関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
特集 シャープな陸上運動をつくる言葉かけ16選
記録UP・やる気UPする器具・用具
高学年/走り幅跳び
高さのある力強い踏み切りをつくる
書誌
楽しい体育の授業 2013年7月号
著者
信藤 明秀
ジャンル
保健・体育
表示件数
20件
50件
100件
表示順序
新刊順
発行順
書誌順
一致順
全100件
(1〜20件)
条件を変えて再検索
1
2
3
4
5
»
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 シャープな陸上運動をつくる言葉かけ16選
記録UP・やる気UPする言葉かけ
高学年/ハードル走
リズムよくハードリングできるようにする「ストン」「シュッ」という言葉かけ
書誌
楽しい体育の授業 2013年7月号
著者
和田 匡史
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
ハードルは、走る競技である。すなわち、走っている途中にあるハードルは、跳ぶのではなく、「またぐ」ように指導しなければならない…
対象
高学年
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 シャープな陸上運動をつくる言葉かけ16選
記録UP・やる気UPする場づくり
高学年/短距離・リレー
トップスピードでバトンパスをするための場づくり
書誌
楽しい体育の授業 2013年7月号
著者
清水 晃雄
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
運動会種目に高学年リレーがある。各クラスの代表が1人1周ずつ走る対抗リレーだ。順位が入れ替わった場面は過去の5年間でこうだ…
対象
高学年
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 シャープな陸上運動をつくる言葉かけ16選
記録UP・やる気UPする評価の仕方
高学年/走り幅跳び
指導局面を限定し、ゴールから行う
書誌
楽しい体育の授業 2013年7月号
著者
長谷川 勝
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
一 局面を限定した評価 子どもたちがやる気をもって取り組むためには、「評価の基準」が明確であることが必要である。それもポイントを絞った評価である。一つのポイントに絞り、評価を行う。一つであるから、子ど…
対象
高学年
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 シャープな陸上運動をつくる言葉かけ16選
記録UP・やる気UPする練習法
高学年/ハードル走
「足の裏が見えるように…」の有効性
書誌
楽しい体育の授業 2013年7月号
著者
岡 拓真
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
一 教材名 陸上競技「ハードル走」 二 向山実践の追試 6年前、初めて中学校へ異動した。地域では十数年間荒れている学校であった。不安の中、体育の授業は向山先生の追試で行った。初めて行ったのが、ハード…
対象
高学年
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 シャープな陸上運動をつくる言葉かけ16選
記録UP・やる気UPする練習法
高学年/走り高跳び
三つのテクニカルポイントで記録の向上を目指す
書誌
楽しい体育の授業 2013年7月号
著者
中地 直樹
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
一 指導計画 走り高跳びの指導計画は、次の通りである。実施学年は5年生。全6時間扱い。 第一次 記録会(1時間…
対象
高学年
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 特別支援の基本スキルー題材・教材別一覧
実践事例
高学年/走り幅跳び
【走り幅跳び】場をつくり、することを明確に
書誌
楽しい体育の授業 2011年11月号
著者
谷岡 眞史
ジャンル
保健・体育/特別支援教育
本文抜粋
走り幅跳びで遠くに跳ぶにはどうしたらいいのか。 @ 助走スピードを上げ、踏み切り動作時の水平方向の勢いを高める…
対象
高学年
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 習得ワザを細分化した“到達度カード”18選
実践事例
高学年/走り幅跳び
「助走・踏切」・「空中姿勢・着地」走り幅跳び上達カードで記録アップ
書誌
楽しい体育の授業 2010年7月号
著者
久川 聡
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
一 場作り 授業の終わりには、場作りで懸命に働いた子を必ず名前を出してほめなくてはいけない。学習が成り立つのは、休み時間に場作りの準備をしてくれる子どもがいるからである…
対象
高学年
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 習得ワザを細分化した“到達度カード”18選
実践事例
高学年/走り幅跳び
全力で踏み切るスモールステップ
書誌
楽しい体育の授業 2010年7月号
著者
岡 拓真
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
一 何を細分化するか 走り幅跳びに必要な技能は、「助走」、「踏み切り」、「空中姿勢」、「着地」、である…
対象
高学年
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 運動会に新風!大逆転・観客熱狂メニュー
スムーズにできる運動会の運営術
短ければ短いほどいいシステムづくり―開会式・閉会式
入場を簡単にし、言葉(話)を削る
書誌
楽しい体育の授業 2013年9月号
著者
信藤 明秀
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
1 入場を短くする 開会式の隊形に整列する。まずそこまでに時間がかかることがある。 入場門からトラック内に入り、ぐるりと1周ほど行進をしてから開会式の隊形に整列するという学校があった…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 できた!達成感100%保障の体育基本ワザ
