道徳授業を変貌させる“書く” 〜“書く”にまつわるエトセトラ〜
実践/“かく”を120%生かした道徳授業
〔小学校高学年〕「書く・聞き合う」で自分自身への気づきを深める学級通信
書誌
道徳教育 2012年2月号
著者
橋 藤一郎
ジャンル
道徳
本文抜粋
1 道徳における「書く」こと 新学習指導要領の実施で、言語活動の充実が大切になったことは周知の事実であろう。また、言語活動への取り組みは、教科である国語科のみで行われるのではなく、学校教育における全て…
対象
高学年
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 家族と過ごす夏休み
実践/夏休みと関連させた道徳授業
家族愛
〔小学校高学年〕家族は わたしの 原点
書誌
道徳教育 2011年8月号
著者
中嶋 博子
ジャンル
道徳
本文抜粋
1 子どもの実態から 国語科「カレーライス」(光村六年 重松清作)の学習で、自立しようとする小学六年生のぼくといつまでも子ども扱いをする父親との気持ちのすれ違いやゆれを通して、父子の心の変化やふれあい…
対象
高学年
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 年度末の道徳授業 〜子どもの成長を確かめる道徳会議〜
「心の成長の足跡」をとどめる
〔小学校高学年〕自分自身と向き合う「つぶやきノート」の活用
書誌
道徳教育 2011年3月号
著者
中嶋 博子
ジャンル
道徳
本文抜粋
1 道徳の時間の自己の振り返り 道徳の時間が、他教科と決定的に違う点は自分と向き合う時間があるということである。資料を通して登場人物の気持ちを考えた後こそが大切にしたい時間である。「自分の生活でもこの…
対象
高学年
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 心温まる道徳授業〜豊かな情操を育てる〜
実践/「子どもの心を揺さぶった」道徳授業
小学校高学年/家族は わたしの 原点
書誌
道徳教育 2007年11月号
著者
中嶋 博子
ジャンル
道徳
本文抜粋
1 子どもの実態から 国語科「カレーライス」(光村6年 重松清作)の学習で、自立しようとする小学六年生のぼくといつまでも子ども扱いをする父との気持ちのすれ違いやゆれを通して、父子の心の変化やふれあいを…
対象
高学年
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 オアシス・癒しの道徳授業〜居場所づくり・友達づくり〜
居場所づくり・友達づくりのエクササイズ
小学校高学年/一人一人が存在感のある学級づくりから
書誌
道徳教育 2007年4月号
著者
中嶋 博子
ジャンル
道徳
本文抜粋
1 一人一人が大切な存在 新学期が始まる。さあ、子どもたちといっしょにどんなドラマを展開していこうか。心がワクワクしてくるときである。クラスがスタートすると、子どもたちといっしょにどんなクラスをつくり…
対象
高学年
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 子どもの心が読めますか 〜子どもの心を知って発問で揺さぶる〜
子どもの心のサインを見落とさない!
小学校/『心のつぶやきノート』を活用して…
書誌
道徳教育 2006年5月号
著者
中嶋 博子
ジャンル
道徳
本文抜粋
一人一人の子どもたちの心のつぶやきに耳を傾けたい、そしてより子どもたちを理解したいという思いから、年度当初に大学ノートを半分のサイズにカットして、子どもたちに個人用ノートを手渡しています。いわば、教師…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 若い教師へのメッセージ〜道徳授業をQ&Aで明確にする〜
「道徳授業」に関するQ&A
資料は教師が範読しなくてはいけないの?
書誌
道徳教育 2005年9月号
著者
中嶋 博子
ジャンル
道徳
本文抜粋
Q.資料は教師が範読しなくてはいけないの? 道徳の時間は、資料に出てくる登場人物の心の動きを通して、さまざまな感じ方や考え方を知り、「今の自分はどうなのかな。」「これからの自分はどう生きていけばいい…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 若い教師へのメッセージ〜道徳授業をQ&Aで明確にする〜
「道徳授業」に関するQ&A
どうして読み物資料ばかりなの?
