関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
  • 特集 2週間で完璧・女教師のための運動会種目集
  • 表現
  • 高学年
  • 阿波踊り指導
書誌
楽しい体育の授業 臨時増刊 2001年5月号
著者
師尾 喜代子
ジャンル
保健・体育
全100件(81〜100件)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • 特集 “この種目”が激変する微細技術の大集合
  • 実践事例
  • 高学年
  • 〈跳び箱運動〉子ども大興奮!台上前転につながる運動
書誌
楽しい体育の授業 2008年11月号
著者
大貝 浩蔵
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
台上前転を5年生25名に指導する。 どの子もできるようにしてあげたい。 しかし、である。 1人鉄棒の前回りおりができない子がいた…
対象
高学年
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 “この種目”が激変する微細技術の大集合
  • 実践事例
  • 高学年
  • 〈バスケットボール〉全員参加のパスプレーバスケ
書誌
楽しい体育の授業 2008年11月号
著者
堀 健一
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
バスケットボール型のゲームに参加できない子は、「ゲームの中でどのようにして動いたらよいか」がわからない子どもたちである。それがわからなければ、ゲームを楽しむことはできない。パス技能を向上させる課題ゲー…
対象
高学年
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 “この種目”が激変する微細技術の大集合
  • 実践事例
  • 高学年
  • 〈サッカー〉子どもの運動量を保障するシステムの構築
書誌
楽しい体育の授業 2008年11月号
著者
久保 宏行
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
一 汗でびっしょりになるほどの運動量を保障する微細技術 体育の授業で最も重視したいのは「運動量」の確保である…
対象
高学年
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 この運動・あの運動もシンクロ化で10倍楽しくなる
  • 実践事例
  • 高学年
  • 〈シンクロ側方回転(マット)〉足・手・手・足・足の5拍子で回る
書誌
楽しい体育の授業 2008年10月号
著者
石田 博一
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
一 指導計画(全8時間) シンクロ学習は3時間。できない子ができるようになるまで動きをシンクロさせなかった…
対象
高学年
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 この運動・あの運動もシンクロ化で10倍楽しくなる
  • 実践事例
  • 高学年
  • 〈シンクロ膝掛けあがり(鉄棒)〉やさしい課題と発展課題でシンクロ(鉄棒)
書誌
楽しい体育の授業 2008年10月号
著者
村田 淳
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
一 指導計画(全3時間) 膝掛けあがりを身に付けると、ぶら下がれるくらいに高い鉄棒の上にも、あがれてしまう…
対象
高学年
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 この運動・あの運動もシンクロ化で10倍楽しくなる
  • 実践事例
  • 高学年
  • 〈シンクロ台上前転(跳び箱)〉基礎感覚を大切に
書誌
楽しい体育の授業 2008年10月号
著者
谷岡 眞史
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
友だちと動作をあわせるシンクロ。この活動により子どもたちの動きが変わってくる。 しかし、まず、台上前転ができなければならない。しかも、ゆとりを持ってできるぐらいでなければならない。そうでなければ、微妙…
対象
高学年
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 この運動・あの運動もシンクロ化で10倍楽しくなる
  • 実践事例
  • 高学年
  • 〈シンクロハードル(陸上)〉横→縦の流れで、動きを高める
書誌
楽しい体育の授業 2008年10月号
著者
村田 正樹
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
運動をシンクロ化すると、次のような効果が期待できる。  ・活動に一体感と達成感を生み出す。 ・苦手な子の運動量を増やし、動きを高めることができる…
対象
高学年
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 この運動・あの運動もシンクロ化で10倍楽しくなる
  • 実践事例
  • 高学年
  • 〈シンクロ長なわ跳び(体つくり)〉練習のバリエーションとして行えば跳び方が上達する
書誌
楽しい体育の授業 2008年10月号
著者
鬼頭 衛
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
一 指導計画(全5時間) まず、長なわの8の字跳びを練習し、そのバリエーションとして、シンクロ跳びを行う計画を立てた。BCを経験し、再び8の字跳びの記録を取ることで、集団としての習熟が生まれると考えた…
対象
高学年
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 この運動・あの運動もシンクロ化で10倍楽しくなる
  • 実践事例
  • 高学年
  • 〈シンクロドリブル(バスケットボール)〉子どもたちの関わり合いが生まれ、技能も上達する「シンクロドリブル」
書誌
楽しい体育の授業 2008年10月号
著者
伊藤 大介
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
バスケットボールは、主に「パス」「シュート」「ドリブル」の三つの技能・動きで成り立っている。その中でも「ドリブル」の上達によって、ゲームがスピーディーになり迫力が増してくる。どのようにしてドリブルを上…
対象
高学年
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 黄金の3日間でつくる“年間システム”の布石
  • 実践事例
  • 高学年
  • 〈短距離走・リレー〉3本柱(趣意説明・システム・成功体験)を意識する
