関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
図解でわかる!体育授業の必須スキル (第6回)
授業中の話し方で気をつけることは?/授業でうまく話すためのコツは?
書誌
楽しい体育の授業 2023年9月号
著者
垣内 幸太
ジャンル
保健・体育
表示件数
20件
50件
100件
表示順序
新刊順
発行順
書誌順
一致順
全100件
(21〜40件)
条件を変えて再検索
«
1
2
3
4
5
»
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
垣内幸太と日野英之の白熱師弟体育談義 (第5回)
【今月のテーマ】「学校の新しい生活様式」における体育授業
書誌
楽しい体育の授業 2020年8月号
著者
垣内 幸太・日野 英之
ジャンル
保健・体育/教育学一般
本文抜粋
三密を回避するためにはこれまで通りの学習活動というわけにはいかないですよね。(日野) 日野:大変なことになりましたね。今後の学校での教育活動。とりわけ体育はこれまで通りとはいきませんよね…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
垣内幸太と日野英之の白熱師弟体育談義 (第4回)
【今月のテーマ】教材づくり
書誌
楽しい体育の授業 2020年7月号
著者
垣内 幸太・日野 英之
ジャンル
保健・体育/教育学一般
本文抜粋
「たどり着けそうな見通し」「質が問われる目標,憧れる姿」。前号は,授業に向かう原動力となる”学習課題”について話をしました。これから数回にわたり,授業の中核を担う「教材」について考えていきます。今号は…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
垣内幸太と日野英之の白熱師弟体育談義 (第3回)
【今月のテーマ】学習課題のつくりかた
書誌
楽しい体育の授業 2020年6月号
著者
垣内 幸太・日野 英之
ジャンル
保健・体育/教育学一般
本文抜粋
これまで「運動する意味や目的を見出すことができる」体育授業にするために,「評価の言葉がけ」「協働的な関係を構築すること」が大切であることを話してきました。今月号の話題は,「学習課題」についてです。子ど…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
垣内幸太と日野英之の白熱師弟体育談義 (第2回)
【今月のテーマ】体育授業における教師力
書誌
楽しい体育の授業 2020年5月号
著者
垣内 幸太・日野 英之
ジャンル
保健・体育/教育学一般
本文抜粋
4月は,「体育って何を学ぶ教科?」をテーマに話をしました。今月号のテーマは,「体育授業における教師力」です。「わかる」「できる」にとどまらず,子どもたちが「運動する意味や目的を見出すことができる」授業…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
垣内幸太と日野英之の白熱師弟体育談義 (第1回)
【今月のテーマ】体育って何を学ぶ教科?
書誌
楽しい体育の授業 2020年4月号
著者
垣内 幸太・日野 英之
ジャンル
保健・体育/教育学一般
本文抜粋
4月より新しい学習指導要領が実施されました。「見方・考え方を働かせて」「心と体を一体として捉え」「健康の保持増進」「豊かなスポーツライフ」といった言葉が並びます。これらの目標を成し遂げる体育授業ってど…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
運動が苦手な先生も体育指導のプロになれる! 子どもが伸びる魔法の「言葉かけ」 (第1回)
集団行動(学習規律)
書誌
楽しい体育の授業 2019年4月号
著者
垣内 幸太
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
4月,新しいクラスのスタートです。1年間の授業を成立させ,学習内容を効果的に定着させていくためにも,この時期に学習規律を押さえていくことは重要です。体育館や運動場で行われる体育の授業。いつもの教室とは…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
新学習指導要領でつくる! 今月の単元計画 (第12回)
高学年/長なわとび
「はい!タッチ!」
書誌
楽しい体育の授業 2019年3月号
著者
垣内 幸太
ジャンル
保健・体育/学習指導要領/教育課程
本文抜粋
楽しさの中心 なわとび運動では,なわとびカードなどを用いて,個人の力に応じた技や回数に挑戦させることが多く取り組まれています。もちろん,できなかった技ができるようになるのは楽しいことです。しかし,たく…
対象
高学年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
教師の願いと子どもの願いをダブルでかなえる! 絶対成功の体育学習カード (第11回)
高学年/器械運動【跳び箱運動】
技の解説ブックをつくろう!
