関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
特別活動主任・進路指導主任の仕事ガイド (第8回)
実践推進のマネジメント解説
中学校/夢をはぐくむ主任
書誌
特別活動研究 2004年11月号
著者
島田 光美
ジャンル
特別活動
表示件数
20件
50件
100件
表示順序
新刊順
発行順
書誌順
一致順
全100件
(1〜20件)
条件を変えて再検索
1
2
3
4
5
»
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特別活動主任・進路指導主任の仕事ガイド (第12回)
実践推進のマネジメント解説
中学校/感謝と希望で一年をしめくくる主任
書誌
特別活動研究 2005年3月号
著者
島田 光美
ジャンル
特別活動
本文抜粋
一年の最後を締めくくる三月。学校や学級で一緒に生活してきた仲間や先生方への感謝の気持ちを深めると共に、新学期への希望をはぐくむ。主任は、ガイダンスの機能を生かした実践を大事にしていきたい…
対象
中学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特別活動主任・進路指導主任の仕事ガイド (第11回)
実践推進のマネジメント解説
中学校/よりよい出会いと別れを演出する主任
書誌
特別活動研究 2005年2月号
著者
島田 光美
ジャンル
特別活動
本文抜粋
三学期も中盤。いよいよ一年間のまとめが始まる。校舎内外を見渡して、特別活動にかかわる環境整備を進めるとともに、来年度に向けた仕事の引継ぎや指導計画の検討、感謝の会などの企画を考え、実践する時期である…
対象
中学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特別活動主任・進路指導主任の仕事ガイド (第10回)
実践推進のマネジメント解説
中学校/学校・学級への愛着を深めさせる主任
書誌
特別活動研究 2005年1月号
著者
島田 光美
ジャンル
特別活動
本文抜粋
三学期をより充実させるために、今までの反省を生かした取組、活動が実践される。その中で、生徒の学校や学級への愛着が深まり、仲間との豊かな人間関係が築かれていくことこそが、新学期へのステップとなる。主任…
対象
中学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特別活動主任・進路指導主任の仕事ガイド (第9回)
実践推進のマネジメント解説
中学校/一年の課題と成果を示せる主任
書誌
特別活動研究 2004年12月号
著者
島田 光美
ジャンル
特別活動
本文抜粋
今年も終わりを迎える。様々な活動に取り組み、たくさんの感動を生んだ一年。その中においてまた課題もある。学級活動、生徒会活動、学校行事での成果と課題を明らかにし、3学期の活動をより充実させる方策を示す…
対象
中学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特別活動主任・進路指導主任の仕事ガイド (第7回)
実践推進のマネジメント解説
中学校/感性の育成を目指す主任
書誌
特別活動研究 2004年10月号
著者
島田 光美
ジャンル
特別活動
本文抜粋
十月は読書の秋、勉強の秋。落ち着きと集中力を重点目標にして、生徒がより生き生きと学校生活を送れるように、主任は演出していきたい。特に、文化的な面での充実・向上に努め、生徒の豊かな感性をはぐくんでいく…
対象
中学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特別活動主任・進路指導主任の仕事ガイド (第6回)
実践推進のマネジメント解説
中学校/集団の質の向上を目指す主任
書誌
特別活動研究 2004年9月号
著者
島田 光美
ジャンル
特別活動
本文抜粋
一学期の実践で培われた連帯感やリーダーシップを生徒会活動や学校行事等でいかんなく発揮する時期を迎えた。主任は、集団と個人との望ましいかかわり方を示して、学校という集団の質を高めるために教師のやるべき…
対象
中学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特別活動主任・進路指導主任の仕事ガイド (第5回)
実践推進のマネジメント解説
中学校/研修の充実をめざす主任
書誌
特別活動研究 2004年8月号
著者
島田 光美
ジャンル
特別活動
本文抜粋
長期休業中は、教員の研修が充実する時期でもある。実践の中での先生方の疑問や不安を少しでも解消することも主任の役割の一つである。この時期に特別活動に関わる理論と実践の校内研修を推進していくことが主任に…
対象
中学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特別活動主任・進路指導主任の仕事ガイド (第4回)
実践推進のマネジメント解説
中学校/実践のすすめと振り返りを大事にする主任
書誌
特別活動研究 2004年7月号
著者
島田 光美
ジャンル
特別活動
本文抜粋
