関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
すぐに授業ができる!今月の単元計画 (第29回)
中学年/跳び箱運動
課題解決に向けて教え合う跳び箱運動
書誌
楽しい体育の授業 2017年11月号
著者
菅原 英祐
ジャンル
保健・体育
表示件数
20件
50件
100件
表示順序
新刊順
発行順
書誌順
一致順
全100件
(21〜40件)
条件を変えて再検索
«
1
2
3
4
5
»
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
すぐに授業ができる!今月の単元計画 (第21回)
中学年
みんなでジャンプ!
書誌
楽しい体育の授業 2016年12月号
著者
佐藤 文彦
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
本校では,毎年11月に,校内行事としてなわとび集会を行っています。1年生から6年生まで,3分間,8の字跳びで何回跳べるか競います。1年生から,長なわを「またぐ」という動きだけでなく,「跳ぶ」動きも身に…
対象
中学年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
すぐに授業ができる!今月の単元計画 (第20回)
中学年/陸上運動
ぐるっとリレー
書誌
楽しい体育の授業 2016年11月号
著者
藤田 洋介
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
STEP1 第1時 オリエンテーション ねらい:学習の行い方を知るとともに,学習の見通しをもつ @追いかけっこリレー…
対象
中学年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
すぐに授業ができる!今月の単元計画 (第19回)
中学年/鉄棒運動
くるくる・スムーズに いろいろな技に挑戦!
書誌
楽しい体育の授業 2016年10月号
著者
月城 彬允
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
中学年では,鉄棒を使って,今できる回り方で連続や組み合わせに挑戦したり,少しがんばればできそうな上り方・下り方・回り方に挑戦したりするという活動を通して,鉄棒運動の特性に触れながら,主体的に運動に取り…
対象
中学年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
すぐに授業ができる!今月の単元計画 (第18回)
中学年/跳び箱運動
横跳び越しから開脚跳びへ
書誌
楽しい体育の授業 2016年9月号
著者
久保 賢太郎
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
STEP1 はじめに 跳び箱運動は「跳び箱」という器具を用いての技による表現運動です。表現がより大きかったり,美しかったりするところに,人々は魅力を感じます。そして,どうすればよりよい表現になるかを探…
対象
中学年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
すぐに授業ができる!今月の単元計画 (第17回)
中学年/マット運動
「マット運動」を楽しもう!
書誌
楽しい体育の授業 2016年8月号
著者
塚田 直樹
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
STEPゼロ 布石と確認 時数の少ない器械運動の指導で,一番気にかけているのが「つまずきの軽減」です。柔道なら,投げ技を指導する前に必ず「受け身」を指導します。器械運動でも,それぞれの「技」を指導する…
対象
中学年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
すぐに授業ができる!今月の単元計画 (第16回)
中学年/ボール運動
みんなでキック! 整列! 集GO!「キックベースボール」
書誌
楽しい体育の授業 2016年7月号
著者
白木 一宏
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
トレーニングユニット 短時間で多回数を長期間継続して行うことを意識して,授業初めの時間は異なる運動領域も混ぜながら,短い時間でトレーニングを行っています。例えば,キャッチボールや蹴る練習などは,体育館…
対象
中学年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
すぐに授業ができる!今月の単元計画 (第15回)
中学年/「泳ぐ」ことを意識したスモールステップの水泳指導
書誌
楽しい体育の授業 2016年6月号
著者
土谷 賢治
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
中学年は低学年の水慣れ,浮く・もぐるの運動に親しんだ後,泳ぎに発展させる学年です。「泳ぐ」ということを私は「浮力を調整しながら,呼吸を止めることなく,水面(又は水中)を進んでいく」と定義しています。こ…
対象
中学年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
すぐに授業ができる!今月の単元計画 (第14回)
中学年/体つくり運動
めざせボール&フープマスター
書誌
楽しい体育の授業 2016年5月号
著者
小林 隆史
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
新しい学年が始まって1ヶ月。新学期にも少し慣れたこの時期は,授業を軌道に乗せたり,人間関係づくりをしたりするのにいい時期です。体つくり運動は,その意味で,この時期に適していると言えます。しかし,5月は…
対象
中学年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
すぐに授業ができる!今月の単元計画 (第13回)
中学年/ハードル走
書誌
楽しい体育の授業 2016年4月号
著者
新納 昭洋
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
STEP1 ハードル走の授業について ハードル走では,「ハードル間の歩数」や「振り上げ足」などのたくさんの技術が必要になります。そのため,どちらかというと先生が中心になって進める授業が多く見られます…
対象
中学年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
すぐに授業ができる!今月の単元計画 (第12回)
中学年/走ってつないでゴールを目指せ!
