関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
スマイル★道徳授業づくり 映像資料で道徳授業―ポイントと留意点 (第9回)
若手のリアルな悩み相談室
〔往信〕小学校で「死」をどう扱うか
書誌
道徳教育 2013年12月号
著者
御領原 翔太
ジャンル
道徳
表示件数
20件
50件
100件
表示順序
新刊順
発行順
書誌順
一致順
全100件
(1〜20件)
条件を変えて再検索
1
2
3
4
5
»
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
スマイル★道徳授業づくり 心に響く道徳通信=書き方と実例 (第12回)
若手のリアルな悩み相談室
〔往信〕「心に響く道徳の授業づくり」に取り組んで
副読本を用いた授業づくりのポイントと児童の発言への対応
書誌
道徳教育 2014年3月号
著者
高山 咲絵
ジャンル
道徳
本文抜粋
私は小学校教員を目指している大学生である。昨年、母校の小学校での教育実習において、六年生の道徳の授業を実践することができた…
対象
小学校/中学校
種別
小特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
スマイル★道徳授業づくり 心に響く道徳通信=書き方と実例 (第12回)
若手のリアルな悩み相談室
〔返信〕「心に響く道徳の授業づくり」を目指して
一人ひとりの思いを受け止め、一人ひとりの心をゆさぶるために大切にしたいこと
書誌
道徳教育 2014年3月号
著者
塩見 英樹
ジャンル
道徳
本文抜粋
1はじめに 心に響く道徳の授業をつくっていくためには一人ひとりの思いを受け止め、一人ひとりの心をゆさぶっていくことが大切だと思います。授業をつくる上で私が心がけてきたことをいくつかお伝えします…
対象
小学校/中学校
種別
小特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
スマイル★道徳授業づくり 今さら聞けない!? 道徳教育の基礎基本 (第11回)
若手のリアルな悩み相談室
〔往信〕「答え」を求めてしまいます。子どもたちの考えを活かす道徳の授業はどうつくればよいですか
書誌
道徳教育 2014年2月号
著者
五十嵐 香菜恵
ジャンル
道徳
本文抜粋
「注目、礼」「ありがとうございました」黒板には子どもたちの意見とまとめの言葉が書かれている……道徳の授業のあとの見慣れた光景…
対象
小学校/中学校
種別
小特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
スマイル★道徳授業づくり 今さら聞けない!? 道徳教育の基礎基本 (第11回)
若手のリアルな悩み相談室
〔返信〕話し合いのコーディネーターになることと、共に学び合う姿勢が大切です
書誌
道徳教育 2014年2月号
著者
富岡 栄
ジャンル
道徳
本文抜粋
五十嵐先生のみならず、若い時は熱心になればなるほど道徳の時間に答を求めがちになるのではないでしょうか。それは、先生という仕事の中心が教えることになるため、各教科と同様に道徳の時間を捉えてしまう潜在的な…
対象
小学校/中学校
種別
小特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
スマイル★道徳授業づくり 定番資料のワークシート=定石と新提案 (第10回)
若手のリアルな悩み相談室
〔往信〕自分の中に今「生きている命」として、生命尊重の価値を把握させるポイントを教えてください
書誌
道徳教育 2014年1月号
著者
田中 恵美
ジャンル
道徳
本文抜粋
一命を大切にするとは 先月、「支え合い、受け継がれる命」という主題で、『バルバオの木』(東京書籍)を取り上げた授業をしました…
対象
小学校/中学校
種別
小特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
スマイル★道徳授業づくり 定番資料のワークシート=定石と新提案 (第10回)
若手のリアルな悩み相談室
〔返信〕道徳的な価値を把握させる「三本の矢」で指導の改善を図る
書誌
道徳教育 2014年1月号
著者
税田 雄二
ジャンル
道徳
本文抜粋
田中先生は先日、経過五年研修で道徳の時間の指導に取り組まれました。子どもたちは命に関する自分の考えを堂々と述べ、生命観が育った姿を見せてくれました…
対象
小学校/中学校
種別
小特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
スマイル★道徳授業づくり 映像資料で道徳授業―ポイントと留意点 (第9回)
若手のリアルな悩み相談室
〔返信〕「死」を「生」につなげる命の授業を!
書誌
道徳教育 2013年12月号
著者
佐藤 幸規
ジャンル
道徳
本文抜粋
1命の授業で何を取り上げるか 道徳教育において、「命の授業」は他の内容項目の授業以上に数多く作られてきました。それは、命の授業が道徳教育の根幹をなす特別なものだからでしょう…
対象
小学校/中学校
種別
小特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
スマイル★道徳授業づくり 資料での話し合い→どう自己につなげるか (第8回)
若手のリアルな悩み相談室
〔往信〕授業で保護者からの手紙を生かすには?