七月は一学期の実践を振り返る大切な時期。実践したことの成果と課題を明らかにして、二学期を迎えられるようにしたい。特に学級活動についての評価は、進路指導の充実を視点において、継続的におこなっていく必要…
対象
中学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特別活動主任・進路指導主任の仕事ガイド (第3回)
実践推進のマネジメント解説
中学校/学級や学校生活の諸問題の解決を目指す主任の取組
書誌
特別活動研究 2004年6月号
著者
島田 光美
ジャンル
特別活動
本文抜粋
6月はとかく中だるみをしやすい時期である。4月当初のやる気がやや失せて、生徒主体の活動が沈滞しがちになる。また、学級内に問題が生じてくるのもこの頃である。人間関係のトラブルだけでなく、学級の組織や役…
対象
中学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特別活動主任・進路指導主任の仕事ガイド (第2回)
実践推進のマネジメント解説
中学校/学級や学校生活への所属感を深める主任の取組
書誌
特別活動研究 2004年5月号
著者
島田 光美
ジャンル
特別活動
本文抜粋
@ 全教員で生徒会活動に取り組む 生徒会活動が担当の教員だけに任されることがないように、主任は仕事分担を適切に行う必要がある。たとえば、「各種の委員会担当」「生徒評議会担当」「生徒集会担当」「生徒総会…
対象
中学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特別活動主任・進路指導主任の仕事ガイド (第1回)
実践推進のマネジメント解説
中学校/特別活動主任・進路指導主任が常に自覚すべきこと
書誌
特別活動研究 2004年4月号
著者
島田 光美
ジャンル
特別活動
本文抜粋
@ すべてに誠実な努力を惜しまない 特別活動に関する理論には詳しいが、子供たちと関わることが苦手であったり、あまり実践しない主任では、他の先生方からの信頼は得にくい。ましてや、教科指導が充実していなけ…
対象
中学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特別活動主任・進路指導主任の仕事ガイド (第12回)
学級活動指導のレクチャー資料
3月 内容(1)=「四天王」から発想する学活(1)の評価
書誌
特別活動研究 2005年3月号
著者
廣橋 勝則
ジャンル
特別活動
本文抜粋
◇担任の学級活動の評価づくり 年度納めの三月、特活主任には、それぞれ学級活動を評価させ、その成果と課題をまとめて、次年度に向けて備えるという大切な仕事があります…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特別活動主任・進路指導主任の仕事ガイド (第12回)
学級活動指導のレクチャー資料
3月 内容(2)=最後の授業(がっかつ)で…
書誌
特別活動研究 2005年3月号
著者
新美 式康
ジャンル
特別活動
本文抜粋
いよいよ最後の月を迎えた。 学級のまとめの時期である。この時期に大切なことは次の二点であろう
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特別活動主任・進路指導主任の仕事ガイド (第12回)
学級活動指導のレクチャー資料
3月 内容(3)=学級活動内容(3)の授業を構築するまでに評価の体制ができあがっていく
書誌
特別活動研究 2005年3月号
著者
桑野 淳二
ジャンル
特別活動
本文抜粋
一 学級活動内容(3)の評価の実際 題材「進路実現に向けた家庭学習」 〜湧いてくる悩み・不安をどうする…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特別活動主任・進路指導主任の仕事ガイド (第11回)
学級活動指導のレクチャー資料
2月 内容(1)=新たな学級活動(1)の評価観
書誌
特別活動研究 2005年2月号
著者
廣橋 勝則
ジャンル
特別活動
本文抜粋
◇これまでの評価観点での課題 二月、学級担任はそろそろ指導要録のことが気になる頃ですが、学級活動の評価については、教科の評価規準づくりに使っている、@関心・意欲・態度、A思考・判断、B技能・表現、C…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特別活動主任・進路指導主任の仕事ガイド (第11回)
学級活動指導のレクチャー資料
2月 内容(2)=ようこそ先輩
書誌
特別活動研究 2005年2月号
著者
新美 式康
ジャンル
特別活動
本文抜粋
二月、そろそろ一年間のまとめの時期である。 この時期、内容(2)では、「希望や目標をもって生きる態度の形成」を目指した指導として、『もうすぐ○年生』といった題材を設定することが多い。一年間の自分や仲…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特別活動主任・進路指導主任の仕事ガイド (第11回)
学級活動指導のレクチャー資料
2月 内容(3)=学級活動で育てる力を明確につかんで評価と指導に当たっていますか?