書誌
楽しい体育の授業 2016年3月号
著者
石黒 希美
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
STEP1 学習計画作成の意図 学習指導要領解説には,中学年で周回リレーが例示されており,走りながらバトンパスをすること,コーナーの内側に体を軽く傾けて走ることが技能ポイントとして挙げられています。こ…
対象
中学年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
すぐに授業ができる!今月の単元計画 (第11回)
中学年/みんなでつないで,なかマット!
書誌
楽しい体育の授業 2016年2月号
著者
米谷 将太
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
はじめに 本実践では,マット運動で必要な基礎的感覚を養うことと中学年の発達段階で最も発展性のある技「前転」,「後転」の習得を目指して単元を組みました。また,グループで連続技の演技構成を考え,発表すると…
対象
中学年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
すぐに授業ができる!今月の単元計画 (第10回)
中学年/長なわ・壁逆立ち
書誌
楽しい体育の授業 2016年1月号
著者
北村 政弘
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
はじめに 本紙面では,中学年のマット運動の壁逆立ちの実践を紹介します。本単元は,授業回数を増やし子どもたちの運動の頻度を保証するために上記のような組み合わせ単元としました。授業の前半は長なわを使って8…
対象
中学年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
すぐに授業ができる!今月の単元計画 (第9回)
中学年/ダブルダッチで連続ジャンプ!
書誌
楽しい体育の授業 2015年12月号
著者
舘岡 信也
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
(※表) @映像の提示 Aターナーの役割となわの回し方の確認 B試技 @ターナーの練習(5分程度…
対象
中学年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
すぐに授業ができる!今月の単元計画 (第8回)
中学年/心とバトンをみんなでつなごう(走・跳の運動)
書誌
楽しい体育の授業 2015年11月号
著者
山本 健太
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
STEP1 単元を通しての目標を持たせる 学習指導要領解説には,中学年で周回リレーが例示されており,走りながらバトンパスをすることが技能のポイントとして挙げられています。これは高学年での「減速の少ない…
対象
中学年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
すぐに授業ができる!今月の単元計画 (第7回)
中学年/鉄棒運動(器械運動)
書誌
楽しい体育の授業 2015年10月号
著者
音田 和行
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
STEP1 みんなで楽しく「基礎感覚づくり」! 単元を通して「支える」「ぶら下がる」「揺れる」「回転する」「逆さになる」感覚が高まるよう,鉄棒はもちろん,固定施設やマットを使った基礎感覚づくりの運動を…
対象
中学年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
すぐに授業ができる!今月の単元計画 (第6回)
中学年/目指せ!ダッシュ名人!(短・短距離走+2×25mリレー)
書誌
楽しい体育の授業 2015年9月号
著者
小林 治雄
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
走る運動は,速い遅い・好き嫌いがはっきりしています。それだけに,運動のさせ方を工夫して,全ての子どもが走ることを楽しむことができるようにしたいものです…
対象
中学年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
すぐに授業ができる!今月の単元計画 (第5回)
中学年/(ボール運動)みんなでパス・ラン・シュート!!(サッカー)
書誌
楽しい体育の授業 2015年8月号
著者
安座間 直樹
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
以下の5つの工夫を取り入れ,授業づくりを行いました。 @発達の段階や個人差に配慮した,クラス全員が参加できる「易しいルール」の工夫…
対象
中学年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
すぐに授業ができる!今月の単元計画 (第4回)
中学年/(体つくり運動)スローイン・グー! キャッチン・グー!