書誌
楽しい体育の授業 2019年2月号
著者
垣内 幸太
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
子どもの願い 友達と楽しく運動に取り組みたい いろいろな技ができるようになりたい かっこよく跳びたい…
対象
高学年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
教師の願いと子どもの願いをダブルでかなえる! 絶対成功の体育学習カード (第7回)
低学年/ボールゲーム【ボール蹴りゲーム】
どこまでいけるかな
書誌
楽しい体育の授業 2018年10月号
著者
垣内 幸太
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
●解説 子どもの願い 楽しく運動したい 遠くまでボールを飛ばしたい ゲームに勝ちたい 教師の願い…
対象
低学年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
新学習指導要領でつくる! 今月の単元計画 (第3回)
低学年/ボール運動
はさみんボール
書誌
楽しい体育の授業 2018年6月号
著者
垣内 幸太
ジャンル
保健・体育/学習指導要領/教育課程
本文抜粋
楽しさの中心 「いまや!いくぞ!」「あかん。もどれ!」 オニといわれる2人の隙をついて,それ以外のランナーは決められた安全地帯の間を往き来します。地域によって「はさみん」「ろくむし」などと言われる昔か…
対象
低学年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
教師の願いと子どもの願いをダブルでかなえる! 絶対成功の体育学習カード (第1回)
中学年/器械・器具を使っての運動遊び【鉄棒】
つなげてみよう!
書誌
楽しい体育の授業 2018年4月号
著者
垣内 幸太
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
子どもの願い 仲間と一緒に体を動かして遊びたい 鉄棒の新しい技をやってみたい かっこよく回りたい 教師の願い…
対象
中学年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 一生忘れない!体育の授業納めメニュー
6年間を締めくくる! 小学校最後の体育授業 スペシャルメニュー
最高に盛り上げる6つのシカケ
書誌
楽しい体育の授業 2020年3月号
著者
垣内 幸太
ジャンル
保健・体育/指導方法/授業研究
本文抜粋
1 スポーツ教育モデル これまでの6年間,子どもたちは体育の授業で多くのことを学んできました。それは,技能習得だけにとどまりません。目の前の課題を解決するための思考力,思いを仲間に伝える表現力,仲間と…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 安心・安全!心を1つに!運動会「組体操」「フラッグ運動」の指導法
提言
子どもの願いと教師の願いが合致した運動会に!
書誌
楽しい体育の授業 2017年9月号
著者
垣内 幸太
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
全国の小学校で行われる運動会。非常に大きな学校行事の1つです。では,この運動会,「何のためにおこなわれるのか」と聞かれたら即答できるでしょうか。「日頃の体育の成果」「体力向上」「集団作り」「地域とのつ…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 安心・安全!心を1つに!運動会「組体操」「フラッグ運動」の指導法
心を1つにキリッとした「フラッグ運動」指導のポイント
心を重ねるフラッグ演技のポイント―フラッグ運動の価値!3つの「感」!―
書誌
楽しい体育の授業 2017年9月号
著者
垣内 幸太
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
フラッグ運動は,主役「感」,努力「感」,一体「感」の3つの「感」を感じることができる運動です。フラッグ運動の価値といえます。その価値とはどういうものでしょう。また,どう指導に活かしていけばいいのでしょ…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
ミニ特集 体育授業に関する研究会情報
関西体育授業研究会
書誌
楽しい体育の授業 2016年7月号
著者
垣内 幸太
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
1 研究団体の紹介 本会は「体育科の授業力向上」「体育科の地位向上」を合言葉に立ち上げた研究会です。毎月の定例会をはじめ,実技研修会や年に一度の研究発表会(11月)も開催しています…
対象
小学校
種別
小特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 逆上がりができる!跳び箱が跳べる!魔法の言葉かけ
子どもと唱えてつかむ!「口伴奏」
【実践2】アタック&バッティング
書誌
楽しい体育の授業 2016年2月号
著者
垣内 幸太
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
限られた時間の中で,運動の楽しさを存分に味わわせたい。みなそう願うはずです。しかし,中心となる技術の難易度が高く,その指導や練習時間ばかりで,授業が終わってしまうといったことも少なくありません。そこで…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
学習指導要領でつくる! 今月の単元計画 (第73回)
低学年/表現リズム遊び
○○に変身!ノリノリバトル!
書誌
楽しい体育の授業 2024年12月号
著者
松本 拓也
ジャンル
保健・体育/学習指導要領/教育課程
本文抜粋
『図(省略)』 学習指導要領でつくる!ココがポイント 低学年では,身近な動物や乗り物などの題材の特徴を捉え,そのものになりきって全身の動きで表現したり,軽快なリズムの音楽に乗って踊ったり,友達と様々…
対象
低学年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
学習指導要領でつくる! 今月の単元計画 (第73回)
中学年/リズムダンス
バトルで即興!
