関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
ミニ特集 新学習指導要領への提言「水泳」
クロール
二者→三者という順次性を
書誌
楽しい体育の授業 2003年6月号
著者
鈴木 智光
ジャンル
保健・体育
表示件数
20件
50件
100件
表示順序
新刊順
発行順
書誌順
一致順
全100件
(1〜20件)
条件を変えて再検索
1
2
3
4
5
»
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
ミニ特集 新学習指導要領への提言「水泳」
水泳の必達目標は何ですか?
書誌
楽しい体育の授業 2004年7月号
著者
表 克昌
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
一、私の提言 水泳の実態を説明できるようにしよう。 必達目標を決めよう。 まず、次の問いに答えてほしい…
対象
小学校
種別
小特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
ミニ特集 新学習指導要領への提言「水泳」
着衣水泳、全学年実施を
書誌
楽しい体育の授業 2004年7月号
著者
森本 雄一郎
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
警察白書、水難事故統計によると毎年1000名以上もの死者・行方不明者が出ている。事故の8割近くは着衣の状態である…
対象
小学校
種別
小特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
ミニ特集 新学習指導要領への提言「水泳」
長く浮くことが大切である
書誌
楽しい体育の授業 2004年7月号
著者
小松 裕明
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
一、基本の運動「〇〇遊び」の誤解 2年生の「水泳」で研究授業を行った。 前年のクラスによって、子供の実態に大きな違いがあった…
対象
小学校
種別
小特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
ミニ特集 新学習指導要領への提言「水泳」
「息継ぎ」指導のイチオシ教材 ひげダンス&サバイバル水泳
書誌
楽しい体育の授業 2004年7月号
著者
松本 光男
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
泳げるようになるために最も大切な技能は、 息継ぎ=呼吸 です。 息継ぎさえうまくできれば、誰でも簡単に泳ぐことができます。鈴木先生が『伊藤家の食卓』において実践された方法、ヘルパーを使った指導法も素晴…
対象
小学校
種別
小特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
ミニ特集 新学習指導要領への提言「水泳」
クロールの呼吸は細かいステップで
書誌
楽しい体育の授業 2004年7月号
著者
鈴木 雅行
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
プールの半分までは泳げるが、それ以上進めず立ってしまう光景がよく見られる。浮くこともできる。け伸びもできる。ばた足もできる。しかし、プールの半ばで壁にぶつかってしまうのである…
対象
小学校
種別
小特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
ミニ特集 新学習指導要領への提言「水泳」
水遊び
プールに近付くことすらできなかった子が水に顔をつけられるように
書誌
楽しい体育の授業 2003年6月号
著者
芹沢 晴信
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
「怖い!」 1年生のYちゃんは、そう言ってプールに近付こうともしない。 時々、ほんのちょっとの水しぶきがプールサイドの隅にいるYちゃんにかかるだけで、ワーンと泣いてしまうほどなのである…
対象
小学校
種別
小特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
ミニ特集 新学習指導要領への提言「水泳」
水遊び
教具を使ってステップアップ
書誌
楽しい体育の授業 2003年6月号
著者
河野 圭一
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
一、新指導要領の改善点 「水遊び」の領域に新しく加わったのは、[例示]として示されている次の2点であ^nる…
対象
小学校
種別
小特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
ミニ特集 新学習指導要領への提言「水泳」
平泳ぎ
能力別編成に基づく指導のシステム化と教員養成のシステム化
書誌
楽しい体育の授業 2003年6月号
著者
岩倉 恒美
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
一、水練学校 水泳は、能力別編成を基本とする。 水を怖がり水泳ができない、それどころか顔さえ洗うのも嫌がる子もいるものだ。こんな子供にも水泳の楽しさを味わってもらうためには、細かなステップを踏んだシス…
対象
小学校
種別
小特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
ミニ特集 新学習指導要領への提言「水泳」