書誌
楽しい体育の授業 2015年7月号
著者
山西 達也
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
1 はじめに 本実践では,「体を移動する運動」と「用具を操作する運動」を扱い,特に「投力の向上」を目指した実践です…
対象
中学年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
すぐに授業ができる!今月の単元計画 (第3回)
中学年/“質の高い”け伸びの指導に重点を置いた「浮く・泳ぐ運動」
書誌
楽しい体育の授業 2015年6月号
著者
三本 雄樹
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
STEP1 浮く=緊張しすぎずに,頭を入れて,5秒以上浮く 「浮く・泳ぐ運動」では,「浮く」という動きを習得させることから始まります…
対象
中学年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
すぐに授業ができる!今月の単元計画 (第2回)
中学年/全力でかけっこ(走・跳の運動)
書誌
楽しい体育の授業 2015年5月号
著者
永井 悠介
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
はじめに 走の運動では何を,どう指導するのか 学習指導要領解説「陸上運動系 内容」より 走・跳の運動の学習指導では,走ったり跳んだりする動き自体の面白さ・心地よさを引き出す指導を基本にしながら,どのよ…
対象
中学年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
«
1
2
3
4
5
»
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
詳細検索
キーワード
著者名
書誌名
国語教育
社会科教育
数学教育
道徳教育
楽しい体育の授業
実践国語研究
LD,ADHD&ASD
授業力&学級経営力
特別支援教育の実践情報
現代教育科学
絶対評価の実践情報
楽しい理科授業
特別活動研究
授業研究21
学校マネジメント
生活指導
解放教育
女教師ツーウェイ
特別支援教育教え方教室
家庭教育ツーウェイ
算数教科書教え方教室
自閉症教育の実践研究
心を育てる学級経営
楽しい算数の授業
教室ツーウェイ
向山型国語教え方教室
学習ワーク
TOSS英会話の授業づくり
基幹学力の授業 国語&算数
総合的学習を創る
障害児の授業研究
実践 構成的グループエンカウンター
楽しい絵画教室
「生きる力」を育む国語学習
「生きる力」を育む環境学習
学校運営研究
教育技術研究
子ども文化フォーラム
感性・心の教育
学校・学年
幼児・保育
小学校
小1
小2
小3
小4
小5
小6
中学校
中1
中2
中3
高等学校
ジャンル
すべて
教育学一般
評価・指導要録
学校経営
学級経営
授業全般
人権教育
その他教育
国語
社会
算数・数学
理科
外国語・英語
生活
音楽
図工・美術
技術・家庭
保健・体育
道徳
総合的な学習
特別活動
特別支援教育
検索対象
すべて
特集記事
連載記事
有料記事
無料記事
検索実行
一覧を見る
よく読まれている記事
「なぜ?」から見直す国語科のNG指導
読解指導〈文学〉のNG
読んだらまず感想を書かせる/意味の分からない言葉を辞書で調べ,ノートに書かせる/物語について教える/本文に書いてあることから答えを探させる
国語教育 2022年10月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
教室を構造化しよう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
ホワイトボードの活用
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
予定表黒板を作ろう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
机や椅子の位置の印をつけよう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
2・3学期教材の指導案Best Selection
小学2年/【文学】みきのたからもの(光村図書)
実践国語研究 2024年9月号
図解でわかる!説明文の教材研究&授業づくり 小学校
4年
未来につなぐ工芸品(光村図書)
国語教育 2024年8月号
特集 鉄棒をとにかく楽しくする!ゲーム化アイデア
系統別で分かりやすい!6年間の鉄棒技一覧
楽しい体育の授業 2024年5月号
2・3学期教材の指導案Best Selection
小学6年/【文学】ぼくのブック・ウーマン(光村図書)
実践国語研究 2024年9月号
図解でわかる!説明文の教材研究&授業づくり 小学校
3年
せっちゃくざいの今と昔(東京書籍)
国語教育 2024年8月号
一覧を見る