関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
特集 ボールゲームがもっと楽しくなる!教師の役割
ゲーム場面の指導だけではない!ゲーム・ボール運動の授業における教師の役割
書誌
楽しい体育の授業 2025年1月号
著者
吉永 武史
ジャンル
保健・体育
表示件数
20件
50件
100件
表示順序
新刊順
発行順
書誌順
一致順
全100件
(21〜40件)
条件を変えて再検索
«
1
2
3
4
5
»
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 熱中ゲームをつくるボール運動のアレンジ力
総覧 小学校で習うゲーム・ボール運動
書誌
楽しい体育の授業 2024年2月号
著者
吉永 武史
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
1 3つの「型」の系統性を理解する 小学校の体育授業では,低学年及び中学年で「ゲーム」の,高学年で「ボール運動」の学習に取り組むことになっています。また,それらは,「ゴール型」,「ネット」,「ベースボ…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 熱中ゲームをつくるボール運動のアレンジ力
ゲーム・ボール運動に必要なスキルを身に付ける楽しく取り組めるミニゲーム14
ベースボール型
全力で走塁する
書誌
楽しい体育の授業 2024年2月号
著者
吉永 武史
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
ゲーム化のポイント ・ゲームにつながるように,実際のゲーム場面に近い状況を取り入れる。 ・リレー形式を採用し,チーム対抗で競い合うことで意欲を高める…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 熱中ゲームをつくるボール運動のアレンジ力
子どもの実態に応じて教材化したおすすめアレンジゲーム18
ゴール型
セーフティゾーン・ラグビー
書誌
楽しい体育の授業 2024年2月号
著者
吉永 武史
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
教材化のポイント ・セーフティゾーンを設定することで,攻めが守りを突破しやすくなる。 ・攻めの人数を守りの人数よりも多くすることで,得点できるチャンスが増える…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 絶対落とせないキーワード×絶対見逃せない授業プラン
キーワードから読み解く!教材研究〜授業づくり〜授業改善までの手法
単元目標をクリアするための「教材配列」のポイントは?(ボール運動領域の単元を例に)
1 単元に複数の教材を配列するときに留意すべき点/2 単元の重点目標が異なれば,提供する教材やその配列も変わる
書誌
楽しい体育の授業 2023年9月号
著者
吉永 武史
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
1 単元に複数の教材を配列するときに留意すべき点 体育の授業づくりは,素材(運動やスポーツ)ありきではなく,単元の目標やそれを達成するための学習内容について検討することから出発しなければなりません…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 ゲーム・ボール運動でチームビルディング
子ども同士が協働する場面を創出するアイデア
型ゲーム別にみる協働場面の例
書誌
楽しい体育の授業 2022年10月号
著者
吉永 武史
ジャンル
保健・体育/教育学一般/指導方法/授業研究
本文抜粋
1 子ども同士が協働する場面を創出するためのポイント 充実したゲームやボール運動の授業では,子ども同士がチームの目標達成に向けて互いに力を合わせて取り組む(=協働する)姿がしばしば見られます。それは決…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 困り感を解消!資質・能力を高めるゲーム・ボール運動の指導テク
資質・能力を高めるゲーム・ボール運動 授業づくりのポイント
書誌
楽しい体育の授業 2022年7月号
著者
吉永 武史
ジャンル
保健・体育/教育学一般/指導方法/授業研究
本文抜粋
ここがポイント! ・技能を高めるために,先生の発問や仲間同士の教え合いによる「知識」の学びを生かす…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 学期末絶対やりたくなる盛り上がりネタ30連発!
