関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
特集 教師の「道徳教育実践力」を鍛える
道徳教育の効果を高める資料を検討する
〔中学校〕「本物」で勝負する
書誌
授業研究21 2008年3月号
著者
杉村 繁治
ジャンル
授業全般
表示件数
20件
50件
100件
表示順序
新刊順
発行順
書誌順
一致順
全100件
(1〜20件)
条件を変えて再検索
1
2
3
4
5
»
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 教師の「道徳教育実践力」を鍛える
提言・教師の「道徳教育実践力」ここが問題
その言葉は働いているか
書誌
授業研究21 2008年3月号
著者
宇佐美 寛
ジャンル
授業全般
本文抜粋
大学の教室での規律の乱れは相当ひどい。私は、例えば次のような指示をする。 〈授業開始時刻よりも前に入室し、必要な道具や教科書を机上にそろえておけ。〉〈指名されたら、すぐ返事をせよ。〉〈挙手は、ひじを伸…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 教師の「道徳教育実践力」を鍛える
提言・教師の「道徳教育実践力」ここが問題
子どもに直接に聞く
書誌
授業研究21 2008年3月号
著者
齋藤 勉
ジャンル
授業全般
本文抜粋
利益・不利益 教師の教育行為によって影響を受ける子どもたちに直接に聞くことである。 その教育行為は、子どもにとって利益になっているか、不利益になっているか…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 教師の「道徳教育実践力」を鍛える
提言・教師の「道徳教育実践力」ここが問題
本物の道徳を体験させることだ
書誌
授業研究21 2008年3月号
著者
有田 和正
ジャンル
授業全般
本文抜粋
一 道徳は「ゆとりの時間」ではない 多くの授業を見せていただいているが、本気になって「道徳」を鍛えようとしている授業を見たことがない…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 教師の「道徳教育実践力」を鍛える
提言・教師の「道徳教育実践力」ここが問題
学校を「世間」にできていない
書誌
授業研究21 2008年3月号
著者
明石 要一
ジャンル
授業全般
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 教師の「道徳教育実践力」を鍛える
提言・教師の「道徳教育実践力」ここが問題
「善」と「悪」とのつきあい方を教えよ
書誌
授業研究21 2008年3月号
著者
岩下 修
ジャンル
授業全般
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 教師の「道徳教育実践力」を鍛える
「道徳」授業の現状をどう改めるか
指導力向上をめざした校内研修
書誌
授業研究21 2008年3月号
著者
松井 輝善
ジャンル
授業全般
本文抜粋
一 社会の変化 社会の変化がめまぐるしい今日、人々が今まで日常生活の中や家庭、地域などで当然、身につけてきていた道徳的実践力の低下を感じる光景を目にすることが多くなってきている。個人によって道徳的価値…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 教師の「道徳教育実践力」を鍛える
「道徳」授業の現状をどう改めるか
今日的課題への対応
書誌
授業研究21 2008年3月号
著者
向山 行雄
ジャンル
授業全般
本文抜粋
一 道徳教育の現状 一一月七日に公表された中教審教育課程部会の審議まとめでは、道徳教育について次のとおり述べている…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 教師の「道徳教育実践力」を鍛える
「道徳」授業の現状をどう改めるか
「無責任教師」に「責任」を自覚させる
書誌
授業研究21 2008年3月号
著者
長野 藤夫
ジャンル
授業全般
本文抜粋
一 第1 教育課程編成の一般方針 2 学校における道徳教育は、学校の教育活動全体を通じて行うものであり、道徳の時間をはじめとして各教科、特別活動及び総合的な学習の時間のそれぞれの特質に応じて適切な指導…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 教師の「道徳教育実践力」を鍛える
道徳的心情を豊かにするための教師の指導力
〔中学校〕教師が行動で示し、自らが手本となる
書誌