実践
【走り幅跳び】「踏み切り」こそが、走り幅跳びの心臓部だ
書誌
楽しい体育の授業 2013年5月号
著者
信藤 明秀
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
1 走り幅跳びの五つの局面 走り幅跳びを五つの局面に分ける。@助走 A踏み切り準備 B踏み切り C空中動作 D着地…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
学習指導要領でつくる! 今月の単元計画 (第53回)
高学年/走り幅跳び
遠くへ跳ぶおもしろさの探究と学習システム
書誌
楽しい体育の授業 2022年11月号
著者
鈴木 一成
ジャンル
保健・体育/学習指導要領/教育課程
本文抜粋
『画像(省略)』 学習指導要領でつくる!ココがポイント 高学年では,中学年の「短い助走からの幅跳び」の学習経験を踏まえて,「(1)リズミカルな助走」からの「(2)かがみ跳び」で「(3)両足で安全に着…
対象
高学年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
新学習指導要領でつくる! 今月の単元計画 (第7回)
高学年/走り幅跳び
書誌
楽しい体育の授業 2018年10月号
著者
渡邉 和也
ジャンル
保健・体育/学習指導要領/教育課程
本文抜粋
新学習指導要領でつくる!ココがポイント 「走り幅跳び」では,「リズミカルな助走から踏み切って跳ぶことを身に付けること」ができるように指導することが示されています。特に「身に付けること」といった言葉が新…
対象
高学年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
TOSS体育サークル紹介 (第14回)
TOSS愛媛〜各サークル
具体的研修をし、体育の授業の腕を上げる
書誌
楽しい体育の授業 2014年7月号
著者
信藤 明秀
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
愛媛県内には、八つのサークルがある。体育に特化したサークルはないが、それぞれのサークルで、体育に関する授業検討や実践報告が行われている…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
無料提供
ビューアで記事を読む
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 シャープな陸上運動をつくる言葉かけ16選
特集の解説
シャープな陸上運動をつくる言葉かけ16選
書誌
楽しい体育の授業 2013年7月号
著者
根本 正雄
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
陸上運動の指導が苦手だという声をよく聞く。何をどのように指導したらよいか分からないからである。本特集では、そのような悩みを解決する実践が紹介されている…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
無料提供
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
ミニ特集 9月の体育はこう指導する(鉄棒運動)
高学年
全員逆上がり達成の鍵は9月にあり
書誌
楽しい体育の授業 2007年9月号
著者
信藤 明秀
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
高学年では、自分が学級集団に属しているという自覚の高まりが見られることが多い。学級全員で何かを成し遂げようという意識がはたらき、それを達成したときのうねりの大きさは、低・中学年のそれとは大きく違う…
対象
高学年
種別
小特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
学校と地域をつなぐYOSAKOIソーランの新展開 (第6回)
また見たい!YOSAKOIソーランの実力
書誌
楽しい体育の授業 2006年9月号
著者
信藤 明秀
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
一、保護者から YOSAKOIソーランはとても感動でした。私も覚えて踊りたいくらいです。あの時だけで終わらせるのが、とてももったいない気がします。何かの機会に、また見たいです…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
ミニ特集 新学習指導要領への提言「マット運動」
個別評定はテクニカルポイントにつながる部分で行う
書誌
楽しい体育の授業 2004年4月号
著者
信藤 明秀
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
向山洋一氏は著書の中で、体育の授業の中心をなすのは次の3点であると述べている。 一 安全への配慮
対象
小学校
種別
小特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
無料提供
ビューアで記事を読む
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 ペア・グループ活動で全員活躍の陸上運動
【提言】競走・共創とPassion Based Learning
書誌
楽しい体育の授業 2024年11月号
著者
鈴木 一成
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
私にも忘れられない授業があります。新体力テストの50m走計測時,つまずいて転んでしまったAさん。記録が大きく下がり泣き崩れてしまいました。担任の先生がクラス全員を集めて,「先生と一緒に,全員の足を速く…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全1ページ (2025/5/7まで
無料提供
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 ペア・グループ活動で全員活躍の陸上運動
「陸上運動=個人競技」だからこそ友達と一緒に学ぼう!
