関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
特集 授業が見える力「批評力」を鍛える
子どもの事実から学ぶ
小学校
学級づくりは授業づくり
書誌
授業研究21 2006年2月号
著者
師尾 喜代子
ジャンル
授業全般
表示件数
20件
50件
100件
表示順序
新刊順
発行順
書誌順
一致順
全100件
(61〜80件)
条件を変えて再検索
«
1
2
3
4
5
»
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 補充的指導で学力定着を確かめる
理科の学力を定着させる補充的指導のアイデア
小学校
子どもに「おや?」と思わせる
書誌
授業研究21 2003年9月号
著者
大谷 和明
ジャンル
授業全般/理科
本文抜粋
一 教科書通りは学力定着に弱い 大方の教科書は、次のように構成されている。 ・単元導入図(実験…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 補充的指導で学力定着を確かめる
理科の学力を定着させる補充的指導のアイデア
小学校
印刷して使える楽しい補充教材を
書誌
授業研究21 2003年9月号
著者
山中 伸之
ジャンル
授業全般/理科
本文抜粋
補充的指導を効率よく行うために、 印刷して使える補充教材 を作るとよい。 では、補充教材とは何か…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 基礎学力保障の学習システム開発
「読みの力」の到達度チェックと向上策
小学校
三段階の学習システムで対応する
書誌
授業研究21 2003年4月号
著者
兵藤 伸彦
ジャンル
授業全般/国語
本文抜粋
一 三段階の学習システム 三段階の学習システムとは、学習段階を「出合う」「広げる」などのような抽象的な概念でとらえるのではなく、言語技能の修得、活用といった観点からとらえる…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 基礎学力保障の学習システム開発
「読みの力」の到達度チェックと向上策
小学校
「思い入れ読み」では力はつかない
書誌
授業研究21 2003年4月号
著者
平松 孝治郎
ジャンル
授業全般/国語
本文抜粋
思い入れ読みとは何か。自分勝手な解釈でテキスト(物語文や説明文や随筆など)を読むことである。 ここでは、わかりやすくするために物語文を例にとる…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 基礎学力保障の学習システム開発
「読みの力」の到達度チェックと向上策
小学校
基礎・基本は、黙読の力=音読の力
書誌
授業研究21 2003年4月号
著者
後藤 公
ジャンル
授業全般/国語
本文抜粋
教材文を理解したり、文章構成を応用して表現に活かしたりするには、教材文の内容を読み取る力や文章構成を考えていく力をつけなければならない…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 基礎学力保障の学習システム開発
「書きの力」の到達度チェックと向上策
小学校
前学年までの漢字力もチェックする
書誌
授業研究21 2003年4月号
著者
岡 篤
ジャンル
授業全般/国語
本文抜粋
はじめに インターネットの普及やテレビの多チャンネル化・様々な雑誌の発行などにより、一人の人間が触れる情報量は増え続けている。ということは、その情報を生かすために必要な国語力も高いレベルが要求されてい…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 基礎学力保障の学習システム開発
「書きの力」の到達度チェックと向上策
小学校
事実・感想の区別と文章構成
書誌
授業研究21 2003年4月号
著者
桜沢 修司
ジャンル
授業全般/国語
本文抜粋
一 事実と感想・意見の区別 評価基準を「自分の考え・感想がわかりやすく伝わるように、事象と感想・意見などとを区別して書いている」と設定する…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 基礎学力保障の学習システム開発
「書きの力」の到達度チェックと向上策
小学校
〈感受力〉を高め、「書く力」を育む
書誌
授業研究21 2003年4月号
著者
越智 文明
ジャンル
授業全般/国語
本文抜粋
一 〈感受力〉とは 「感受」とは、文字通り「感」と「受」からなる。「感」とは、感覚・感性などのはたらきによって、対象・内容が自分の身体性や心性に訴えてくるものを感じることである。また、「受」とは、思考…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 基礎学力保障の学習システム開発
