関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
道徳授業DX 1人1台端末の活用術 (第7回)
学びを紡ぐeポートフォリオ
書誌
道徳教育 2022年10月号
著者
安井 政樹
ジャンル
道徳/教育学一般/指導方法/授業研究
表示件数
20件
50件
100件
表示順序
新刊順
発行順
書誌順
一致順
全100件
(1〜20件)
条件を変えて再検索
1
2
3
4
5
»
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
道徳授業DX 1人1台端末の活用術 (第12回)
子どもたちの未来を見据えて
書誌
道徳教育 2023年3月号
著者
安井 政樹
ジャンル
道徳/教育学一般/指導方法/授業研究
本文抜粋
教え子の未来 今年度の4月に大学に赴任して,ある子が「先生,〇〇小学校にいましたよね?」と声をかけてくれました。その子は,私が担任していた学年の一つ上でした。名前を聞いたら,その子の担任の先生もわかり…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
道徳授業DX 1人1台端末の活用術 (第11回)
道徳科におけるICT活用の是非
現場の声から考える
書誌
道徳教育 2023年2月号
著者
安井 政樹
ジャンル
道徳/教育学一般/指導方法/授業研究
本文抜粋
全国各地の実践から学ぶ この原稿を書いているまさに今,ちょうど日本道徳教育学会100回記念大会に参加してきたところです。学会というと堅苦しいイメージがあるかもしれませんが,自分の実践が周りから見てどう…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
道徳授業DX 1人1台端末の活用術 (第10回)
GIGAの意味を再考
書誌
道徳教育 2023年1月号
著者
安井 政樹
ジャンル
道徳/教育学一般/指導方法/授業研究
本文抜粋
ゆく年くる年どんな年 まもなく,新年がやってきます。今年は,どのような一年でしたか? そして,新年はどんな年にしたいでしょうか。毎日毎日の忙しさの中で,未来を見つめる余裕はなかなかありませんね。お正月…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
道徳授業DX 1人1台端末の活用術 (第9回)
動画教材を活用する授業デザイン
書誌
道徳教育 2022年12月号
著者
安井 政樹
ジャンル
道徳/教育学一般/指導方法/授業研究
本文抜粋
動画を使うと時間が足りない? 教科書教材でさえ,もっと話し合いたいのに,動画なんか使ったら余計に時間が足りなくなる。そのような悩みをよく聞いてきました。今回はそれを解決するために,「動画教材」を活用す…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
道徳授業DX 1人1台端末の活用術 (第8回)
α世代を意識した授業づくり
書誌
道徳教育 2022年11月号
著者
安井 政樹
ジャンル
道徳/教育学一般/指導方法/授業研究
本文抜粋
α世代の子どもたち 今から12年前は二〇一〇年です。初代のiPadやiPhone4が発売された年です。小学生は生まれたときから,中学生は幼児期にはiPadがあったわけです。ちなみにこの年の我が国のYo…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
道徳授業DX 1人1台端末の活用術 (第6回)
デジタルに合わせた授業の転換
書誌
道徳教育 2022年9月号
著者
安井 政樹
ジャンル
道徳/教育学一般/指導方法/授業研究
本文抜粋
枠組みを変える 夏休み,いかがお過ごしですか? 休暇をうまく使い,学校から少し離れ自分や家族を中心とした一日の生活リズムになったでしょうか。24時間の過ごし方は,その生活の中身で変わってきます。1単位…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
道徳授業DX 1人1台端末の活用術 (第5回)
学びを見える化し,自己を見つめる
書誌
道徳教育 2022年8月号
著者
安井 政樹
ジャンル
道徳/教育学一般/指導方法/授業研究
本文抜粋
見えないを見える化する 本号がお手元に届くのは,いわゆる一学期のまとめの時期ですね。 子どもたちは,一学期にどのような学びをして,どこが成長したと感じているのでしょうか。それを子どもたち自身が感じられ…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
道徳授業DX 1人1台端末の活用術 (第4回)
落とし穴があるのかも
書誌
道徳教育 2022年7月号
著者
安井 政樹
ジャンル
道徳/教育学一般/指導方法/授業研究
本文抜粋
とりあえず 使ってみたけど… 5月号の特集では,様々なアイデアが紹介されていました。それを見た先生方は,各教室で端末活用の試行錯誤を続けていらっしゃるのではないかと思います…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
