関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
授業に役立つ「体ほぐし」12選 (第7回)
川本めぐみ氏の体ほぐしの追試
書誌
楽しい体育の授業 2000年10月号
著者
根本 正雄
ジャンル
保健・体育
表示件数
20件
50件
100件
表示順序
新刊順
発行順
書誌順
一致順
全100件
(1〜20件)
条件を変えて再検索
1
2
3
4
5
»
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
授業に役立つ「体ほぐし」12選 (第12回)
活動的な運動(用具を使う)3
輪・ボール・棒
書誌
楽しい体育の授業 2001年3月号
著者
根本 正雄
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
用具を使った体ほぐしで、どの学年でも子供が熱中したのは、川本めぐみ氏が開発された輪・ボール・棒である…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
授業に役立つ「体ほぐし」12選 (第11回)
活動的な運動(用具を使う)2
風船
書誌
楽しい体育の授業 2001年2月号
著者
根本 正雄
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
風 船 風船は100個入りで600円位で販売されている。 膨らませるのに時間がかかるが、思わぬ動きができて楽しい活動になる…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
授業に役立つ「体ほぐし」12選 (第10回)
活動的な運動(用具を使う)1
新聞紙・風呂敷
書誌
楽しい体育の授業 2001年1月号
著者
根本 正雄
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
静的な運動の後は活動的な運動を行った。活動的な運動で指導がしやすいのは、用具を使用することである…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
授業に役立つ「体ほぐし」12選 (第9回)
ゆったりとした静的な運動
書誌
楽しい体育の授業 2000年12月号
著者
根本 正雄
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
前号ではリズミカルな動きを紹介した。今回は「ゆったりとした静的な運動」を紹介する。 一、一人でのストレッチ…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
授業に役立つ「体ほぐし」12選 (第8回)
リズミカルに弾む運動
書誌
楽しい体育の授業 2000年11月号
著者
根本 正雄
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
7月30日、31日と札幌市で法則化体育全国セミナーが開かれた。実技講座で山梨県の根津盛吾氏は体ほぐしを指導して下さった…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
授業に役立つ「体ほぐし」12選 (第6回)
伝承遊びを取り入れた体ほぐし
だるまさんがころんだ
書誌
楽しい体育の授業 2000年9月号
著者
根本 正雄
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
2000年2月、東京で「第7回日本体育教育技術学会」が開催された。 その中で、「体ほぐしの指導をどのようにするか」というシンポジウムが行われた…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
授業に役立つ「体ほぐし」12選 (第5回)
呼吸法を取り入れた体ほぐしU
荒谷美枝子氏の指導
書誌
楽しい体育の授業 2000年8月号
著者
根本 正雄
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
先月号に引き続き、荒谷美枝子氏の指導を紹介する。 荒谷氏の指導は、簡単で誰でもできる内容と方法である。しかも効果がすぐに出てくる…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
授業に役立つ「体ほぐし」12選 (第4回)
呼吸法を取り入れた体ほぐし
荒谷美枝子氏の指導
書誌
楽しい体育の授業 2000年7月号
著者
根本 正雄
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
2000年4月8日、荒谷美枝子氏の呼吸法を取り入れた体ほぐしの講座が開かれた。動きの中に呼吸を入れる指導の大切さを話された…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
授業に役立つ「体ほぐし」12選 (第3回)
川本めぐみ氏の体ほぐしの指導
書誌
楽しい体育の授業 2000年6月号
著者
根本 正雄
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
一、典型教材の開発 2000年2月12日、第8回日本体育教育技術学会が東京で開かれた。 テーマは「体ほぐしの指導はどのようにするか」という内容である…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
授業に役立つ「体ほぐし」12選 (第2回)
長なわのくぐり抜け
北田和美氏の体ほぐしの指導2
書誌
楽しい体育の授業 2000年5月号
著者
根本 正雄
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
前号に引き続き、北田和美氏の体ほぐしの指導について紹介する。 前回は長なわの手渡しによるコミュニケーションづくりとくぐり抜けの一部を紹介した。続きを紹介する…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
授業に役立つ「体ほぐし」12選 (第1回)
長なわを使ったコミュニケーションづくり
北田和美氏の体ほぐしの指導1
書誌
楽しい体育の授業 2000年4月号
著者
根本 正雄
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
一、長なわの受け渡し 一九九九年十一月二八日、和歌山市で法則化体育上達講座が開かれた。 中地直樹氏、畑屋好之氏を中心とした「法則化紀州教育サークル」の皆さんのお力で盛会であった…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
どの子にも成功体験!体育指導入門 (第11回)
柔道における基礎感覚・技能づくり
朝飛大氏の柔道指導B
書誌
楽しい体育の授業 2015年2月号
著者
根本 正雄
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
9 知らない間に上達できるシステムを作る 朝飛先生は、練習後、山口俊一先生と私のために、別室でお話をしてくれた。その中で、想像もしていなかった指導について語ってくれた。その中の1つが、「家庭教師」のシ…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
どの子にも成功体験!体育指導入門 (第10回)
柔道における基礎感覚・技能づくり
朝飛大氏の柔道指導A
書誌
楽しい体育の授業 2015年1月号
著者
根本 正雄
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
