関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
授業の腕を高める論文審査 (第97回)
行進の指導
書誌
楽しい体育の授業 2000年5月号
著者
向山 洋一
ジャンル
保健・体育
表示件数
20件
50件
100件
表示順序
新刊順
発行順
書誌順
一致順
全100件
(21〜40件)
条件を変えて再検索
«
1
2
3
4
5
»
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
授業の腕を高める論文審査 (第255回)
向山の「なわとび実践研究」の検証
書誌
楽しい体育の授業 2013年7月号
著者
向山 洋一
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
全校体育で手首の回旋力が飛躍的にアップした向山型なわとび指導法の検証 山口県長門市立俵山小学校 桑原佑樹…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
授業の腕を高める論文審査 (第254回)
このような研究、実践の蓄積を!
書誌
楽しい体育の授業 2013年6月号
著者
向山 洋一
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
体育授業と特別支援教育―不登校児が登校し、体育に参加し、鉄棒で前回りができるようになるまでの手立て―…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
授業の腕を高める論文審査 (第253回)
エビデンスのある研究報告を
書誌
楽しい体育の授業 2013年5月号
著者
向山 洋一
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
一 根本式立ち幅跳びの実践 人気テレビ番組「探偵!ナイトスクープ」に、根本正雄氏が出演した。立ち幅跳びの記録が平均5pの女性を、2時間の指導で143p跳ばせたのである。家族中がとび上がって喜んだ。テレ…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
授業の腕を高める論文審査 (第252回)
くるりんベルトの上達のステップを具体的に研究せよ
書誌
楽しい体育の授業 2013年4月号
著者
向山 洋一
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
一 逆上がりのタイプを2種類に大別する 勤務校では、全校で逆上がりに取り組んでいる。本年度、6年生を担任したが、学級28名中12名が逆上がりができなかった。そこで、授業のはじめ5分間を逆上がりの練習に…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
授業の腕を高める論文審査 (第251回)
そこから先が、大切なのだ
書誌
楽しい体育の授業 2013年3月号
著者
向山 洋一
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
【主張】 「くるりんベルト+α」の指導で、1年生に逆上がりを習得させることができる。 「+α」の部分は、後述する…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
授業の腕を高める論文審査 (第250回)
研究論文は、「数値」「上達傾向」などを明記すること
書誌
楽しい体育の授業 2013年2月号
著者
向山 洋一
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
一 学習カード「侍免許皆伝への道」作成の経緯 @ 個々の動きはよいが、全体の動きにメリハリがない
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
授業の腕を高める論文審査 (第249回)
つたなく初歩的な研究であるが
書誌
楽しい体育の授業 2013年1月号
著者
向山 洋一
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
一 テーマ ルート、跳び方をマスターすることで、8の字跳びの記録を伸ばすことができる。(桑原和彦氏の修正追試である…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
授業の腕を高める論文審査 (第248回)
もっと工夫のあとを示して
書誌
楽しい体育の授業 2012年12月号
著者
向山 洋一
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
一 30分間回泳とは 30分間回泳とは、30分間の持久泳のことである。プールを反時計回りに自由な泳ぎ方で30分間泳ぐのだ。途中で足を着いたり、プールサイドを手でつかんだりすると失格となる…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
授業の腕を高める論文審査 (第247回)
研究論文の体をなしていない
書誌
楽しい体育の授業 2012年11月号
著者
向山 洋一
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
学習指導要領の3・4学年の目標に、「活動を工夫して各種の運動を楽しくできるようにするとともに、その基本的な動きや技能を身に付け」とある…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
授業の腕を高める論文審査 (第246回)
「研究」論文ではありません
書誌
楽しい体育の授業 2012年10月号
著者
向山 洋一
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
「つり輪、見に来て!」 子どものこの言葉から、つり輪の重要性を発見した。3学期だった。 1学期当初、2年生から遊ぶことができるつり輪に、何人もの子どもが挑戦していた。1週間もすると、つり輪に手が届かず…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
授業の腕を高める論文審査 (第245回)
低学年体育のテーマを本質的に考えること
書誌
楽しい体育の授業 2012年9月号
著者
向山 洋一
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
「鉄棒で、どんなことができるようになりたいですか?」と、1年生の子どもたちに聞いてみたところ、23名(24名中)が、「逆上がり」だという。逆上がりを目標にしている子は多いことが分かった…
対象
低学年
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
授業の腕を高める論文審査 (第244回)
初の特A論文
書誌
楽しい体育の授業 2012年8月号
著者
向山 洋一
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
【提案】 跳びなわにストローを数本つけ、段階的に外させることにより、障がいのある子が自然になわ跳びが跳べるようになる…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
授業の腕を高める論文審査 (第243回)
「ゲーム運動」で、何を大切にすべきか
書誌
楽しい体育の授業 2012年7月号
著者
向山 洋一
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
