関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
TOSS体育サークル紹介 (第10回)
TOSS岐阜 ぐんじょう
明るく、明るく、今日も明るく、明日も明るく
書誌
楽しい体育の授業 2014年1月号
著者
瀧日 幸雄
ジャンル
保健・体育
表示件数
20件
50件
100件
表示順序
新刊順
発行順
書誌順
一致順
全100件
(21〜40件)
条件を変えて再検索
«
1
2
3
4
5
»
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
TOSS体育サークル紹介 (第1回)
栃木向体研「クロスロード」
向山型体育・TOSS体育をディープに研究する
書誌
楽しい体育の授業 2013年4月号
著者
平山 勇輔
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
一 栃木に体育サークルを 今から3年前。東京の向山型体育初心者講座で、「ケンパー」の授業をする機会に恵まれた…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特別支援の子どもも活躍!楽しい体育授業
得意なことを生かして自尊心を高める
書誌
楽しい体育の授業 2011年3月号
著者
瀧日 幸雄
ジャンル
保健・体育/特別支援教育
本文抜粋
私の学校には、1年生女児のΑさんがいる。Αさんは、ダウン症児である。 今年度、私は、教務主任をやっている。だから体育の授業ができない。しかし、担任が出張の時は教務が補欠授業に入る。この時が学びの大チャ…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 体育プロ教師発:年間単元計画づくり
地域の特性を考慮した年間単元計画
サッカーの地域性を考慮した年間単元計画
山間地=積雪地域でのサッカー指導〜春からの出だしが勝負・冬がやってくる前に完結する〜
書誌
楽しい体育の授業 2014年12月号
著者
瀧日 幸雄
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
一 学校の実態 @学級数・・・六学級(各学年一) A児童数・・・九十五人 二 子どもの実態 @関心・意欲:地域にサッカースポーツ少年団が存在し、男子の四分の一ほどが入部している。休み時間になると、元…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 プロ教師への道=体育研究最前線34
ボール運動指導のマニュアル―後輩に説明できるネタ
全体指導の中での個別指導
まずは全体を動かす、然る後に個別の指導をせよ
書誌
楽しい体育の授業 2014年11月号
著者
瀧日 幸雄
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
一 原則その@/「まず全体を動かせ、然る後に個を指導せよ」 「運動の苦手な子」、「ボール操作の苦手な子」、「機敏に動けない子」など、どちらかというとボール運動は、苦手であるという子は、どの学級にも存在…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 体育主任の仕事―365日の段取り術
体育施設&器具・用具の管理
あると便利 体育の器具・用具
子どもたちの成功体験を増やしてやれる体育器具・用具
書誌
楽しい体育の授業 2013年12月号
著者
瀧日 幸雄
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
一 逆上がり補助具「くるりんベルト」 なんと言っても、「あると便利な体育の器具・用具」と言えば、逆上がり補助具「くるりんベルト」であろう。これを装着して逆上がりをすれば、誰でもできるのだ…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 運動会に新風!大逆転・観客熱狂メニュー
リレーの指導、応援団の指導
あの先生が指導すると圧倒的大差で勝つのか・リレー必勝術
ポイントはバトンパスの練習方法と回数にあり
書誌
楽しい体育の授業 2013年9月号
著者
瀧日 幸雄
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
一 駄目なリレー練習の典型 よく見かけるのが、4人から5人くらいで1チームになり、ゆっくり歩きながらバトンを渡す練習である…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 苦手種目を逆転!大好きにする指導ワザ
低学年
「あんたがたどこさ」で集団なわ跳び
シンクロの練習から大なわ跳びへ
書誌
楽しい体育の授業 2013年1月号
著者
瀧日 幸雄
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
一 全員がひとつの生き物のように 集団なわ跳び(大なわ跳び)ができるようになるためには、全員がひとつの生き物のようにジャンプできなくてはいけない。そこで考えたのが、シンクロである…
対象
低学年
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 “子ども激変”魔法の運動言葉32選
ゲーム・“激変”の言葉
ネット型/プレルボール
「ポーン、ポーン、バコーン」
書誌
楽しい体育の授業 2012年7月号
著者
瀧日 幸雄
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
小学校6年生での実践を紹介する。 子どもたちは、プレルボールの経験は、全くない。手探り状態での実践であったが、効果のあった部分を紹介する…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 参観授業―親子で盛り上がるネタ18
実践事例
(3)保護者参加型
ドッジボール/“保護者参加型の「ドッジボール」はこれだ!”