授業研究21 2008年3月号
著者
小川 晶子
ジャンル
授業全般
本文抜粋
一 教師自らが手本であるという自覚 「先生は職員室に入る生徒に、ちゃんとあいさつを返してくれた
対象
中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 教師の「道徳教育実践力」を鍛える
道徳的心情を豊かにするための教師の指導力
〔中学校〕「指導力」以上に「感化力」が重要だ
書誌
授業研究21 2008年3月号
著者
石川 晋
ジャンル
授業全般
本文抜粋
一 「道徳」授業にみんなで挑戦する 私たちの学校は、今年度、豊かな心を育てるということに重点を絞って、道徳の校内研修を行ってきた…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 教師の「道徳教育実践力」を鍛える
道徳的心情を豊かにするための教師の指導力
〔中学校〕毎時間感動させる授業を作る
書誌
授業研究21 2008年3月号
著者
渡辺 大祐
ジャンル
授業全般
本文抜粋
一 毎時間生徒を感動させる指導力 道徳的心情を豊かにするための教師の指導力の一つとして 毎週の道徳の時間に、生徒が心から感…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 教師の「道徳教育実践力」を鍛える
道徳的な問題への判断力を育てるための助言
〔中学校〕心を鍛えること、行動の基準を教えること
書誌
授業研究21 2008年3月号
著者
木野村 寧
ジャンル
授業全般
本文抜粋
一 判断力を育てる必要性 ゴミのポイ捨てはいけない。そんなことは、中学生なら誰でも知っている。 にもかかわらず、ほとんどの中学生は、ゴミやガムを道路に捨てた経験を持つ。頭で分かっていることと、行動する…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 教師の「道徳教育実践力」を鍛える
道徳的な問題への判断力を育てるための助言
〔中学校〕もっと教師の価値観を押しつけよう
書誌
授業研究21 2008年3月号
著者
山中 太
ジャンル
授業全般
本文抜粋
一 問題行動を起こす生徒の変容 20年以上の教職経験を振り返ると、問題行動をとる生徒には昔と今では大きな違いがある…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 教師の「道徳教育実践力」を鍛える
道徳的な問題への判断力を育てるための助言
〔中学校〕S・S・T型道徳で判断力をつける
書誌
授業研究21 2008年3月号
著者
合田 淳郎
ジャンル
授業全般
本文抜粋
一 「友達の作り方教えて下さい」 右の言葉は、四年ほど前、ある生徒がとても思い詰めた表情で私に聞いた「質問」である…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 教師の「道徳教育実践力」を鍛える
道徳教育の効果を高める資料を検討する
〔中学校〕こういう自作資料は危ない!
書誌
授業研究21 2008年3月号
著者
桃ア 剛寿
ジャンル
授業全般
本文抜粋
一 副読本の改革は進んできたが…… 「道徳の時間」は道徳教育のかなめの時間である。私はその「道徳の時間」の改革に、中学校現場で全力を尽くしてきた。改革の対象の一つである「資料」の改善は全国的にも、かな…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 教師の「道徳教育実践力」を鍛える
道徳教育の効果を高める資料を検討する
〔中学校〕「心のノート」を使った授業―授業技量が道徳資料の効果を左右する
書誌
授業研究21 2008年3月号
著者
大北 修一
ジャンル
授業全般
本文抜粋
一 授業の導入のちがい 『「思いやり」って……なんだろう?』(中学校「心のノート」四二ページ〜四五ページ)の指導プランを二つ紹介する…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 「学び合う」学習をどう創るか
「学び合う」学習をどう創り出したか―中学校
指名なし討論の第一歩は趣旨説明である
書誌
授業研究21 2005年8月号
著者
杉村 繁治
ジャンル
授業全般
本文抜粋
一 趣旨説明から始める 「学び合う」学習。その最たるものと言えば、もちろんこれである。 指名なし討論…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 一斉指導の「技」を支える学級統率力
提言・一斉指導の「技」を支える学級統率力とは