目的別で自由に選べる! 学期末おすすめの盛り上がりネタ30
(28)クライマックスのイベントを企画する
スポーツ教育モデルを取り入れた体育授業
書誌
楽しい体育の授業 2022年3月号
著者
吉永 武史
ジャンル
保健・体育/教育学一般/指導方法/授業研究
本文抜粋
「スポーツ教育モデル」で子どもたちに真のスポーツの魅力を 2021年夏に開催された東京オリンピック・パラリンピックでは,選手たちの卓越したパフォーマンスに加えて,様々な創意工夫がなされた開会式ならびに…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 クラス全員が活躍できる!定番ゲームのアレンジメニュー
6年間のつながりをチェック! ゲーム・ボール運動の系統図
書誌
楽しい体育の授業 2021年10月号
著者
吉永 武史
ジャンル
保健・体育/指導方法/授業研究
本文抜粋
カリキュラムづくりに重要な内容の系統性 限られた授業時間数の中で,子どもたちに最大限の学習成果を保障するためには,子どもたちの発達の段階に応じた内容の配列や順序を考慮したカリキュラムづくりが求められま…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 レベル別で提案!withコロナ期の体育授業づくり
【提言】withコロナの体育の授業づくりに向けて
書誌
楽しい体育の授業 2020年10月号
著者
吉永 武史
ジャンル
保健・体育/指導方法/授業研究
本文抜粋
世界中に拡大した新型コロナウイルス感染症(以下,コロナ)は,私たちの生活を大きく変えました。この数ヶ月の間に,オフィスワーカーの多くが在宅勤務となったり,テイクアウトやデリバリーに対応する飲食店が増え…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 2021年夏をめざせ!小学生のためのオリパラ観戦ガイド&授業ネタ
今こそできるオリパラ教育!スポーツの力で子どもたちに元気を
書誌
楽しい体育の授業 2020年7月号
著者
吉永 武史
ジャンル
保健・体育/指導方法/授業研究
本文抜粋
1 平和だからこそ享受できるスポーツの価値 2020年7月24日は,東京オリンピックの開会式が行われるはずでした。また,8月25日には,パラリンピックも始まる予定でした。しかしながら,世界中を震撼させ…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 2021年夏をめざせ!小学生のためのオリパラ観戦ガイド&授業ネタ
体育授業が盛り上がる!目からウロコのオリパラクイズ
書誌
楽しい体育の授業 2020年7月号
著者
吉永 武史
ジャンル
保健・体育/指導方法/授業研究
本文抜粋
Q 東京でオリンピックが開催されるのは何回目でしょうか? 答え 東京でオリンピックが開催されるのは今回で2回目となります。前回開催されたのは1964(昭和39)年でした。当時の日本は,第二次世界大戦…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 2021年夏をめざせ!小学生のためのオリパラ観戦ガイド&授業ネタ
今から学べば準備万端!小学生のための観戦ガイド
パラリンピック編
陸上競技
書誌
楽しい体育の授業 2020年7月号
著者
吉永 武史
ジャンル
保健・体育/指導方法/授業研究
本文抜粋
1 公平な競争を保つためのクラス分け パラ陸上競技には,一般の陸上競技と同様,100メートル走やリレーなどのトラック競技,走り高跳びや砲丸投げなどのフィールド競技,そしてマラソンがある。選手たちの障が…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 2021年夏をめざせ!小学生のためのオリパラ観戦ガイド&授業ネタ
子どもたちにそのまま語れる!心に響くオリパラエピソード
オリンピック編
真のフェアプレイ―柔道男子無差別級・山下泰裕―
書誌
楽しい体育の授業 2020年7月号
著者
吉永 武史
ジャンル
保健・体育/指導方法/授業研究
本文抜粋
幻の代表となったモスクワ五輪 現在,日本オリンピック委員会(JOC)の会長を務めるのは,かつて,柔道男子無差別級で世界最強といわれた,山下泰裕さんです。現役時代に樹立した203連勝という記録は,いまだ…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 2021年夏をめざせ!小学生のためのオリパラ観戦ガイド&授業ネタ
子どもたちにそのまま語れる!心に響くオリパラエピソード
オリンピック編
最後まであきらめない心―陸上競技女子マラソン・カブリエラ・アンデルセン―
書誌
楽しい体育の授業 2020年7月号
著者
吉永 武史
ジャンル
保健・体育/指導方法/授業研究
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 体つくり運動がおもしろい!子どもの動きが変わる授業のシカケ
【提言】子供たちが夢中になる体つくり運動の授業をめざして
書誌
楽しい体育の授業 2020年2月号
著者
吉永 武史
ジャンル
保健・体育/学習指導要領/教育課程
本文抜粋
児童期は神経系が最も発達する時期だと言われています。かつて子供たちの多くが,さまざまな運動遊びを通して多様な動きを身に付けていました。例えば,屋根の上にボールを投げて,落ちてくるボールをキャッチすると…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 みんなが主役!タグラグビー&フラッグフットボール授業アイデア
陣取り型ゲーム 3つの魅力と指導のポイント
書誌
楽しい体育の授業 2019年10月号
著者
吉永 武史
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
小学校の体育科では,低学年で「鬼遊び」が,そして中学年と高学年で「タグラグビー」「フラッグフットボール」がゲームならびにボール運動の内容として例示されています。特に,2017年に改訂された小学校の学習…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 ボール運動がアクティブに変わる!指導スキル/子どもに大人気!ボールおもしろ練習メニュー