道徳授業DX 1人1台端末の活用術 (第3回)
デジタル VS アナログ
書誌
道徳教育 2022年6月号
著者
安井 政樹
ジャンル
道徳/教育学一般/指導方法/授業研究
本文抜粋
デジタル? やっぱりアナログ? 手書きのお手紙とワープロ打ちのお手紙,どちらがうれしいですか? もちろんどちらもうれしいですよね。端末活用をおすすめしている私ですが,子どもの直筆の字が大好きです。字の…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
道徳授業DX 1人1台端末の活用術 (第2回)
端末活用×言葉かけ=みんなで学びをつくる
書誌
道徳教育 2022年5月号
著者
安井 政樹
ジャンル
道徳/教育学一般/指導方法/授業研究
本文抜粋
みんなで学びをつくる 本号が書店に並ぶのは,道徳のオリエンテーションが行われる頃です。「みんなで語り合って学ぼう」という雰囲気をつくりたいですね。「ハイ! ハイ!」と一見活発に見えても,実は数名だけが…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
道徳授業DX 1人1台端末の活用術 (第1回)
GIGAスクール環境であたたかな道徳開き
書誌
道徳教育 2022年4月号
著者
安井 政樹
ジャンル
道徳/教育学一般/指導方法/授業研究
本文抜粋
この先生と「道徳」を学びたい こんな思いを子どもたちに感じてもらうことが,スタートでは,とても大切です。始業式・入学式での第一印象も大切ですが,各教科のオリエンテーションでの第二印象もやはり大切なので…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 授業のうまい先生の教材研究ノート
ICT×道徳の先駆者
安井政樹先生の教材研究ノート
書誌
道徳教育 2022年3月号
著者
安井 政樹
ジャンル
道徳/教育学一般/指導方法/授業研究
本文抜粋
▼内容項目と教材の積み上げ(系統性)を確認 手順1 例えば,「親切,思いやり」を扱う場合,低学年における「親切,思いやり」では何を軸にするか。中学年では……。というように,考えます。さらに,本時の内容…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
映画 de 道徳 (第12回)
「生き続けること」を問う授業
書誌
道徳教育 2023年3月号
著者
足立 成美
ジャンル
道徳/教育学一般/指導方法/授業研究
本文抜粋
授業の概要 前回ご紹介していた「ヴァイオレット・エヴァーガーデン」を教材に,授業を作ってみました。映画の「外伝」を使うか,テレビアニメの総集編を使うかで迷っていましたが,テレビアニメの方でいくことにし…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
映画 de 道徳 (第11回)
「ヴァイオレット・エヴァ―ガーデン」の可能性
書誌
道徳教育 2023年2月号
著者
足立 成美
ジャンル
道徳/教育学一般/指導方法/授業研究
本文抜粋
「ヴァイオレット・エヴァーガーデン」とは? この作品を知らなくても,京都アニメーションと言えばご存じの方も多いのではないかと思います。ヴァイオレット・エヴァーガーデンは,京都アニメーションが手掛けた「…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
映画 de 道徳 (第10回)
授業実践の中で生徒に教えられたこと
書誌
道徳教育 2023年1月号
著者
足立 成美
ジャンル
道徳/教育学一般/指導方法/授業研究
本文抜粋
今回は,ラスト二回を前に,授業の思い出についてお話します。授業を実践していく中で,生徒に教えられたことがたくさんありました。そのおかげで私は,道徳の授業実践を続けられています。やや「映画de道徳」の視…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
映画 de 道徳 (第9回)
家族愛の道徳授業
書誌
道徳教育 2022年12月号
著者
足立 成美
ジャンル
道徳/教育学一般/指導方法/授業研究
本文抜粋
道徳の内容項目の中では,教材も豊富で実践事例も多い「家族愛」の授業。私がこの「映画de道徳」で紹介している授業も「家族愛」が多いです。今回は,「家族愛の道徳授業」についてまたいつものごとく,自己流の理…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
映画 de 道徳 (第8回)
心を開いて語り合う対話活動の一方法
書誌
道徳教育 2022年11月号
著者
足立 成美
ジャンル
道徳/教育学一般/指導方法/授業研究
本文抜粋
前回の予告を受けて,今回は「メールの友情」(アニメ ブラック・ジャック カルテ18)を教材とした授業実践についてお話をしたいと思います。授業をしたのはずいぶん前のことですので,今求められているものとは…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
