関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
ミニ特集 新学習指導要領「陸上運動」指導のポイント
キーワードは『リズミカル』
書誌
楽しい体育の授業 2000年10月号
著者
岸本 勝義
ジャンル
保健・体育
表示件数
20件
50件
100件
表示順序
新刊順
発行順
書誌順
一致順
全100件
(1〜20件)
条件を変えて再検索
1
2
3
4
5
»
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
ミニ特集 新学習指導要領「陸上運動」指導のポイント
いろいろなストライドとスタートで走ってみよう
書誌
楽しい体育の授業 2000年10月号
著者
久保寺 千広
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
きっかけは、ティーボールの授業だった。 ある女の子の走塁が、とても速いのだ。 でも、ピッチはみんなの走りとたいして変わらない…
対象
小学校
種別
小特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
ミニ特集 新学習指導要領「陸上運動」指導のポイント
根本正雄先生の授業から学ぶ
書誌
楽しい体育の授業 2000年10月号
著者
内山 義朗
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
一、導入部分におけるポイント 「魔法の太鼓の音に合わせて、体育館いっぱいに走ります。はい、どうぞ…
対象
小学校
種別
小特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
ミニ特集 新学習指導要領「陸上運動」指導のポイント
多くの子供たちに勝つ機会を与えられる場づくり
書誌
楽しい体育の授業 2000年10月号
著者
西村 一夫
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
一、平成十年版学習指導要領を読む 初めて、「小学校学習指導要領解説体育編」(文部省)を読む。また、手元に「新小学校教育課程講座体育」(ぎょうせい)があったので読んでみた。この二冊のよりどころとして、与…
対象
小学校
種別
小特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
ミニ特集 新学習指導要領「陸上運動」指導のポイント
ロイター板高跳びで5ラウンド
書誌
楽しい体育の授業 2000年10月号
著者
波多野 匠
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
一、はじめに 今回の学習指導要領の改訂にともない、走り高跳びの技能の内容は次のように変わった。 (旧…
対象
小学校
種別
小特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
ミニ特集 新学習指導要領「陸上運動」指導のポイント
どの子にも、達成感のある授業を!
書誌
楽しい体育の授業 2000年10月号
著者
山西 浩文
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
一、走り幅跳びの特性 走り幅跳びは、児童の発育・発達に関わる重要な体力及び運動能力を総合的に含みもっている運動体である(※1)。日常生活で合理的な動作をするためにも、ぜひ体験させておかねばならない…
対象
小学校
種別
小特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 運動神経4要素にもとづく体つくり運動
実践事例
体つくり 高学年 体力を高める運動
〈体の柔らかさ及び巧みな動きを高めるための運動〉ボールを使うことで効果的な運動となる
書誌
楽しい体育の授業 2010年2月号
著者
岸本 勝義
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
一 多様な動きを身に付ける大切な運動 小学校における「体力を高める運動」は、「体の柔らかさ」や「巧みな動き」を高めることが重点化されている…
対象
高学年
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
効果抜群!ファックスできる体育学習カード
マット運動
ペア学習で学習カードを効果的に活用する
書誌
楽しい体育の授業 2009年10月号
著者
岸本 勝義
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
一 学習カードをペア学習に活用する マット運動を練習していて、自分の動きがどうなっているか、分かりにくかったり、イメージしにくかったりすることがある…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
苦手な子どもも満足する鉄棒指導
鉄棒遊びで基礎感覚を
書誌
楽しい体育の授業 2008年10月号
著者
岸本 勝義
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
一 もっと鉄棒で遊ばせよう 休み時間に運動場を眺めてみる。どのくらいの子どもたちが鉄棒で遊んでいるだろうか。ほんの数人が鉄棒にぶら下がったり、もたれかかったりしているだけである…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 陸上運動の決め手は「足」の指導だ!
