関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
  • 学級活動・知って得するとっておき裏技集 (第1回)
  • 集会活動/裏技の極意はプラス思考
書誌
特別活動研究 2001年4月号
著者
野澤 薫
ジャンル
特別活動
全100件(21〜40件)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • 学級活動・知って得するとっておき裏技集 (第6回)
  • 集会活動/一人一人が集会のつくり手に
書誌
特別活動研究 2001年9月号
著者
老月 一枝
ジャンル
特別活動
本文抜粋
◆みんなで集会会場を華やかに 集会をするとなると、まず考えるのは準備の大変さである。しかし、今から紹介する本校のやり方は、集会担当者が助かるのはもちろん、参加児童にとっても嬉しい一石二鳥のやり方であ…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 学級活動・知って得するとっておき裏技集 (第5回)
  • 話合い活動/話合いに楽しく参加できる裏技
書誌
特別活動研究 2001年8月号
著者
中野 三津子
ジャンル
特別活動
本文抜粋
一学期が終わった。クラスのルールもでき、子供たちはお互いを知り、みんなと一緒に活動しながら信頼関係を築き始めたはずだ。ここで夏休みに入ってしまうのが少々残念に思えるのは私だけだろうか…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 学級活動・知って得するとっておき裏技集 (第5回)
  • 係活動/文化的創造的な係活動とは
書誌
特別活動研究 2001年8月号
著者
宇貝 博
ジャンル
特別活動
本文抜粋
一 係活動と当番活動の分化 係活動は、学年が上がるにしたがって、子どもたちの主体的、自治的な活動の見通したがないと、発展していかない。特に、活動の中に創造性と文化性を子どもたちが見出していかないと…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 学級活動・知って得するとっておき裏技集 (第5回)
  • 集会活動/歩み寄り重視の学級イベント
書誌
特別活動研究 2001年8月号
著者
福山 暁雄
ジャンル
特別活動
本文抜粋
一 学級イベント活動のすすめ 自治体や企業など大人の社会では、○○フェスティバルや○○大会と称して、いろいろなイベントが開催される…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 学級活動・知って得するとっておき裏技集 (第4回)
  • 話合い活動/話合い活動記録の工夫
書誌
特別活動研究 2001年7月号
著者
福島 繁夫
ジャンル
特別活動
本文抜粋
一 黒板記録の工夫 学級会の計画委員会(司会グループ)の役割分担としては、司会二名、黒板記録一名、ノート記録一名の計四名が一般的な構成人数である。効率的に黒板への記録を行うために、計画委員会の人数を…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 学級活動・知って得するとっておき裏技集 (第4回)
  • 係活動/係発のイベントで楽しもう
書誌
特別活動研究 2001年7月号
著者
齋藤 要一
ジャンル
特別活動
本文抜粋
▼イベントの見直し これまでの学級のイベント、集会活動は、提案者が考えた計画を学級全員で話し合い、その話合いの結果に基づき、細かい計画を立て、準備や当日の活動を全員で進めてきた…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 学級活動・知って得するとっておき裏技集 (第4回)
  • 集会活動/子どもが夢中になる集会へのステップ
書誌
特別活動研究 2001年7月号
著者
杉本 善一
ジャンル
特別活動
本文抜粋
1 昼休みは学級発信のチャンス 本校は毎週水曜日は昼休みが普段より長く、自由に遊んだり、ミニ集会を楽しんだり、学級独自で活用できる…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 学級活動・知って得するとっておき裏技集 (第3回)
  • 話合い活動/どの子も進んで意見を言えるようになる裏技
書誌
特別活動研究 2001年6月号
著者
新井 雅子
ジャンル
特別活動
本文抜粋
学級活動がそろそろ軌道に乗ってくる六月。話合い活動も既に何回も行っていることであろう。そこで、ちょっと考えていただきたい。あなたの学級の子供たちからは、活発に意見は出ているだろうか。もし、学級の中の…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 学級活動・知って得するとっておき裏技集 (第3回)
  • 係活動/できることから始めよう
書誌
特別活動研究 2001年6月号
著者
三條 貴之
ジャンル
特別活動
本文抜粋
一 プロローグ 私は、「学級に子供たちの居場所はあるか?やりがいはあるか?本音があるか?(笑顔があるか?)」と自問自答して学級活動を進めている…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 学級活動・知って得するとっておき裏技集 (第3回)
  • 集会活動/いつでもどこでも相談・おたすけコング
書誌
特別活動研究 2001年6月号
著者
前田 摂子
ジャンル
特別活動
本文抜粋