背泳ぎ
ちょうちょう背泳ぎへのステップ
書誌
楽しい体育の授業 2003年6月号
著者
竹森 正人
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
一、背浮き・背泳ぎの重要性 水泳というと、競泳型の指導を考えがちである。しかし、水泳で本当に大切なのは、水の中での自分の安全を確保することである。そうすると、子供が衣服を着ていても泳ぎやすい泳法を指導…
対象
小学校
種別
小特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
ミニ特集 6月の体育はこう指導する(水遊び・水泳)
高学年
理解しつつ ゆったりと 長く
書誌
楽しい体育の授業 2007年6月号
著者
鈴木 智光
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
一 ゆったりと長く泳がせる 6年生35人を対象に10時間の指導した。(平泳ぎ…3時間、クロール…3時間、背泳ぎ…2時間、バタフライ…2時間…
対象
高学年
種別
小特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
ミニ特集 新学習指導要領「水泳」指導のポイント
水泳・ここが変わる
フォーム重視から、呼吸重視へ
書誌
楽しい体育の授業 2000年6月号
著者
鈴木 智光
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
現行学習指導要領と新学習指導要領の「技能の内容」を対比しながら読む。大きな流れは変化がないように見える。しかし、ある視点で読み比べれば、水泳指導に対する考え方の大きな変化が見える…
対象
小学校
種別
小特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 プロ教師への道=体育研究最前線34
水泳指導のマニュアル―後輩に説明できるネタ
授業で取り上げる水泳指導の重点
「命を守る水泳」を目指そう
書誌
楽しい体育の授業 2014年11月号
著者
鈴木 智光
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
今年の夏休みも毎週のように、水の事故が報道された。悲しいニュースを聞くにつけ、学校における水泳授業の在り方を考えさせられる。実は学習指導要領(及び解説)には、「命を守る」という言葉は明記されていない…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 通知表記入の言葉“プロの決めゼリフ”26
「水泳の所見」で有効な決めゼリフ
「クロールの所見」で有効な決めゼリフ
泳げるようになるための本質をつく
書誌
楽しい体育の授業 2014年7月号
著者
鈴木 智光
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
一 所見とは「指導観+評価」 オリンピックにおいてクロールは、競泳の花形である。これを反映してか、授業においてもオリンピックのごとく「速さ」を求めようとする傾向がある。「もっとキックを強く打ちなさい…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
レベルアップ 体育の授業を変える (第15回)
5年後までに水泳の授業を変える
書誌
楽しい体育の授業 2014年6月号
著者
鈴木 智光
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
日本の小学校の水泳授業の多くは、悲惨な状態である。6年生でも25mすら泳げない子が全国には数多くいる。「学校では我が子は泳げるようにはならない」。これが保護者の偽らざる気持ちである。悲しいかな教師まで…
対象
小学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 水泳指導―上手くいかない?に応えるQA集
高学年の指導
<Q15>平泳ぎのポイントと段階指導は、どのようにしたらよいですか。
A 浮沈力をつけつつ推進力をつける
書誌
楽しい体育の授業 2013年6月号
著者
鈴木 智光
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
一 フォームは進化する 多くの教師は平泳ぎを指導する際、オリンピック選手のようなフォームをイメージする。そして「型にバチンと入れよう」とする。しかし、このことは例えるなら、ヨチヨチ歩きの赤ちゃんに、大…
対象
高学年
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
レベルアップ これだけは押さえたい体育授業の基礎・基本
泳げるための三つの段階
書誌
楽しい体育の授業 2010年6月号
著者
鈴木 智光
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
泳げるためには三つの段階がある。 一 水にふれることや水遊びに喜びを感じる段階。 二 呼吸力をつける段階…
対象
小学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 習得・活用・探究を明確化する移行措置
実践事例
習得の学習
〈水泳〉苦しくてちっとも身に付かない原因
書誌
楽しい体育の授業 2009年7月号
著者
鈴木 智光
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
