関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • 特集 「黄金の3日間」で仕込む体育スキル16
  • 仲間づくりができる体ほぐし
  • <中・高学年>気持ちを合わせて、平均台でバランスウォーク
書誌
楽しい体育の授業 2013年4月号
著者
岡 麻知子
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
「今度の先生の体育は楽しい!」と初めの授業で全員に実感させたい。体育が苦手な子どもの心もグッとつかむのである。苦手な理由は次の三つが考えられる…
対象
小学3,4,5,6年
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 「黄金の3日間」で仕込む体育スキル16
  • できない子ができる器械運動の基礎・基本
  • <マット運動/中・高学年>細分化と個別評定で「できる」を保証する
書誌
楽しい体育の授業 2013年4月号
著者
岩田 史朗
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
一 細分化と個別評定がポイント マット運動で「できる」を保証するポイントは、次の2点である。 (1)動きを細分化して教える…
対象
小学3,4,5,6年
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 「黄金の3日間」で仕込む体育スキル16
  • できない子ができる器械運動の基礎・基本
  • <跳び箱運動/中・高学年>開脚跳びで「可能性」を伝える
書誌
楽しい体育の授業 2013年4月号
著者
長谷川 勝
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
一 「可能性」で学級づくり 新しい学年にあがり、どの子どもたちも希望に胸を膨らませている。様々な活動が楽しく感じられる時期でもある。体を動かす活動の体育も、楽しく感じることができるであろう。しかし、体…
対象
小学3,4,5,6年
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 「黄金の3日間」で仕込む体育スキル16
  • できない子ができる器械運動の基礎・基本
  • <鉄棒運動/中・高学年>くるりんベルトと場の工夫で「さか上がりができるようになる」までの見通しをもたせる
書誌
楽しい体育の授業 2013年4月号
著者
上川 晃
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
1 準備運動で基礎感覚を養う 中学年・高学年になって、鉄棒運動がきらいな子たちは、次のように理由をあげる…
対象
小学3,4,5,6年
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 「黄金の3日間」で仕込む体育スキル16
  • 心も体も解放する表現運動
  • <中学年>リズムダンスは、8カウントを意識することから
書誌
楽しい体育の授業 2013年4月号
著者
笠井 美香
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
一 構えず、ダンス! 音楽に合わせて、手拍子する、足踏みをする、ひざを曲げたり伸ばしたりする。これだけでダンスになる。自分の好きなアップテンポな曲で気分よくリズムダンスを教師がすれば、子どもも見習って…
対象
中学年
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 体育主任の仕事―365日の段取り術
  • スポーツテスト・体力づくりの実践
  • 体力づくりの方法
  • 全校を巻き込む体力づくり
書誌
楽しい体育の授業 2013年12月号
著者
齋藤 徳三
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
1 全校生の体力向上は使命 体力づくりの全校的な取り組み。 これは、体育主任の腕の見せどころである…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 「体育的コミュニケーション」場作り30選
  • 実践事例
  • (3)物を使用した活動
  • 体育ノート/「体育ノート」を使うと、友だちとの関わりが増え、新しい楽しさが生まれ、コミュニケーション能力が育つ
書誌
楽しい体育の授業 2012年2月号
著者
齋藤 徳三
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
一 体育ノートって? 体育ノート。 この言葉自体、ちょっと耳慣れないだろう。また、この言葉を聞いたことや使ったことはあっても、そのとらえ方は様々だろう…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 「出来た!」歓声あがるプロのワザ81
  • 実践事例
  • 表現運動
  • 「教え方ビデオ」を使って、笑顔でほめて、個別評定で、みんながYOSAKOIソーランを踊れた!