◆どこでもドアのイメージで 富山県高岡市は、ドラえもんの作者藤子不二雄さんお二人の故郷である。ドラえもんがポケットから取り出すアイテムに、「どこでもドア」がある…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 学級活動・知って得するとっておき裏技集 (第2回)
  • 話合い活動/「話合い」を楽しみにする裏技
書誌
特別活動研究 2001年5月号
著者
齋藤 優美子
ジャンル
特別活動
本文抜粋
五月に入ると児童の新しい学級生活も軌道に乗り、いよいよ「学級活動」に、より自主的に取り組ませたい時期になってくる…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 学級活動・知って得するとっておき裏技集 (第2回)
  • 係活動/重点化と柔軟性を念頭に
書誌
特別活動研究 2001年5月号
著者
高橋 敦
ジャンル
特別活動
本文抜粋
私は現在三年生の担任だが、学級活動を取り巻く状況は次第に変わってきていると感じる。“意欲的な子供たちが、自由時間を返上して活動の準備に熱中する”姿は理想だが、現状との隔たりを痛感することも時折である…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 学級活動・知って得するとっておき裏技集 (第2回)
  • 集会活動/輪番制集会係のすすめ
書誌
特別活動研究 2001年5月号
著者
赤川 真理子
ジャンル
特別活動
本文抜粋
一 一年生の集会企画の問題点  【問題点@】幼稚園で経験してきた集会は、先生のお膳立てによるものである。だから、子供は、簡単におばけやしきやお店ごっこなどの集会ができると思っている…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 学級活動・知って得するとっておき裏技集 (第1回)
  • 話合い活動/学級活動との出会いの演出
書誌
特別活動研究 2001年4月号
著者
星野 正義
ジャンル
特別活動
本文抜粋
◆学級活動との素敵な出会いを演出する 四月は、新しい学級や新しい友達、場合によっては、社会科や理科、家庭科など新しい教科との出会いがある時期でもある。担任は、この出会いに色々と創意工夫をして、児童と…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 学級活動・知って得するとっておき裏技集 (第1回)
  • 係活動/係は決めない・しない
書誌
特別活動研究 2001年4月号
著者
稲葉 美之
ジャンル
特別活動
本文抜粋
▼学級開き三日間で係を決めない  四月学級開き、最初の三日間。「黄金の三日間」とも呼ばれ、学級の一年間の方向を決めることになる重要な三日間である。このことは、学級担任なら誰でも承知しているはずである…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 学級活動・知って得するとっておき裏技集パートW (第3回)
  • 集会活動/リハーサルで鍛える
書誌
特別活動研究 2004年6月号
著者
野澤 薫
ジャンル
特別活動
本文抜粋
「集会を開く時間の確保さえ難しい昨今、リハーサルとなると……」と思われる場合が多いかもしれない。しかし、自主的に実践できる力を子供たちに付けたいと考えたときにおすすめなのは、リハーサル制である。「え…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 月替わり特別活動実践情報/わが学級のイチ押し活動 (第23回)
  • 輝け宝石!光の戦士たち
書誌
特別活動研究 2002年3月号
著者
野澤 薫
ジャンル
特別活動
本文抜粋
●はじめに クラス自慢ということなので、「我がクラスの自慢は何だろう。」と考えてみたが思いつかない。そこで、同僚の先生に聞いてみた。すると、「あれだけ何でも言い合える子供たちですよ。言うための情報を…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 規律ある学級生活を築く手だて
  • 規律ある学級生活づくり・学級活動での手だて
  • 個人目標づくりからどう取り組むか
書誌
特別活動研究 2005年6月号
著者
野澤 薫
ジャンル
特別活動
本文抜粋
一 イベント会場での出来事 あるオモチャ屋主催で、カードゲームの大会があると聞き、いったいどんな大会なのかと見に行った。会場は、大手ショッピングセンターの一角で、付き添って来た大人がショッピングで時…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 学級を安定させるルールづくり
  • 学級のルールづくり指導のポイント
  • 個々の願いを引き出す工夫
書誌
特別活動研究 2004年6月号
著者
野澤 薫
ジャンル
特別活動
本文抜粋
一 はじめに 「先生、○○さんたちが、私のことにらむの。」あやさんが訴えてきたのは、六月の半ばだった…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 行事への取組みで学級の力を高める
  • 行事への取組みで学級の力を高める手立て
  • 取組みの役割分担の効果的行い方
書誌
特別活動研究 2003年10月号
著者
野澤 薫
ジャンル
特別活動
本文抜粋
一 毎日がハレの日 以前、本誌で「行事はハレの日」という話を読んだ記憶がある。「祭りの日に晴れ着を着せてもらい心持ちにしているように、子供たちは行事を心待ちにしている。」といった内容だったと思う。私…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