関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
特集 新学習指導要領対応「マット」「跳び箱」指導に効く!技の事典&学習カード
新学習指導要領対応「マット」技の事典
【高学年発展技】倒立前転・とび前転(手押し車前転・よじ登り前転 ほか)
書誌
楽しい体育の授業 2018年2月号
著者
木下 光正
ジャンル
保健・体育
表示件数
20件
50件
100件
表示順序
新刊順
発行順
書誌順
一致順
全100件
(21〜40件)
条件を変えて再検索
«
1
2
3
4
5
»
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 逆上がりができる子・できない子 原因と対策ガイド
いまさら聞けない?! 逆上がり指導の常識
書誌
楽しい体育の授業 2019年11月号
著者
木下 光正
ジャンル
保健・体育/指導方法/授業研究
本文抜粋
1 順手と逆手,どちらがいいの? 子どもに何も言わずに逆上がりをさせると,鉄棒の握り方が順手と逆手と違う子がいることに気がつくことと思います。さて,先生方は「どちらがよい」と思いますか…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 全員得点!ネット型・ベースボール型の盛り上げスキル
「わかる」を引き出す!言葉かけの工夫
思考・判断と「わかる」を繋ごう!!
運動観察,発問とプレイヤーではない子への言葉かけがポイント
書誌
楽しい体育の授業 2019年8月号
著者
木下 光正
ジャンル
保健・体育/指導方法/授業研究
本文抜粋
1 わかるを引き出す!その前に! 「わかる」という新たな知識の獲得や構築は,学びに欠かせないことは言うまでもありません。しかし,授業で考慮すべき点があります。いくつか挙げてみましょう…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 目標設定でやる気アップ!「幅跳び」「高跳び」の授業
「幅跳び」&「高跳び」 個人目標の計算・活用術
【走り幅跳び】目標づくりと活用のポイント
書誌
楽しい体育の授業 2017年11月号
著者
木下 光正
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
1 走り幅跳びの達成目標づくり 走り幅跳びの個人の達成目標(課題目標)は,大別すると次の2つに分けられます…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 絶対成功の「体育授業開き」―デキる教師の授業マネジメント―
提言
1年間の授業の成否は4月にあり
書誌
楽しい体育の授業 2017年4月号
著者
木下 光正
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
4月は,大人も子どもも新年度を迎え,気持ちを新たに臨む月です。 この,「気持ちを新たに」という点が大切です。前年度をリセットすることで,教師も子どもも前年度の授業を引きずらずにすみます。スタートがよけ…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 ビシッと体育「授業開き」―1年を貫く規律とルールづくり
図解 ビシッときめる教師のいでたち
書誌
楽しい体育の授業 2016年4月号
著者
木下 光正
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
綺麗な服装,端正な身のこなし,笑顔がポイント ■立ち居振る舞い ・先生の姿が子どものモデルです…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 運動が苦手な子どももグングン上達!楽しい授業づくり
体育授業を運動が得意な子だけのものにしない!どの子も楽しい授業づくり
得意でない子にも「好き」が生まれる授業づくりのポイント
書誌
楽しい体育の授業 2016年3月号
著者
木下 光正
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
1 好きこそものの上手なれ 運動もこの諺の通りでしょう。「好きだから一生懸命取り組む。だから上手になる…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
第2特集 意欲と能力をダブルUP!教具カタログ
「できた」を実感できる!教具の作り方&活用アイデア
簡単ネット(ネット型)
書誌
楽しい体育の授業 2021年8月号
著者
木下 光正
ジャンル
保健・体育/教育学一般/指導方法/授業研究
本文抜粋
教具の作り方 『画像(省略)』 1 攻守一体型の課題は? ネット型の授業づくりは,他のボールゲーム同様,ボールやルールなど様々な課題があります。ネット型特有の課題としては,「グラウンドではできない…
対象
小学校
種別
小特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
新学習指導要領を実現! 主体的・対話的で深い学びの体育授業づくり (第1回)
教師自身がアクティブ・ラーニングになろう! 低・中学年の二重回し
書誌
楽しい体育の授業 2018年4月号
著者
木下 光正
ジャンル
保健・体育/学習指導要領/教育課程
本文抜粋
「主体的・対話的で深い学び」は授業の質を高める視点 体育はこれまでも子どもの主体性を重要視し,仲間との協働的な活動を取り入れながら,できることやわかることを保証すべく授業づくりに取り組んできました…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
学習指導要領改訂期の授業づくり (第4回)
答申から読み解く! 体育科で育みたい資質・能力
