関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
全100件(41〜60件)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • 特集 逆上がりができる子・できない子 原因と対策ガイド
  • 苦手な子もやる気倍増! コピーOKの学習カード
  • 前方支持回転
書誌
楽しい体育の授業 2019年11月号
著者
近藤 拓自
ジャンル
保健・体育/指導方法/授業研究
本文抜粋
前方支持回転ができるために必要な「回転の勢いをつける」「回転後半に体を起こす」という感覚を身に付けるために,前回り下りとだるま回りを段階的に練習できるようにしました。「できた」「できない」ではなく,ど…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 鉄棒ぎらいをつくらない!特選の指導アイデア
  • 鉄棒できる子・できない子 見分ける教師の目 診断ポイント
  • どんな感覚が身に付いているかを見分けよう
書誌
楽しい体育の授業 2018年7月号
著者
近藤 拓自
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
1 目の前の子はどれくらいできるの? 4月になり,新しく担任をする目の前の子たちを見て,どんなことがどのくらいできるのかがよく分からないということがあります…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 新学習指導要領対応「マット」「跳び箱」指導に効く!技の事典&学習カード
  • 新学習指導要領対応「跳び箱」技の事典
  • 【低学年】両足踏み切り・切り返し技・支持回転技のはねにつながる感覚づくり(カンガルー・ケングー ほか)
書誌
楽しい体育の授業 2018年2月号
著者
近藤 拓自
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
〈低学年〉 両足踏み切り・切り返し技・支持回転技のはねにつながる感覚づくり カンガルー・ケングー
対象
低学年
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 新学習指導要領対応「マット」「跳び箱」指導に効く!技の事典&学習カード
  • 新学習指導要領対応「跳び箱」技の事典
  • 【低学年】踏み越し跳び,またぎ乗り・またぎ下り,跳び乗り・跳び下り(踏み越し跳び・またぎ乗り ほか)
書誌
楽しい体育の授業 2018年2月号
著者
近藤 拓自
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
〈低学年〉 踏み越し跳び,またぎ乗り・またぎ下り,跳び乗り・跳び下り 踏み越し跳び ポイント 片足で踏み切り,どれくらい高く跳べるか挑戦させます。慣れてきたら,空中で何回手をたたけるかやいろいろなポー…
対象
低学年
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 新学習指導要領対応「マット」「跳び箱」指導に効く!技の事典&学習カード
  • 新学習指導要領対応「跳び箱」技の事典
  • 【低・中学年】馬跳び(段階的な馬跳び・30秒馬跳び ほか)
書誌
楽しい体育の授業 2018年2月号
著者
近藤 拓自
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
〈低・中学年〉 馬跳び 段階的な馬跳び ポイント 指を開いて手を馬に着け,膝を曲げて手で押すことと,少し前を見るように説明します。ジャンケンで勝った子が5回跳ぶジャンケン馬跳びでも楽しめます…
対象
小学1,2,3,4年
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 新学習指導要領対応「マット」「跳び箱」指導に効く!技の事典&学習カード
  • 新学習指導要領対応「跳び箱」技の事典
  • 【中・高学年】開脚跳び(またぐ位置を後ろにしてまたぎ下り ほか)
書誌
楽しい体育の授業 2018年2月号
著者
近藤 拓自
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
〈低・中学年〉 開脚跳び またぐ位置を後ろにしてまたぎ下り ポイント またぎ下りのスタート位置をどれだけ後ろにできるか挑戦させます。スタート位置を少しずつ後ろに下げていき,一番後ろから下りられるか挑戦…
対象
小学3,4,5,6年
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 新学習指導要領対応「マット」「跳び箱」指導に効く!技の事典&学習カード
  • 新学習指導要領対応「跳び箱」技の事典
  • 【中・高学年】かかえ込み跳び(マットでウサギ跳び ほか)
書誌
楽しい体育の授業 2018年2月号
著者
近藤 拓自
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
〈中・高学年〉 かかえ込み跳び マットでウサギ跳び ポイント ウサギ跳びで遠くに跳びます。マット(180×90cm)を縦にし,60cm程度にラインをつけて跳び越し,できたらマットを横にして跳び越せるか…
対象
小学3,4,5,6年
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 新学習指導要領対応「マット」「跳び箱」指導に効く!技の事典&学習カード
  • 新学習指導要領対応「跳び箱」技の事典
  • 【中・高学年】台上前転・伸膝台上前転(重ねたマットでの前転 ほか)
書誌
楽しい体育の授業 2018年2月号
著者
近藤 拓自
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
〈中・高学年〉 台上前転・伸膝台上前転 重ねたマットでの前転 ポイント マット(180cm×90cm)を5枚積み重ねて横向きにします。はじめは手を着いた状態からジャンプして転がり,できたら1歩助走から…
対象
小学3,4,5,6年
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 新学習指導要領対応「マット」「跳び箱」指導に効く!技の事典&学習カード
  • 新学習指導要領対応「跳び箱」技の事典
  • 【中・高学年】首はね跳び(背支持倒立からブリッジ ほか)
書誌
楽しい体育の授業 2018年2月号
著者
近藤 拓自
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
〈中・高学年〉 首はね跳び 背支持倒立からブリッジ ポイント 腰を曲げた姿勢から,一気にブリッジ姿勢をつくることに挑戦させます。補助者には足を投げ出してもらったり,ブリッジの背中を支えてもらったりしま…
対象
小学3,4,5,6年
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 新学習指導要領対応「マット」「跳び箱」指導に効く!技の事典&学習カード
  • 新学習指導要領対応「跳び箱」技の事典