書誌
楽しい体育の授業 2011年7月号
著者
齋藤 徳三
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
一 指導技術の勘所 1 ビデオ「楽しい体育ビデオシリーズ『よさこいソーラン』の教え方」を使って指導する…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 「黄金の3日間」で躾ける体育の基本技
  • 実践事例
  • 中学年
  • 【用具の準備】「場所と時間」を限定して「授業時間内に全員で」
書誌
楽しい体育の授業 2011年4月号
著者
齋藤 徳三
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
一 はじめに 高学年の担任を何度もしてきたが、用具の準備や片付けの仕方について教えられている子が極めて少ないと感じる。もっともっと、用具の準備が重視されるべきである…
対象
中学年
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 習得・活用・探究を明確化する移行措置
  • 実践事例
  • 活用の学習
  • 〈陸上運動 走り幅跳び〉「助走を生かして踏み切ろう」(走り幅跳び)
書誌
楽しい体育の授業 2009年7月号
著者
齋藤 徳三
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
一 教材名「リズミカルに踏み切ろう」 二 習得・活用・探究させる内容 【習 得】 新学習指導要領解説体育編の走り幅跳びにつながる技能の内容として…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 新指導要領スタート!体育の授業開き
  • 実践事例
  • 陸上運動 走り幅跳び
  • リズミカルな助走を生かしてジャンプ
書誌
楽しい体育の授業 2009年4月号
著者
齋藤 徳三
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
初めに 5年生の体育の授業開き。高学年になると、運動が好きな子と嫌いな子に二極化している。特に陸上運動の走り幅跳びは、得意な子にとっては自分の力を発揮できる場であるが、苦手な子にとっては苦痛以外の何物…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • TOSS体育サークル紹介 (第12回)
  • 香川TOSSおり〜ぶ
  • 実技を交えながら、楽しく学ぶサークル
書誌
楽しい体育の授業 2014年5月号
著者
齋藤 徳三
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
◆香川TOSSおり〜ぶ 日本一面積が狭い香川県の西(西讃地方)に本拠地をおくサークルである。 例会は、月二回…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 「黄金の3日間」で仕込む体育スキル16
  • 特集の解説
  • 「黄金の3日間」で仕込む体育スキル16
書誌
楽しい体育の授業 2013年4月号
著者
根本 正雄
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
TOSS体育関東フレッシュセミナーin群馬が開催された。その中での「ドラマをプロデュースする教育技術はこれだ」の授業で、本宮淳平氏は新聞紙を使った表現運動を行った…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全1ページ (無料提供)
  • 効果抜群!ファックスできる体育学習カード
  • 中学年/水泳
  • 3泳法の上達のステップが分かり、見通しが持てるチャレンジカード
書誌
楽しい体育の授業 2012年6月号
著者
齋藤 徳三
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
一 泳げるようにする 「泳げれば楽しい」、「泳げなければ楽しくない」。水泳はそういう面が強い。つまり、泳げるようにすることが何よりも優先される。また、泳げるか泳げないかは、時には生死にも関わってくる…
対象
中学年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • ミニ特集 4月の体育はこう指導する(短距離・リレー)
  • 中学年
  • どの子も走力が伸び、力一杯競い合うことが楽しくなる
書誌
楽しい体育の授業 2008年4月号
著者
齋藤 徳三
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
運動習慣の二極化が進む今日、運動が得意な子にも苦手な子にも、走力が向上し、リレーを楽しむことができる授業を行いたい…
対象
中学年
種別
小特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 逆上がり全員達成の道 (第10回)
  • 鉄棒ブームで全校31人全員達成を目指す
書誌
楽しい体育の授業 2008年1月号
著者
齋藤 徳三
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
一 チャレンジのチャンス 島の学校に赴任した。全校生31人。念願の「逆上がり全校生達成」にチャレンジする絶好のチャンスだと思った…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 逆上がり全員達成の道 (第3回)
  • 道は遠いが子どもの喜びと自分の修業のために
書誌
楽しい体育の授業 2007年6月号
著者
齋藤 徳三
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
一 5年生を担任 5年生29人を担任した。年度当初の体育の時間、逆上がりのチェ ックをした。できた子は20人。まずまずの数だと思った。本校は、昨年度から逆上がり全員達成を目標に掲げて全校的に取り組んで…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 ペア・グループ活動で全員活躍の陸上運動
  • 【提言】競走・共創とPassion Based Learning
書誌
楽しい体育の授業 2024年11月号
著者
鈴木 一成
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
私にも忘れられない授業があります。新体力テストの50m走計測時,つまずいて転んでしまったAさん。記録が大きく下がり泣き崩れてしまいました。担任の先生がクラス全員を集めて,「先生と一緒に,全員の足を速く…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全1ページ (2025/5/7まで無料提供)
  • 特集 ペア・グループ活動で全員活躍の陸上運動
  • 「陸上運動=個人競技」だからこそ友達と一緒に学ぼう!
書誌
楽しい体育の授業 2024年11月号
著者
森 喜嗣
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
1 陸上運動を体育の授業で学ぶ意味 個人競技である陸上運動をなぜ体育の授業で学ぶのでしょうか。それは,子どもたちの「速く走れるようになりたい」という思いを実現するためだと考えます。しかし,運動会に向け…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 ペア・グループ活動で全員活躍の陸上運動
  • 子ども同士の学びをクラスに広げる教師のコーディネート力
書誌
楽しい体育の授業 2024年11月号
著者
河合 甘奈
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
ペア・グループでの学びにおいても,ただ運動させるだけでなく,教師が授業をコーディネートすることで,子どもの学びをつないだり広めたり深めたりすることができます。ここでは,コーディネートの方法として,授業…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