関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
ミニ特集 4月の体育はこう指導する
低学年
体育の時間を確保する【着替え】をしっかり指導しよう
書誌
楽しい体育の授業 2006年4月号
著者
鈴木 恭子
ジャンル
保健・体育
表示件数
20件
50件
100件
表示順序
新刊順
発行順
書誌順
一致順
全100件
(21〜40件)
条件を変えて再検索
«
1
2
3
4
5
»
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
ミニ特集 7月の体育はこう指導する(跳び箱運動)
低学年
挑戦したくなる遊びを続けて基礎感覚を身に付ける
書誌
楽しい体育の授業 2007年8月号
著者
東郷 晃
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
一 楽しく遊びながら感覚作り 「跳び箱」といえば、「開脚跳び」を思い浮かべる子どもが多い。しかし、低学年の跳び箱を使った運動遊びでは、開脚跳びなどの技の基礎となる感覚を、遊びの中で身に付けることが最優…
対象
低学年
種別
小特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
ミニ特集 7月の体育はこう指導する(マット運動)
低学年
1人からグループへテンポよく!
書誌
楽しい体育の授業 2007年7月号
著者
大谷 貴子
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
一 場作り 低学年は、場作りの基本を定着させたい。 マットを置く場所、マットに耳がある場合は、それを入れるなどである…
対象
低学年
種別
小特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
ミニ特集 6月の体育はこう指導する(水遊び・水泳)
低学年
自然と水に親しむ活動を
書誌
楽しい体育の授業 2007年6月号
著者
小宮山 詠美
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
低学年の水泳では、子どもたちが遊びに夢中になっているうちに、自然と水慣れをしていき、水中での基本の動きを身に付けられるようにしていきたい…
対象
低学年
種別
小特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
ミニ特集 5月の体育はこう指導する(跳び箱遊び・跳び箱運動)
低学年
遊びながら「基礎となる力」をしっかり身に付けさせる
書誌
楽しい体育の授業 2007年5月号
著者
持木 信治
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
4月に入学したばかりの1年生は、元気いっぱいで、運動が得意、不得意にかかわらず、体を動かすことが大好きである…
対象
低学年
種別
小特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
ミニ特集 4月の体育はこう指導する
低学年
学習ルールを身に付けさせる体育の授業を
書誌
楽しい体育の授業 2007年4月号
著者
宮内 孝
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
4月の体育の授業は、学習ルールを身に付けさせることを重視したい。そうすることで、年間を通して、授業の中心的な運動学習に取り組む時間を多く確保できるからである…
対象
低学年
種別
小特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
ミニ特集 11月の体育はこう指導する
低学年
低学年ではまず慣れさせる
書誌
楽しい体育の授業 2006年11月号
著者
八和田 清秀
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
低学年でボールを使った運動をする時の鉄則がある。 徹底してボールに慣れさせる。 低学年では、それまでのボールを使った経験に差があり、その差が運動の姿としてはっきり表れる…
対象
低学年
種別
小特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
ミニ特集 10月の体育はこう指導する
低学年
ろく木で基礎感覚を鍛える!
