関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
特活+総合の実践研究最前線レポート (第1回)
小学校事例/特別活動と「高砂すくすく学習」
書誌
特別活動研究 2001年4月号
著者
田尻 かつみ
ジャンル
特別活動
表示件数
20件
50件
100件
表示順序
新刊順
発行順
書誌順
一致順
全100件
(1〜20件)
条件を変えて再検索
1
2
3
4
5
»
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特活+総合の実践研究最前線レポート (第12回)
研究の視点/現実生活への積極的な取組
書誌
特別活動研究 2002年3月号
著者
宮川 八岐
ジャンル
特別活動/総合的な学習
本文抜粋
〔自分たちの手で〕 児童生徒の自発性を尊重しながら、その集団生活を一歩一歩と自治的な方向へ導き、しかも、児童生徒が集団に所属してその生活に適応するにとどまらず、集団生活の中でいろいろな問題に出あって…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特活+総合の実践研究最前線レポート (第12回)
小学校事例/培った力を相互に高め合って
書誌
特別活動研究 2002年3月号
著者
中村 靖
ジャンル
特別活動/総合的な学習
本文抜粋
一 はじめに 平成一四年度の新教育課程の完全実施に向けて、本校でも昨年度より全職員による取組が始まった。特に「総合的な学習の時間」については試行錯誤の中で、昨年度は三五時間、本年度は七〇時間の設定で…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特活+総合の実践研究最前線レポート (第11回)
研究の視点/様々な人々との触れ合い
書誌
特別活動研究 2002年2月号
著者
宮川 八岐
ジャンル
特別活動/総合的な学習
本文抜粋
〔自己の生き方を考える〕 総合的な学習の時間のねらいの一つに「自己の生き方を考えることができるようにすること」が挙げられている。子どもが自ら現実生活の諸問題の解決に取り組み、それを主体的、創造的に解…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特活+総合の実践研究最前線レポート (第11回)
小学校事例/主体的・創造的な「劇づくり」学習
書誌
特別活動研究 2002年2月号
著者
本岡 寛
ジャンル
特別活動/総合的な学習
本文抜粋
一 はじめに 本校では、総合的な学習の時間を、主体的・創造的な学習が成立し、一人一人が輝いていることを願って「かがやきタイム」という名称で学習している。その実践の過程の中では、「子どもたちが総合的な…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特活+総合の実践研究最前線レポート (第10回)
研究の視点/子供の思いと教師の願い
書誌
特別活動研究 2002年1月号
著者
宮川 八岐
ジャンル
特別活動/総合的な学習
本文抜粋
〔学ぶことへの動機付け〕 子供が自ら課題に気付きその課題の解決に意欲的に取り組むためには、それなりの強い動機付けが必要である。学級会で生活上の諸問題の解決に取り組ませるといっても、その必要感や切実感…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特活+総合の実践研究最前線レポート (第10回)
小学校事例/子どもに生きた追求を
書誌
特別活動研究 2002年1月号
著者
大井 隆
ジャンル
特別活動/総合的な学習
本文抜粋
一 子どもの課題意識を高めるために 私たちが、総合的な学習の時間の単元を構成する過程で最も大切にしていることが「子どもの課題意識を高めること」である。課題意識を高めなければ、子どもの追求は貧弱で、問…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特活+総合の実践研究最前線レポート (第9回)
研究の視点/体験活動と体験学習
書誌
特別活動研究 2001年12月号
著者
宮川 八岐
ジャンル
特別活動/総合的な学習
本文抜粋
〔実践的な社会性の育成〕 まさに特別活動が目指すのは、実践的な社会性の育成にあるといえよう。特別活動の充実は、学校生活を明るく豊かなものにするという教育的な価値を有するものであることはいうまでもない…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特活+総合の実践研究最前線レポート (第9回)
小学校事例/自主的・実践的態度の育成
書誌
特別活動研究 2001年12月号
著者
上田 有喜子
ジャンル
特別活動/総合的な学習
本文抜粋
一 本校の総合学習と特別活動 本校の総合学習(あだたらの学習)は、学校がテーマを設定し、その達成のために計画し進める「総合単元学習」と児童の願いや思いを大切にし、児童が主体的に活動できる「総合的な学…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特活+総合の実践研究最前線レポート (第8回)