第1特集 ボール運動がアクティブに変わる!指導スキル
新学習指導要領を実現する!ボール運動の授業づくり
書誌
楽しい体育の授業 2018年11月号
著者
吉永 武史
ジャンル
保健・体育/学習指導要領/教育課程
本文抜粋
1 子どもたちにとってボール運動は? いつの時代も,子どもたちが体育の授業で最も好きな運動領域は,「ゲーム」及び「ボール運動」(以下,「ボール運動」)です。ゲームが始まると,子どもたちは夢中になってボ…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 わかる(知識)をできる(技能)につなぐボールゲームの授業づくり
戦術課題とその課題を解決するための技能を学ぶボールゲームの授業
書誌
楽しい体育の授業 2017年12月号
著者
吉永 武史
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
小学校中学年のゲームや高学年のボール運動(以下,ボールゲーム)の授業では,「スキルアップタイム」や「ドリルゲーム」などのように,子どもたちが基本的な技術(ボールを投げたり,捕ったりするなどのボール操作…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全6ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 全員参加!全員活躍!タグラグビー&フラッグフットボールの授業づくり
陣取り型ゲームの魅力と授業づくりのヒント
書誌
楽しい体育の授業 2017年7月号
著者
吉永 武史
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
陣取り型ゲームとは ボールゲームは一般的に,サッカーやラグビーなどの「ゴール型」,バレーボールやテニスなどの「ネット型」,ソフトボールやティーボールなどの「ベースボール型」,ゴルフやボウリングなどの「…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 育成したい「資質・能力」と体育授業での子どもの学び
提言
次期学習指導要領に対応したこれからの体育授業を考える
書誌
楽しい体育の授業 2017年2月号
著者
吉永 武史
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
現在,次期学習指導要領の改訂作業が進められています。2016年の8月には,中央教育審議会の初等中等教育分科会教育課程部会より「次期学習指導要領等に向けたこれまでの審議のまとめ」が出されました。ここでは…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
«
1
2
3
4
5
»
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
詳細検索
キーワード
著者名
書誌名
国語教育
社会科教育
数学教育
道徳教育
楽しい体育の授業
実践国語研究
LD,ADHD&ASD
授業力&学級経営力
特別支援教育の実践情報
現代教育科学
絶対評価の実践情報
楽しい理科授業
特別活動研究
授業研究21
学校マネジメント
生活指導
解放教育
女教師ツーウェイ
特別支援教育教え方教室
家庭教育ツーウェイ
算数教科書教え方教室
自閉症教育の実践研究
心を育てる学級経営
楽しい算数の授業
教室ツーウェイ
向山型国語教え方教室
学習ワーク
TOSS英会話の授業づくり
基幹学力の授業 国語&算数
総合的学習を創る
障害児の授業研究
実践 構成的グループエンカウンター
「生きる力」を育む国語学習
楽しい絵画教室
教育技術研究
学校運営研究
感性・心の教育
子ども文化フォーラム
「生きる力」を育む環境学習
学校・学年
幼児・保育
小学校
小1
小2
小3
小4
小5
小6
中学校
中1
中2
中3
高等学校
ジャンル
すべて
教育学一般
評価・指導要録
学校経営
学級経営
授業全般
人権教育
その他教育
国語
社会
算数・数学
理科
外国語・英語
生活
音楽
図工・美術
技術・家庭
保健・体育
道徳
総合的な学習
特別活動
特別支援教育
検索対象
すべて
特集記事
連載記事
有料記事
無料記事
検索実行
一覧を見る
よく読まれている記事
「なぜ?」から見直す国語科のNG指導
読解指導〈文学〉のNG
読んだらまず感想を書かせる/意味の分からない言葉を辞書で調べ,ノートに書かせる/物語について教える/本文に書いてあることから答えを探させる
国語教育 2022年10月号
2・3学期教材の指導案Best Selection
小学4年/【文学】友情のかべ新聞(光村図書)
実践国語研究 2024年9月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
教室を構造化しよう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
ホワイトボードの活用
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
予定表黒板を作ろう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
机や椅子の位置の印をつけよう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
自由進度学習とこれからの学び
自由進度学習とは何か。なぜ今,求められているのか
授業力&学級経営力 2024年12月号
特集 鉄棒をとにかく楽しくする!ゲーム化アイデア
系統別で分かりやすい!6年間の鉄棒技一覧
楽しい体育の授業 2024年5月号
図解でわかる!説明文の教材研究&授業づくり 小学校
4年
未来につなぐ工芸品(光村図書)
国語教育 2024年8月号
2・3学期教材の指導案Best Selection
小学6年/【文学】ぼくのブック・ウーマン(光村図書)
実践国語研究 2024年9月号
一覧を見る