書誌
特別活動研究 2005年2月号
著者
桑野 淳二
ジャンル
特別活動
本文抜粋
一 教師は,学級活動で育てるべき力を認識して指導しているのか? 学習指導要領において,学級活動で育てる力というものは,一体どのようなものであろうか…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特別活動主任・進路指導主任の仕事ガイド (第10回)
学級活動指導のレクチャー資料
1月 内容(1)=三学期の学級活動(1)
書誌
特別活動研究 2005年1月号
著者
廣橋 勝則
ジャンル
特別活動
本文抜粋
◇成功による自信と勇気を湧かせる 三学期の学級活動は、計画、実践、振り返りの一連のサイクルを確実に経験させ、その成功によって「学級集団が、友達が、自分のここが変わった。」という喜びを実感させることが…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特別活動主任・進路指導主任の仕事ガイド (第10回)
学級活動指導のレクチャー資料
1月 内容(2)=しずかちゃんの話し方
書誌
特別活動研究 2005年1月号
著者
新美 式康
ジャンル
特別活動
本文抜粋
A 来週の全員遊びの提案は、ドッジボールでいいよな。 B ドッジボールは苦手な人がたくさんいるから、やめた方がいいんじゃないかしら。もっと、みんなで楽しめるような遊びを……
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特別活動主任・進路指導主任の仕事ガイド (第10回)
学級活動指導のレクチャー資料
1月 内容(3)=適切な変容を促す学級活動を実施できなければ、評価はできない!
書誌
特別活動研究 2005年1月号
著者
桑野 淳二
ジャンル
特別活動
本文抜粋
一 適切な変容を促す学級活動を構成できることが求められるが……。 次のことは連載当初から再三述べてきたことである…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
1
2
3
4
5
»
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
詳細検索
キーワード
著者名
書誌名
国語教育
社会科教育
数学教育
道徳教育
楽しい体育の授業
実践国語研究
LD,ADHD&ASD
授業力&学級経営力
特別支援教育の実践情報
現代教育科学
絶対評価の実践情報
楽しい理科授業
特別活動研究
授業研究21
学校マネジメント
生活指導
解放教育
女教師ツーウェイ
特別支援教育教え方教室
家庭教育ツーウェイ
算数教科書教え方教室
自閉症教育の実践研究
心を育てる学級経営
楽しい算数の授業
教室ツーウェイ
向山型国語教え方教室
学習ワーク
TOSS英会話の授業づくり
基幹学力の授業 国語&算数
総合的学習を創る
障害児の授業研究
実践 構成的グループエンカウンター
楽しい絵画教室
「生きる力」を育む国語学習
「生きる力」を育む環境学習
学校運営研究
教育技術研究
感性・心の教育
子ども文化フォーラム
学校・学年
幼児・保育
小学校
小1
小2
小3
小4
小5
小6
中学校
中1
中2
中3
高等学校
ジャンル
すべて
教育学一般
評価・指導要録
学校経営
学級経営
授業全般
人権教育
その他教育
国語
社会
算数・数学
理科
外国語・英語
生活
音楽
図工・美術
技術・家庭
保健・体育
道徳
総合的な学習
特別活動
特別支援教育
検索対象
すべて
特集記事
連載記事
有料記事
無料記事
検索実行
一覧を見る
よく読まれている記事
「なぜ?」から見直す国語科のNG指導
読解指導〈文学〉のNG
読んだらまず感想を書かせる/意味の分からない言葉を辞書で調べ,ノートに書かせる/物語について教える/本文に書いてあることから答えを探させる
国語教育 2022年10月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
教室を構造化しよう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
ホワイトボードの活用
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
予定表黒板を作ろう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
机や椅子の位置の印をつけよう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
図解でわかる!説明文の教材研究&授業づくり 小学校
4年
未来につなぐ工芸品(光村図書)
国語教育 2024年8月号
特集 鉄棒をとにかく楽しくする!ゲーム化アイデア
系統別で分かりやすい!6年間の鉄棒技一覧
楽しい体育の授業 2024年5月号
2・3学期教材の指導案Best Selection
小学2年/【文学】みきのたからもの(光村図書)
実践国語研究 2024年9月号
「自由進度学習」のカリキュラムデザインの具体例
小学校
授業力&学級経営力 2024年2月号
図解でわかる!説明文の教材研究&授業づくり 小学校
3年
せっちゃくざいの今と昔(東京書籍)
国語教育 2024年8月号
一覧を見る