関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
特集 子どもを動かす!授業マネジメント
授業1回目に身に付けたい! 効率がグンとアップする領域別ルール
ボール運動
ルール1 準備・片付けの工夫でゲーム時間がグンとアップ!/ルール2 練習のゲーム化でボール操作技能がグンとアップ!/ルール3 コート図や行い方,対戦表の掲示でゲーム方法の理解がグンとアップ!
書誌
楽しい体育の授業 2022年5月号
著者
橋本 浩司
ジャンル
保健・体育/教育学一般/指導方法/授業研究
表示件数
20件
50件
100件
表示順序
新刊順
発行順
書誌順
一致順
全100件
(1〜20件)
条件を変えて再検索
1
2
3
4
5
»
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 子どもを動かす!授業マネジメント
【提言】初心にかえってマネジメント技術を見直そう
書誌
楽しい体育の授業 2022年5月号
著者
清水 由
ジャンル
保健・体育/教育学一般/指導方法/授業研究
本文抜粋
教師になったばかりのころを思い出して下さい。今と比べて毎日の授業が大変だったのではないでしょうか。それでも子どもたちに楽しく活動して欲しいという思いで授業を考えていたかと思います…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 子どもを動かす!授業マネジメント
スムーズな授業づくりのための心得4か条
心得4か条 1 子どもたちとの温かい信頼関係を構築する/2準備してから集合する―約束事の明確化―/3 学びの視点を統一する/4 W-up(ウォームアップ)を工夫する
書誌
楽しい体育の授業 2022年5月号
著者
今井 茂樹
ジャンル
保健・体育/教育学一般/指導方法/授業研究
本文抜粋
1 子どもたちとの温かい信頼関係を 構築する 「体育授業が上手な先生は学級づくりも上手」と言われますが,それはなぜでしょうか…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 子どもを動かす!授業マネジメント
子どもが進んで動きたくなる言葉かけの極意4か条
極意4か条 1 動きのポイントや動きの状態を伝える/2 動きのよさやよりよい動きを伝える/3 動き方や動きのタイミングを伝える/4 学び方のよさを伝える
書誌
楽しい体育の授業 2022年5月号
著者
小林 治雄
ジャンル
保健・体育/教育学一般/指導方法/授業研究
本文抜粋
はじめに 子どもが進んで動きたくなる場面は,「運動すること自体が楽しいと感じるとき」「あと少しでできそうに感じるとき」「友達とかかわることが楽しいと感じるとき」の3つに分けることができます。その前後に…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 子どもを動かす!授業マネジメント
体育授業を成功に導く必須ワザ
集合・整列
自主的に整列させるワザ
書誌
楽しい体育の授業 2022年5月号
著者
齋藤 直人
ジャンル
保健・体育/教育学一般/指導方法/授業研究
本文抜粋
整列の“あたりまえ”? 自主的に整列させる“ワザ”と言えるかの判断は,読者の皆様に委ねますが,今回は子どもたちにとっても,教師にとっても,有効な並び方を紹介します…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 子どもを動かす!授業マネジメント
体育授業を成功に導く必須ワザ
集合・整列
騒がしい中でも注目させるワザ
書誌
楽しい体育の授業 2022年5月号
著者
齋藤 直人
ジャンル
保健・体育/教育学一般/指導方法/授業研究
本文抜粋
騒がしさに付き合わない 体育の授業は,教室のように自分の机や椅子など自分の場所が決まっていません。また,体を動かしながら学習していますし,競争や勝ち負けのある教材では自然と盛り上がることもあります。そ…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 子どもを動かす!授業マネジメント
体育授業を成功に導く必須ワザ
集合・整列
屋外でも集中して聞かせるワザ
書誌
楽しい体育の授業 2022年5月号
著者
山崎 和人
ジャンル
保健・体育/教育学一般/指導方法/授業研究
本文抜粋
目からの刺激を少なくする (1)教師は太陽とにらめっこ まぶしい時は,手で光を遮る,下を向く,目を閉じるなど,大人でも光の刺激には,勝てませんね。当然,そのような条件下では,子どもは先生の話を聞かず…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 子どもを動かす!授業マネジメント
体育授業を成功に導く必須ワザ
集合・整列
モデル提示で集合させるワザ
書誌
楽しい体育の授業 2022年5月号
著者
山崎 和人
ジャンル
保健・体育/教育学一般/指導方法/授業研究
本文抜粋
運動を見るときのルールをつくる 運動のモデルとなる子を全体の前で見せるために集合させる時は,基本的に広がりすぎず,できるだけ固まることが大切になります。ただし,子どもたちを集合させると「見えない」とい…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 子どもを動かす!授業マネジメント
体育授業を成功に導く必須ワザ
時間管理
課題提示を効率よく進めるワザ
書誌
楽しい体育の授業 2022年5月号
著者
浅間 聖也
ジャンル
保健・体育/教育学一般/指導方法/授業研究
本文抜粋
課題提示の重要性 「活動あって学びなし」という言葉を聞いたことがありますか。体育授業は子どもたちがただ運動をしていればよいというものではありません。まずは,その授業で「何を学ぶのか」を課題提示で明確に…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 子どもを動かす!授業マネジメント
体育授業を成功に導く必須ワザ
時間管理
準備・片付けの時短ワザ
書誌
楽しい体育の授業 2022年5月号
著者
浅間 聖也
ジャンル
保健・体育/教育学一般/指導方法/授業研究
本文抜粋