  • 【高学年】頭はね跳び・前方屈腕倒立回転跳び(頭つき逆立ちからブリッジ ほか)
書誌
楽しい体育の授業 2018年2月号
著者
近藤 拓自
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
〈高学年〉 頭はね跳び・前方屈腕倒立回転跳び 頭つき逆立ちからブリッジ ポイント マット3枚程を重ね,頭つき逆立ちからブリッジに挑戦させます。最初は必ず補助をつけ,両手で背中を支えてもらいます。最初は…
対象
高学年
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 泳げない先生だってできちゃう!水泳指導のコツとアイデア
  • 全員が夢中になる! プレミアムレッスン
  • 水泳が苦手な子も夢中になる工夫
書誌
楽しい体育の授業 2017年6月号
著者
近藤 拓自
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
はじめに 高学年の水泳が苦手な子に話を聞くと,「怖い」「苦しい」という言葉を耳にします。低学年のときに足が着かない恐怖を感じたり,水を飲んで苦しい思いをしたりしたといいます。また,それ以前の小さい頃か…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 運動が苦手な子もできちゃう!指導のアイデア事典
  • とっておきのアイデア教具セレクション
  • [鉄棒]タオル・手ぬぐいで簡単 逆上がり・支持回転技
書誌
楽しい体育の授業 2017年1月号
著者
近藤 拓自
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
鉄棒で逆上がりをしたり,支持回転技をしたりするには,低学年のうちからさまざまな感覚づくりをしておくことが大切となります…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 みんなできた!「跳び箱・逆上がり」の授業づくり〜学び合って達成感〜
  • みんなできた!「逆上がり」の授業づくり
  • 【指導言葉】これでできた!「逆上がり」の指導言葉
書誌
楽しい体育の授業 2015年10月号
著者
近藤 拓自
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
自校の新採用の先生に,小学校での逆上がりの思い出を聞いてみたところ,「担任の先生がいっていた言葉のイメージで練習したけれど,ちっともできませんでした。でも,クラスの逆上がりができる友だちが教えてくれた…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 新学習指導要領を実現! 主体的・対話的で深い学びの体育授業づくり (第36回)
  • 「わかる」と「できる」がつながる授業
書誌
楽しい体育の授業 2021年3月号
著者
近藤 拓自
ジャンル
保健・体育/学習指導要領/教育課程
本文抜粋
私が考える「深い学び」とは 「主体的」「対話的」に学ぶ姿は,容易にイメージできますよね。これまで多くの先生方が体育授業において大事にしてきたものであり,取り入れてきたものであるからです…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 知識(わかる)と技能(できる)をスムーズにつなぐ! 2ステップの指導法 (第8回)
  • 場・教具・補助で後転が「わかる」「できる」!
書誌
楽しい体育の授業 2018年11月号
著者
近藤 拓自
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
後転に対して苦手意識をもっている子どもはいませんか。高学年でも後転ができない子どもをよく見ることがあります…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 知識(わかる)と技能(できる)をスムーズにつなぐ! 2ステップの指導法 (第1回)
  • 知識(わかる)と技能(できる)をつなぐベース「学びの道筋」
書誌
楽しい体育の授業 2018年4月号
著者
小林 治雄・近藤 拓自
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
1 知識と技能をスムーズにつなぐために 知識と技能をスムーズつなぐ2ステップの指導法とは,楽しませることをベースにしながら2つの手だてを段階的に講じていくことです…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 学習指導要領改訂期の授業づくり (第7回)
  • 器械 高学年 「学びに向かう力・人間性」を育む授業づくり
書誌
楽しい体育の授業 2017年10月号
著者
近藤 拓自
ジャンル
保健・体育/学習指導要領/教育課程
本文抜粋
3月に公示された次期学習指導要領の体育編には,高学年器械運動の「学びに向かい合う力・人間性等」における身に付ける事項として次のように記述されています…
対象
高学年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 ペア・グループ活動で全員活躍の陸上運動
  • 【提言】競走・共創とPassion Based Learning
書誌
楽しい体育の授業 2024年11月号
著者
鈴木 一成
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
私にも忘れられない授業があります。新体力テストの50m走計測時,つまずいて転んでしまったAさん。記録が大きく下がり泣き崩れてしまいました。担任の先生がクラス全員を集めて,「先生と一緒に,全員の足を速く…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全1ページ (2025/5/7まで無料提供)
  • 特集 ペア・グループ活動で全員活躍の陸上運動
  • 「陸上運動=個人競技」だからこそ友達と一緒に学ぼう!
書誌
楽しい体育の授業 2024年11月号
著者
森 喜嗣
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
1 陸上運動を体育の授業で学ぶ意味 個人競技である陸上運動をなぜ体育の授業で学ぶのでしょうか。それは,子どもたちの「速く走れるようになりたい」という思いを実現するためだと考えます。しかし,運動会に向け…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 ペア・グループ活動で全員活躍の陸上運動
  • 子ども同士の学びをクラスに広げる教師のコーディネート力
書誌
楽しい体育の授業 2024年11月号
著者
河合 甘奈
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
ペア・グループでの学びにおいても,ただ運動させるだけでなく,教師が授業をコーディネートすることで,子どもの学びをつないだり広めたり深めたりすることができます。ここでは,コーディネートの方法として,授業…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