※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • 特集 小話として使える! ノンフィクション教材のサイドストーリー
  • 論説/教材研究の視点―ノンフィクション教材の活用を題材に―
  • ノンフィクション教材の研究と活用の視点
書誌
道徳教育 2018年11月号
著者
貝塚 茂樹
ジャンル
道徳
本文抜粋
1 道徳科とノンフィクション教材 (1)道徳教科書の要件 「特別の教科 道徳」(以下,道徳科と略)の大きな特徴は,検定教科書が使用されることである。「義務教育諸学校教科用図書検定基準」(文部科学省告示…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 小話として使える! ノンフィクション教材のサイドストーリー
  • 小話として使える! ノンフィクション教材のサイドストーリー
  • 小学校高学年/荒川静香 教材名「こだわりのイナバウアー」(出典:学研)
  • イナバウアーに込めた思い―フィギュアスケートの本質に迫る―
書誌
道徳教育 2018年11月号
著者
木原 一彰
ジャンル
道徳
本文抜粋
1 サイドストーリー 荒川静香さんは,二〇〇六年のトリノオリンピックで,フィギュアスケートで金メダルを獲得した選手です。オリンピックのフィギュアスケート個人で金メダルを獲得した日本人選手は,現在では荒…
対象
高学年
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 小話として使える! ノンフィクション教材のサイドストーリー
  • 小話として使える! ノンフィクション教材のサイドストーリー
  • 小学校高学年/イチロー 教材名「いつも全力で〜首位打者イチロー」(出典:東京書籍)
  • サイドストーリーを生かし、事実に即して、人物に学ぶ授業展開
書誌
道徳教育 2018年11月号
著者
杉本 遼
ジャンル
道徳
本文抜粋
1 活用したいサイドストーリー @教材には書かれていないデータ イチローは,メジャーリーグで多くの記録をもっている。それは,通算安打記録やシーズン最多安打記録である…
対象
高学年
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 小話として使える! ノンフィクション教材のサイドストーリー
  • 小話として使える! ノンフィクション教材のサイドストーリー
  • 小学校高学年/大谷翔平 教材名「夢を実現するためには」(出典:光村図書)
  • 「なりたい自分」になれるように 目標を立てて 努力しよう
書誌
道徳教育 2018年11月号
著者
清水 顕人
ジャンル
道徳
本文抜粋
1 サイドストーリー 現在,アメリカの野球チーム,ロサンゼルス・エンゼルスでメジャーリーガーとして活躍する大谷翔平選手。日本のプロ野球界を代表する大谷選手は,メジャーリーグで挑戦したいという自身の夢を…
対象
高学年
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 小話として使える! ノンフィクション教材のサイドストーリー
  • 小話として使える! ノンフィクション教材のサイドストーリー
  • 小学校高学年/加藤明 教材名「ペルーは泣いている」(出典:文部科学省)
  • サイドストーリーの効果的な活用
書誌
道徳教育 2018年11月号
著者
山田 誠
ジャンル
道徳
本文抜粋
1 サイドストーリー ペルーの選手たちは,大試合の前には美容院へ行って髪をセットし,化粧をして試合に臨む習慣があった。アキラは,そんな習慣はやめさせなければいけないと思い,そのためには練習のときからき…
対象
高学年
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 小話として使える! ノンフィクション教材のサイドストーリー
  • 小話として使える! ノンフィクション教材のサイドストーリー
  • 小学校高学年/加瀬三郎 教材名「『折り紙大使』〜加瀬三郎」(出典:東京書籍)
  • 日本のよさを見つめ、世界の人と関わろう!
