関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
特集 どの子もまきこむ学級目標づくり
学級目標づくり・今何が課題になっているか―どの子もまきこむために―
書誌
特別活動研究 2004年5月号
著者
杉田 洋
ジャンル
特別活動
表示件数
20件
50件
100件
表示順序
新刊順
発行順
書誌順
一致順
全100件
(1〜20件)
条件を変えて再検索
1
2
3
4
5
»
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 どの子もまきこむ学級目標づくり
どの子もまきこむ学習目標づくり指導のポイント
目標の意味理解を促す工夫
書誌
特別活動研究 2004年5月号
著者
谷口 公明
ジャンル
特別活動
本文抜粋
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 どの子もまきこむ学級目標づくり
どの子もまきこむ学習目標づくり指導のポイント
個々の願いを明確にする工夫
書誌
特別活動研究 2004年5月号
著者
橋本 大一郎
ジャンル
特別活動
本文抜粋
二 個々の願いを明確にする工夫 @ 自由度を高め、担任との信頼を高める 現在は「集団に関心をもたない子」「自己中心的な子」「複雑な人間関係に対応できない子」などのように、学級集団がまとまりにくくなって…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 どの子もまきこむ学級目標づくり
どの子もまきこむ学習目標づくり指導のポイント
個々の願いを集約する工夫
書誌
特別活動研究 2004年5月号
著者
多賀野 修久
ジャンル
特別活動
本文抜粋
◇目標と活動と「わたしたちのクラス」 子どもたちが、ある活動を通して学級への凝集性や所属感が高まったと実感できたとき、子どもたちは改めて「学級目標」に込めた自分たちの願いに近づいたと感じるのであろう…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 どの子もまきこむ学級目標づくり
どの子もまきこむ学習目標づくり指導のポイント
魅力的な表現にする工夫
書誌
特別活動研究 2004年5月号
著者
永田 裕通
ジャンル
特別活動
本文抜粋
「魅力的な」↓表面的なもの、外見上のものではなく、そこに一人一人の思いやアイディアが生かされていること…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 どの子もまきこむ学級目標づくり
学級目標づくり・こんな子の参加をどう実現するか
集団に関心の薄い子への取り組み
書誌
特別活動研究 2004年5月号
著者
羽田 雄偉
ジャンル
特別活動
本文抜粋
@ 「こんな学級にしたい」という互いの思いを紹介し合わせる 学年初めは、どの子どもも期待と希望を胸に抱いて、新しい教室に足を運んできます。中には、期待や希望よりも不安の方が強い子どももいるかもしれませ…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 どの子もまきこむ学級目標づくり
学級目標づくり・こんな子の参加をどう実現するか
自己中心的な子への取り組み
書誌
特別活動研究 2004年5月号
著者
本間 正樹
ジャンル
特別活動
本文抜粋
二 学級目標づくりにおける自己中心的な子の行動 では、こうした学級目標づくりに関して、自己中心的な子は、どのような行動を起こすのであろうか…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 どの子もまきこむ学級目標づくり
学級目標づくり・こんな子の参加をどう実現するか
引っ込み思案な子への取り組み
書誌
特別活動研究 2004年5月号
著者
古川 久枝
ジャンル
特別活動
本文抜粋
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 どの子もまきこむ学級目標づくり
学級目標づくり・こんな子の参加をどう実現するか
孤立しがちな子への取り組み
書誌
特別活動研究 2004年5月号
著者
嶋田 克彦
ジャンル
特別活動
本文抜粋
@集団の中で役割をもち、それを果たしたことがない Aみんなの役に立ち、その喜ぶ顔を見たことがない
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 学級の仕上げに向けた活動の展開
学級の仕上げの活動構想の基本
書誌
特別活動研究 2004年1月号
著者
杉田 洋
ジャンル
特別活動
本文抜粋
1 学級の仕上げの活動構想の基本 「学級の仕上げ」のとらえ方にはいろいろあると思うが、私なりに考える「仕上げ」を念頭に置き、その活動構想の基本を挙げる…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 学級目標づくり・改善の新提案
学級目標づくり改善の課題は何か
書誌
特別活動研究 2003年4月号
著者
杉田 洋
ジャンル
特別活動
本文抜粋
◇はじめに これは、ある教育事務所の先生の話である。 「あなたの学校の教育目標を教えてください…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 新たな出発の活力になる学級のまとめ
新たな出発の活力になる学級のまとめの原則
書誌
特別活動研究 2003年2月号
著者
杉田 洋
ジャンル
特別活動
本文抜粋
◇はじめに 本号の特集は、従前の「学級生活をどのようにまとめるか」、「どうしたら学級の思い出となるプランがつくれるか」などの方法論を越えたテーマであると思う。つまり、「方法論」と「目的論」を同時に考…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 学級生活引き締めの指導のヒント
なぜ学級生活の引き締めが必要か
書誌
特別活動研究 2002年7月号
著者
杉田 洋
ジャンル
特別活動
本文抜粋
◇学級生活の変化を見極める節目として 子ども達の学級生活の指導には、夏期休業日前後の七月から九月にかけて一つの節目がある。それは、この時期に、子ども達の学級生活が大きく変化することが多く、学級差が顕…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 学級に認め合い関係を築く手だて
学級に認め合い関係を築く子供対応の原則
書誌
特別活動研究 2001年6月号
著者
杉田 洋
ジャンル
特別活動
本文抜粋
◇二つの問題提起とその対応の原則 はじめに、「認め合い関係」について二つの問題を取り上げ、そのことへの「子供対応の原則」について考えてみる…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 学級の出発を成功へ導く指導プラン
学級の出発を失敗させない指導の条件