「態度」を育むポイント
書誌
楽しい体育の授業 2017年7月号
著者
木下 光正
ジャンル
保健・体育/学習指導要領・教育課程
本文抜粋
答申から読み解く!体育科で育みたい資質・能力 「態度」を育むポイント 答申から読み解くとありますが,すでに次期学習指導要領が3月末に公示されましたので,新学習指導要領と答申を擦り合わせながら,話を進…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
学習指導要領改訂期の授業づくり (第1回)
答申から読み解く! 体育科で育みたい資質・能力
書誌
楽しい体育の授業 2017年4月号
著者
木下 光正
ジャンル
保健・体育/学習指導要領・教育課程
本文抜粋
1 答申における体育の資質・能力 ご存じのように,昨年12月に「学習指導要領等の改善及び必要な方策等」について答申が出され,教科等を学ぶ意義の明確化など様々な課題や「学びの地図」としての枠組みづくりの…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
スペシャリスト直伝!体育授業づくりの極意 (第12回)
今日の授業、誰に、どういう声をかけましたか?
教師のかかわりの量と質
書誌
楽しい体育の授業 2017年3月号
著者
木下 光正
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
1 何人に声をかけましたか? 「今日,体育の授業で何人に声をかけましたか?」こう聞かれると,「?」ではないでしょうか。勿論,クラス全員への話は省きます。1回の授業でクラス全員に声をかけることは至難の業…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
スペシャリスト直伝!体育授業づくりの極意 (第11回)
授業でデータを残していますか
評価・評定に役立つ記録の取り方
書誌
楽しい体育の授業 2017年2月号
著者
木下 光正
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
1 前の授業を覚えていますか? 「前の授業で跳び箱を初めて跳べた人は誰ですか?」こんな質問をされて,即答できる自信のある人は心配ありません。しかし,小学校の教師は,毎時間指導教科が変わります。そうする…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
スペシャリスト直伝!体育授業づくりの極意 (第10回)
子どもに任せる
子ども・教師の主体性と関係性
書誌
楽しい体育の授業 2017年1月号
著者
木下 光正
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
1 学習規律不足とコントロール過多 2つの授業を参加する機会がありました。一つは走り幅跳びの授業で,もう一つはハードルの授業でした…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
スペシャリスト直伝!体育授業づくりの極意 (第9回)
「足し算」で集団的達成感をもたせる
書誌
楽しい体育の授業 2016年12月号
著者
木下 光正
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
1 集団的達成感 個人的な達成感をもたせることは,「体育好き」な子の育成には欠かせません。同様に集団的達成感をもたせることも,「体育好き」を育てることにつながります。集団的達成感は「グループで長なわを…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
スペシャリスト直伝!体育授業づくりの極意 (第8回)
仲間の動きや演技を見せていますか その2
書誌
楽しい体育の授業 2016年11月号
著者
木下 光正
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
1 運動を理解するために観察する できるようになったり,上手になったりするには,運動のモデル観察が欠かせません。「見る」ことによって,動きが理解できたり,ポイントを発見したりできるからです。仲間の動き…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
スペシャリスト直伝!体育授業づくりの極意 (第7回)
仲間の動きや演技を見せていますか その1
書誌
楽しい体育の授業 2016年10月号
著者
木下 光正
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
1 なぜ仲間の動きや演技を見せるの? 体育の授業は公開性が高く,互いの動きや演技を意図しなくとも見ることができます。その典型がリレーで,クラス全員が見ている場で行われます。一方,鉄棒や跳び箱などのよう…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
スペシャリスト直伝!体育授業づくりの極意 (第5回)
体育授業でかかわりを深めよう
書誌
楽しい体育の授業 2016年8月号
著者
木下 光正
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
1 班やペアを活用しよう→1年間固定が仲よくなるポイント 体育授業は,どの教科より深いかかわりが生まれます。仲のよいクラスにするためにも体育を生かすべきでしょう。かかわりを深めることは,技能の高まりに…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
スペシャリスト直伝!体育授業づくりの極意 (第4回)
ジャンケンを使って「また負けた」の解消を!
