関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
  • すぐ役立つ体育授業のマネージメント (第5回)
  • 用具準備の時間を極力短くし、主運動の時間を確保する
書誌
楽しい体育の授業 2012年8月号
著者
本宮 淳平
ジャンル
保健・体育
全100件(41〜60件)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • 初任者必見!体育授業の約束&システム (第1回)
  • 体育の授業開きで、授業の約束事を身に付けさせる
書誌
楽しい体育の授業 2010年4月号
著者
本宮 淳平
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
体育の授業開きは、授業の約束事を身に付けさせる最高の機会である。年間を通して、「毎回の授業で必要になる約束事」を指導することが大切である…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • ライブで体感!体育授業最前線
  • 本当に「できるようになる」指導法の追求
  • TOSS体育フレッシュセミナーin静岡
書誌
楽しい体育の授業 2014年9月号
著者
本宮 淳平
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
2014年6月28日、TOSS体育東海フレッシュセミナーin静岡が開催された。 本セミナーの目玉は、根本正雄氏の最新模擬授業と、13本の模擬授業であった…
対象
小学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • ライブで体感!TOSS体育講座
  • 根本正雄氏が選ぶ第一席授業者が集結!全国のプロ体育教師の技に参加者が魅せられる!!
  • TOSS体育全国セミナーin東京A
書誌
楽しい体育の授業 2012年11月号
著者
本宮 淳平
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
前号に引き続き、TOSS体育全国セミナーについて紹介する。 今年は「水泳」の授業が目玉の一つとなった。天候にも恵まれ、実際に子役を泳がせながらの指導を見ることができた。この講座は、来年度も行う予定であ…
対象
小学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • ライブで体感!TOSS体育講座
  • 根本正雄氏がアラブ第一席授業者が集結!全国のプロ体育教師の技に参加者が魅せられる!
  • TOSS体育全国セミナーin東京
書誌
楽しい体育の授業 2012年10月号
著者
本宮 淳平
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
2012年7月28日(土)、東京でTOSS体育全国セミナーin東京が開催された。 TOSS体育授業研究会代表の根本正雄氏が、一年をかけて全国各地でTOSS体育セミナーを開催。そこで「会場No.1模擬授…
対象
小学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 “子ども激変”魔法の運動言葉32選
  • ボール運動・“激変”の言葉
  • ゴール型/サッカー
  • 「パスラン」で攻撃の幅を広げる
書誌
楽しい体育の授業 2012年7月号
著者
本宮 淳平
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
サッカーの指導では、パスのつなぎ方やボールにふれる回数を増やす実践が、本誌でも多数紹介されている…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 “この種目”が激変する微細技術の大集合
  • 実践事例
  • 中学年
  • 〈マット運動〉初めての子もみるみるできるようになる開脚前転
書誌
楽しい体育の授業 2008年11月号
著者
本宮 淳平
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
開脚前転は「開脚姿勢で立ち上がる」という課題を持った前転である。開脚前転の技術ポイントをスモールステップで押さえ、練習する場づくりを工夫することで、初めての子たちもどんどんできるようになった…
対象
中学年
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 学習指導要領でつくる! 今月の単元計画 (第74回)
  • 低学年/器械器具を使った運動遊び
  • 高さ・低さ前回り
書誌
楽しい体育の授業 2025年1月号
著者
早川 光洋
ジャンル
保健・体育/学習指導要領/教育課程
本文抜粋
『画像(省略)』  学習指導要領でつくる!ココがポイント 小学校体育の低学年期は,○○遊びで構成されています。「遊びだから好きなことをやらせればよい」ということではなく,各領域のもつおもしろさに浸らせ…
対象
低学年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 学習指導要領でつくる! 今月の単元計画 (第74回)
  • 中学年/跳び箱運動
  • 台上前転
書誌
楽しい体育の授業 2025年1月号
著者
早川 光洋
ジャンル
保健・体育/学習指導要領/教育課程
本文抜粋
『画像(省略)』  学習指導要領でつくる!ココがポイント 中学年になると「技を身に付ける」という言葉が出てきます。低学年期の動きから高学年の安定した基本的な技の試行や発展技へと移行していく時期です。で…
対象
中学年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 学習指導要領でつくる! 今月の単元計画 (第74回)
  • 高学年/跳び箱運動
  • はね感覚から首はね跳びへ繋ぐ
書誌
楽しい体育の授業 2025年1月号
著者
戎子 正晃
ジャンル
保健・体育/学習指導要領/教育課程
本文抜粋
『画像(省略)』  学習指導要領でつくる!ココがポイント 「技の理解・自分の理解・技の安定・発展」が指導要領に記された内容だと私は考えます。それらを獲得するために仲間と協働的に取り組むことで,並行して…
対象
高学年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 教師の願いと子どもの願いをダブルでかなえる! 絶対成功の体育学習カード (第82回)
  • 低学年/ゲーム「お宝ダッシュ大作戦」
  • タイミングの工夫とすばやい身のこなしで,お宝を運び出そう!