「計算の力」の到達度チェックと向上策
小学校
振り返って、計算力アップをはかる
書誌
授業研究21 2003年4月号
著者
赤井 利行
ジャンル
授業全般/算数・数学
本文抜粋
一 授業の構想 計算力をつけるにはどうするのか。 難しいテーマです。 各地で行われている学力調査においても、十分な達成度を示していない。一方では、個々の教師はそのことに心を痛め、様々な工夫が行われてい…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 基礎学力保障の学習システム開発
「計算の力」の到達度チェックと向上策
小学校
単元別到達度評価で子どもの伸びと教師の教え方の力量を測る
書誌
授業研究21 2003年4月号
著者
赤石 賢司
ジャンル
授業全般/算数・数学
本文抜粋
熊本県の海浦小学校が発刊している『進潮』2002年8月号 で、校長の吉永順一氏は次のように書いている…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 基礎学力保障の学習システム開発
「計算の力」の到達度チェックと向上策
小学校
習熟の対象を再考しよう
書誌
授業研究21 2003年4月号
著者
八木 陽
ジャンル
授業全般/算数・数学
本文抜粋
一 はじめに 2 1 2+1 3 5 3 5+3 8 3 4 3 5 15 8 5 8 4 32…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 指導と評価に生かす「補助簿」の改善
絶対評価に生かす「補助簿」の作り方
小学校
数値的評価(点数簿)と記述的記録(ノート)が必要である
書誌
授業研究21 2003年3月号
著者
松野 孝雄
ジャンル
授業全般
本文抜粋
一 絶対評価の通知表 すでに退職された校長先生から、ご本人の教諭時代の通知表について、次のような話をうかがったことがある…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 指導と評価に生かす「補助簿」の改善
絶対評価に生かす「補助簿」の作り方
小学校
指導と評価の表裏一体化
書誌
授業研究21 2003年3月号
著者
竹川 訓由
ジャンル
授業全般
本文抜粋
絶対評価に生かす「補助簿」をどう作ればいいのか。 このことを考える上で、評価は何のために行うのかということを押さえておかなければならない…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 指導と評価に生かす「補助簿」の改善
絶対評価に生かす「補助簿」の作り方
小学校
大学ノートにポストイットを貼って
書誌
授業研究21 2003年3月号
著者
福山 憲市
ジャンル
授業全般
本文抜粋
勉強会の仲間数名に「補助簿」の利用について聞いてみた。 すぐに次のような返事が返ってきた。 4月にもらう「補助簿」を使っている。ただ、これには、子どもたちの記録をほとんど書かない…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 指導と評価に生かす「補助簿」の改善
国語科指導に生かす「補助簿」の作り方と活用
小学校
具体的事実の累積メモを活用する
書誌
授業研究21 2003年3月号
著者
村田 伸宏
ジャンル
授業全般/国語
本文抜粋
一 「補助簿」の二つの機能 従来「補助簿」は、公簿としての「小学校児童指導要録」(以下、指導要録と記述)の記入を補助する意味において「補助簿」と呼ばれてきた。この「補助簿」には次の二つの機能があると…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 指導と評価に生かす「補助簿」の改善
国語科指導に生かす「補助簿」の作り方と活用
小学校
話し合いの指導に生かす補助簿
書誌
授業研究21 2003年3月号
著者
星野 昌子
ジャンル
授業全般/国語
本文抜粋
児童の実態をつかむ補助簿、授業中に役立つ補助簿、児童が成長に気付く補助簿について述べる。 一 児童の実態をつかむ補助簿…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 指導と評価に生かす「補助簿」の改善
国語科指導に生かす「補助簿」の作り方と活用
小学校
到達目標を明確にした「補助簿」
書誌
授業研究21 2003年3月号
著者
岩井 信康
ジャンル
授業全般/国語
本文抜粋
一 はじめに 学習指導要領が改訂され、絶対評価が一層重視されるようになった。そのため、観点別学習状況の評価規準をより明確にするようになった。また、個人内評価も重視され、通知票や指導要録の所見欄の記述…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 指導と評価に生かす「補助簿」の改善
算数・数学科指導に生かす「補助簿」の作り方と活用