書誌
楽しい体育の授業 2024年11月号
著者
森 喜嗣
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
1 陸上運動を体育の授業で学ぶ意味 個人競技である陸上運動をなぜ体育の授業で学ぶのでしょうか。それは,子どもたちの「速く走れるようになりたい」という思いを実現するためだと考えます。しかし,運動会に向け…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 ペア・グループ活動で全員活躍の陸上運動
子ども同士の学びをクラスに広げる教師のコーディネート力
書誌
楽しい体育の授業 2024年11月号
著者
河合 甘奈
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
ペア・グループでの学びにおいても,ただ運動させるだけでなく,教師が授業をコーディネートすることで,子どもの学びをつないだり広めたり深めたりすることができます。ここでは,コーディネートの方法として,授業…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
1
2
3
4
5
»
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
詳細検索
キーワード
著者名
書誌名
国語教育
社会科教育
数学教育
道徳教育
楽しい体育の授業
実践国語研究
LD,ADHD&ASD
授業力&学級経営力
特別支援教育の実践情報
現代教育科学
絶対評価の実践情報
楽しい理科授業
特別活動研究
授業研究21
学校マネジメント
生活指導
解放教育
女教師ツーウェイ
特別支援教育教え方教室
家庭教育ツーウェイ
算数教科書教え方教室
自閉症教育の実践研究
心を育てる学級経営
楽しい算数の授業
教室ツーウェイ
向山型国語教え方教室
学習ワーク
TOSS英会話の授業づくり
基幹学力の授業 国語&算数
総合的学習を創る
障害児の授業研究
実践 構成的グループエンカウンター
「生きる力」を育む国語学習
楽しい絵画教室
「生きる力」を育む環境学習
子ども文化フォーラム
教育技術研究
感性・心の教育
学校運営研究
学校・学年
幼児・保育
小学校
小1
小2
小3
小4
小5
小6
中学校
中1
中2
中3
高等学校
ジャンル
すべて
教育学一般
評価・指導要録
学校経営
学級経営
授業全般
人権教育
その他教育
国語
社会
算数・数学
理科
外国語・英語
生活
音楽
図工・美術
技術・家庭
保健・体育
道徳
総合的な学習
特別活動
特別支援教育
検索対象
すべて
特集記事
連載記事
有料記事
無料記事
検索実行
一覧を見る
よく読まれている記事
「なぜ?」から見直す国語科のNG指導
読解指導〈文学〉のNG
読んだらまず感想を書かせる/意味の分からない言葉を辞書で調べ,ノートに書かせる/物語について教える/本文に書いてあることから答えを探させる
国語教育 2022年10月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
教室を構造化しよう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
ホワイトボードの活用
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
予定表黒板を作ろう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
机や椅子の位置の印をつけよう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
2・3学期教材の指導案Best Selection
小学2年/【文学】みきのたからもの(光村図書)
実践国語研究 2024年9月号
図解でわかる!説明文の教材研究&授業づくり 小学校
4年
未来につなぐ工芸品(光村図書)
国語教育 2024年8月号
特集 鉄棒をとにかく楽しくする!ゲーム化アイデア
系統別で分かりやすい!6年間の鉄棒技一覧
楽しい体育の授業 2024年5月号
「自由進度学習」のカリキュラムデザインの具体例
小学校
授業力&学級経営力 2024年2月号
図解でわかる!説明文の教材研究&授業づくり 小学校
3年
せっちゃくざいの今と昔(東京書籍)
国語教育 2024年8月号
一覧を見る