映画 de 道徳 (第7回)
道徳を通してはぐくむ情報モラル
書誌
道徳教育 2022年10月号
著者
足立 成美
ジャンル
道徳/教育学一般/指導方法/授業研究
本文抜粋
今回は,手塚治虫氏の「ブラック・ジャック」を教材とした道徳授業について,お話をしたいと思います。原作は「漫画」ですし,実際に授業で使ったのは「テレビアニメ」で,「映画ではない!」とのお叱りを受けるので…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
映画 de 道徳 (第6回)
思い出そしてこれから…
「手紙」と「優しさ」が教えてくれたこと
書誌
道徳教育 2022年9月号
著者
足立 成美
ジャンル
道徳/教育学一般/指導方法/授業研究
本文抜粋
私は今,自分が最後に担任をした生徒たちと過ごした学校に勤務しています。校舎もきれいになり,当時の記憶がありのままによみがえることは難しいのですが,教室に道徳の授業を観に行くと,かつての空気感を思い出し…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
映画 de 道徳 (第5回)
映画が教材だからこそお勧めする板書のアイデア
書誌
道徳教育 2022年8月号
著者
足立 成美
ジャンル
道徳/教育学一般/指導方法/授業研究
本文抜粋
この連載も五回目となり,「継続することの難しさ」を感じ始めています。道徳では,一方的な授業者主導の授業は好ましくないですよ,とよくお話しますが,この拙文がそうなっていないかと不安は拭えません。皆さんの…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
1
2
3
4
5
»
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
詳細検索
キーワード
著者名
書誌名
国語教育
社会科教育
数学教育
道徳教育
楽しい体育の授業
実践国語研究
LD,ADHD&ASD
授業力&学級経営力
特別支援教育の実践情報
現代教育科学
絶対評価の実践情報
楽しい理科授業
特別活動研究
授業研究21
学校マネジメント
生活指導
解放教育
女教師ツーウェイ
特別支援教育教え方教室
家庭教育ツーウェイ
算数教科書教え方教室
自閉症教育の実践研究
心を育てる学級経営
楽しい算数の授業
教室ツーウェイ
向山型国語教え方教室
学習ワーク
TOSS英会話の授業づくり
基幹学力の授業 国語&算数
総合的学習を創る
障害児の授業研究
実践 構成的グループエンカウンター
楽しい絵画教室
「生きる力」を育む国語学習
教育技術研究
学校運営研究
「生きる力」を育む環境学習
子ども文化フォーラム
感性・心の教育
学校・学年
幼児・保育
小学校
小1
小2
小3
小4
小5
小6
中学校
中1
中2
中3
高等学校
ジャンル
すべて
教育学一般
評価・指導要録
学校経営
学級経営
授業全般
人権教育
その他教育
国語
社会
算数・数学
理科
外国語・英語
生活
音楽
図工・美術
技術・家庭
保健・体育
道徳
総合的な学習
特別活動
特別支援教育
検索対象
すべて
特集記事
連載記事
有料記事
無料記事
検索実行
一覧を見る
よく読まれている記事
「なぜ?」から見直す国語科のNG指導
読解指導〈文学〉のNG
読んだらまず感想を書かせる/意味の分からない言葉を辞書で調べ,ノートに書かせる/物語について教える/本文に書いてあることから答えを探させる
国語教育 2022年10月号
2・3学期教材の指導案Best Selection
小学4年/【説明文】風船でうちゅうへ(光村図書)
実践国語研究 2024年9月号
2・3学期教材の指導案Best Selection
小学4年/【文学】友情のかべ新聞(光村図書)
実践国語研究 2024年9月号
特集 鉄棒をとにかく楽しくする!ゲーム化アイデア
系統別で分かりやすい!6年間の鉄棒技一覧
楽しい体育の授業 2024年5月号
2・3学期教材の指導案Best Selection
小学6年/【文学】ぼくのブック・ウーマン(光村図書)
実践国語研究 2024年9月号
自由進度学習とこれからの学び
自由進度学習とは何か。なぜ今,求められているのか
授業力&学級経営力 2024年12月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
教室を構造化しよう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
ホワイトボードの活用
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
予定表黒板を作ろう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
机や椅子の位置の印をつけよう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
一覧を見る