書誌
道徳教育 2005年9月号
著者
中嶋 博子
ジャンル
道徳
本文抜粋
Q.どうして読み物資料ばかりなの? 子どもたち一人一人に、自分自身と正面から向かい合い、『これまでの自分・今の自分・これからの自分・の生き方』についてじっくりと考えさせるためには、読み物資料が最適…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
道徳・最新オリジナル資料 (第39回)
雨の日の休み時間
書誌
道徳教育 2009年6月号
著者
中嶋 博子
ジャンル
道徳
本文抜粋
「ああ、また雨か。まったくよくふるな。外でドッジボールがしたいな。」 ぼくが、学校生活の中で一番好きな時間は、休み時間だ。だって、仲のいい友達と好きなことをして過ごせる…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 生成AIと道徳教育―どう教える?どう生かす?
[論説]道徳教育で「生成AI」をどう教える?どう生かす?
既に生成AI時代は到来 ますます道徳教育は重要に
書誌
道徳教育 2024年11月号
著者
安井 政樹
ジャンル
道徳
本文抜粋
1 既にAI時代は到来している 生成AIは、文章の自動生成や画像の作成、さらには音楽や動画の制作まで、多岐にわたる分野で活用されています…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 生成AIと道徳教育―どう教える?どう生かす?
専門家がポイント解説@ 文科省ガイドラインの押さえどころ
事前指導で不適切な活用を防止し,学習・校務での適切な活用推進を!
書誌
道徳教育 2024年11月号
著者
藤村 裕一
ジャンル
道徳
本文抜粋
1 ガイドラインの概要と発出の意図 文部科学省は、令和5年7月4日に、有識者ヒアリング、中央教育審議会デジタル学習基盤特別委員会での審議を経て「初等中等教育段階における生成AIの利用に関する暫定的なガ…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
1
2
3
4
5
»
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
詳細検索
キーワード
著者名
書誌名
国語教育
社会科教育
数学教育
道徳教育
楽しい体育の授業
実践国語研究
LD,ADHD&ASD
授業力&学級経営力
特別支援教育の実践情報
現代教育科学
絶対評価の実践情報
楽しい理科授業
特別活動研究
授業研究21
学校マネジメント
生活指導
解放教育
女教師ツーウェイ
特別支援教育教え方教室
家庭教育ツーウェイ
算数教科書教え方教室
自閉症教育の実践研究
心を育てる学級経営
楽しい算数の授業
教室ツーウェイ
向山型国語教え方教室
学習ワーク
TOSS英会話の授業づくり
基幹学力の授業 国語&算数
総合的学習を創る
障害児の授業研究
実践 構成的グループエンカウンター
「生きる力」を育む国語学習
楽しい絵画教室
「生きる力」を育む環境学習
教育技術研究
子ども文化フォーラム
感性・心の教育
学校運営研究
学校・学年
幼児・保育
小学校
小1
小2
小3
小4
小5
小6
中学校
中1
中2
中3
高等学校
ジャンル
すべて
教育学一般
評価・指導要録
学校経営
学級経営
授業全般
人権教育
その他教育
国語
社会
算数・数学
理科
外国語・英語
生活
音楽
図工・美術
技術・家庭
保健・体育
道徳
総合的な学習
特別活動
特別支援教育
検索対象
すべて
特集記事
連載記事
有料記事
無料記事
検索実行
一覧を見る
よく読まれている記事
「なぜ?」から見直す国語科のNG指導
読解指導〈文学〉のNG
読んだらまず感想を書かせる/意味の分からない言葉を辞書で調べ,ノートに書かせる/物語について教える/本文に書いてあることから答えを探させる
国語教育 2022年10月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
教室を構造化しよう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
ホワイトボードの活用
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
予定表黒板を作ろう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
机や椅子の位置の印をつけよう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
図解でわかる!説明文の教材研究&授業づくり 小学校
4年
未来につなぐ工芸品(光村図書)
国語教育 2024年8月号
図解でわかる!説明文の教材研究&授業づくり 小学校
3年
せっちゃくざいの今と昔(東京書籍)
国語教育 2024年8月号
「自由進度学習」のカリキュラムデザインの具体例
小学校
授業力&学級経営力 2024年2月号
特集 鉄棒をとにかく楽しくする!ゲーム化アイデア
系統別で分かりやすい!6年間の鉄棒技一覧
楽しい体育の授業 2024年5月号
2・3学期教材の指導案Best Selection
小学2年/【文学】みきのたからもの(光村図書)
実践国語研究 2024年9月号
一覧を見る