一 苦しくてちっとも身に付かない 浜井俊洋氏は言う。習得とは「楽しく行ううちに自然に身に付けさせる」段階であると。実は最近、まさにこの通りのできごとを見ることができた。それは前任校の東雲小でのことであ…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 初心者も安心―プール指導の基礎・基本
実践事例
泳ぐ指導
〈ちょうちょう背泳ぎ〉キックをせずに、ゆったりと呼吸し、息を止める
書誌
楽しい体育の授業 2008年6月号
著者
鈴木 智光
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
一 基本形 息つぎとは呼吸と手のかきとの協応動作である。これをマスターすれば泳ぎは簡単である。ただ、クロールなどの伏臥姿勢の泳法は顔面を水につけるため、それが障害となってマスターできない子がいる。顔を…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 新卒ですぐできる“水泳指導”のコツ
実践事例
だるま浮き
浮かせるのではない、沈ませるのだ
書誌
楽しい体育の授業 2006年6月号
著者
鈴木 智光
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
一、たかがだるま浮き、されど…… 私は初心者水泳教室に行って水泳に自信がつきました。練習も飛びこみ、だるまうき、手だけのクロール・平泳ぎなどらくに楽しくできるものばかりでした。私は平泳ぎを中心に練習し…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 4時間で25メートル泳げるとっておきの指導
実践事例
平泳ぎ
呼吸力をつけることを核とする
書誌
楽しい体育の授業 2005年6月号
著者
鈴木 智光
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
昨夏、高知で直伝講座が開かれた。水泳の実技講座でのこと。 先生方を対象に、平泳ぎで楽に長く泳ぐための練習をしていた。息つぎをした後、け伸び姿勢を4秒維持するのだが、受講者の中に、なかなかうまくいかない…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
1
2
3
4
5
»
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
詳細検索
キーワード
著者名
書誌名
国語教育
社会科教育
数学教育
道徳教育
楽しい体育の授業
実践国語研究
LD,ADHD&ASD
授業力&学級経営力
特別支援教育の実践情報
現代教育科学
絶対評価の実践情報
楽しい理科授業
特別活動研究
授業研究21
学校マネジメント
生活指導
解放教育
女教師ツーウェイ
特別支援教育教え方教室
家庭教育ツーウェイ
算数教科書教え方教室
自閉症教育の実践研究
心を育てる学級経営
楽しい算数の授業
教室ツーウェイ
向山型国語教え方教室
学習ワーク
TOSS英会話の授業づくり
基幹学力の授業 国語&算数
総合的学習を創る
障害児の授業研究
実践 構成的グループエンカウンター
「生きる力」を育む国語学習
楽しい絵画教室
「生きる力」を育む環境学習
子ども文化フォーラム
教育技術研究
感性・心の教育
学校運営研究
学校・学年
幼児・保育
小学校
小1
小2
小3
小4
小5
小6
中学校
中1
中2
中3
高等学校
ジャンル
すべて
教育学一般
評価・指導要録
学校経営
学級経営
授業全般
人権教育
その他教育
国語
社会
算数・数学
理科
外国語・英語
生活
音楽
図工・美術
技術・家庭
保健・体育
道徳
総合的な学習
特別活動
特別支援教育
検索対象
すべて
特集記事
連載記事
有料記事
無料記事
検索実行
一覧を見る
よく読まれている記事
「なぜ?」から見直す国語科のNG指導
読解指導〈文学〉のNG
読んだらまず感想を書かせる/意味の分からない言葉を辞書で調べ,ノートに書かせる/物語について教える/本文に書いてあることから答えを探させる
国語教育 2022年10月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
教室を構造化しよう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
ホワイトボードの活用
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
予定表黒板を作ろう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
机や椅子の位置の印をつけよう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
図解でわかる!説明文の教材研究&授業づくり 小学校
4年
未来につなぐ工芸品(光村図書)
国語教育 2024年8月号
図解でわかる!説明文の教材研究&授業づくり 小学校
3年
せっちゃくざいの今と昔(東京書籍)
国語教育 2024年8月号
「自由進度学習」のカリキュラムデザインの具体例
小学校
授業力&学級経営力 2024年2月号
特集 鉄棒をとにかく楽しくする!ゲーム化アイデア
系統別で分かりやすい!6年間の鉄棒技一覧
楽しい体育の授業 2024年5月号
図解でわかる!説明文の教材研究&授業づくり 中学校
1年
「言葉」をもつ鳥,シジュウカラ(光村図書)
国語教育 2024年8月号
一覧を見る