書誌
道徳教育 2018年11月号
著者
星 直樹
ジャンル
道徳
本文抜粋
1 サイドストーリー この教材を読み,興味を抱くであろう「ハローフォックス」の由来や世界の子どもたちとのエピソードを紹介する…
対象
高学年
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 小話として使える! ノンフィクション教材のサイドストーリー
  • 小話として使える! ノンフィクション教材のサイドストーリー
  • 小学校高学年/手塚治虫 教材名「まんがに命を」(出典:東京書籍)
  • 「まんがの神様」の言葉から―現状に満足せず、新しいものを追求する―
書誌
道徳教育 2018年11月号
著者
田尻 佑樹
ジャンル
道徳
本文抜粋
1 サイドストーリー 「鉄腕アトム」「ジャングル大帝」「火の鳥」「ブラック・ジャック」生み出した作品をあげればきりがありません。「まんがの神様」と呼ばれる手恷。虫さんは生涯約十五万枚の原稿,七百余編の…
対象
高学年
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 小話として使える! ノンフィクション教材のサイドストーリー
  • 小話として使える! ノンフィクション教材のサイドストーリー
  • 小学校高学年/徳永兼一郎 教材名「最後のコンサート―チェロ奏者・徳永兼一郎」(出典:光村図書)
  • 命を燃やして生きる姿を引き立てる小話
書誌
道徳教育 2018年11月号
著者
中野 真悟
ジャンル
道徳
本文抜粋
1 サイドストーリー 光村図書の五年の教科書に掲載されているこの教材は,D【生命の尊さ】で扱われている教材である…
対象
高学年
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 小話として使える! ノンフィクション教材のサイドストーリー
  • 小話として使える! ノンフィクション教材のサイドストーリー
  • 小学校高学年/西岡京治 教材名「ブータンに日本の農業を」(出典:教育出版)
  • 五千人の国葬が伝えたこと〜業績とは何か〜
書誌
道徳教育 2018年11月号
著者
勝又 明幸
ジャンル
道徳
本文抜粋
1 サイドストーリー(語り) 二〇一一年,東日本大震災の被災地福島を訪れたブータン王国のワンチュク国王(五代)とペマ王妃は,深い祈りを捧げられました。多くの人々とふれあい,その気品ある姿は日本中を感動…
対象
高学年
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 小話として使える! ノンフィクション教材のサイドストーリー
  • 小話として使える! ノンフィクション教材のサイドストーリー
  • 小学校高学年/西岡常一 教材名「ヤリガンナ―西岡常一―」(出典:廣済堂あかつき)
  • 「法隆寺の鬼」と呼ばれた宮大工 西岡常一
書誌
道徳教育 2018年11月号
著者
前 博毅
ジャンル
道徳
本文抜粋
1 映像教材活用の可能性 高学年の児童は,ノンフィクション教材が好きである。道徳の授業を終えると「先生,今日の話って実際の話ですか」「今度調べてみよう」という声が多く聞かれる。本校では,教科書教材だけ…
対象
高学年
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 小話として使える! ノンフィクション教材のサイドストーリー
  • 小話として使える! ノンフィクション教材のサイドストーリー
  • 小学校高学年/星野富弘 教材名「花に思いをこめて」(出典:教育出版)
  • よりよく生きると思うなら…
書誌
道徳教育 2018年11月号
著者
小山 直之
ジャンル
道徳
本文抜粋
1 サイドストーリー 花に思いをこめました。折れて欠けたところから,花を咲かせた菜の花を,自分の境遇と照らし合わせて描きました…
対象
高学年
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 小話として使える! ノンフィクション教材のサイドストーリー
  • 小話として使える! ノンフィクション教材のサイドストーリー
  • 小学校高学年/正岡子規 教材名「のぼさんの夢―正岡子規―」(出典:日本文教出版)
  • 人物像を焦点化した導入を
書誌
道徳教育 2018年11月号
著者
櫻井 宏尚
ジャンル
道徳
本文抜粋
1 サイドストーリー(語り) 今日学習する人物は俳人正岡子規です。 卯の花の散るまで鳴くか子規 子規はホトトギスに関する句をたくさん詠んでいます。この句もその一つです。子規が俳号を子規としたのは,結核…
対象
高学年
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 小話として使える! ノンフィクション教材のサイドストーリー
  • 小話として使える! ノンフィクション教材のサイドストーリー
  • 小学校高学年/宮沢賢治 教材名「そういうものにわたしはなりたい〜宮沢賢治」(終点:東京書籍)
  • 宮沢賢治が憧れていた人から学ぶ気高い生き方―「雨ニモマケズ」のモデル 斎藤宗次郎―
書誌
道徳教育 2018年11月号
著者
佐野 恵広