書誌
道徳教育 2013年11月号
著者
鈴木 治
ジャンル
道徳
本文抜粋
授業で保護者からの手紙を生かすには 東京都の公立小学校では、毎年「道徳授業地区公開講座」を開催している。年に一回、道徳の授業を参観していただき、道徳教育について保護者と意見交流をする場である。教員四年…
対象
小学校/中学校
種別
小特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
スマイル★道徳授業づくり 資料での話し合い→どう自己につなげるか (第8回)
若手のリアルな悩み相談室
〔返信〕保護者の手紙を生かす配慮事項
書誌
道徳教育 2013年11月号
著者
坂口 幸恵
ジャンル
道徳
本文抜粋
保護者の手紙を生かす配慮事項 まず、保護者の手紙をどのように生かすかを全教職員に周知することが大切である。同時に、手紙を書いてもらうことが、道徳教育について保護者の理解を得るきっかけづくりになることを…
対象
小学校/中学校
種別
小特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
スマイル★道徳授業づくり マンネリ化授業―ちょこっと変えるヒント (第7回)
若手のリアルな悩み相談室
〔往信〕ついつい熱く指導してしまいます。道徳の時間に大切にするポイントを教えてください
書誌
道徳教育 2013年10月号
著者
飯島 晃
ジャンル
道徳
本文抜粋
一人間は、こうあるべきだ 道徳の授業をしていると、「人間はこうあるべきだ」ということを、つい押し付けがましく子どもたちに指導してしまうことがあります。特に、先人の行ってきたことを授業で扱うと、「これが…
対象
小学校/中学校
種別
小特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
スマイル★道徳授業づくり マンネリ化授業―ちょこっと変えるヒント (第7回)
若手のリアルな悩み相談室
〔返信〕道徳の時間の特質をつかみ、共に学び合う姿勢を大切にしてください
書誌
道徳教育 2013年10月号
著者
広中 忠昭
ジャンル
道徳
本文抜粋
飯島先生は、まだ教職経験も少ないのですが、常日頃より道徳教育、とりわけ道徳の時間に力を入れて指導を続けてくださっています。その結果がSくんの発言となって表れているのだと思います。まずは、自信をもってく…
対象
小学校/中学校
種別
小特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
スマイル★道徳授業づくり 命の授業―ベテランが打つこの一手 (第6回)
若手のリアルな悩み相談室
〔往信〕子どもたちが価値を実感することができるようにするために
書誌
道徳教育 2013年9月号
著者
石井 佳織
ジャンル
道徳
本文抜粋
1自作資料の作成にあたって 生命尊重の価値項目は、学習指導要領解説においても「生命の大切さはどれだけ強調してもし過ぎることはない」「すべての道徳性は生命が大切にされてはじめて成り立つもの」であるとその…
対象
小学校/中学校
種別
小特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
スマイル★道徳授業づくり 命の授業―ベテランが打つこの一手 (第6回)
若手のリアルな悩み相談室
〔返信〕生命の大切さを実感させる指導の工夫
書誌
道徳教育 2013年9月号
著者
佐々木 善成
ジャンル
道徳
本文抜粋
1生命尊重のとらえ 原稿の中に、「当たり前」という言葉がありました。平和な社会で生きている私たちにとって、生きていることは当たり前かもしれません。しかし、生命尊重が内容項目3の視点「自然や崇高なものと…
対象
小学校/中学校
種別
小特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
スマイル★道徳授業づくり 夏休みにチャレンジ! 資料の深読み研究 (第5回)
若手のリアルな悩み相談室
〔往信〕心に訴えかけ、感じたことをみんなが伝えられる道徳授業にするために
書誌
道徳教育 2013年8月号
著者
小林 真美
ジャンル
道徳
本文抜粋
1子どもが意欲的に取り組める道徳の授業にするためには 私はこの4月から飯田市内の小学校に勤務しています。それまで3年間中学校の教員として働いてきました。道徳の授業を学級経営の中核におき、心を育むことで…
対象
小学校/中学校
種別
小特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
スマイル★道徳授業づくり 夏休みにチャレンジ! 資料の深読み研究 (第5回)
若手のリアルな悩み相談室
〔返信〕ありのままの生身の人間をもとに考える
書誌
道徳教育 2013年8月号
著者
松島 千尋
ジャンル
道徳
本文抜粋
子どもの心を育てたいと願い、愛情をもって道徳の授業に取り組む、小林先生の前向きな姿勢はたいへんすばらしいですね。子どもたちは幸せだと思います…
対象
小学校/中学校
種別
小特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
スマイル★道徳授業づくり 復活!「心のノート」を活用した授業づくり (第4回)
若手のリアルな悩み相談室
〔往信〕気の重い?楽しみ?道徳授業
書誌
道徳教育 2013年7月号
著者
永光 美佐
ジャンル
道徳
本文抜粋
初任者の頃、一番気の重い授業が道徳でした。毎週の道徳の時間が苦痛でしょうがありませんでした。どうしたらその気持ちを克服できるのか、いつも悩んでいました。先輩の先生方に相談したところ、「あなたが自分で一…
対象
小学校/中学校
種別
小特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