学びに必要な教具 体育は他の教科に比べ,場の準備や片付けに時間がかかりやすい教科です。教師はできる限り子どもに必要な教具の精選をすることが重要です。そして,子どもが準備や片付けで安全に配慮しながらでき…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 子どもを動かす!授業マネジメント
体育授業を成功に導く必須ワザ
時間管理
短時間でスッと集合させるワザ
書誌
楽しい体育の授業 2022年5月号
著者
浅間 聖也
ジャンル
保健・体育/教育学一般/指導方法/授業研究
本文抜粋
短時間で集合をする必要感 まずは短時間で集合をする意味を子どもたちがわかっていないといけません。私は,年度初めの体育で「速く集合するとどんなよいことがありますか。」と子どもたちに聞きます。すると多くの…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 子どもを動かす!授業マネジメント
体育授業を成功に導く必須ワザ
時間管理
学習カードの短時間記入・回収ワザ
書誌
楽しい体育の授業 2022年5月号
著者
首藤 祐太朗
ジャンル
保健・体育/教育学一般/指導方法/授業研究
本文抜粋
「何のための」学習カード? 体育授業で学習カードを使うと,運動量の確保を心配する声や何を書いたらいいのかわからないという声があると思います。短い時間で,学んだことをすっきりと学習カードに書くことができ…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 子どもを動かす!授業マネジメント
体育授業を成功に導く必須ワザ
時間管理
スムーズに話し合いをさせるワザ
書誌
楽しい体育の授業 2022年5月号
著者
首藤 祐太朗
ジャンル
保健・体育/教育学一般/指導方法/授業研究
本文抜粋
話し合うことを明確にする! 体育授業で,「話し合い」を取り入れようとすると必ず「運動量が少なくなる。」という点を危惧する声が聞かれます。体育も学習ですので話し合いも大切な学びです。しかし,その話し合い…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 子どもを動かす!授業マネジメント
体育授業を成功に導く必須ワザ
領域別
器械運動/効率よく運動させるワザ
書誌
楽しい体育の授業 2022年5月号
著者
上山 絢子
ジャンル
保健・体育/教育学一般/指導方法/授業研究
本文抜粋
正しい動き 授業において,子どもたちが効率よく運動し感覚や技を身に付けていくためには,“正しく”動くことが必要です。そのためにワークシートなどを準備しておくといいと思います。ワークシートは,子どもたち…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 子どもを動かす!授業マネジメント
体育授業を成功に導く必須ワザ
領域別
器械運動/痛くないを保障する教具のワザ
書誌
楽しい体育の授業 2022年5月号
著者
米川 奈緒
ジャンル
保健・体育/教育学一般/指導方法/授業研究
本文抜粋
器械運動は,低学年のうちから基礎となる感覚や力を育み,中学年以降も発達段階に応じて基本的な技や発展技等ができるように確実に積み上げる必要があります。しかし,児童の怖い・痛いという声が多く,思い通りに授…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 子どもを動かす!授業マネジメント
体育授業を成功に導く必須ワザ
領域別
陸上運動/ハードル走のコース設定のワザ
書誌
楽しい体育の授業 2022年5月号
著者
辻田 敦美
ジャンル
保健・体育/教育学一般/指導方法/授業研究
本文抜粋
複数のインターバルを設定する際の効果的なセッティング方法 ハードル走の学習を始める前に,ネジのゆるんでいる物や傷んでいる物がないかを教師が確認します。また,ハードルの置き方(向き)や運び方を1時間目に…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 子どもを動かす!授業マネジメント
体育授業を成功に導く必須ワザ
領域別
ボール運動/無駄なくゲームチェンジさせるワザ
書誌
楽しい体育の授業 2022年5月号
著者
岡本 裕士
ジャンル
保健・体育/教育学一般/指導方法/授業研究
本文抜粋
ホワイトボードを活用する! 1時間の中で,「運動時間」「話し合いの時間」などをスムーズに行うには,テンポよく授業を行うことが大切です。そこで,ホワイトボードに「今日のめあて」や「学習の流れ」「ゲームを…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 子どもを動かす!授業マネジメント
体育授業を成功に導く必須ワザ
領域別
ボール運動(ベースボール型)/技能に応じたコート・ルールづくりのワザ
書誌
楽しい体育の授業 2022年5月号
著者
米川 奈緒
ジャンル
保健・体育/教育学一般/指導方法/授業研究
本文抜粋
ボール運動系の指導の難しさの一つに,個人差があげられるのではないでしょうか。授業では,個人の技能を高める活動を充実させつつ,個人差があってもみんながゲームに夢中になって楽しめるようにする工夫が大切です…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 子どもを動かす!授業マネジメント
授業1回目に身に付けたい! 効率がグンとアップする領域別ルール
体つくり運動
ルール1 ルーティンの運動をつくる/ルール2 同じルールのゲーム要素を入れて取り組む
書誌
楽しい体育の授業 2022年5月号
著者
西川 直哉
ジャンル
保健・体育/教育学一般/指導方法/授業研究
本文抜粋
はじめに 「体つくり運動」の領域は,全ての学年の子どもたちに多くの運動経験を積ませ,基礎感覚を培ったり,基本的な運動の能力を身に付けさせたりする重要な単元だと考えます…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 子どもを動かす!授業マネジメント
授業1回目に身に付けたい! 効率がグンとアップする領域別ルール
器械運動(跳び箱)
ルール1 準備・片付けは1人で運ばず安全な人数で!/ルール2 体育館のラインを目印に置き場所を明確に!/ルール3 友達の動きを観察できる並び方!