書誌
楽しい体育の授業 2024年12月号
著者
松本 拓也
ジャンル
保健・体育/学習指導要領/教育課程
本文抜粋
『図(省略)』 学習指導要領でつくる!ココがポイント 中学年では,軽快なリズムに乗って全身で踊ったり友達と関わり合ったりして即興的に踊る楽しさや喜びに触れるようにすることがポイントです。本単元例は…
対象
中学年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
学習指導要領でつくる! 今月の単元計画 (第73回)
高学年/リズムダンス
チームでバトル!
書誌
楽しい体育の授業 2024年12月号
著者
松本 拓也
ジャンル
保健・体育/学習指導要領/教育課程
本文抜粋
『図(省略)』 学習指導要領でつくる!ココがポイント 高学年では,学校や地域の実態に応じてリズムダンスを加えて指導することができます。高学年では羞恥心が顕著に現れてくるタイミングです。各時間の導入で…
対象
高学年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
教師の願いと子どもの願いをダブルでかなえる! 絶対成功の体育学習カード (第81回)
低学年/器械・器具を使っての運動遊び
山や川を跳び越えよう〜腕立て横跳び越し〜
書誌
楽しい体育の授業 2024年12月号
著者
門積 健太
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
子どもの願いと教師の願い 子:山や川をかっこよく跳び越えたい! 子:もっと大きな川や高い山を跳び越えたい…
対象
低学年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
«
1
2
3
4
5
»
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
詳細検索
キーワード
著者名
書誌名
国語教育
社会科教育
数学教育
道徳教育
楽しい体育の授業
実践国語研究
LD,ADHD&ASD
授業力&学級経営力
特別支援教育の実践情報
現代教育科学
絶対評価の実践情報
楽しい理科授業
特別活動研究
授業研究21
学校マネジメント
生活指導
解放教育
女教師ツーウェイ
特別支援教育教え方教室
家庭教育ツーウェイ
算数教科書教え方教室
自閉症教育の実践研究
心を育てる学級経営
楽しい算数の授業
教室ツーウェイ
向山型国語教え方教室
学習ワーク
TOSS英会話の授業づくり
基幹学力の授業 国語&算数
総合的学習を創る
障害児の授業研究
実践 構成的グループエンカウンター
「生きる力」を育む国語学習
楽しい絵画教室
「生きる力」を育む環境学習
感性・心の教育
学校運営研究
子ども文化フォーラム
教育技術研究
学校・学年
幼児・保育
小学校
小1
小2
小3
小4
小5
小6
中学校
中1
中2
中3
高等学校
ジャンル
すべて
教育学一般
評価・指導要録
学校経営
学級経営
授業全般
人権教育
その他教育
国語
社会
算数・数学
理科
外国語・英語
生活
音楽
図工・美術
技術・家庭
保健・体育
道徳
総合的な学習
特別活動
特別支援教育
検索対象
すべて
特集記事
連載記事
有料記事
無料記事
検索実行
一覧を見る
よく読まれている記事
「なぜ?」から見直す国語科のNG指導
読解指導〈文学〉のNG
読んだらまず感想を書かせる/意味の分からない言葉を辞書で調べ,ノートに書かせる/物語について教える/本文に書いてあることから答えを探させる
国語教育 2022年10月号
2・3学期教材の指導案Best Selection
小学4年/【文学】友情のかべ新聞(光村図書)
実践国語研究 2024年9月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
教室を構造化しよう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
ホワイトボードの活用
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
予定表黒板を作ろう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
机や椅子の位置の印をつけよう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
特集 鉄棒をとにかく楽しくする!ゲーム化アイデア
系統別で分かりやすい!6年間の鉄棒技一覧
楽しい体育の授業 2024年5月号
2・3学期教材の指導案Best Selection
小学6年/【文学】ぼくのブック・ウーマン(光村図書)
実践国語研究 2024年9月号
図解でわかる!説明文の教材研究&授業づくり 小学校
4年
未来につなぐ工芸品(光村図書)
国語教育 2024年8月号
2・3学期教材の指導案Best Selection
小学2年/【文学】みきのたからもの(光村図書)
実践国語研究 2024年9月号
一覧を見る