統率力は、明確なヴィジョンと責任感のもとに存在する
書誌
授業研究21 2010年3月号
著者
向山 洋一
ジャンル
授業全般
本文抜粋
戦いは、個々の戦斗の勝敗では決まらない。圧倒的な劣勢のもとでの勝利もある。 桶狭間の斗いも、日本海海戦もそうだ…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 一斉指導の「技」を支える学級統率力
提言・一斉指導の「技」を支える学級統率力とは
集団生活、社会生活に不可欠の統率力
書誌
授業研究21 2010年3月号
著者
野口 芳宏
ジャンル
授業全般
本文抜粋
一 学級統率力の重要性 荒れた六年生の学級に週一時間作文の指導に出たことがある。通年の約束だったから十分に力を付けてやれる自信が密かに有ったのだが、そうはならず敗北感を味わった。今で言う学級崩壊状態の…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 一斉指導の「技」を支える学級統率力
提言・一斉指導の「技」を支える学級統率力とは
東京都教育委員会の大学の教職課程調査に注目する
書誌
授業研究21 2010年3月号
著者
大森 修
ジャンル
授業全般
本文抜粋
深刻な記事がある。(産経新聞一一月一三日付け) 概要は次のようである。 @ 小一プロブレムが深刻である…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
1
2
3
4
5
»
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
詳細検索
キーワード
著者名
書誌名
国語教育
社会科教育
数学教育
道徳教育
楽しい体育の授業
実践国語研究
LD,ADHD&ASD
授業力&学級経営力
特別支援教育の実践情報
現代教育科学
絶対評価の実践情報
楽しい理科授業
特別活動研究
授業研究21
学校マネジメント
生活指導
解放教育
女教師ツーウェイ
特別支援教育教え方教室
家庭教育ツーウェイ
算数教科書教え方教室
自閉症教育の実践研究
心を育てる学級経営
楽しい算数の授業
教室ツーウェイ
向山型国語教え方教室
学習ワーク
TOSS英会話の授業づくり
基幹学力の授業 国語&算数
総合的学習を創る
障害児の授業研究
実践 構成的グループエンカウンター
「生きる力」を育む国語学習
楽しい絵画教室
学校運営研究
「生きる力」を育む環境学習
子ども文化フォーラム
教育技術研究
感性・心の教育
学校・学年
幼児・保育
小学校
小1
小2
小3
小4
小5
小6
中学校
中1
中2
中3
高等学校
ジャンル
すべて
教育学一般
評価・指導要録
学校経営
学級経営
授業全般
人権教育
その他教育
国語
社会
算数・数学
理科
外国語・英語
生活
音楽
図工・美術
技術・家庭
保健・体育
道徳
総合的な学習
特別活動
特別支援教育
検索対象
すべて
特集記事
連載記事
有料記事
無料記事
検索実行
一覧を見る
よく読まれている記事
「なぜ?」から見直す国語科のNG指導
読解指導〈文学〉のNG
読んだらまず感想を書かせる/意味の分からない言葉を辞書で調べ,ノートに書かせる/物語について教える/本文に書いてあることから答えを探させる
国語教育 2022年10月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
教室を構造化しよう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
ホワイトボードの活用
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
予定表黒板を作ろう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
机や椅子の位置の印をつけよう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
図解でわかる!説明文の教材研究&授業づくり 小学校
4年
未来につなぐ工芸品(光村図書)
国語教育 2024年8月号
図解でわかる!説明文の教材研究&授業づくり 小学校
3年
せっちゃくざいの今と昔(東京書籍)
国語教育 2024年8月号
「自由進度学習」のカリキュラムデザインの具体例
小学校
授業力&学級経営力 2024年2月号
特集 鉄棒をとにかく楽しくする!ゲーム化アイデア
系統別で分かりやすい!6年間の鉄棒技一覧
楽しい体育の授業 2024年5月号
説明文の発問&言葉かけ 小学校
6年/「永遠のごみ」プラスチック(東京書籍)
国語教育 2024年6月号
一覧を見る