関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
  • 特別支援に対応した体育授業 (第7回)
  • 肯定的な言葉がけを徹底する
書誌
楽しい体育の授業 2011年10月号
著者
間嶋 祐樹
ジャンル
保健・体育/特別支援教育
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • 特別支援に対応した体育授業 (第12回)
  • 教師の基礎体力
書誌
楽しい体育の授業 2012年3月号
著者
間嶋 祐樹
ジャンル
保健・体育/特別支援教育
本文抜粋
一 跳び箱を全員跳ばせる意味 2年生の体育55名。跳び箱を行った。跳べない子が3名いた。 向山式A式、B式を行う。A式でかなりの手応えがあり、「これなら何とかなりそうだ」と思えた。何度か練習しているう…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特別支援に対応した体育授業 (第11回)
  • 全校ドッジボール対決
書誌
楽しい体育の授業 2012年2月号
著者
間嶋 祐樹
ジャンル
保健・体育/特別支援教育
本文抜粋
一 ドッジボール大会を企画する 秋にクラス対抗ドッジボール大会を企画している。 これは、子どもたちが一番楽しみにしている学校のイベントで、家庭でもよく話題になるらしい…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特別支援に対応した体育授業 (第10回)
  • 個別評定の重要性
書誌
楽しい体育の授業 2012年1月号
著者
間嶋 祐樹
ジャンル
保健・体育/特別支援教育
本文抜粋
一 授業の問題点 子どもを変容させるには、教師の指導力が不可欠である。授業には、教師の指導力が顕著に表れる。授業のうまい教師は、子どもを向上的に変容させていくからである…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特別支援に対応した体育授業 (第9回)
  • 若手教師の授業を見て
書誌
楽しい体育の授業 2011年12月号
著者
間嶋 祐樹
ジャンル
保健・体育/特別支援教育
本文抜粋
一 授業の問題点 若い教師の授業を見ていて思うことは共通している。 (一)ほめない。  (二)指示が通らない…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特別支援に対応した体育授業 (第8回)
  • テンポよく動かす指示の出し方
書誌
楽しい体育の授業 2011年11月号
著者
間嶋 祐樹
ジャンル
保健・体育/特別支援教育
本文抜粋
一 指示を通す 授業では、子どもに指示を通すということが大切である。1人残らずである。 よく見られるのが、ざわついているときに指示を出し、全員に指示が通らないという場面である。特別支援の子も集中する指…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特別支援に対応した体育授業 (第6回)
  • リズムとテンポをよくするために
書誌
楽しい体育の授業 2011年9月号
著者
間嶋 祐樹
ジャンル
保健・体育/特別支援教育
本文抜粋
一 リズムとテンポの大切さ 特別支援学級を担任している。2年生50名の体育も授業している。特別支援学級でも、通常学級の授業でも大切なことがある…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特別支援に対応した体育授業 (第5回)
  • 水泳指導あれこれ
書誌
楽しい体育の授業 2011年8月号
著者
間嶋 祐樹
ジャンル
保健・体育/特別支援教育
本文抜粋
一 特別支援が必要な子への配慮 特別支援学級を担当している時に、プール指導のことで気がついたことがある。それは…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特別支援に対応した体育授業 (第4回)
  • 1分間で100回を目指す長なわ跳び
書誌
楽しい体育の授業 2011年7月号
著者
間嶋 祐樹
ジャンル
保健・体育/特別支援教育
本文抜粋
一 長なわの失敗の原因 勤務校には、なわ跳び集会がある。目玉は、クラス対抗の長なわ跳び。8の字で跳ぶやり方である。2年生でも取り組んだ。跳べない子が何人かいた。原因は次のように分類できた…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特別支援に対応した体育授業 (第3回)
  • 特別なルールを話し合う
書誌
楽しい体育の授業 2011年6月号
著者
間嶋 祐樹
ジャンル
保健・体育/特別支援教育
本文抜粋
一 ルールの前提条件 前号でシュートゲームの実践を書いた。低学年での実践である。 このゲームをやる際に絶対の条件を子どもたちに知らせておく…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特別支援に対応した体育授業 (第2回)
  • 低学年でも楽しめるシュートゲーム
書誌
楽しい体育の授業 2011年5月号
著者
間嶋 祐樹
ジャンル
保健・体育/特別支援教育
本文抜粋
一 すべての子が楽しめる 低学年での実践。低学年で誰もが楽しめるボールゲームがある。シュートゲームという。神奈川の村田淳氏の実践を参考にした…
対象
低学年
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特別支援に対応した体育授業 (第1回)