3年生でプレルボールを実践したが、パスを出すという意識が低く、チームプレーにならなかった。そこで、次のようにすると、パスの回数が増えてきた…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
授業の腕を高める論文審査 (第242回)
「修正追試」の論述をきちんと示すこと
書誌
楽しい体育の授業 2012年6月号
著者
向山 洋一
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
高学年において、表現運動を行う場合、子どもの中にある「恥ずかしさの大きな壁」を、どうしたら、とっぱらってやれるかが大きな課題である。この壁があるから、自分の殻を脱ぎ捨て、自由に表現できない…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
授業の腕を高める論文審査 (第241回)
分かち伝えられる論文を
書誌
楽しい体育の授業 2012年5月号
著者
向山 洋一
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
◆達成率70%の壁を越えるために 3年生以上のクラスで、今までに何度も後方支持回転を指導してきた。全員が逆上がりをできるクラスで指導しても、達成率が70%に届かなかった…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
授業の腕を高める論文審査 (第240回)
論文の骨格を勉強すること
書誌
楽しい体育の授業 2012年4月号
著者
向山 洋一
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
肋木を使った準備運動で、感覚づくりができる。その実践を紹介する。 体育館に固定されている肋木はよく目にしているが、授業で扱われることは少ない。体育の授業は、歩く・走るといった運動技能を高めるだけではな…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
授業の腕を高める論文審査 (第239回)
「分かち伝えられる」文章を
書誌
楽しい体育の授業 2012年3月号
著者
向山 洋一
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
ボールを打つことのテクニカルポイントとして、根本正雄氏は「腰の回転を使うこと」をあげている。しかし、ボールを打つ動きは非日常的なものである。経験した子としてない子では、差が大きい。教師が「腰を回しなさ…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
授業の腕を高める論文審査 (第238回)
個別評定 向山の場合
書誌
楽しい体育の授業 2012年2月号
著者
向山 洋一
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
運動会でのダンス指導。大切なのは限られた時間で、いかに子どもたちが熱中できるかである。そのためには、休み時間に担任がいなくても、ダンスを練習し合っている状態をつくることが望ましい。そこで、個別評定のシ…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
授業の腕を高める論文審査 (第237回)
バスケット指導ポイント四つ
書誌
楽しい体育の授業 2012年1月号
著者
向山 洋一
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
一 バスケットボールに対する意識・技能実態調査 「ボールをもらえない」「上手な子だけが活躍する」だからつまらない。嫌い…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
授業の腕を高める論文審査 (第236回)
水泳指導の視点をどこにおくか
書誌
楽しい体育の授業 2011年12月号
著者
向山 洋一
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
一 水中で息を吐かせるのか クロールや平泳ぎのような伏し浮き系の泳ぎ方で、呼吸の指導について意見が分かれるのは、水中で息を吐かせるのか、吐かせないのかということである…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
«
1
2
3
4
5
»
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
詳細検索
キーワード
著者名
書誌名
国語教育
社会科教育
数学教育
道徳教育
楽しい体育の授業
実践国語研究
LD,ADHD&ASD
授業力&学級経営力
特別支援教育の実践情報
現代教育科学
絶対評価の実践情報
楽しい理科授業
特別活動研究
授業研究21
学校マネジメント
生活指導
解放教育
女教師ツーウェイ
特別支援教育教え方教室
家庭教育ツーウェイ
算数教科書教え方教室
自閉症教育の実践研究
心を育てる学級経営
楽しい算数の授業
教室ツーウェイ
向山型国語教え方教室
学習ワーク
TOSS英会話の授業づくり
基幹学力の授業 国語&算数
総合的学習を創る
障害児の授業研究
実践 構成的グループエンカウンター
「生きる力」を育む国語学習
楽しい絵画教室
学校運営研究
「生きる力」を育む環境学習
教育技術研究
子ども文化フォーラム
感性・心の教育
学校・学年
幼児・保育
小学校
小1
小2
小3
小4
小5
小6
中学校
中1
中2
中3
高等学校
ジャンル
すべて
教育学一般
評価・指導要録
学校経営
学級経営
授業全般
人権教育
その他教育
国語
社会
算数・数学
理科
外国語・英語
生活
音楽
図工・美術
技術・家庭
保健・体育
道徳
総合的な学習
特別活動
特別支援教育
検索対象
すべて
特集記事
連載記事
有料記事
無料記事
検索実行
一覧を見る
よく読まれている記事
「なぜ?」から見直す国語科のNG指導
読解指導〈文学〉のNG
読んだらまず感想を書かせる/意味の分からない言葉を辞書で調べ,ノートに書かせる/物語について教える/本文に書いてあることから答えを探させる
国語教育 2022年10月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
教室を構造化しよう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
ホワイトボードの活用
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
予定表黒板を作ろう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
机や椅子の位置の印をつけよう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
2・3学期教材の指導案Best Selection
小学2年/【文学】みきのたからもの(光村図書)
実践国語研究 2024年9月号
図解でわかる!説明文の教材研究&授業づくり 小学校
4年
未来につなぐ工芸品(光村図書)
国語教育 2024年8月号
図解でわかる!説明文の教材研究&授業づくり 小学校
3年
せっちゃくざいの今と昔(東京書籍)
国語教育 2024年8月号
「自由進度学習」のカリキュラムデザインの具体例
小学校
授業力&学級経営力 2024年2月号
特集 鉄棒をとにかく楽しくする!ゲーム化アイデア
系統別で分かりやすい!6年間の鉄棒技一覧
楽しい体育の授業 2024年5月号
一覧を見る