関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
  • 体ほぐしで心も体もリラックス
  • 「風船を使った体ほぐし」のバリエーション
書誌
楽しい体育の授業 2003年7月号
著者
高橋 真
ジャンル
保健・体育
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • 体ほぐしで心も体もリラックス
  • 声かけと復活の方法を工夫して「こおり鬼」
書誌
楽しい体育の授業 2004年3月号
著者
鈴木 恭子
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
一、声かけで楽しく 同じ鬼ごっこでも声かけ一つでコミュニケーションが生まれる。 @こおり鬼のやり方…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 体ほぐしで心も体もリラックス
  • ペアマッサージで心も体もスッキリ、いきいき!
書誌
楽しい体育の授業 2004年2月号
著者
本間 賢一
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
2人の触れ合いを通して行なう、ペアマッサージである。 お互いに体に触れることでスキンシップが広がる…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 体ほぐしで心も体もリラックス
  • 魔法の新聞紙
書誌
楽しい体育の授業 2004年1月号
著者
鈴木 恭子
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
【準備】 新聞紙 1人1枚。 教師はリズム太鼓 (低・中学年向き/活動的) 【主な活動の流れ】 @体の旋回…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 体ほぐしで心も体もリラックス
  • 輪を使った運動をテンポよく次々と行なう
書誌
楽しい体育の授業 2003年12月号
著者
平松 孝治郎
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
夏休み明け、最初の体育の時間。外は猛暑が続いている。体育館で体ほぐしの運動をすることにした。 一人一つずつ、フラフープ用の輪を配った…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 体ほぐしで心も体もリラックス
  • 人とのかかわりで体力を高める運動
書誌
楽しい体育の授業 2003年11月号
著者
堀 健一
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
「体力を高める運動」が「体ほぐしの運動」と融合することがあることを授業を通して発見した。 二つの運動を結びつけるには、次の三つのポイントがあった…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 体ほぐしで心も体もリラックス
  • 自然に交流が生まれる運動
書誌
楽しい体育の授業 2003年10月号
著者
末永 賢行
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
自分や仲間の体の状態に気付き、自然に交流が生まれる運動を2つ紹介する。 1 いっしょに立とう 指示1 これからペアをつくります。つくったところはその場に座りなさい…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 体ほぐしで心も体もリラックス
  • 「体ほぐし」十の心得
書誌
楽しい体育の授業 2003年9月号
著者
小田原 誠一
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
一、「体ほぐし」とは 体ほぐしは、次の3点をめあてとする。 @自分の体の状態に気付くため A体の筋肉をほぐすため…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 体ほぐしで心も体もリラックス
  • 体操棒を使ったじゃんけんゲーム
書誌
楽しい体育の授業 2003年8月号
著者
平松 孝治郎
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
一、最初に太鼓のリズムに合わせて走る 体操棒があればいろいろな体ほぐしができる。一番基本的な技は、人間じゃんけんである…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 体ほぐしで心も体もリラックス
  • 運動が苦手な子も大ハッスル―風船を使った体ほぐし―
書誌
楽しい体育の授業 2003年6月号
著者
黒瀧 耕治
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
一、用意するもの 風船(1人に1個) 二、授業の実際 3年生36名の実践を紹介する。風船はあらかじめ子供たちに膨らまさせ、準備しておく…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 体ほぐしで心も体もリラックス
  • 「あんたがたどこさ」を「変化の繰り返しで」運動する
書誌
楽しい体育の授業 2003年4月号
著者
太田 輝昭
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
「あんどこ」(『伊東家の食卓 あそべま集』日本テレビ)を「変化の繰り返し」で運動する。 ♪あんた方(がた)何処(どこ)さ 肥後(ひご)さ 肥後何処さ 熊本さ 熊本何処さ…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • どの子も熱中!学級がひとつになる体育ゲーム
  • 「TOSS体育よさこいソーラン」
書誌
楽しい体育の授業 2003年3月号
著者
高橋 真
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
一、観客席からアンコール 間違いなく学級がひとつになる運動会種目がある。「よさこいソーラン」である。子供たち一人一人が熱中して練習に取り組む。休み時間さえも、「踊りのビデオを見せてほしい」「音楽を流し…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • どの子も熱中!学級がひとつになる体育ゲーム
  • クラス対抗「ハードルリレー」
書誌
楽しい体育の授業 2002年12月号
著者
高橋 真
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
グラウンドで学年合同の体育をする予定だったが、雨が降っていた。体育館で授業を行なうことになった。1週間前に「ハードル走」の1時間目を行なっていた。リード足の上げ方を指導した後、クラス対抗「ハードルリレ…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • どの子も熱中!学級がひとつになる体育ゲーム
  • 観客席も騒然!「十一人十二脚」
書誌
楽しい体育の授業 2002年9月号
著者
高橋 真
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
6年前、5・6年生22人の学級を受け持った。運動会の団体種目として「十一人十二脚」と銘打った競技を行なった。運動会の団体種目では、仲間と協力することの大切さを学んでほしい。この種目はまさしく「学級がひ…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • どの子も熱中!学級がひとつになる体育ゲーム
  • スキー学習に生かせるゲーム
書誌
楽しい体育の授業 2002年6月号
著者
高橋 真
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
一、スキーの基礎感覚とは? スキーの運動に必要な基礎感覚がある。「エッジング感覚」「バランス感覚」「スピード感覚」である。この感覚を養うための「くぐりっこリレー」というゲームを紹介する…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 全国ネットワーク
  • 今、北海道が熱い!