基礎感覚・基礎技能の定着
書誌
楽しい体育の授業 2016年7月号
著者
木下 光正
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
1 勝敗の未確定性の保障 体育の授業には勝敗がつきものです。競争はリレーやボールゲームなどの教材ばかりではありません。体つくりや走り幅跳びのチーム競争など,競うことを楽しみながら力がつく教材が数多くあ…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
スペシャリスト直伝!体育授業づくりの極意 (第3回)
「痛いから、嫌!」では上手くならない
書誌
楽しい体育の授業 2016年6月号
著者
木下 光正
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
子どもに優しいグッズを 体育授業では,教具の硬さから「痛み」が生まれる場合もあります。いくつか挙げてみましょう…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
スペシャリスト直伝!体育授業づくりの極意 (第2回)
「子どもたち+一人一人」見ていますか?
書誌
楽しい体育の授業 2016年5月号
著者
木下 光正
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
1 授業の視座のおき方 授業は生き物です。どれほど綿密に計画を立てて臨んだとしても,上手くいくときも,失敗するときもあります。失敗する原因の1つに,立てた計画や指導案に縛られ,無理矢理授業を進めてしま…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
«
1
2
3
4
5
»
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
詳細検索
キーワード
著者名
書誌名
国語教育
社会科教育
数学教育
道徳教育
楽しい体育の授業
実践国語研究
LD,ADHD&ASD
授業力&学級経営力
特別支援教育の実践情報
現代教育科学
絶対評価の実践情報
楽しい理科授業
特別活動研究
授業研究21
学校マネジメント
生活指導
解放教育
女教師ツーウェイ
特別支援教育教え方教室
家庭教育ツーウェイ
算数教科書教え方教室
自閉症教育の実践研究
心を育てる学級経営
楽しい算数の授業
教室ツーウェイ
向山型国語教え方教室
学習ワーク
TOSS英会話の授業づくり
基幹学力の授業 国語&算数
総合的学習を創る
障害児の授業研究
実践 構成的グループエンカウンター
「生きる力」を育む国語学習
楽しい絵画教室
教育技術研究
「生きる力」を育む環境学習
学校運営研究
子ども文化フォーラム
感性・心の教育
学校・学年
幼児・保育
小学校
小1
小2
小3
小4
小5
小6
中学校
中1
中2
中3
高等学校
ジャンル
すべて
教育学一般
評価・指導要録
学校経営
学級経営
授業全般
人権教育
その他教育
国語
社会
算数・数学
理科
外国語・英語
生活
音楽
図工・美術
技術・家庭
保健・体育
道徳
総合的な学習
特別活動
特別支援教育
検索対象
すべて
特集記事
連載記事
有料記事
無料記事
検索実行
一覧を見る
よく読まれている記事
「なぜ?」から見直す国語科のNG指導
読解指導〈文学〉のNG
読んだらまず感想を書かせる/意味の分からない言葉を辞書で調べ,ノートに書かせる/物語について教える/本文に書いてあることから答えを探させる
国語教育 2022年10月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
教室を構造化しよう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
ホワイトボードの活用
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
予定表黒板を作ろう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
机や椅子の位置の印をつけよう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
図解でわかる!説明文の教材研究&授業づくり 小学校
3年
せっちゃくざいの今と昔(東京書籍)
国語教育 2024年8月号
図解でわかる!説明文の教材研究&授業づくり 小学校
4年
未来につなぐ工芸品(光村図書)
国語教育 2024年8月号
特集 鉄棒をとにかく楽しくする!ゲーム化アイデア
系統別で分かりやすい!6年間の鉄棒技一覧
楽しい体育の授業 2024年5月号
説明文の発問&言葉かけ 小学校
6年/「永遠のごみ」プラスチック(東京書籍)
国語教育 2024年6月号
図解でわかる!説明文の教材研究&授業づくり 中学校
1年
「言葉」をもつ鳥,シジュウカラ(光村図書)
国語教育 2024年8月号
一覧を見る