関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
成功体験を保証するなわ跳び指導
基礎技能は変化のある繰り返しで身に付ける
書誌
楽しい体育の授業 2008年12月号
著者
大西 永祐
ジャンル
保健・体育
表示件数
20件
50件
100件
表示順序
新刊順
発行順
書誌順
一致順
全100件
(61〜80件)
条件を変えて再検索
«
1
2
3
4
5
»
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
教師の願いと子どもの願いをダブルでかなえる! 絶対成功の体育学習カード (第77回)
高学年/陸上運動(走り高跳び)
課題に応じた練習でグループ記録を伸ばそう!
書誌
楽しい体育の授業 2024年8月号
著者
澤田 崇明
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
子どもの願いと教師の願い 子:バーをきれいに跳び越えられると楽しい! 子:記録が伸びると嬉しい
対象
高学年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
実はあまり知られていないけど,とても効果的な指導法 (第5回)
後転指導のカギは,「ひざ」「おしり」「こし」にあり
書誌
楽しい体育の授業 2024年8月号
著者
加藤 大
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
01 「ロケットキック」 後転ができない子は,頭を腰が越えることができません(下図)。 もっとも大きな原因として,回転のスピードが足りないということが考えられます。回転のスピードを上げるために…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
小学校体育で育むべき「基礎感覚・技能」はこれだ! (第29回)
「相手のいないところをみつける」
基礎感覚・技能:相手のいないところをみつける 教材:キックベース
書誌
楽しい体育の授業 2024年8月号
著者
平川 譲
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
T ベースボール型教材で相手のいないところをみつける 「相手のいないところをみつける」教材の6回目です。ベースボール型教材では,攻撃のために蹴る(打つ)時に,守備側の選手は動いていません。このため,相…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
子どもの「もっと!」を引き出す シンプル&ゲームで創る体育授業 (第5回)
心のハードルを越えるエネルギー
書誌
楽しい体育の授業 2024年8月号
著者
小向 一樹
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
『図(省略)』 1 ハードル走は文字通り…… ハードル走はその言葉通り,子どもたちにとっては技能的にも心理的にもハードルが高い競技です。ですから,どの子にも運動に親しんでもらいたいと思ったら,そのハ…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
体育授業を活性化させる!子どもの発言への切り返しの極意 (第5回)
「学びとつなげる切り返し」で学習の個性化を促す!
書誌
楽しい体育の授業 2024年8月号
著者
脇坂 浩之
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
1 「学びとつなげる」とは? みなさんは,何かに取り組むとき,「これならできそう」と思うのはどのようなときでしょうか。それは自分の力の及ぶ範囲のこと,以前取り組んだことなど,みなさんが「経験済み」ある…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
効率的・効果的に指導内容を精選する!全単元の「体育カリキュラム」 アレンジ可能な実物データ付き (第5回)
陸上運動系領域のカリキュラムのねらい
書誌
楽しい体育の授業 2024年8月号
著者
安本 直哉
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
01 学年間・種目間を意識した精選 1年生の早い時期に,楽しみながら,さまざまな走る動きや跳ぶ動きに取り組むことを意図して,走と跳の運動遊びを組み合わせた単元を設定しています。それを含めると,低学年で…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
1人1台タブレット時代の新しい学習評価 eAssessmentシートの活用と実際 (第5回)
跳び箱運動で対話を促し,協働的な学びに活かす!
書誌
楽しい体育の授業 2024年8月号
著者
小野 浩由・鈴木 直樹
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
1 5学年「マット運動」の実践 先月号までは,ボール運動の単元「ゴール型」「ベースボール型」「ネット型」でeAssessmentシートを活用した実践を紹介してきました。今回は5学年の「マット運動」の実…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
多様な学び方を保障して子どもたち全員を笑顔にする! UD体育「Select型環境調整」 (第5回)
実践編 Select型環境調整「モノ」「ヘルパー何個でやってみる?!クロール」
書誌
楽しい体育の授業 2024年8月号
著者
石坂 晋之介
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
『図(省略)』 「学習環境」を問い直そう 泳力調査を行った第1時水泳授業の終末。 「25m以上泳げた子は○○先生,10m以上泳げた子は△△先生,5mに届かなかったという子は▲▲先生,次回からそれぞれ…
対象
小学3,4,5,6年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
体育授業の悩みを解決!オンライン相談窓口 (第23回)
低学年「もぐる・浮く運動遊び(水遊び)」において大切にしたいポイントは?