書誌
特別活動研究 2001年4月号
著者
杉田 洋
ジャンル
特別活動
本文抜粋
◇プロ教師としての構えや技術を 年度当初の子ども達は、新しい学級に対して大きな「期待」をよせている。しかし、その期待の裏には、それと同じだけの「不安」も抱えている。それは、保護者にとっても同じである…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 生きる力の育成・特活からのアプローチ
<誌上シンポジウム>生きる力の育成・特活からのアプローチ構想を検討する
提言を読んでの意見/生きる力育成へのアプローチ構想から何を学んだか
建前論・抽象論を越える
書誌
特別活動研究 2001年1月号
著者
杉田 洋
ジャンル
特別活動
本文抜粋
特別活動の議論には、例えば国語や算数の指導法の議論などにはみられない難しい言葉を並べた議論が多い。加えて最近の本誌には、新しい“言葉”での抽象化の議論も見え隠れするようになった。これらは特別活動の特…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 学級活動(1)効果的展開の改善提案
学級活動(1)の効果的展開で今の指導の何を改善すべきか
もっと楽しさ、喜びを前面に
書誌
特別活動研究 2000年7月号
著者
杉田 洋
ジャンル
特別活動
本文抜粋
今、特別活動が新たな危機に立っている。そのため、これまであまり論じられなかった論議が盛んになっている。その論議の発端に「子供が様々な集団活動に参加しなくなってきた」ということがある…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特別活動はどう改革されるのか (第12回)
研究熱の高揚と特別活動改革
書誌
特別活動研究 2007年3月号
著者
杉田 洋
ジャンル
特別活動
本文抜粋
特別活動は重視されているか 学習指導要領の改訂を前にして、いま最も気になっているのは、「特別活動が全国の学校でどれほど重要視されているのか」ということである…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特別活動はどう改革されるのか (第11回)
社会の変化とこれからの特別活動の役割
書誌
特別活動研究 2007年2月号
著者
杉田 洋
ジャンル
特別活動
本文抜粋
社会の変化と子どもたちを取り巻く諸問題 子どもたちをとりまく規範意識やモラルの問題、いじめや不登校、ニートや児童虐待、親子間の殺人などの問題は、極めて深刻な状況であり、教育問題を越えて、いまや社会…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特別活動はどう改革されるのか (第10回)
特別活動の研究会への期待と研究活動改善の視点
書誌
特別活動研究 2007年1月号
著者
杉田 洋
ジャンル
特別活動
本文抜粋
特別活動関係研究会への期待 特別活動の研究会のルーツは、「全国教科外・特別教育活動研究会(現在の「全国特別活動研究会」)」が発足をした昭和三十年まで遡る…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特別活動はどう改革されるのか (第9回)
特別活動改革の方向性を考える
書誌
特別活動研究 2006年12月号
著者
杉田 洋
ジャンル
特別活動
本文抜粋
一 特別活動改革の方向性に注目する 平成十八年九月二十一日に開催された教育課程部会において、これまでの「豊かな心をはぐくむ教育の在り方に関する専門部会」の報告と審議が行われた…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
1
2
3
4
5
»
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
詳細検索
キーワード
著者名
書誌名
国語教育
社会科教育
数学教育
道徳教育
楽しい体育の授業
実践国語研究
LD,ADHD&ASD
授業力&学級経営力
特別支援教育の実践情報
現代教育科学
絶対評価の実践情報
楽しい理科授業
特別活動研究
授業研究21
学校マネジメント
生活指導
解放教育
女教師ツーウェイ
特別支援教育教え方教室
家庭教育ツーウェイ
算数教科書教え方教室
自閉症教育の実践研究
心を育てる学級経営
楽しい算数の授業
教室ツーウェイ
向山型国語教え方教室
学習ワーク
TOSS英会話の授業づくり
基幹学力の授業 国語&算数
総合的学習を創る
障害児の授業研究
実践 構成的グループエンカウンター
「生きる力」を育む国語学習
楽しい絵画教室
子ども文化フォーラム
「生きる力」を育む環境学習
学校運営研究
感性・心の教育
教育技術研究
学校・学年
幼児・保育
小学校
小1
小2
小3
小4
小5
小6
中学校
中1
中2
中3
高等学校
ジャンル
すべて
教育学一般
評価・指導要録
学校経営
学級経営
授業全般
人権教育
その他教育
国語
社会
算数・数学
理科
外国語・英語
生活
音楽
図工・美術
技術・家庭
保健・体育
道徳
総合的な学習
特別活動
特別支援教育
検索対象
すべて
特集記事
連載記事
有料記事
無料記事
検索実行
一覧を見る
よく読まれている記事
「なぜ?」から見直す国語科のNG指導
読解指導〈文学〉のNG
読んだらまず感想を書かせる/意味の分からない言葉を辞書で調べ,ノートに書かせる/物語について教える/本文に書いてあることから答えを探させる
国語教育 2022年10月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
教室を構造化しよう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
ホワイトボードの活用
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
予定表黒板を作ろう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
机や椅子の位置の印をつけよう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
図解でわかる!説明文の教材研究&授業づくり 小学校
3年
せっちゃくざいの今と昔(東京書籍)
国語教育 2024年8月号
図解でわかる!説明文の教材研究&授業づくり 小学校
4年
未来につなぐ工芸品(光村図書)
国語教育 2024年8月号
「自由進度学習」のカリキュラムデザインの具体例
小学校
授業力&学級経営力 2024年2月号
特集 鉄棒をとにかく楽しくする!ゲーム化アイデア
系統別で分かりやすい!6年間の鉄棒技一覧
楽しい体育の授業 2024年5月号
図解でわかる!説明文の教材研究&授業づくり 中学校
1年
「言葉」をもつ鳥,シジュウカラ(光村図書)
国語教育 2024年8月号
一覧を見る