小学校
子どもの事実を座席表に記録する
書誌
授業研究21 2003年3月号
著者
赤石 賢司
ジャンル
授業全般/算数・数学
本文抜粋
放課後の孤独な作業を追試する 向山洋一氏の著書『教師修業十年』に、向山氏が新卒教師時代に自ら課した作業が次のように描写されている…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 指導と評価に生かす「補助簿」の改善
算数・数学科指導に生かす「補助簿」の作り方と活用
小学校
パソコンも手書きもいいぞ
書誌
授業研究21 2003年3月号
著者
浦崎 隆徳
ジャンル
授業全般/算数・数学
本文抜粋
一 パソコンは便利で楽 もうすでに、パソコンで補助簿を作成し、活用している人が多いだろう。しかし、まだ、パソコンで補助簿を活用していない人もいるだろう。その人たちに提言したい…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 指導と評価に生かす「補助簿」の改善
算数・数学科指導に生かす「補助簿」の作り方と活用
小学校
補助簿は、学習項目を確定することで終了する
書誌
授業研究21 2003年3月号
著者
石川 浩美
ジャンル
授業全般/算数・数学
本文抜粋
一 指導項目を挙げる 算数の評価はきわめて具体的であり、授業や指導に直結することばかりである。そこで、最初にすることは、まずどの指導項目があるかを挙げることである。評価の規準づくりもそこから始まる…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
«
1
2
3
4
5
»
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
詳細検索
キーワード
著者名
書誌名
国語教育
社会科教育
数学教育
道徳教育
楽しい体育の授業
実践国語研究
LD,ADHD&ASD
授業力&学級経営力
特別支援教育の実践情報
現代教育科学
絶対評価の実践情報
楽しい理科授業
特別活動研究
授業研究21
学校マネジメント
生活指導
解放教育
女教師ツーウェイ
特別支援教育教え方教室
家庭教育ツーウェイ
算数教科書教え方教室
自閉症教育の実践研究
心を育てる学級経営
楽しい算数の授業
教室ツーウェイ
向山型国語教え方教室
学習ワーク
TOSS英会話の授業づくり
基幹学力の授業 国語&算数
総合的学習を創る
障害児の授業研究
実践 構成的グループエンカウンター
「生きる力」を育む国語学習
楽しい絵画教室
「生きる力」を育む環境学習
子ども文化フォーラム
教育技術研究
学校運営研究
感性・心の教育
学校・学年
幼児・保育
小学校
小1
小2
小3
小4
小5
小6
中学校
中1
中2
中3
高等学校
ジャンル
すべて
教育学一般
評価・指導要録
学校経営
学級経営
授業全般
人権教育
その他教育
国語
社会
算数・数学
理科
外国語・英語
生活
音楽
図工・美術
技術・家庭
保健・体育
道徳
総合的な学習
特別活動
特別支援教育
検索対象
すべて
特集記事
連載記事
有料記事
無料記事
検索実行
一覧を見る
よく読まれている記事
「なぜ?」から見直す国語科のNG指導
読解指導〈文学〉のNG
読んだらまず感想を書かせる/意味の分からない言葉を辞書で調べ,ノートに書かせる/物語について教える/本文に書いてあることから答えを探させる
国語教育 2022年10月号
2・3学期教材の指導案Best Selection
小学4年/【文学】友情のかべ新聞(光村図書)
実践国語研究 2024年9月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
教室を構造化しよう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
ホワイトボードの活用
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
予定表黒板を作ろう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
机や椅子の位置の印をつけよう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
特集 鉄棒をとにかく楽しくする!ゲーム化アイデア
系統別で分かりやすい!6年間の鉄棒技一覧
楽しい体育の授業 2024年5月号
2・3学期教材の指導案Best Selection
小学6年/【文学】ぼくのブック・ウーマン(光村図書)
実践国語研究 2024年9月号
2・3学期教材の指導案Best Selection
小学2年/【文学】みきのたからもの(光村図書)
実践国語研究 2024年9月号
図解でわかる!説明文の教材研究&授業づくり 小学校
4年
未来につなぐ工芸品(光村図書)
国語教育 2024年8月号
一覧を見る