ジャンル
道徳
本文抜粋
1 サイドストーリー 宮沢賢治が書いた詩「雨ニモマケズ」のモデルとなった人がいたという説があります。その人の名前は,斎藤宗次郎。一八七七年,宮沢賢治の地元,岩手県の花巻に,お寺の三男として生まれ,小学…
対象
高学年
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 小話として使える! ノンフィクション教材のサイドストーリー
  • 小話として使える! ノンフィクション教材のサイドストーリー
  • 小学校高学年/やなせたかし 教材名「アンパンマンがくれたもの」(出典:光村図書)
  • 「アンパンマンのマーチ」はやなせたかしさんの実体験から生まれたすべての人に贈る“生きるよろこび”へのメッセージ
書誌
道徳教育 2018年11月号
著者
盛永 美樹
ジャンル
道徳
本文抜粋
1 サイドストーリー(語り) 【導入場面で】 (アンパンマンの画像を用意して)みなさんは,アンパンマンを知っていますか?テレビでも放送され,映画にもなっていますが,見たことはありますか…
対象
高学年
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 小話として使える! ノンフィクション教材のサイドストーリー
  • 小話として使える! ノンフィクション教材のサイドストーリー
  • 小学校高学年/キング牧師 教材名「私には夢がある」(出典:光村図書)
  • 差別のない世界を実現するために
書誌
道徳教育 2018年11月号
著者
浅沼 玖美
ジャンル
道徳
本文抜粋
1 サイドストーリー(語り) みなさんは,「人種差別」という言葉を聞いて,どう思いますか。日本には違う人種の人が住んでいるということは少なく,身近なお話ではないかもしれませんね。世界には,私たち日本人…
対象
高学年
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 小話として使える! ノンフィクション教材のサイドストーリー
  • 小話として使える! ノンフィクション教材のサイドストーリー
  • 小学校高学年/マザー・テレサ 教材名「マザー=テレサ」(出典:光村図書)
  • マザー・テレサの人柄がうかがえるエピソードとその活用
書誌
道徳教育 2018年11月号
著者
植木 洋
ジャンル
道徳
本文抜粋
1 サイドストーリー ここで紹介するサイドストーリーは,沖守弘氏が自ら撮影した写真とエッセイで構成された著書『マザー・テレサ かぎりない愛の奉仕』を参考にしている…
対象
高学年
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 小話として使える! ノンフィクション教材のサイドストーリー
  • 実践/サイドストーリーの活用でより深まった道徳授業
  • 小学校高学年/二週連続「心のベンチ」を生かす
書誌
道徳教育 2018年11月号
著者
房本 吉弘
ジャンル
道徳
本文抜粋
1 はじめに 教科書の特長を生かす 日本文教出版の教科書は,「心のベンチ」を数か所設けている。「心のベンチ」には,その前の道徳教材に関わる情報が提示してあり,その内容は,今日的な課題である,いじめ問題…
対象
高学年
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 スラスラ書ける指導案づくり 定番教材のモデル付
  • 保存版 定番教材のモデル指導案
  • 二わのことり
  • (2)「よりよい未来を志向する力」を育む
書誌
道徳教育 2023年7月号
著者
松井 由紀
ジャンル
道徳
本文抜粋
1 本授業のポイント 「よりよい未来を志向する力を育む」 「二わのことり」は,主人公のことりが,自分の行動に迷いながらも最後には友達を思って行動し,自分と友達の二わで友情を深めるお話です。この教材を使…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 考え,議論する道徳に変える「書く活動」大全
  • 考え,議論する道徳に変える「書く活動」大全
  • 取り入れる場・方法の工夫
  • 書いたものをクラスメイトと交流する
書誌
道徳教育 2020年12月号
著者
松井 由紀
ジャンル
道徳/指導方法/授業研究
本文抜粋
書いたものを交流するポイント 感染症対策が続き,子どもたちの交流がややぎこちない気がします。子どもたちが書いた考えを安心して交流させ学び合うには,次のポイントが大切だと考えます…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 スタートダッシュ大成功! 道徳授業開きアイデア150
  • 達人の道徳授業開き
  • 道徳授業慣れしてつまらなそうな顔の子もこっち向く! 小6の授業開きアイデア
書誌
道徳教育 2025年4月号
著者
彦阪 聖子
ジャンル
道徳
本文抜粋
「先生! 今度の道徳はいつ?」という子どもの声を聴くのが嬉しくて。何より私が,道徳が大好きで。でも一度も満足できた授業なんてなくて…
対象
小学6年
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