スマイル★道徳授業づくり 復活!「心のノート」を活用した授業づくり (第4回)
若手のリアルな悩み相談室
〔返信〕腕のいい料理人になりましょう
書誌
道徳教育 2013年7月号
著者
松元 直史
ジャンル
道徳
本文抜粋
先生の初任者の頃の話を見て、まるで自分の初任者の頃のようでびっくりしました。 私や永光先生に限らず、教師はつい、喋りすぎちゃうのですよね…
対象
小学校/中学校
種別
小特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
スマイル★道徳授業づくり 参観授業で道徳を! 成功のアイデア (第3回)
若手のリアルな悩み相談室
〔往信〕子どもが他者の言葉に耳を傾け、本音を語り合う道徳授業にするには
書誌
道徳教育 2013年6月号
著者
西山 友紀美
ジャンル
道徳
本文抜粋
一他者の言葉に耳を傾けるには 四月から、自分の思いを人に伝えられるように、学級でいろいろな取組を行ってきました。その取組を続けてきた結果、年度当初は自分の意見を言うことに抵抗があった子も、今では自分の…
対象
小学校/中学校
種別
小特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
スマイル★道徳授業づくり 参観授業で道徳を! 成功のアイデア (第3回)
若手のリアルな悩み相談室
〔返信〕教師の願いを伝えつつ、共に学び合う姿勢を大切に
書誌
道徳教育 2013年6月号
著者
森川 敦子
ジャンル
道徳
本文抜粋
西山先生は、お若いのに日々すばらしい取組をされていますね。先生のお悩みについて、教師及び指導主事の経験をもとに、アドバイス差しあげます…
対象
小学校/中学校
種別
小特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
スマイル★道徳授業づくり 成長の段階に合わせた道徳授業のポイント (第2回)
若手のリアルな悩み相談室
〔往信〕子どもの心の声を聞くために・展開前段から後段へ
書誌
道徳教育 2013年5月号
著者
岡田 千里
ジャンル
道徳
本文抜粋
1本音を引き出す切り返し 現在、六年生の担任をしています。道徳の時間の後、あのときの子どもの意見をもっと深められたらよかったのに、と反省することがよくあります。授業自体は流れていくのですが、なんとなく…
対象
小学校/中学校
種別
小特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
1
2
3
4
5
»
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
詳細検索
キーワード
著者名
書誌名
国語教育
社会科教育
数学教育
道徳教育
楽しい体育の授業
実践国語研究
LD,ADHD&ASD
授業力&学級経営力
特別支援教育の実践情報
現代教育科学
絶対評価の実践情報
楽しい理科授業
特別活動研究
授業研究21
学校マネジメント
生活指導
解放教育
女教師ツーウェイ
特別支援教育教え方教室
家庭教育ツーウェイ
算数教科書教え方教室
自閉症教育の実践研究
心を育てる学級経営
楽しい算数の授業
教室ツーウェイ
向山型国語教え方教室
学習ワーク
TOSS英会話の授業づくり
基幹学力の授業 国語&算数
総合的学習を創る
障害児の授業研究
実践 構成的グループエンカウンター
「生きる力」を育む国語学習
楽しい絵画教室
教育技術研究
「生きる力」を育む環境学習
子ども文化フォーラム
感性・心の教育
学校運営研究
学校・学年
幼児・保育
小学校
小1
小2
小3
小4
小5
小6
中学校
中1
中2
中3
高等学校
ジャンル
すべて
教育学一般
評価・指導要録
学校経営
学級経営
授業全般
人権教育
その他教育
国語
社会
算数・数学
理科
外国語・英語
生活
音楽
図工・美術
技術・家庭
保健・体育
道徳
総合的な学習
特別活動
特別支援教育
検索対象
すべて
特集記事
連載記事
有料記事
無料記事
検索実行
一覧を見る
よく読まれている記事
「なぜ?」から見直す国語科のNG指導
読解指導〈文学〉のNG
読んだらまず感想を書かせる/意味の分からない言葉を辞書で調べ,ノートに書かせる/物語について教える/本文に書いてあることから答えを探させる
国語教育 2022年10月号
2・3学期教材の指導案Best Selection
小学4年/【文学】友情のかべ新聞(光村図書)
実践国語研究 2024年9月号
自由進度学習とこれからの学び
自由進度学習とは何か。なぜ今,求められているのか
授業力&学級経営力 2024年12月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
教室を構造化しよう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
ホワイトボードの活用
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
予定表黒板を作ろう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
机や椅子の位置の印をつけよう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
2・3学期教材の指導案Best Selection
小学6年/【文学】ぼくのブック・ウーマン(光村図書)
実践国語研究 2024年9月号
2・3学期教材の指導案Best Selection
小学4年/【説明文】風船でうちゅうへ(光村図書)
実践国語研究 2024年9月号
特集 鉄棒をとにかく楽しくする!ゲーム化アイデア
系統別で分かりやすい!6年間の鉄棒技一覧
楽しい体育の授業 2024年5月号
一覧を見る