書誌
楽しい体育の授業 2024年8月号
著者
川村 幸久・中林 まどか
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
1 水遊びが好きになるように!! 低学年「水遊び」は,「水の中を移動する運動遊び」と「もぐる・浮く運動遊び」で構成されています。低学年の子どもたちは,特に水に対するこれまでの経験値が様々であることを踏…
対象
低学年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
クラスの絆がグッと深まる! なわとび指導「きずなわ」 (第41回)
きずなレベルを最高到達点へ! part2
書誌
楽しい体育の授業 2024年8月号
著者
関体研チームきずなわ
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
縄の操作で演技をつくる! 今回の場面では,なわとびを跳ぶ場面がありません。そうすることで,苦手な児童が演技に参加しやすくなります。また,安心感の中で演技を行うことができるため,演技中の笑顔が増えます…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
学習指導要領でつくる! 今月の単元計画 (第69回)
低学年/跳び箱を使った運動遊び
跳び箱ランドをつくろう
書誌
楽しい体育の授業 2024年7月号
著者
筒井 真美
ジャンル
保健・体育/学習指導要領/教育課程
本文抜粋
『図(省略)』 学習指導要領でつくる!ココがポイント 低学年の跳び箱を使った運動遊びでは,思考力,判断力,表現力等「ア (前略)跳び箱を使った運動遊びの簡単な遊び方を選ぶこと。」とあります。「遊んで…
対象
低学年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
学習指導要領でつくる! 今月の単元計画 (第69回)
中学年/跳び箱運動
練習の場や学び方の自己決定
書誌
楽しい体育の授業 2024年7月号
著者
池田 康人
ジャンル
保健・体育/学習指導要領/教育課程
本文抜粋
『図(省略)』 学習指導要領でつくる!ココがポイント 中学年の跳び箱運動では,思考力,判断力,表現力等「ア 自己の能力に適した課題を見付け,その課題の解決のための活動を選ぶこと。」とあります。本単元…
対象
中学年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
学習指導要領でつくる! 今月の単元計画 (第69回)
高学年/跳び箱運動
自分たちで課題解決!
書誌
楽しい体育の授業 2024年7月号
著者
吉岡 明子
ジャンル
保健・体育/学習指導要領/教育課程
本文抜粋
『図(省略)』 学習導要領でつくる!ココがポイント 高学年の跳び箱運動では,思考力,判断力,表現力等「ア 自己の能力に適した課題を見付け,その課題の解決の仕方を考えたり,課題に応じた練習の場や段階を…
対象
高学年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
教師の願いと子どもの願いをダブルでかなえる! 絶対成功の体育学習カード (第76回)
低学年/ボール遊び運動
ネットゲームでスーパーキャッチ!
書誌
楽しい体育の授業 2024年7月号
著者
二谷 洋平
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
子どもの願いと教師の願い 子:相手よりたくさん点を取って勝ちたい! 子:いっぱいゲームして楽しみたい…
対象
低学年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
教師の願いと子どもの願いをダブルでかなえる! 絶対成功の体育学習カード (第76回)
中学年/ボール運動(ネット型)
キャッチでつなげ! ラリーボール
書誌
楽しい体育の授業 2024年7月号
著者
中川 明子
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
子どもの願いと教師の願い 子:アタックを決めたい! 子:チームで勝ちたい! 教:コート内で声をかけ合ってほしい…
対象
中学年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
教師の願いと子どもの願いをダブルでかなえる! 絶対成功の体育学習カード (第76回)
高学年/ボール運動
みんなでつないでアタック!〜セッターキャッチバレー〜
書誌
楽しい体育の授業 2024年7月号
著者
粟田 貴光
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
子どもの願いと教師の願い 子:アタックをかっこよく決めたい! 子:得点をたくさん取って勝ちたい
対象
高学年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
実はあまり知られていないけど,とても効果的な指導法 (第4回)
側転は重心移動が肝!側転は逆立ち遊びの変形!