書誌
楽しい体育の授業 2006年10月号
著者
大谷 貴子
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
低学年のうちから様々な運動を通して身体感覚を身に付けさせ、成長させていきたい。そこで、有効なのがろく木ある。ろく木が優れものだということを知ったのは、TOSS体育全国セミナーで桑原和彦氏が行った授業を…
対象
低学年
種別
小特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
ミニ特集 9月の体育はこう指導する
低学年
いろいろな鬼遊びをして楽しむ
書誌
楽しい体育の授業 2006年9月号
著者
加藤 正代
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
ポイント 低学年の子どもたちは、走ることが大好きである。単純な鬼遊びでも喜んで続けている。一方で、低学年の子は、すぐ転んで、すぐ泣くので、中断し、鬼遊びが成り立たない場合もある。そこで、準備運動の時か…
対象
低学年
種別
小特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
ミニ特集 7月の体育はこう指導する
低学年
ゲームで遊び、水に慣れる(水泳指導)
書誌
楽しい体育の授業 2006年8月号
著者
桑原 泰樹
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
7月は水泳指導の後半であり、水に慣れることを応用したゲームをたくさん行う。1パーツ1ゲームとし、パーツで授業を組み立てる。中学年でのクロールへつながる運動も視野に入れたゲームも取り入れる…
対象
低学年
種別
小特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
ミニ特集 7月の体育はこう指導する
低学年
忍者にへんしん!水泳指導
書誌
楽しい体育の授業 2006年7月号
著者
桑原 奈穂美
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
低学年の子どもたちのあこがれ「忍者」。このキーワードは、器械運動を指導する際に多く使われてきたように思う。これを水泳指導にも生かしてみる…
対象
低学年
種別
小特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
ミニ特集 6月の体育(水遊び・水泳)はこう指導する
低学年
パターン化し、リズムとテンポで運動量の確保を
書誌
楽しい体育の授業 2006年6月号
著者
加藤 正代
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
「水遊び」のポイント 45分間の授業のうち、はじめと終わりの5分間ずつは、シャワーや着替えなどで時間を使う。となると、プールの中での活動は、正味35分間となる。35分間の中で、十分な運動量を確保するた…
対象
低学年
種別
小特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
ミニ特集 5月の体育はこう指導する
低学年
ボールを扱う技能が向上するキャッチボール
書誌
楽しい体育の授業 2006年5月号
著者
本田 俊男
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
子どもたちの根強い人気のある遊びは、「ドッジボール」である。 しかし、ドッジボールは、技能を持つ特定の子だけが活躍する…
対象
低学年
種別
小特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
ミニ特集 新学習指導要領「バスケットボール型ゲーム・バスケットボール」指導のポイント
低学年
バスケットボール型ゲームにつながるパスゲーム
書誌
楽しい体育の授業 2001年2月号
著者
波戸内 勝彦
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
中学年の「バスケットボール型ゲーム」につながるような低学年のボールゲームとして @シュートゲーム…
対象
低学年
種別
小特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
ミニ特集 新学習指導要領「バスケットボール型ゲーム・バスケットボール」指導のポイント
低学年
「マイボール」でボールと仲良しに
書誌
楽しい体育の授業 2001年2月号
著者
斉藤 建樹
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
一、まずはボールを確保すること 低学年のボール運動の基本は、何と言っても、とにかくボールに多く触れさせることである。実際にボールを手にし、様々な形でボールを扱うという経験を積むことによって初めてボール…
対象
低学年
種別
小特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
ミニ特集 新学習指導要領「サッカー型ゲーム・サッカー」指導のポイント
低学年
リサイクルカンカンサッカー
書誌
楽しい体育の授業 2001年1月号
著者
表 克昌
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
一、指導のポイント 新学習指導要領の低学年の「ゲーム」での変更点は「ボール遊び」が「ボール運動」になったことである。そして、指導要領の解説 ページには次のように書いてある…
対象
低学年
種別
小特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
ミニ特集 新学習指導要領「サッカー型ゲーム・サッカー」指導のポイント
低学年
楽しく身に付けるボール操作とキック
書誌
楽しい体育の授業 2001年1月号
著者
前島 光一郎