  • 誰でもできるを目指し4月から行う
書誌
楽しい体育の授業 2011年4月号
著者
間嶋 祐樹
ジャンル
保健・体育/特別支援教育
本文抜粋
一 最初からやる なわ跳びの季節は冬である。多くの教師が冬からなわ跳びに取り組もうとする。 しかし、それでは遅い。特に、発達障害の子は微細運動障害を抱えている場合が多い。要するに不器用なのである。した…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特別支援の子どもも活躍!楽しい体育授業
  • 低学年で1分間持久跳び全員クリアに至るまで「4月から5分間」「本気になる場」「絶対量」
書誌
楽しい体育の授業 2010年6月号
著者
間嶋 祐樹
ジャンル
保健・体育/特別支援教育
本文抜粋
一 持久跳び全員クリアを目指す 冬場はなわ跳びの季節である。だが、冬になってからなわ跳びに取り組んだのでは遅すぎる…
対象
低学年
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特別支援の子どもも活躍!楽しい体育授業
  • 大事な条件は三つである「やることがはっきりしている」「同じパターン」「一時に一事」
書誌
楽しい体育の授業 2010年2月号
著者
間嶋 祐樹
ジャンル
保健・体育/特別支援教育
本文抜粋
一 やる事がはっきりしている 特別支援が必要な子にとって、やる事がはっきりしていることが大切である。例えば、「なわ跳びをしなさい」。これでは何をしていいか分からない。それよりも「前回し跳び10回」これ…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特別支援の体育指導、この手立てでできた! (第12回)
  • 片足立ちを年間通して練習してきたことが、投げる運動にも効果を発揮した
書誌
楽しい体育の授業 2013年3月号
著者
野ア 隆
ジャンル
保健・体育/特別支援教育
本文抜粋
一 積み重ねが大事だと実感 特別支援学級の体育をする上で心がけてきたことがある。 それは、「意図的にいろいろな動きを取り入れること」である…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特別支援の体育指導、この手立てでできた! (第11回)
  • 変化のある繰り返しと場の工夫で、ボール蹴りの基礎感覚を身に付け、蹴る楽しさを味わう
書誌
楽しい体育の授業 2013年2月号
著者
野ア 隆
ジャンル
保健・体育/特別支援教育
本文抜粋
一 足裏感覚 ボール蹴りで必要な感覚が、「足裏感覚」である。 小学生には「足の裏」でボールを扱う技術を身に付けさせることがまず大切である。「足の裏」でボールを扱うことは、普段の生活ではまず経験すること…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特別支援の体育指導、この手立てでできた! (第10回)
  • ケンパーとなわ跳びの関係を検証する
  • 1年かけてケンパーができるようになった子が、なわ跳び1回跳べるようになった
書誌
楽しい体育の授業 2013年1月号
著者
野ア 隆
ジャンル
保健・体育/特別支援教育
本文抜粋
一 協応動作と発達障がいの関係 配慮を要する子を見分けるために、向山氏は体育の時間にケンパー跳び(ケンパー・ケンケンパー)をさせていた。4月最初の頃である…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特別支援の体育指導、この手立てでできた! (第9回)
  • 持久走記録会、全員完走達成!!
  • 特別支援学級での取り組み
書誌
楽しい体育の授業 2012年12月号
著者
野ア 隆
ジャンル
保健・体育/特別支援教育
本文抜粋
毎年、持久走記録会がある。特別支援学級の子どもたちも参加する。 1年生は2分間、2年生は3分間の時間走である…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特別支援の体育指導、この手立てでできた! (第8回)
  • 遊具「鉄棒」を使った体育実践
  • 特別支援学級での取り組み
書誌
楽しい体育の授業 2012年11月号
著者
野ア 隆
ジャンル
保健・体育/特別支援教育
本文抜粋
一 鉄棒運動に必要な基礎感覚 鉄棒運動は、次のような基礎感覚を必要とする。 腕支持感覚 逆さ感覚
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特別支援の体育指導、この手立てでできた! (第7回)
  • 遊具「ジャングルジム」を使った体育実践
  • 特別支援学級での取り組み
書誌
楽しい体育の授業 2012年10月号
著者
野ア 隆
ジャンル
保健・体育/特別支援教育
本文抜粋
ジャングルジムを使った、特別支援学級での体育実践を紹介する。  一 自分の体の幅を知る まず、ジャングルジムの中を歩いて通る動きをした…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特別支援の体育指導、この手立てでできた! (第6回)
  • 根本氏の立ち幅跳び指導をさらに細分化して指導する
書誌
楽しい体育の授業 2012年9月号
著者
野ア 隆
ジャンル
保健・体育/特別支援教育
本文抜粋
一 立ち幅跳び計測1回目 13名中、7名が立ち幅跳びの記録を伸ばした。しかも、30p近く伸ばした子もいた…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