書誌
楽しい体育の授業 2011年8月号
著者
瀧日 幸雄
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
一 最も盛り上がるのは最後にやる! 保護者も一緒に参加するのであれば、一番盛り上がるのは、子ども対保護者で行うドッジボールである…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 仲間づくり―ヒト・モノ・場の仕掛け18
実践事例
教材との関わり 器械を使った運動遊び
低学年/仲間づくり…跳び箱運動あそびをシンクロで!
書誌
楽しい体育の授業 2011年2月号
著者
瀧日 幸雄
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
一 先人の実践 跳び箱運動あそびにおいても、仲間づくりを意識して運動することはできないか。そのことを意識して実践している先人の実践を探した…
対象
低学年
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 運動会の華“踊りー表現活動”10選
実践事例
一発逆転のある個人種目
低学年/一発逆転…低学年はジャンケンで!
書誌
楽しい体育の授業 2010年9月号
著者
瀧日 幸雄
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
一 運動会種目選定の視点 運動会の種目は、やっている子どもたちも見ている大人たちも熱狂するようなワクワクドキドキする楽しいものでなければならない。また、じれったいものでなく、リズムがあり、テンポよくス…
対象
低学年
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 “黄金の3日間”でつくる体育授業システム
実践事例
学習場面の雰囲気作りのマネージメント
低学年/笑って笑って明るい雰囲気の学習集団をつくる
書誌
楽しい体育の授業 2010年4月号
著者
瀧日 幸雄
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
よい雰囲気をつくりだすには、次の四つの項目のマネージメントを図らなければならない。 一 明るい雰囲気をつくる…
対象
低学年
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 特別支援の子が激変!共感的な体育指導
実践事例
低学年
〈走・跳の運動遊び〉トンネル作戦大成功(その子にあったテーマを選ぼう)
書誌
楽しい体育の授業 2009年11月号
著者
瀧日 幸雄
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
一 教材名 「走・跳の運動遊び」 小学校2年生対象 二 効果のあった体育指導法 アスペルガー症候群の診断が出ているΑ君、何をするにしてもマイペースである。自分の好きなことや興味があることならやるが…
対象
低学年
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 “出来た!”成功体験保障の教材・教具一覧
実践事例
陸上運動 走り高跳び
もっとやりたいコールが起きた走り高跳び学習カード
書誌
楽しい体育の授業 2009年8月号
著者
瀧日 幸雄
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
一 教材名 「走り高跳び」 二 教材の目的 今年度、私は、特別支援学級の担任なので、通常の学級は担任していない。そこで、6年生学級において3時間の体育を持たせて頂くようにお願いをして取り組んだ実践で…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
学習指導要領でつくる! 今月の単元計画 (第74回)
低学年/器械器具を使った運動遊び
高さ・低さ前回り
書誌
楽しい体育の授業 2025年1月号
著者
早川 光洋
ジャンル
保健・体育/学習指導要領/教育課程
本文抜粋
『画像(省略)』 学習指導要領でつくる!ココがポイント 小学校体育の低学年期は,○○遊びで構成されています。「遊びだから好きなことをやらせればよい」ということではなく,各領域のもつおもしろさに浸らせ…
対象
低学年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
学習指導要領でつくる! 今月の単元計画 (第74回)
中学年/跳び箱運動
台上前転
書誌
楽しい体育の授業 2025年1月号
著者
早川 光洋
ジャンル
保健・体育/学習指導要領/教育課程
本文抜粋
『画像(省略)』 学習指導要領でつくる!ココがポイント 中学年になると「技を身に付ける」という言葉が出てきます。低学年期の動きから高学年の安定した基本的な技の試行や発展技へと移行していく時期です。で…
対象
中学年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
学習指導要領でつくる! 今月の単元計画 (第74回)
高学年/跳び箱運動
はね感覚から首はね跳びへ繋ぐ
書誌
楽しい体育の授業 2025年1月号
著者
戎子 正晃
ジャンル
保健・体育/学習指導要領/教育課程
本文抜粋
『画像(省略)』 学習指導要領でつくる!ココがポイント 「技の理解・自分の理解・技の安定・発展」が指導要領に記された内容だと私は考えます。それらを獲得するために仲間と協働的に取り組むことで,並行して…
対象
高学年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
教師の願いと子どもの願いをダブルでかなえる! 絶対成功の体育学習カード (第82回)
低学年/ゲーム「お宝ダッシュ大作戦」
タイミングの工夫とすばやい身のこなしで,お宝を運び出そう!
