詳細情報
体ほぐしで心も体もリラックス
「あんたがたどこさ」を「変化の繰り返しで」運動する
書誌
楽しい体育の授業
2003年4月号
著者
太田 輝昭
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
「あんどこ」(『伊東家の食卓 あそべま集』日本テレビ)を「変化の繰り返し」で運動する。 ♪あんた方(がた)何処(どこ)さ 肥後(ひご)さ 肥後何処さ 熊本さ 熊本何処さ…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
体ほぐしで心も体もリラックス
声かけと復活の方法を工夫して「こおり鬼」
楽しい体育の授業 2004年3月号
体ほぐしで心も体もリラックス
ペアマッサージで心も体もスッキリ、いきいき!
楽しい体育の授業 2004年2月号
体ほぐしで心も体もリラックス
魔法の新聞紙
楽しい体育の授業 2004年1月号
体ほぐしで心も体もリラックス
輪を使った運動をテンポよく次々と行なう
楽しい体育の授業 2003年12月号
体ほぐしで心も体もリラックス
人とのかかわりで体力を高める運動
楽しい体育の授業 2003年11月号
一覧を見る
検索履歴
体ほぐしで心も体もリラックス
「あんたがたどこさ」を「変化の繰り返しで」運動する
楽しい体育の授業 2003年4月号
視点6 地図から考える「話し合い・討論」授業―見方・考え方を鍛える教材づくり&授業デザイン―
モノ・人の移動ルートと立地から考える,地図ならではの課題づくり
社会科教育 2018年3月号
ソフトボール
誰でも打てる選択バッティング制
楽しい体育の授業 2003年5月号
視点5 「話し合い・討論」における育ちをどうとらえるか 評価のポイント
二つの視点に基づく見取りについて
社会科教育 2018年3月号
実践事例
ボール運動
〈ドッジボール〉今日のMVPは誰ですか
楽しい体育の授業 2007年2月号
一覧を見る