研究の視点/学校行事のフィールドで総合も
書誌
特別活動研究 2001年11月号
著者
宮川 八岐
ジャンル
特別活動/総合的な学習
本文抜粋
〔主体的な学習・活動の場や機会の充実〕 『小学校 特別活動+総合的学習の展開プラン集』(宮川八岐編‥明治図書)には、「関連を成功させる構想の基本アイテム12」の一つとして、〈学校行事がつくるフィール…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特活+総合の実践研究最前線レポート (第8回)
小学校事例/地域とともに育む環境への心
書誌
特別活動研究 2001年11月号
著者
鈴木 いずみ
ジャンル
特別活動/総合的な学習
本文抜粋
本校は、平成六年に環境教育を始めてから、今年で八年目を迎えました。 人、自然、社会など、自分を取り巻く環境に関心をもち、さらに人間活動と環境の関わり方について総合的な理解と認識を身につけ、環境に配…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特活+総合の実践研究最前線レポート (第7回)
研究の視点/関連させるねらいを明確にして
書誌
特別活動研究 2001年10月号
著者
宮川 八岐
ジャンル
特別活動/総合的な学習
本文抜粋
〔実践的な問題解決的な態度の育成〕 特別活動は、集団活動、自主的活動、実践的活動として展開されることを特質としている。しかも、特別活動は、学級活動、児童会・生徒会活動、クラブ活動(小)、学校行事の内…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特活+総合の実践研究最前線レポート (第7回)
小学校事例/主体性と思いやりの心を育てる縦割りまつり
書誌
特別活動研究 2001年10月号
著者
畠山 厚子
ジャンル
特別活動/総合的な学習
本文抜粋
一 はじめに 本校は、仙台市の郊外にある開校十七年目を迎える中規模校である。数年前までは学級数も三十クラス近くあり、千名を超えるマンモス校であった。山を切り崩し造成してできた団地校であるが、周囲はの…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特活+総合の実践研究最前線レポート (第6回)
研究の視点/集団活動で連携を図る
書誌
特別活動研究 2001年9月号
著者
宮川 八岐
ジャンル
特別活動/総合的な学習
本文抜粋
〔問題解決能力の育成の重視〕 新学習指導要領は、問題解決的な学習を一層重視する方向で作成されたと言ってよい。総則第5の2(2)において「体験的な学習や問題解決的な学習を重視する」と述べている。今回の…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特活+総合の実践研究最前線レポート (第6回)
小学校事例/特別活動と「灘小プラン」
書誌
特別活動研究 2001年9月号
著者
吉田 則子
ジャンル
特別活動
本文抜粋
一 はじめに 本校は、平成七年一月の阪神淡路大震災で最も被害の大きかった地域にある。校区は多くの家屋が全半壊した。学校が避難所となり、多い時では三千人の方が避難されていた。亀裂の入った校舎は全面改築…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特活+総合の実践研究最前線レポート (第5回)
研究の視点/両者の特質を生かしてこそ
書誌
特別活動研究 2001年8月号
著者
宮川 八岐
ジャンル
特別活動/総合的な学習
本文抜粋
〔調和のとれた教育課程の編成〕 学習指導要領における各教科、道徳、特別活動が教育課程編成の基準である。しかし、各学校は各教科、道徳、特別活動、総合的な学習の時間で教育課程を編成しなければならない。し…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特活+総合の実践研究最前線レポート (第5回)
小学校事例/「総合的な学習の時間」の成果を深める児童会集会活動
書誌
特別活動研究 2001年8月号
著者
鍜治 孝
ジャンル
特別活動/総合的な学習
本文抜粋
一 はじめに 本校の総合的な学習の時間の特色は次の通りである。 ○ 本校の学校教育目標、祝町地域の特質、児童の実態等に照らして、「環境」「福祉」の課題、及び生活科の学びを発展させた「自己理解」の課題…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特活+総合の実践研究最前線レポート (第4回)
研究の視点/両者で体験の充実を図る
書誌
特別活動研究 2001年7月号
著者
宮川 八岐
ジャンル
特別活動/総合的な学習
本文抜粋
〔体験重視の教育課程〕 新学習指導要領は体験重視の改訂原理をもって誕生した。したがって、特別活動も総合的な学習の時間も体験重視の教育課程である。特別活動の改善事項に、ボランティア活動など社会体験、自…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特活+総合の実践研究最前線レポート (第4回)
