関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
  • TOSS体育授業研究会報告
  • 子供が「楽しい!」「またやりたい!」と笑顔になる
書誌
楽しい体育の授業 2005年4月号
著者
田代 光章
ジャンル
保健・体育
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • TOSS体育授業研究会報告
  • 『採用試験に合格する体育実技のエクササイズ』
書誌
楽しい体育の授業 2006年3月号
著者
田代 光章
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
『楽しい体育の授業』2005年12月号の臨時増刊として、『採用試験に合格する体育実技のエクササイズ』が出版された…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • TOSS体育授業研究会報告
  • リズム太鼓のユースウェアを研究する
書誌
楽しい体育の授業 2006年1月号
著者
阪下 誠
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
一、魔法の太鼓 今日の一時間目に、体育をしました。阪下先生が魔法の太鼓を持ってきて、そのリズムに合わせてみんなが動いていました。自然と笑顔になりました。本当に魔法の太鼓だなと思いました。楽しかったです…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • TOSS体育授業研究会報告
  • 第1回縄跳び&鉄棒セミナー報告
書誌
楽しい体育の授業 2005年12月号
著者
藤澤 芳昭
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
参加者は、予想を大幅に上回る大人75名、小学生1名、中学生1名の計77名。参加者の感想を交えながらセミナーの内容を紹介していく…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • TOSS体育授業研究会報告
  • 中学校体育教師が真夏の東京に参集
書誌
楽しい体育の授業 2005年11月号
著者
大石 貴範
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
一、TOSS中学保健体育セミナー開催 8月9日、うだるような暑さの中、東京大手町サンケイプラザにてTOSS中学保健体育セミナーが開催された…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • TOSS体育授業研究会報告
  • 進化する連合縄跳び研究会
書誌
楽しい体育の授業 2005年10月号
著者
表 克昌
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
一、現在の中心課題 連合縄跳び研究会が発足して4年になる。主に専用のMLを利用して、情報交換を行ってきた。そこでは、毎年4月に今年度の担当や取り組んでみたい課題を提出する。今年度の課題の中で特に多かっ…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • TOSS体育授業研究会報告
  • 挑戦者激増!模擬授業で鍛えています
書誌
楽しい体育の授業 2005年9月号
著者
鈴木 恭子
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
1.TOSS向山型体育セミナーで女教師7名が模擬授業に挑戦! 第25回向山洋一教え方ステーションをご覧になりましたか?「子どもの運動量を増やす体育の授業の進め方」です。授業の開始の準備運動をご指導くだ…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • TOSS体育授業研究会報告
  • 模擬授業の百倍学べた飛び込み授業
書誌
楽しい体育の授業 2005年7月号
著者
三好 保雄
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
一、飛び込み授業体験 2月26日に奈良女子大附属小学校で第13回日本体育教育技術学会が開かれた
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • TOSS体育授業研究会報告
  • 応援団文化を創る
書誌
楽しい体育の授業 2005年6月号
著者
山口 浩彦
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
一、研究会の目的 子供に意欲をもたせるだけでなく、誰にでも効果的に指導できるシステム作りを確立することが本研究会の目的である。次のことを中心に研究をすすめている…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • TOSS体育授業研究会報告
  • 縄跳び&鉄棒セミナー開催に向けて
書誌
楽しい体育の授業 2005年5月号
著者
藤澤 芳昭
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
鉄棒指導研究会の辻岡義介氏から連絡があった。 「縄跳びと鉄棒でセミナーをしませんか」 連合縄跳び運動研究会が発足して3年がたつ。十分とは言えないものの、ある程度の研究成果がまとまりつつある…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 子どもが熱中!低学年体育の指導
  • 「楽しい」なかに「できる」を取り込む「できるから楽しい」体育を指導する
書誌
楽しい体育の授業 2008年5月号
著者
田代 光章
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
子どもの「楽しい」には、2種類あると考えている。  @ 運動それ自体が楽しい A できるから楽しい…
対象
低学年
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 子どもが熱中!低学年体育の指導
  • 「まあいいか」が命取り…はじめの指導が大事!「集合」指導に全力をあげよ!
書誌
楽しい体育の授業 2008年4月号
著者
田代 光章
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
いよいよ4月。新しい子どもとの出会いである。(持ち上がりの先生方は別であるが…) 子どもたちも、体育の時間を心待ちにしている…
対象
低学年
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 心と体をほぐす準備運動 (第2回)
  • 低学年では、とにかく「たのしく」取り組む
書誌
楽しい体育の授業 2007年5月号
著者
田代 光章
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
準備運動は、主運動へつなげるために行う。また、基礎感覚・基礎技能を育成するために行う。 授業の開始10分間ほどで取り組むのが適切である…
対象
低学年
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 効果抜群!ファックスできる体育学習カード
  • 体力づくり(高学年)
  • 「気持ちいい!」走りを指導する〜持久走〜
書誌
楽しい体育の授業 2007年3月号
著者
田代 光章
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
一、「持久走」は競争しない 持久走は、自分に合った速さで長い距離を走り続ける運動である。(根本正雄氏HP…
対象
高学年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 集合・整列・グループ分けの微細技術 (第11回)
  • 授業のリズムとテンポを大事にする
書誌
楽しい体育の授業 2007年2月号
著者
田代 光章
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
一、集合できて当たり前 2月に入る。鍛えていれば、 「集合」 と小さな声で言うだけで集合するようになる。これは…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 集合・整列・グループ分けの微細技術 (第9回)
  • 「すばやく」「呼吸を整えて」「美しく」
書誌
楽しい体育の授業 2006年12月号
著者
田代 光章
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
一、「すばやく」集合する 「集合!」 と教師が言った時、クラスの子どもたちはどのくらいの時間で集合するだろうか?荒れているクラスだと…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 集合・整列・グループ分けの微細技術 (第7回)
  • クラスの仲がよくなるチーム分けの方法・3
  • リズム太鼓が奏でる美しいチーム分け
書誌
楽しい体育の授業 2006年10月号
著者
田代 光章
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
8月号の続きである。 リズム太鼓の数を聞いて、だんだんと、誰とでもグループが組めるようになったことを前提とする…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 集合・整列・グループ分けの微細技術 (第5回)
  • クラスの仲がよくなるチーム分けの方法・2
  • リズム太鼓が奏でる美しいチーム分け
書誌
楽しい体育の授業 2006年8月号
著者
田代 光章
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
二ケ月前のこのコーナーでお伝えした「誰とでも組める」チーム分けの二つ目をご紹介する。 太鼓の鳴った数だけ人数を組みます…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 集合・整列・グループ分けの微細技術 (第3回)
  • クラスの仲がよくなるチーム分けの方法
書誌
楽しい体育の授業 2006年6月号
著者
田代 光章
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
集合・整列 グループ分け の微細技術 TOSSデーでよく質問されることがある。 「チーム分けはどうやっていますか…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 集合・整列・グループ分けの微細技術 (第1回)
  • 授業開きで「徹底して」指導する!
書誌
楽しい体育の授業 2006年4月号
著者
田代 光章
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
集合・整列 グループ分け の微細技術 できるまで何回もやらせるんです。 根本正雄直伝講座の「マネジメント講座」で根本正雄氏が強く語っていた内容である…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • TOSS体育研究会報告
  • 「子供の事実」こそ評価規準
書誌
楽しい体育の授業 2005年3月号
著者
田代 光章
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
勉強のできる子、できない子。運動のできる子、できない子。字の上手な子、きたない子……等々。教室には様々な子がいる…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