5 小さい子が投げ、大きい子が投げられる 朝飛大先生の指導の続きである。 幼児クラスの最後に、ようやく打ち込みの練習が始まった。この特色は、小さい子が投げ、大きい子が投げられることである。3歳、4歳の…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
どの子にも成功体験!体育指導入門 (第9回)
柔道における基礎感覚・技能づくり
朝飛大氏の柔道指導@
書誌
楽しい体育の授業 2014年12月号
著者
根本 正雄
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
1 朝飛大氏の指導する道場訪問 山形市の山口俊一氏の「一流の指導力に触れる」を読ませていただいた。次のように書かれている…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
どの子にも成功体験!体育指導入門 (第8回)
抱え込み跳びの指導法の開発B
根津盛吾氏「ウレタン製のブロックマット」の実践例
書誌
楽しい体育の授業 2014年11月号
著者
根本 正雄
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
1 根津盛吾氏の実践資料 根津盛吾氏から、「【学年に応じた】向山型体育模擬授業」の資料をいただいた…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
どの子にも成功体験!体育指導入門 (第7回)
抱え込み跳びの指導法の開発A
常識のウソ「抱え込み跳びは開脚跳びより難しい」
書誌
楽しい体育の授業 2014年10月号
著者
根本 正雄
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
ずっと私は、「抱え込み跳びは、開脚跳びより難しい」と思ってきた。 しかし、2013年12月22日の千葉県酒々井町立大室台小学校の「根本ワクワク体操教室」で、それが真実ではない事実に出会った…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
どの子にも成功体験!体育指導入門 (第6回)
抱え込み跳びの指導法の開発@
フレッシュセミナーin福井の実践
書誌
楽しい体育の授業 2014年9月号
著者
根本 正雄
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
1 抱え込み跳びのできない理由 2013年10月、TOSS体育フレッシュセミナーin福井で、抱え込み跳びの模擬授業を行った…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
どの子にも成功体験!体育指導入門 (第5回)
シンクロ側方倒立回転の授業
飯塚市立立岩小学校5年1組D
書誌
楽しい体育の授業 2014年8月号
著者
根本 正雄
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
全員、シンクロ側方倒立回転ができた理由について報告する。 なぜ、見学のK君がシンクロできたのか。ほとんど見学していたK君が、なぜあれほど大きな声で、すらすらとリズム言葉を言えたのであろうか。そして、シ…
対象
小学5年
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
どの子にも成功体験!体育指導入門 (第4回)
シンクロ側方倒立回転の授業〜以心伝心、K君とのドラマ〜
飯塚市立立岩小学校5年1組C
書誌
楽しい体育の授業 2014年7月号
著者
根本 正雄
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
前号に続き、実際の分析を紹介する。 3回の指導で、私の意図する広がりのある、体育館一杯に広がった前向き走、スキップ、ギャロップができるようになった…
対象
小学5年
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
どの子にも成功体験!体育指導入門 (第3回)
シンクロ側方倒立回転の授業
飯塚市立立岩小学校5年1組B
書誌
楽しい体育の授業 2014年6月号
著者
根本 正雄
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
前号に続き、実際の様子について、担任の塩川睦美氏の記録を紹介する。 * 1 まさかのケンカ 出会いの30分でまさかの出来事が起きた。発達障害のK君とO君がケンカをはじめた…
対象
小学5年
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
1
2
3
4
5
»
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
詳細検索
キーワード
著者名
書誌名
国語教育
社会科教育
数学教育
道徳教育
楽しい体育の授業
実践国語研究
LD,ADHD&ASD
授業力&学級経営力
特別支援教育の実践情報
現代教育科学
絶対評価の実践情報
楽しい理科授業
特別活動研究
授業研究21
学校マネジメント
生活指導
解放教育
女教師ツーウェイ
特別支援教育教え方教室
家庭教育ツーウェイ
算数教科書教え方教室
自閉症教育の実践研究
心を育てる学級経営
楽しい算数の授業
教室ツーウェイ
向山型国語教え方教室
学習ワーク
TOSS英会話の授業づくり
基幹学力の授業 国語&算数
総合的学習を創る
障害児の授業研究
実践 構成的グループエンカウンター
楽しい絵画教室
「生きる力」を育む国語学習
「生きる力」を育む環境学習
子ども文化フォーラム
教育技術研究
学校運営研究
感性・心の教育
学校・学年
幼児・保育
小学校
小1
小2
小3
小4
小5
小6
中学校
中1
中2
中3
高等学校
ジャンル
すべて
教育学一般
評価・指導要録
学校経営
学級経営
授業全般
人権教育
その他教育
国語
社会
算数・数学
理科
外国語・英語
生活
音楽
図工・美術
技術・家庭
保健・体育
道徳
総合的な学習
特別活動
特別支援教育
検索対象
すべて
特集記事
連載記事
有料記事
無料記事
検索実行
一覧を見る
よく読まれている記事
「なぜ?」から見直す国語科のNG指導
読解指導〈文学〉のNG
読んだらまず感想を書かせる/意味の分からない言葉を辞書で調べ,ノートに書かせる/物語について教える/本文に書いてあることから答えを探させる
国語教育 2022年10月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
教室を構造化しよう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
ホワイトボードの活用
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
予定表黒板を作ろう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
机や椅子の位置の印をつけよう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
図解でわかる!説明文の教材研究&授業づくり 小学校
4年
未来につなぐ工芸品(光村図書)
国語教育 2024年8月号
図解でわかる!説明文の教材研究&授業づくり 小学校
3年
せっちゃくざいの今と昔(東京書籍)
国語教育 2024年8月号
「自由進度学習」のカリキュラムデザインの具体例
小学校
授業力&学級経営力 2024年2月号
特集 鉄棒をとにかく楽しくする!ゲーム化アイデア
系統別で分かりやすい!6年間の鉄棒技一覧
楽しい体育の授業 2024年5月号
説明文の発問&言葉かけ 小学校
6年/「永遠のごみ」プラスチック(東京書籍)
国語教育 2024年6月号
一覧を見る