書誌
楽しい体育の授業 2008年4月号
著者
根津 盛吾
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
黄金の3日間の柱は、以下の3点である。これはどの教材でも同じだ。  @ 体育を学ぶということの趣意説明…
対象
高学年
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 黄金の3日間でつくる“年間システム”の布石
  • 実践事例
  • 高学年
  • 〈なわ跳び〉向山型なわとび指導で授業をシステム化する
書誌
楽しい体育の授業 2008年4月号
著者
牛腸 要
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
新学期が始まった黄金の3日間で、押さえることは、次の二つである。 体育授業の約束事(マネジメント…
対象
高学年
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 黄金の3日間でつくる“年間システム”の布石
  • 実践事例
  • 高学年
  • 〈マット運動〉仲間づくりと場の工夫とで授業のシステムをつくる
書誌
楽しい体育の授業 2008年4月号
著者
上川 晃
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
一 体育授業のシステムを意識する クラスの子どもたちは、体育の授業が好きである。楽しいからという意見が、圧倒的に多い。「体育の授業が楽しい」ということは、とても大切なことである。これ以外に、あと三つ付…
対象
高学年
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 黄金の3日間でつくる“年間システム”の布石
  • 実践事例
  • 高学年
  • 〈跳び箱運動〉体育のマネジメントを授業で身に付ける
書誌
楽しい体育の授業 2008年4月号
著者
黒瀧 耕治
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
一 まずは「体育」の「趣意説明」を行う 全員を集合させ、次のように説明する。  体育の勉強が好きな人は手を挙げなさい。(ほとんど全員だろう)体育が得意な人、手を挙げなさい。(元気で活発な子たちが手を挙…
対象
高学年
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 黄金の3日間でつくる“年間システム”の布石
  • 実践事例
  • 高学年
  • 〈バスケットボール〉“シンプルなシステム”そして“力強くほめる”
書誌
楽しい体育の授業 2008年4月号
著者
村田 斎
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
向山洋一氏は授業について次のようにいう。  @ 授業全体の構造が流れるようにシンプルでなければならない…
対象
高学年
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 黄金の3日間でつくる“年間システム”の布石
  • 実践事例
  • 高学年
  • 〈ソフトバレーボール〉ルールの進化でゲームの質を変える
書誌
楽しい体育の授業 2008年4月号
著者
堀 健一
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
一 年間のシステムづくり 子どもたちに挑戦しようとする心を育てたい。また、子どもたちの歓声があがる授業にしたい。そのために、次の3点を意図して授業を仕組んでいく…
対象
高学年
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 観点別評価ができる“学習カード”実物集
  • 実践事例
  • 高学年
  • 〈短距離走・リレー〉数値目標があるから子どもは夢中になる
書誌
楽しい体育の授業 2008年3月号
著者
鈴木 恭子
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
「学習カード」は、子どもが書くものである。自分の目標や記録、態度を記す。この客観的なデータを見直すことにより、工夫したり改善したり、自己の伸びを実感することができる…
対象
高学年
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 観点別評価ができる“学習カード”実物集
  • 実践事例
  • 高学年
  • 〈体ほぐし〉男女の仲がよくなる!曲に合わせた体ほぐし
書誌
楽しい体育の授業 2008年3月号
著者
中宿 清美
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
一 「体ほぐし学習カード」のねらい 学習指導要領で述べられている「体ほぐし」のねらいは次の三つである…
対象
高学年
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 観点別評価ができる“学習カード”実物集
  • 実践事例
  • 高学年
  • 〈表現運動〉「新聞紙に変身」で動きを引き出す
書誌
楽しい体育の授業 2008年3月号
著者
吉田 晴美
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
一 「体ほぐし学習カード」のねらい 学習指導要領で述べられている「体ほぐし」のねらいは次の三つである…
対象
高学年
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 観点別評価ができる“学習カード”実物集
  • 実践事例
  • 高学年
  • 〈跳び箱運動〉ステップを踏みながら全員達成を目指す
書誌
楽しい体育の授業 2008年3月号
著者
北川 泰三
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
一 指導計画 5年生に次の指導計画で取り組んだ。 1時間目 マットでの前転 2〜4時間目 台上前転…
対象
高学年
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 観点別評価ができる“学習カード”実物集
  • 実践事例
  • 高学年
  • 〈バスケットボール〉3分で観点別評価ができる学習カード
書誌
楽しい体育の授業 2008年3月号
著者
柴田 泰士
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
一 使い方 @ チームごとに、「チームのめあて」を考え、記入する。 A 「自分のめあて」を考え、記入する…
対象
高学年
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