書誌
楽しい体育の授業 2024年7月号
著者
吉澤 潤
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
文科省の公式YouTube(注)で側方倒立回転のポイントとして次の7つが示されています。 @腕を振り上げて,前足を真っ直ぐ踏み出す…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
小学校体育で育むべき「基礎感覚・技能」はこれだ! (第28回)
「潜る・浮く,水中での息つぎ」
基礎感覚・技能:潜る・浮く,水中での息つぎ 教材:シャワー,顔つけ,浮き遊び,ブー・バッ!など
書誌
楽しい体育の授業 2024年7月号
著者
齋藤 直人
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
今月号は,先月までのボール運動における「相手のいないところをみつける」を中断して,今月は水泳学習に関連する「潜る・浮く,水中での息つぎ」の基礎感覚・技能を身につける運動を紹介します。今号が皆様のお手元…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
子どもの「もっと!」を引き出す シンプル&ゲームで創る体育授業 (第4回)
ICTはシンプルに!転がり始めはゲームから!
書誌
楽しい体育の授業 2024年7月号
著者
小向 一樹
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
『図(省略)』 1 マット運動はいつするの? 「マット運動はいつやればいいですか」若手の教師にそう聞かれることがあります。様々な年間指導計画の例を見ると,ほとんどが跳び箱運動を扱う前に設定されていま…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
体育授業を活性化させる!子どもの発言への切り返しの極意 (第4回)
「動きを整理する切り返し」で子どもの可能性を増やす!
書誌
楽しい体育の授業 2024年7月号
著者
林 遼平
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
1 従来のマット運動 みなさんはマット運動についてどの様な印象でしょうか。ネガティブなイメージを持っている子どもたちは,これまでの経験から「技ができない」「怖くてできない」という,情意面での課題を抱え…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
«
1
2
3
4
5
»
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
詳細検索
キーワード
著者名
書誌名
国語教育
社会科教育
数学教育
道徳教育
楽しい体育の授業
実践国語研究
LD,ADHD&ASD
授業力&学級経営力
特別支援教育の実践情報
現代教育科学
絶対評価の実践情報
楽しい理科授業
特別活動研究
授業研究21
学校マネジメント
生活指導
解放教育
女教師ツーウェイ
特別支援教育教え方教室
家庭教育ツーウェイ
算数教科書教え方教室
自閉症教育の実践研究
心を育てる学級経営
楽しい算数の授業
教室ツーウェイ
向山型国語教え方教室
学習ワーク
TOSS英会話の授業づくり
基幹学力の授業 国語&算数
総合的学習を創る
障害児の授業研究
実践 構成的グループエンカウンター
「生きる力」を育む国語学習
楽しい絵画教室
子ども文化フォーラム
「生きる力」を育む環境学習
学校運営研究
感性・心の教育
教育技術研究
学校・学年
幼児・保育
小学校
小1
小2
小3
小4
小5
小6
中学校
中1
中2
中3
高等学校
ジャンル
すべて
教育学一般
評価・指導要録
学校経営
学級経営
授業全般
人権教育
その他教育
国語
社会
算数・数学
理科
外国語・英語
生活
音楽
図工・美術
技術・家庭
保健・体育
道徳
総合的な学習
特別活動
特別支援教育
検索対象
すべて
特集記事
連載記事
有料記事
無料記事
検索実行
一覧を見る
よく読まれている記事
「なぜ?」から見直す国語科のNG指導
読解指導〈文学〉のNG
読んだらまず感想を書かせる/意味の分からない言葉を辞書で調べ,ノートに書かせる/物語について教える/本文に書いてあることから答えを探させる
国語教育 2022年10月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
教室を構造化しよう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
ホワイトボードの活用
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
予定表黒板を作ろう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
机や椅子の位置の印をつけよう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
図解でわかる!説明文の教材研究&授業づくり 小学校
4年
未来につなぐ工芸品(光村図書)
国語教育 2024年8月号
図解でわかる!説明文の教材研究&授業づくり 小学校
3年
せっちゃくざいの今と昔(東京書籍)
国語教育 2024年8月号
「自由進度学習」のカリキュラムデザインの具体例
小学校
授業力&学級経営力 2024年2月号
特集 鉄棒をとにかく楽しくする!ゲーム化アイデア
系統別で分かりやすい!6年間の鉄棒技一覧
楽しい体育の授業 2024年5月号
2・3学期教材の指導案Best Selection
小学2年/【文学】みきのたからもの(光村図書)
実践国語研究 2024年9月号
一覧を見る