小学校事例/学校行事との関連を図った総合的な学習の授業
書誌
特別活動研究 2001年7月号
著者
渡邊 浩人
ジャンル
特別活動/総合的な学習
本文抜粋
一 はじめに 本校は、平成十一年度より文部科学省研究開発学校の指定を受けて「地域の特色を生かした総合的な学習の開発と実践」を行ってきた。ここでは、第一年次目に学校行事との関連を図って実践した六学年の…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特活+総合の実践研究最前線レポート (第3回)
研究の視点/両者実践的態度の育成を目指す
書誌
特別活動研究 2001年6月号
著者
宮川 八岐
ジャンル
特別活動/総合的な学習
本文抜粋
〔新学習指導要領が目指す学力〕 新しい学習指導要領は、「児童に生きる力をはぐくむことを目指し、自ら学び自ら考える力の育成を図るとともに、(略)個性を生かす教育の充実に努めなければならない。」との趣旨…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特活+総合の実践研究最前線レポート (第3回)
小学校事例/「総合」から自主実践的活動へ
書誌
特別活動研究 2001年6月号
著者
高木 靖尚
ジャンル
特別活動/総合的な学習
本文抜粋
一 共和小学校の総合的な学習の時間 共和小学校では平成十四年度の新教育課程の全面実施に向け、総合的な学習の時間については下の写真に示す構想で計画している。これは、総合的な学習の時間ではどのような分野…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
1
2
3
4
5
»
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
詳細検索
キーワード
著者名
書誌名
国語教育
社会科教育
数学教育
道徳教育
楽しい体育の授業
実践国語研究
LD,ADHD&ASD
授業力&学級経営力
特別支援教育の実践情報
現代教育科学
絶対評価の実践情報
楽しい理科授業
特別活動研究
授業研究21
学校マネジメント
生活指導
解放教育
女教師ツーウェイ
特別支援教育教え方教室
家庭教育ツーウェイ
算数教科書教え方教室
自閉症教育の実践研究
心を育てる学級経営
楽しい算数の授業
教室ツーウェイ
向山型国語教え方教室
学習ワーク
TOSS英会話の授業づくり
基幹学力の授業 国語&算数
総合的学習を創る
障害児の授業研究
実践 構成的グループエンカウンター
楽しい絵画教室
「生きる力」を育む国語学習
「生きる力」を育む環境学習
教育技術研究
子ども文化フォーラム
学校運営研究
感性・心の教育
学校・学年
幼児・保育
小学校
小1
小2
小3
小4
小5
小6
中学校
中1
中2
中3
高等学校
ジャンル
すべて
教育学一般
評価・指導要録
学校経営
学級経営
授業全般
人権教育
その他教育
国語
社会
算数・数学
理科
外国語・英語
生活
音楽
図工・美術
技術・家庭
保健・体育
道徳
総合的な学習
特別活動
特別支援教育
検索対象
すべて
特集記事
連載記事
有料記事
無料記事
検索実行
一覧を見る
よく読まれている記事
「なぜ?」から見直す国語科のNG指導
読解指導〈文学〉のNG
読んだらまず感想を書かせる/意味の分からない言葉を辞書で調べ,ノートに書かせる/物語について教える/本文に書いてあることから答えを探させる
国語教育 2022年10月号
2・3学期教材の指導案Best Selection
小学4年/【説明文】風船でうちゅうへ(光村図書)
実践国語研究 2024年9月号
2・3学期教材の指導案Best Selection
小学4年/【文学】友情のかべ新聞(光村図書)
実践国語研究 2024年9月号
特集 鉄棒をとにかく楽しくする!ゲーム化アイデア
系統別で分かりやすい!6年間の鉄棒技一覧
楽しい体育の授業 2024年5月号
自由進度学習とこれからの学び
自由進度学習とは何か。なぜ今,求められているのか
授業力&学級経営力 2024年12月号
2・3学期教材の指導案Best Selection
小学6年/【文学】ぼくのブック・ウーマン(光村図書)
実践国語研究 2024年9月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
教室を構造化しよう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
ホワイトボードの活用
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
予定表黒板を作ろう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
机や椅子の位置の印をつけよう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
一覧を見る