実践事例
走り幅跳び
「足」を意識させて「高さ」「タイミング」「スピード」をマスターさせる
書誌
楽しい体育の授業 2007年10月号
著者
岸本 勝義
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
一 教材名「走り幅跳び」 走り幅跳びには、四つの局面がある。 @助走 A踏み切り B空中フォーム C着地…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 なわ跳びに変化!魅力のバリエーション18
実践事例
長なわ跳び
〈回旋跳び〉回旋跳びこそ、長なわ跳びの基礎である
書誌
楽しい体育の授業 2006年11月号
著者
岸本 勝義
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
一、基本となる種目 長なわ跳びを始める時、まずは回旋跳びからはいる。長なわを回している中へ入って連続して跳んだり、外に出たりする跳び方である…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 苦手な子供も汗びっしょりのなわ跳び指導
実践事例
長なわ跳び・8の字回旋跳び
怖さを克服するステップがポイント
書誌
楽しい体育の授業 2005年2月号
著者
岸本 勝義
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
一、なぜ8の字旋回がきらいなのか 長なわ跳びの8の字旋回の学習に入る前、8の字旋回が好きかどうかを子供たちに尋ねてみる。何と、見事に両極に分かれた。つまり、跳べる子供たちはどんどん跳びたいと思い、苦手…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 変化のある繰り返しで“定番ネタ”に活気18例
実践事例
ハードル走
小さな指導の工夫で子供の動きが変わる
書誌
楽しい体育の授業 2004年2月号
著者
岸本 勝義
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
一、ハードル走の指導を振り返る ハードルの授業のパターンとして、ハードル間の違うコースをいくらか設け、自分にあうコースで練習しながら、テクニカルポイントに気付かせていくというのが多く見られる…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 すぐれた授業を支える“体育の微細技術36”
実践事例
指導方法:マット
視点を意識させることで動きが変わる
書誌
楽しい体育の授業 2003年11月号
著者
岸本 勝義
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
一、側方倒立回転は難しくない? 子供たちに側方倒立回転を教える。しかし、なかなかきれいな回転にならない。私は、倒立練習から手のつき方、着地の仕方などを中心に教えてきた。なんとかできるが、ひざがまっすぐ…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 原理・原則からそれた我流指導の落とし穴
実践事例
器具・用具の出し入れ方
向山氏のハードルの準備から学ぶ
書誌
楽しい体育の授業 2003年3月号
著者
岸本 勝義
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
一、たかが出し入れ、されど 出し入れ 以前、跳び箱の準備をする時に大混乱したことがある。 大まかに置き場を指示して体育倉庫に行かせたが、たくさんの子供たちが集まり、跳び箱を出そうとする子供と倉庫内に入…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 “絶対評価”で到達度基準はどう変わるか
実践事例
陸上運動
〈ハードル走〉「伸び」を実感できる評価を
書誌
楽しい体育の授業 2002年11月号
著者
岸本 勝義
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
一、ハードル走の到達度基準 障害走からハードル走に変わって、何がより重視されるようになったか。 キーワードは…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
ミニ特集 最高のスタートを切る!最初の3時間の授業開きモデル
低学年(1学年)
書誌
楽しい体育の授業 2024年4月号
著者
渡辺 清子
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
1 はじめの3時間のつくり方 入学してすぐの1年生の子どもは,そもそも体育の学習とはどのようなものなのかを知りません。また,これまでの生活における経験の差が大きいことも挙げられます。小学校入門期として…
対象
低学年
種別
小特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
ミニ特集 最高のスタートを切る!最初の3時間の授業開きモデル
中学年(3学年)
書誌
楽しい体育の授業 2024年4月号
著者
菅原 純也
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
1 はじめの3時間のつくり方 中学年の子どもは,ギャングエイジと呼ばれており,活発で好奇心旺盛,仲間意識も高まる一方で,徒党を組んでいたずらをしたり,「9歳の壁」にぶつかったりと,心も体も大きく変化…
対象
中学年
種別
小特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
ミニ特集 最高のスタートを切る!最初の3時間の授業開きモデル
高学年(6学年)
書誌
楽しい体育の授業 2024年4月号
著者
遠藤 勇太
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
1 はじめの3時間のつくり方 高学年は,少しずつ大人へと成長していく時期です。自立心が芽生え,判断力や思考力が高まることによって,大人のような考え方ができるようになってきます。また,目標を達成するため…
対象
高学年
種別
小特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
ミニ特集 学年末盛り上がる!1時間でできるミニネタセレクト10
スポーツ大会をしよう!
