関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
  • 子供が喜ぶ体育授業のシステム化 (第12回)
  • 体育授業システムを貫くもの
書誌
楽しい体育の授業 2005年3月号
著者
渡辺 喜男
ジャンル
保健・体育
全100件(41〜60件)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • 微細技術で子供が燃える (第7回)
  • 1回でよいから、教師がビシッと踊ってみせる
書誌
楽しい体育の授業 2005年10月号
著者
渡辺 喜男
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
一、1回でよいから、ビシッと踊ってみせる 私の勤務校の運動会は、5月下旬の土曜日。ゴールデンウィークが終わると運動会の練習を始めることになる…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 微細技術で子供が燃える (第6回)
  • 一人一つの用具・器具があるのが理想
書誌
楽しい体育の授業 2005年9月号
著者
渡辺 喜男
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
一、跳び箱の数が少なければ跳ぶ回数が確保できない 先日、跳び箱運動の授業について、相談を受ける機会があった…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 微細技術で子供が燃える (第5回)
  • 子供と一緒に動く
書誌
楽しい体育の授業 2005年8月号
著者
渡辺 喜男
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
一、子供と一緒に動くことで、動きのリズムを教える 子供の中には、不器用な子がいる。 逆立ちなどの特別な動きをするわけでもないのに、その子だけぎくしゃくしている。他の子はやすやすと動いているのに、だ…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 微細技術で子供が燃える (第4回)
  • 言葉を削る=指示の量を変化させる
書誌
楽しい体育の授業 2005年7月号
著者
渡辺 喜男
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
一、指示の明確さは、「言葉を削る」ことから始まる TOSS授業検定のD表に、「明確な発問・指示」の項目がある…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 微細技術で子供が燃える (第3回)
  • 教師の笑顔
書誌
楽しい体育の授業 2005年6月号
著者
渡辺 喜男
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
一、教師の表情は不思議なパワーをもつ TOSS授業検定のD表に、「あたたかな表情・対応」の項目がある…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 微細技術で子供が燃える (第2回)
  • 声を通す
書誌
楽しい体育の授業 2005年5月号
著者
渡辺 喜男
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
一、日本教育技術学会の検討会での向山氏からの注意 3年前の日本教育技術学会において、私は、向山洋一氏から強烈な注意を受けた…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 微細技術で子供が燃える (第1回)
  • 子供の並ばせ方
書誌
楽しい体育の授業 2005年4月号
著者
渡辺 喜男
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
一、やってはならない子供の並ばせ方 体育の授業時において、子供の並ばせ方にはいろいろある。 それぞれの場面において、使い分ければよい…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 体育授業のシステム化 (第24回)
  • 体育授業は45分ない
書誌
楽しい体育の授業 2004年3月号
著者
渡辺 喜男
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
一、元の状態にもどって終了 例えば、国語の授業の場合、いろいろなやり方はあろうが、教科書・ノート等を机の上に出すことから授業は始まる。そして、授業終了は、同じく教科書・ノート等を机の中にしまうことだ…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 体育授業のシステム化 (第23回)
  • 45分の使い方
書誌
楽しい体育の授業 2004年2月号
著者
渡辺 喜男
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
一、給食指導をどのような視点から行なうか 給食指導をどのような視点から行なうかという論議をサークルで行なった…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 体育授業のシステム化 (第22回)
  • 教師の立ち位置
書誌
楽しい体育の授業 2004年1月号
著者
渡辺 喜男
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
一、先生マットが体育館の すみっこにある 「どうして、体育館のすみっこに先生マットを置くんですか…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 体育授業のシステム化 (第21回)
  • ゲームの組み合わせシステム2
書誌
楽しい体育の授業 2003年12月号
著者
渡辺 喜男
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
一、ゲームの組み合わせの 方向性 ゲームの組み合わせに際して、方向性が二つある。 ・レベルが同じくらいなチーム同士が対戦する…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 体育授業のシステム化 (第20回)
  • ゲームの組み合わせシステム1
書誌
楽しい体育の授業 2003年11月号
著者
渡辺 喜男
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
一、ゲームの組み合わせの方向性 ゲームの組み合わせに際して、方向性が二つある。 ・レベルが同じくらいなチーム同士が対戦する…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 体育授業のシステム化 (第19回)
  • 集合のマネジメント2
書誌
楽しい体育の授業 2003年10月号
著者
渡辺 喜男
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
一、体育の列 まず、「体育の列」を教える。 これは、男女関係なしの出席番号順の列である。主に、チームゲーム以外の場の準備(特に器械運動)にもちいる…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 体育授業のシステム化 (第18回)
  • 集合のマネジメント1
書誌
楽しい体育の授業 2003年9月号
著者
渡辺 喜男
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
一、マネジメントの重要性 体育学習においては、純粋に運動に使用する時間が短くなりがちである。 それは、運動を行なうに当たって、準備・片付け・移動・集合・待機といった運動以外の活動が必要となるからである…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 体育授業のシステム化 (第17回)
  • 日本体育教育技術学会での飛び込み授業システム3
書誌
楽しい体育の授業 2003年8月号
著者
渡辺 喜男
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
一、日本体育教育技術学会での「シュートボール」の用具 日本体育教育技術学会での飛び込み授業について、3回目…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 体育授業のシステム化 (第16回)
  • 日本体育教育技術学会での飛び込み授業システム2
書誌
楽しい体育の授業 2003年7月号
著者
渡辺 喜男
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
一、日本体育教育技術学会での「的当てゲーム」の主眼 先月号に続き、日本体育教育技術学会での飛び込み授業について述べる…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 体育授業のシステム化 (第15回)
  • 日本体育教育技術学会での飛び込み授業システム1
書誌
楽しい体育の授業 2003年6月号
著者
渡辺 喜男
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
一、日本体育教育技術学会での飛び込み授業 2003年2月22日、奈良で「日本体育教育技術学会」が開催された…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 体育授業のシステム化 (第14回)
  • 向山氏のなわ跳び指導システムを分析する3
書誌
楽しい体育の授業 2003年5月号
著者
渡辺 喜男
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
一、向山氏のできるように するシステム(技の教え方) 向山氏のできるようにするシステムの基本的な考え方は…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 体育授業のシステム化 (第13回)
  • 向山氏のなわ跳び指導システムを分析する2
書誌
楽しい体育の授業 2003年4月号
著者
渡辺 喜男
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
一、向山氏のビニールテープシステム 先月号で述べたように、向山氏のなわ跳び指導システムの中核は「なわとび級表」である…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 体育授業のシステム化 (第12回)
  • 向山洋一氏のなわ跳び指導システムを分析する1
書誌
楽しい体育の授業 2003年3月号
著者
渡辺 喜男
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
一、伴一孝氏の模擬授業 平成14年7月に開催された体育全国セミナーにおいて、伴一孝氏が、向山洋一氏のなわ跳び指導の模擬授業をした…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