書誌
楽しい体育の授業 2025年1月号
著者
澤田 崇明
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
子どもの願いと教師の願い 子:フラッグを取られずに走り抜けたい! 子:フラッグを取りたい! 教:すばやい身のこなしで,相手をかわしたり,走り抜けたりしてほしい…
対象
低学年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 教師の願いと子どもの願いをダブルでかなえる! 絶対成功の体育学習カード (第82回)
  • 中学年/ボール運動系 ゲーム領域
  • ゴール型 台形型フラッグフットボール
書誌
楽しい体育の授業 2025年1月号
著者
西岡 毅
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
子どもの願いと教師の願い 子:自分で得点したい! 子:チームで勝ちたい! 教:作戦を立ててほしい…
対象
中学年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 教師の願いと子どもの願いをダブルでかなえる! 絶対成功の体育学習カード (第82回)
  • 高学年/ボール運動系 ボール運動領域
  • ゴール型 ミニフラッグフットボール
書誌
楽しい体育の授業 2025年1月号
著者
西川 健
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
子どもの願いと教師の願い 子:ゲームで活躍したい! 子:チームで協力して勝ちたい! 教:運動することを楽しんでほしい…
対象
高学年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 学習指導要領を実現! 主体的・対話的で深い学びの体育授業づくり (第81回)
  • クラスみんなで協力!ナイスジャーンプ!
書誌
楽しい体育の授業 2025年1月号
著者
長谷部 佑太
ジャンル
保健・体育/学習指導要領/教育課程
本文抜粋
単元計画(毎時間のめあて)の工夫 私がいつも授業で必ず大切にしていることは,「かかわり合い」です。「かかわり合い」といっても,ただかかわるのではなく,単元のはじめにかかわらざるを得ない状況をつくること…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 実はあまり知られていないけど,とても効果的な指導法 (第10回)
  • 視線によって腰の動く方向が変わることを知っておこう
書誌
楽しい体育の授業 2025年1月号
著者
吉澤 潤
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
跳び箱運動の授業で,上の図のような資料カードを使っているのを見ることがあります。その図には大抵「技のポイント」と称されるものが3〜4つ書き込まれています…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 子どもの「もっと!」を引き出す シンプル&ゲームで創る体育授業 (第10回)
  • 冬の学級経営は なわとびで Jump Up !!
書誌
楽しい体育の授業 2025年1月号
著者
小向 一樹
ジャンル
保健・体育/学級経営
本文抜粋
『図(省略)』  1 「ねらい」と「願い」 なわとび運動は,低学年の「用具を操作する運動」から高学年の「体の動きを高める運動」まで,体つくり運動領域に位置付けられています。運動や技のバリエーションは数…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 体育授業を活性化させる!子どもの発言への切り返しの極意 (第10回)
  • 粘り強さを育む「進んで取り組みたくなる切り返し」
書誌
楽しい体育の授業 2025年1月号
著者
堀川 和哉
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
1 長なわ跳びの特徴 「長なわ跳び」はその運動の特性上,集団で学習に取り組みます。自分がなわに引っかからないように気をつけたり,なわに引っかかった友だちに「ドンマイ」と声をかけたりする中で子どもたちは…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 効率的・効果的に指導内容を精選する!全単元の「体育カリキュラム」 アレンジ可能な実物データ付き (第10回)
  • 体つくり運動系領域及び保健領域の特性とカリキュラム(1〜3年生)のねらい
書誌
楽しい体育の授業 2025年1月号
著者
安本 直哉
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
01 体つくり運動系領域の特性 体つくり運動系領域には,心と体との関係に気付いたり仲間と交流したりする「体ほぐしの運動(遊び)」と,様々な基本的な体の動きを身に付けたり,体の動きを高めたりする低中学年…
対象
小学1,2,3年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 1人1台タブレット時代の新しい学習評価 eAssessmentシートの活用と実際 (第10回)
  • 走・跳の運動で協働的な分析を活かす!
書誌
楽しい体育の授業 2025年1月号
著者
若松 優・鈴木 直樹
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
1 走・跳の運動「高跳び」の実践 先月号では,第2学年で実践した「表現リズム遊び」でeAssessmentシートを活用した実践を紹介しました。今回は,中学年の走・跳の運動「高跳び」でeAssessme…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 多様な学び方を保障して子どもたち全員を笑顔にする! UD体育「Select型環境調整」 (第10回)
  • 何をselectさせるのかA 学びの階層(学級の成長)に応じた選択の系統性
  • タイミングをあわせて!シンクロ後ろ回り(後転)
書誌
楽しい体育の授業 2025年1月号
著者
結城 光紀
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
『図(省略)』  1 「学習環境」を問い直そう 今,みなさんの学級はどんな様子ですか。友達や先生の話に耳を傾けられる学級や,グループで意見を交わして活動できる学級がある一方で,注目して話を聞くのが難し…
対象
中学年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 体育授業の悩みを解決!オンライン相談窓口 (第28回)
  • 低学年「体ほぐしの運動遊び」において大切にしたいポイントは?
書誌
楽しい体育の授業 2025年1月号
著者
川村 幸久・中林 まどか
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
1 6年間を見通した計画を立てよう 低学年「体つくりの運動遊び」は,「体ほぐしの運動遊び」と「多様な動きをつくる運動遊び」の2つで構成されています…
対象
低学年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