書誌
楽しい体育の授業 2022年5月号
著者
橋本 泰介
ジャンル
保健・体育/教育学一般/指導方法/授業研究
本文抜粋
1 準備・片付けは1人で運ばず安全な人数で! ○跳び箱は2人組で運ぶ 跳び箱を運びましょう,とだけ指示を出すと,1人で1段目を運ぼうとしたり,2段目以降も1人で1段ずつ運んだりしがちです。運び方を間違…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 子どもを動かす!授業マネジメント
授業1回目に身に付けたい! 効率がグンとアップする領域別ルール
陸上運動
ルール1 準備をテキパキ!分からないときは「見る」!/ルール2 Wーupまでの流れは,固定化と定番化!/ルール3 「さあ,はじめよう」の言葉には「次の指示」を含めて!
書誌
楽しい体育の授業 2022年5月号
著者
野木 昭志
ジャンル
保健・体育/教育学一般/指導方法/授業研究
本文抜粋
1 準備をテキパキ!分からないときは「見る」! 限られた授業時間の中で子どもたちの活動時間を充分に確保するためには,「子どもが運動している時間以外の時間」をいかに削ることができるかが重要です。中でも…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
1
2
3
4
5
»
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
詳細検索
キーワード
著者名
書誌名
国語教育
社会科教育
数学教育
道徳教育
楽しい体育の授業
実践国語研究
LD,ADHD&ASD
授業力&学級経営力
特別支援教育の実践情報
現代教育科学
絶対評価の実践情報
楽しい理科授業
特別活動研究
授業研究21
学校マネジメント
生活指導
解放教育
女教師ツーウェイ
特別支援教育教え方教室
家庭教育ツーウェイ
算数教科書教え方教室
自閉症教育の実践研究
心を育てる学級経営
楽しい算数の授業
教室ツーウェイ
向山型国語教え方教室
学習ワーク
TOSS英会話の授業づくり
基幹学力の授業 国語&算数
総合的学習を創る
障害児の授業研究
実践 構成的グループエンカウンター
「生きる力」を育む国語学習
楽しい絵画教室
「生きる力」を育む環境学習
学校運営研究
感性・心の教育
子ども文化フォーラム
教育技術研究
学校・学年
幼児・保育
小学校
小1
小2
小3
小4
小5
小6
中学校
中1
中2
中3
高等学校
ジャンル
すべて
教育学一般
評価・指導要録
学校経営
学級経営
授業全般
人権教育
その他教育
国語
社会
算数・数学
理科
外国語・英語
生活
音楽
図工・美術
技術・家庭
保健・体育
道徳
総合的な学習
特別活動
特別支援教育
検索対象
すべて
特集記事
連載記事
有料記事
無料記事
検索実行
一覧を見る
よく読まれている記事
「なぜ?」から見直す国語科のNG指導
読解指導〈文学〉のNG
読んだらまず感想を書かせる/意味の分からない言葉を辞書で調べ,ノートに書かせる/物語について教える/本文に書いてあることから答えを探させる
国語教育 2022年10月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
教室を構造化しよう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
ホワイトボードの活用
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
予定表黒板を作ろう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
机や椅子の位置の印をつけよう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
図解でわかる!説明文の教材研究&授業づくり 小学校
4年
未来につなぐ工芸品(光村図書)
国語教育 2024年8月号
図解でわかる!説明文の教材研究&授業づくり 小学校
3年
せっちゃくざいの今と昔(東京書籍)
国語教育 2024年8月号
「自由進度学習」のカリキュラムデザインの具体例
小学校
授業力&学級経営力 2024年2月号
説明文の発問&言葉かけ 小学校
6年/「永遠のごみ」プラスチック(東京書籍)
国語教育 2024年6月号
特集 鉄棒をとにかく楽しくする!ゲーム化アイデア
系統別で分かりやすい!6年間の鉄棒技一覧
楽しい体育の授業 2024年5月号
一覧を見る