書誌
楽しい体育の授業 2024年3月号
著者
早川 光洋
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
『図(省略)』 1 活動の流れ 体育で扱った運動やレクで扱った遊び,運動会での競技など,クラス全員が共通で知っているスポーツはたくさんあるかと思います。そのスポーツの中から選択して,スポーツ大会を開…
対象
小学校
種別
小特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
ミニ特集 学年末盛り上がる!1時間でできるミニネタセレクト10
タスキをつないで心を一つに!わくわく学級駅伝!
書誌
楽しい体育の授業 2024年3月号
著者
松本 大光
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
『図(省略)』 1 活動の流れ (1) あいさつ・準備運動 (2) チームの確認(事前に発表しておく…
対象
小学校
種別
小特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
1
2
3
4
5
»
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
詳細検索
キーワード
著者名
書誌名
国語教育
社会科教育
数学教育
道徳教育
楽しい体育の授業
実践国語研究
LD,ADHD&ASD
授業力&学級経営力
特別支援教育の実践情報
現代教育科学
絶対評価の実践情報
楽しい理科授業
特別活動研究
授業研究21
学校マネジメント
生活指導
解放教育
女教師ツーウェイ
特別支援教育教え方教室
家庭教育ツーウェイ
算数教科書教え方教室
自閉症教育の実践研究
心を育てる学級経営
楽しい算数の授業
教室ツーウェイ
向山型国語教え方教室
学習ワーク
TOSS英会話の授業づくり
基幹学力の授業 国語&算数
総合的学習を創る
障害児の授業研究
実践 構成的グループエンカウンター
楽しい絵画教室
「生きる力」を育む国語学習
「生きる力」を育む環境学習
学校運営研究
子ども文化フォーラム
教育技術研究
感性・心の教育
学校・学年
幼児・保育
小学校
小1
小2
小3
小4
小5
小6
中学校
中1
中2
中3
高等学校
ジャンル
すべて
教育学一般
評価・指導要録
学校経営
学級経営
授業全般
人権教育
その他教育
国語
社会
算数・数学
理科
外国語・英語
生活
音楽
図工・美術
技術・家庭
保健・体育
道徳
総合的な学習
特別活動
特別支援教育
検索対象
すべて
特集記事
連載記事
有料記事
無料記事
検索実行
一覧を見る
よく読まれている記事
「なぜ?」から見直す国語科のNG指導
読解指導〈文学〉のNG
読んだらまず感想を書かせる/意味の分からない言葉を辞書で調べ,ノートに書かせる/物語について教える/本文に書いてあることから答えを探させる
国語教育 2022年10月号
2・3学期教材の指導案Best Selection
小学4年/【文学】友情のかべ新聞(光村図書)
実践国語研究 2024年9月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
教室を構造化しよう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
ホワイトボードの活用
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
予定表黒板を作ろう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
机や椅子の位置の印をつけよう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
自由進度学習とこれからの学び
自由進度学習とは何か。なぜ今,求められているのか
授業力&学級経営力 2024年12月号
特集 鉄棒をとにかく楽しくする!ゲーム化アイデア
系統別で分かりやすい!6年間の鉄棒技一覧
楽しい体育の授業 2024年5月号
図解でわかる!説明文の教材研究&授業づくり 小学校
4年
未来につなぐ工芸品(光村図書)
国語教育 2024年8月号
2・3学期教材の指導案Best Selection
小学6年/【文学】ぼくのブック・ウーマン(光村図書)
実践国語研究 2024年9月号
一覧を見る