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
サッカーにつながる低学年のボールゲームの中で、子供に最も身に付けさせたいものは何か。 私は、次の二つを挙げる…
対象
低学年
種別
小特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
ミニ特集 体育授業のマニフェスト「表現運動」
万能ステップで楽しく踊ろう
書誌
楽しい体育の授業 2005年12月号
著者
鈴木 恭子
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
4拍子の曲ならどんな曲にも合う万能ステップ。(浅川清氏原実践) 体育の準備運動、音楽の身体表現、学芸会でも大活躍する…
対象
小学校
種別
小特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 苦手種目を逆転!大好きにする指導ワザ
低学年
鬼遊びを中心とした「陸上遊び」
年間を通じて、ルールを工夫しながら取り組む
書誌
楽しい体育の授業 2013年1月号
著者
松原 貴大
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
◆「運動量の確保」から見た鬼遊び 文部科学省の「平成23年度体力・運動能力調査結果の概要及び報告書についてhttp://www.mext.go.jp/b_menu/toukei/chousa04/ta…
対象
低学年
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 苦手種目を逆転!大好きにする指導ワザ
低学年
風船を使った体ほぐし
ボール運動の苦手を吹き飛ばす風船遊び
書誌
楽しい体育の授業 2013年1月号
著者
大松 幹生
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
1 授業のねらい ボールの代わりに風船を使った体ほぐしを行うことで、ボール運動が苦手な子も意欲的に学習に取り組めるようにする…
対象
低学年
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 苦手種目を逆転!大好きにする指導ワザ
低学年
折り返しリレーで楽しいバトンパス
楽しみながら体を動かし、苦手意識をもたせない
書誌
楽しい体育の授業 2013年1月号
著者
井上 敬悟
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
運動会や陸上競技において、リレー種目は花形である。そしてバトンパスの習熟によって、順位が左右されることが多い…
対象
低学年
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
«
1
2
3
4
5
»
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
詳細検索
キーワード
著者名
書誌名
国語教育
社会科教育
数学教育
道徳教育
楽しい体育の授業
実践国語研究
LD,ADHD&ASD
授業力&学級経営力
特別支援教育の実践情報
現代教育科学
絶対評価の実践情報
楽しい理科授業
特別活動研究
授業研究21
学校マネジメント
生活指導
解放教育
女教師ツーウェイ
特別支援教育教え方教室
家庭教育ツーウェイ
算数教科書教え方教室
自閉症教育の実践研究
心を育てる学級経営
楽しい算数の授業
教室ツーウェイ
向山型国語教え方教室
学習ワーク
TOSS英会話の授業づくり
基幹学力の授業 国語&算数
総合的学習を創る
障害児の授業研究
実践 構成的グループエンカウンター
「生きる力」を育む国語学習
楽しい絵画教室
教育技術研究
「生きる力」を育む環境学習
子ども文化フォーラム
学校運営研究
感性・心の教育
学校・学年
幼児・保育
小学校
小1
小2
小3
小4
小5
小6
中学校
中1
中2
中3
高等学校
ジャンル
すべて
教育学一般
評価・指導要録
学校経営
学級経営
授業全般
人権教育
その他教育
国語
社会
算数・数学
理科
外国語・英語
生活
音楽
図工・美術
技術・家庭
保健・体育
道徳
総合的な学習
特別活動
特別支援教育
検索対象
すべて
特集記事
連載記事
有料記事
無料記事
検索実行
一覧を見る
よく読まれている記事
「なぜ?」から見直す国語科のNG指導
読解指導〈文学〉のNG
読んだらまず感想を書かせる/意味の分からない言葉を辞書で調べ,ノートに書かせる/物語について教える/本文に書いてあることから答えを探させる
国語教育 2022年10月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
教室を構造化しよう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
ホワイトボードの活用
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
予定表黒板を作ろう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
机や椅子の位置の印をつけよう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
2・3学期教材の指導案Best Selection
小学2年/【文学】みきのたからもの(光村図書)
実践国語研究 2024年9月号
図解でわかる!説明文の教材研究&授業づくり 小学校
4年
未来につなぐ工芸品(光村図書)
国語教育 2024年8月号
図解でわかる!説明文の教材研究&授業づくり 小学校
3年
せっちゃくざいの今と昔(東京書籍)
国語教育 2024年8月号
「自由進度学習」のカリキュラムデザインの具体例
小学校
授業力&学級経営力 2024年2月号
特集 鉄棒をとにかく楽しくする!ゲーム化アイデア
系統別で分かりやすい!6年間の鉄棒技一覧
楽しい体育の授業 2024年5月号
一覧を見る