関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
特集 体育授業・学級開きのメニュー
実践事例 高学年
短距離走・リレー
スリーラインリレーで授業開きに逆転現象を仕組もう
書誌
楽しい体育の授業 2000年4月号
著者
中地 直樹
ジャンル
保健・体育
表示件数
20件
50件
100件
表示順序
新刊順
発行順
書誌順
一致順
全100件
(1〜20件)
条件を変えて再検索
1
2
3
4
5
»
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 あなたの陸上指導―基礎基本を忘れていませんか
実践事例
短距離走・リレー
この運動で基礎感覚を育てる
書誌
楽しい体育の授業 2004年9月号
著者
細川 晃
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
一、短距離走に必要な基礎感覚を育てる 距離の基礎感覚として@視覚・聴覚調整感覚Aつま先支持感覚Bリズム感覚C跳感覚D平衡感覚E歩感覚が必要とされる。以下に授業で行った運動を紹介する…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 あなたの陸上指導―基礎基本を忘れていませんか
実践事例
短距離走・リレー
これで勝てた全員リレー バトンパスの指導
書誌
楽しい体育の授業 2004年9月号
著者
坂本 和康
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
本校では6月に運動会が行われる。6学年では、学級対抗全員リレーが団体種目となっている。それに向けての取り組みを紹介する…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 あなたの陸上指導―基礎基本を忘れていませんか
実践事例
短距離走・リレー
バトンパスはトップスピードで
書誌
楽しい体育の授業 2004年9月号
著者
波多野 匠
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
一、うまい人ほどミスをする 「うまい人ほどミスをする」これは、リレーの授業でよく使う言葉かけである。バトンパスの際、バトンを受け取る側が止まっていたり、ゆっくり走っていたらまずまちがえなくバトンはわた…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 到達学力・評価基準明示の通知表表記例
実践事例
短距離走・リレー
「B基準」を基本に手立てと次のステップを示す
書誌
楽しい体育の授業 2004年3月号
著者
雨宮 久
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
一、到達学力(基礎・基本の内容) 根本正雄氏は、「体育の達成目標と授業改革」(明治図書)の中で「短距離走・リレーの具体的な内容」を次のように言う…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 変化のある繰り返しで“定番ネタ”に活気18例
実践事例
短距離走・リレー
短距離走・リレーはゲーム感覚で
書誌
楽しい体育の授業 2004年2月号
著者
鈴木 隆夫
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
一、体ならしで汗をかく 準備運動の後にいろいろな走り方で体を動かす。 〇スキップ走 〇ギャロップ走…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 一目で伸びがわかる到達度評価学習カード集
実践事例
短距離走・リレー
短距離走も「伸び」がわかれば意欲的に取り組む
書誌
楽しい体育の授業 2003年8月号
著者
岡倉 光悦
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
一、到達目標の設定 今回、「8秒間走」と「20m大股走」の2つの場を設定し、それぞれで記録をとるようにした…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 「このシステム」で体育授業をつくる・領域別一覧
実践事例
短距離走・リレー
子供が熱中して走る8秒間走
書誌
楽しい体育の授業 2003年7月号
著者
根津 盛吾
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
一、50m走で実態調査 まずはこれである。人によっては、これだけで授業を終えてしまう場合があるが、これはあくまで「はじまり」である。この実態調査をもとに教材を工夫し、授業システムをつくっていく…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 「到達目標チェック」のある学習カード例
実践事例
短距離走・リレー
数値ではっきりさせると子供は燃える
書誌
楽しい体育の授業 2002年3月号
著者
根津 盛吾
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
「学習カード」は「どのような指導目標のもとに」「どのような授業内容にするのか」という視点から作成するものだ。まずは学習指導要領から、陸上運動の指導内容の概略をつかみ、指導の構想を決める…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 学級崩壊を防ぐ仲間づくりの体育
実践事例 高学年
体つくり運動
体づくり運動で信頼関係を築く
書誌
楽しい体育の授業 2001年3月号
著者
福田 一毅
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
仲間がつくれるということは体育の授業の重要な要素の一つである。学級に仲間がいるということはひとりぼっちが出ないということにつながる。学級崩壊は仲間がいないということからの不安、ストレスからも起きうる…
対象
高学年
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 学級崩壊を防ぐ仲間づくりの体育
実践事例 高学年
器械運動
跳び箱の授業で仲間づくり
書誌
楽しい体育の授業 2001年3月号
著者
星野 昌子
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
掃除の時間、他の担当区域から戻ってくると男の子が泣いている。聞いてみると、男の子が悪口を言ったために女の子がほうきでたたいたという。他の子もあっちが悪い、こっちが悪いと言い合っていたらしい。このように…
対象
高学年
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 学級崩壊を防ぐ仲間づくりの体育
実践事例 高学年
陸上運動
仲間同士で交流させる
書誌
楽しい体育の授業 2001年3月号
著者
千野 毅
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
一、仲間同士で交流させる 体育の授業で常に心がけていることは次のことである。 仲間同士で交流する場を設定する…
対象
高学年
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 学級崩壊を防ぐ仲間づくりの体育
実践事例 高学年
水泳
やり方を一時一事で例示して、楽しく水中ゲームをする
書誌
楽しい体育の授業 2001年3月号
著者
田中 聡
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
学級崩壊を防ぐための条件は、何か。 一つは、楽しい授業をすることである。 楽しく仲間づくりができないか…
対象
高学年
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 学級崩壊を防ぐ仲間づくりの体育