書誌
楽しい体育の授業 2025年1月号
著者
澤田 崇明
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
子どもの願いと教師の願い 子:フラッグを取られずに走り抜けたい! 子:フラッグを取りたい! 教:すばやい身のこなしで,相手をかわしたり,走り抜けたりしてほしい…
対象
低学年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
教師の願いと子どもの願いをダブルでかなえる! 絶対成功の体育学習カード (第82回)
中学年/ボール運動系 ゲーム領域
ゴール型 台形型フラッグフットボール
書誌
楽しい体育の授業 2025年1月号
著者
西岡 毅
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
子どもの願いと教師の願い 子:自分で得点したい! 子:チームで勝ちたい! 教:作戦を立ててほしい…
対象
中学年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
教師の願いと子どもの願いをダブルでかなえる! 絶対成功の体育学習カード (第82回)
高学年/ボール運動系 ボール運動領域
ゴール型 ミニフラッグフットボール
書誌
楽しい体育の授業 2025年1月号
著者
西川 健
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
子どもの願いと教師の願い 子:ゲームで活躍したい! 子:チームで協力して勝ちたい! 教:運動することを楽しんでほしい…
対象
高学年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
«
1
2
3
4
5
»
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
詳細検索
キーワード
著者名
書誌名
国語教育
社会科教育
数学教育
道徳教育
楽しい体育の授業
実践国語研究
LD,ADHD&ASD
授業力&学級経営力
特別支援教育の実践情報
現代教育科学
絶対評価の実践情報
楽しい理科授業
特別活動研究
授業研究21
学校マネジメント
生活指導
解放教育
女教師ツーウェイ
特別支援教育教え方教室
家庭教育ツーウェイ
算数教科書教え方教室
自閉症教育の実践研究
心を育てる学級経営
楽しい算数の授業
教室ツーウェイ
向山型国語教え方教室
学習ワーク
TOSS英会話の授業づくり
基幹学力の授業 国語&算数
総合的学習を創る
障害児の授業研究
実践 構成的グループエンカウンター
楽しい絵画教室
「生きる力」を育む国語学習
「生きる力」を育む環境学習
教育技術研究
感性・心の教育
学校運営研究
子ども文化フォーラム
学校・学年
幼児・保育
小学校
小1
小2
小3
小4
小5
小6
中学校
中1
中2
中3
高等学校
ジャンル
すべて
教育学一般
評価・指導要録
学校経営
学級経営
授業全般
人権教育
その他教育
国語
社会
算数・数学
理科
外国語・英語
生活
音楽
図工・美術
技術・家庭
保健・体育
道徳
総合的な学習
特別活動
特別支援教育
検索対象
すべて
特集記事
連載記事
有料記事
無料記事
検索実行
一覧を見る
よく読まれている記事
「なぜ?」から見直す国語科のNG指導
読解指導〈文学〉のNG
読んだらまず感想を書かせる/意味の分からない言葉を辞書で調べ,ノートに書かせる/物語について教える/本文に書いてあることから答えを探させる
国語教育 2022年10月号
2・3学期教材の指導案Best Selection
小学4年/【文学】友情のかべ新聞(光村図書)
実践国語研究 2024年9月号
2・3学期教材の指導案Best Selection
小学6年/【文学】ぼくのブック・ウーマン(光村図書)
実践国語研究 2024年9月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
教室を構造化しよう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
ホワイトボードの活用
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
予定表黒板を作ろう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
机や椅子の位置の印をつけよう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
特集 鉄棒をとにかく楽しくする!ゲーム化アイデア
系統別で分かりやすい!6年間の鉄棒技一覧
楽しい体育の授業 2024年5月号
2・3学期教材の指導案Best Selection
小学4年/【説明文】風船でうちゅうへ(光村図書)
実践国語研究 2024年9月号
自由進度学習とこれからの学び
自由進度学習とは何か。なぜ今,求められているのか
授業力&学級経営力 2024年12月号
一覧を見る