書誌
楽しい体育の授業 2002年3月号
著者
高橋 真
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
一、北海道はTOSS体育の御輿をかつぐ 昨年9月、根本先生の呼びかけで、「TOSS体育各種研究会」が全国で産声をあげました。体育の各競技・各種目を専門的に研究・実践を行なうための全国ネットの研究会です…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 学級崩壊しない授業技術の基礎基本
  • 実践事例
  • ボール運動
  • 〈サッカー〉サッカーでも「子どもを動かす法則」と「5つの補則」を外さずに指導する
書誌
楽しい体育の授業 2006年4月号
著者
高橋 真
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
一、危険な状態 サッカーの1時間目、「先生、試合しないの」と、何人かの子どもたちに言われ、「そうだね。じゃ。やろう」と、教師は試合を始める。子どもたちは、だんごになってボールを蹴り合っている。サッカー…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 子どもの心をわしづかみにするよさこいソーランの指導
  • T “よさこいソーラン”理論編
  • なぜ、今TOSS体育よさこいソーランなのか〜TOSS体育よさこいソーランで「失われた身体感覚」を取り戻す〜
書誌
楽しい体育の授業 臨時増刊 2005年8月号
著者
高橋 真
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
一 子どもの体力低下 中央教育審議会「子どもの体力向上のための総合的な方策について(答申)」(平成一四年九月三〇日)では、日本の子どもたちの体力低下の現状について、次のように述べている…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 子どもの心をわしづかみにするよさこいソーランの指導
  • V “よさこいソーラン”指導上の工夫
  • <指導中のビデオの見せ方>ビデオを使えば楽しく指導ができる
書誌
楽しい体育の授業 臨時増刊 2005年8月号
著者
高橋 真
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
1 一時間目、「よさこいソーランとの出会い」での活用方法 TOSS体育よさこいソーラン(高学年用)ビデオの振り付けを考えたのは宮野正樹氏だ。ビデオの中でも、自ら踊り手となっている。宮野氏の踊りには、切…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 子どもの心をわしづかみにするよさこいソーランの指導
  • V “よさこいソーラン”指導上の工夫
  • <よさこいソーラン指導の「評価システム」>「個別評定」と「指示的評価活動」で子どもの動きを変える
書誌
楽しい体育の授業 臨時増刊 2005年8月号
著者
高橋 真
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
1 「個別評定」で子どもの動きを変える よさこいソーランの指導は、「型」、決まった踊りを教えることが第一である。「自分は正しく動けているのか」を、一人一人の子どもに認識させることが必要である。教師は一…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 子どもの心をわしづかみにするよさこいソーランの指導
  • V “よさこいソーラン”指導上の工夫
  • <保護者の協力体制づくり>謙虚な気持ちで「協力」の依頼を
書誌
楽しい体育の授業 臨時増刊 2005年8月号
著者
高橋 真
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
根本先生は、「TOSS体育よさこいソーラン研究会」のMLの中で、次のように発言されている。  よさこいソーランが全国に普及することは、日本の教育が良くなることです。私たちは「日本の教育の創造」をキャッ…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