実践事例 高学年
ボール運動
ソフトバレーラリーに挑戦
書誌
楽しい体育の授業 2001年3月号
著者
加藤 真一
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
一、仲間づくり ボール運動は人間関係を育てる。 本誌119号で、表克昌氏が奈良女子大附属小学校の岩井邦夫氏の言葉を紹介している…
対象
高学年
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 学級崩壊を防ぐ仲間づくりの体育
実践事例 高学年
表現運動
踊り方を教え、子供の好きな歌に合わせてつくる表現
書誌
楽しい体育の授業 2001年3月号
著者
笠井 美香
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
一、クラスのみんなで楽しく表現したい 子供たちは、テレビやビデオでいろいろな踊りを見ている。今、流行っている歌には、踊りが付いているものもあり、踊り付きで歌を覚えている。流行っている歌をかけると、クラ…
対象
高学年
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 体育授業・学級開きのメニュー
実践事例 高学年
ボール運動
複式校でのボール運動の授業開き
書誌
楽しい体育の授業 2000年4月号
著者
吉田 高志
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
僻地複式校の難しさ 一昨年、山間の小さな学校に転勤になった。児童数は全校で十四名。三つある学級はすべて複式である…
対象
高学年
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 体育授業・学級開きのメニュー
実践事例 高学年
器械運動
伸びる可能性を信じる学級開き
書誌
楽しい体育の授業 2000年4月号
著者
猿渡 功
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
一、早くから決め付けるものではない 【学級づくりの願い】 高学年ともなれば、周りの友達と自分とを比較して、「自分はできるんだ」とか「自分はできないんだ」とか、自己の可能性のレベルをあらかじめ設定して…
対象
高学年
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 体育授業・学級開きのメニュー
実践事例 高学年
陸上運動
リズムよく走り抜ける快感を
書誌
楽しい体育の授業 2000年4月号
著者
松澤 正仁
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
一、学級づくりの願い 六年生を対象に、授業開きをハードル走で行い、一年間の「努力と継続の大切さ」を示したい。また、「努力を続けることをお互いが認め合う学級」を目指したい…
対象
高学年
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 体育授業・学級開きのメニュー
実践事例 高学年
水泳
ルールの徹底と楽しいゲームで
書誌
楽しい体育の授業 2000年4月号
著者
森 康行
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
一、ルールを徹底する 水泳は、もっとも子供たちが喜ぶスポーツの一つであるが、もっとも危険なスポーツでもある…
対象
高学年
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 体育授業・学級開きのメニュー
実践事例 高学年
体つくり
気持ちいい汗をかこう!「30秒でピッピッピッ」
書誌
楽しい体育の授業 2000年4月号
著者
南 弘一
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
一、学級づくりの願い 一年間の学級づくりを考える上で、「授業開き」をどのように行うかということは、たいへん重要である…
対象
高学年
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 体育授業・学級開きのメニュー
実践事例 高学年
表現
一体感を学級開きで
書誌
楽しい体育の授業 2000年4月号
著者
松本 勝男
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
1 学級開きでは、一体感を持たせることが大事である。 このことが学級に対する所属感や自己の存在感を持たせることにつながるからである…
対象
高学年
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
1
2
3
4
5
»
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
詳細検索
キーワード
著者名
書誌名
国語教育
社会科教育
数学教育
道徳教育
楽しい体育の授業
実践国語研究
LD,ADHD&ASD
授業力&学級経営力
特別支援教育の実践情報
現代教育科学
絶対評価の実践情報
楽しい理科授業
特別活動研究
授業研究21
学校マネジメント
生活指導
解放教育
女教師ツーウェイ
特別支援教育教え方教室
家庭教育ツーウェイ
算数教科書教え方教室
自閉症教育の実践研究
心を育てる学級経営
楽しい算数の授業
教室ツーウェイ
向山型国語教え方教室
学習ワーク
TOSS英会話の授業づくり
基幹学力の授業 国語&算数
総合的学習を創る
障害児の授業研究
実践 構成的グループエンカウンター
「生きる力」を育む国語学習
楽しい絵画教室
学校運営研究
「生きる力」を育む環境学習
教育技術研究
子ども文化フォーラム
感性・心の教育
学校・学年
幼児・保育
小学校
小1
小2
小3
小4
小5
小6
中学校
中1
中2
中3
高等学校
ジャンル
すべて
教育学一般
評価・指導要録
学校経営
学級経営
授業全般
人権教育
その他教育
国語
社会
算数・数学
理科
外国語・英語
生活
音楽
図工・美術
技術・家庭
保健・体育
道徳
総合的な学習
特別活動
特別支援教育
検索対象
すべて
特集記事
連載記事
有料記事
無料記事
検索実行
一覧を見る
よく読まれている記事
「なぜ?」から見直す国語科のNG指導
読解指導〈文学〉のNG
読んだらまず感想を書かせる/意味の分からない言葉を辞書で調べ,ノートに書かせる/物語について教える/本文に書いてあることから答えを探させる
国語教育 2022年10月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
教室を構造化しよう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
ホワイトボードの活用
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
予定表黒板を作ろう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
机や椅子の位置の印をつけよう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
図解でわかる!説明文の教材研究&授業づくり 小学校
4年
未来につなぐ工芸品(光村図書)
国語教育 2024年8月号
図解でわかる!説明文の教材研究&授業づくり 小学校
3年
せっちゃくざいの今と昔(東京書籍)
国語教育 2024年8月号
「自由進度学習」のカリキュラムデザインの具体例
小学校
授業力&学級経営力 2024年2月号
特集 鉄棒をとにかく楽しくする!ゲーム化アイデア
系統別で分かりやすい!6年間の鉄棒技一覧
楽しい体育の授業 2024年5月号
図解でわかる!説明文の教材研究&授業づくり 中学校
1年
「言葉」をもつ鳥,シジュウカラ(光村図書)
国語教育 2024年8月号
一覧を見る