関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • 特集 無秩序からの脱却―社会的正義の実現へ
  • コメントを受けて
  • 思いを出せるということは?
書誌
生活指導 2001年7月号
著者
村木 恵美子
ジャンル
生活指導・進路指導
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全5ページ (50ポイント)
  • 特集 無秩序からの脱却―社会的正義の実現へ
  • 特集の解説
書誌
生活指導 2001年7月号
著者
荒井 伸夫
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
「学級崩壊」と呼ばれる事態が全国で続いています。それが広がりはじめると、「いじめや暴力が蔓延し、授業が成立しない。仕事をしないだけでなく、器物破損、エスケープなど、生活のルールがことごとく破られる。教…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 無秩序からの脱却―社会的正義の実現へ
  • 実践記録 「やられている」者の思いを掘り下げる
  • やられている者の思いってなんだろう―被害者の当事者としてどう立ち上がるのかを探る―
書誌
生活指導 2001年7月号
著者
豊田 健三郎
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
「やられている者の思いってなんですか」私はつい、原稿の依頼を受けた時、編集担当の先生に言ってしまった。被害者と加害者、力関係における集団のダイナミズムの中でこうした立場を生むのはむしろ当然で、そこを乗…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全8ページ (80ポイント)
  • 特集 無秩序からの脱却―社会的正義の実現へ
  • 実践記録 「やられている」者の思いを掘り下げる
  • 広はなぜ給食を食べたのか
書誌
生活指導 2001年7月号
著者
留飯 雄樹
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
1 はじめに―言論の死ぬところに無秩序と暴力が生まれる いつものことながら、原稿を引き受けた段階で、私に「よし、この実践を書いてみよう…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全8ページ (80ポイント)
  • 特集 無秩序からの脱却―社会的正義の実現へ
  • 実践記録のコメント
  • 思いを掘り下げるために―豊田、村木、留飯氏の実践を読んで―
書誌
生活指導 2001年7月号
著者
近藤 郁夫
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
[1]「やられている」「やっている」ということ 主題は「やられている者の思いを掘り下げる」である。まず言葉の吟味からはじめよう。「やられている」とは能動の状態「やっている」の受動である。そのもととなる…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全6ページ (60ポイント)
  • 特集 無秩序からの脱却―社会的正義の実現へ
  • コメントを受けて
  • “当事者”ってなんだろう―被害と加害のつながりのなかで
書誌
生活指導 2001年7月号
著者
豊田 健三郎
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
コメント、ありがとうございました。おぼろげながらしかも、思いつきを含んで私が書いたことをきちんと整理して位置づけ直してくれたように思います。何が根源的で、学校生活指導とは何であるのか。その部分に教えら…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全5ページ (50ポイント)
  • 特集 無秩序からの脱却―社会的正義の実現へ
  • コメントを受けて
  • 加害としての教育
書誌
生活指導 2001年7月号
著者
留飯 雄樹
ジャンル
生活指導・進路指導
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全5ページ (50ポイント)
  • 特集 無秩序からの脱却―社会的正義の実現へ
  • 無秩序からの脱却ー社会正義の実現へ
書誌
生活指導 2001年7月号
著者
宮崎 久雄
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
今日の無秩序感は、それぞれの行動とその裏側にある価値判断にズレが生じるために起こってきていると考えられる。そのズレは教師と子どもという世代間のズレからはじまり、同世代の子ども同士の間でもズレてきており…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全8ページ (80ポイント)
  • 特集 無秩序からの脱却―社会的正義の実現へ
  • 暴力的秩序から平和的カオスへ―自己定義を剥奪されない関係を―
書誌
生活指導 2001年7月号
著者
池谷 壽夫
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
今子どもたちは、セラピー的介入とボランティア活動を通じて、「自己統合」されようとしている。しかしそこでは、子どもたちは自己定義することをたえず脅かされたり、剥奪されたりしている。これこそ構造的な暴力の…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全8ページ (80ポイント)
  • 特集 出会いから班・グループづくりへ
  • 実践記録 出会いから班・グループづくりへ
  • 願いを出し合おう
書誌
生活指導 2002年4月号
著者
村木 恵美子
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
人は人の中で人間らしく発達していくと考えている私は、低学年の時から比較的おとなしいと言われてきた子どもたちと五年生で出会った。このおとなしさは、他者と交わらず自分を閉ざしているのではないかと気になった…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全8ページ (80ポイント)
  • 第2特集 いま同僚と何を語る
  • 関わりを求めて
書誌
生活指導 2000年10月号
著者
村木 恵美子
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
1 赴任した当時  八年前に赴任したこの職場は、市内で大きい方であり、教職員の年齢も幅広かった。その上、研究(授業作り)に熱心な先生方が多くそれぞれの持ち味で授業実践を深めていた。赴任した年に組んだ五…
対象
小学校/中学校
種別
小特集
仕様
全6ページ (60ポイント)
  • 特集 生活指導・子ども集団づくりの成果と課題〈700号記念特集〉
  • 基調論文
  • 『子ども集団づくり入門』の明日
書誌
生活指導 2012年3月号
著者
折出 健二
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
◆はじめに 一九五〇年代末〜八〇年代にかけて発展してきた「集団づくり」実践とその方法論は、いま、次に進むための転機に直面している。民主主義と自治の考え方、およびルールを教え、そのルールを体現した集団を…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全8ページ (80ポイント)
  • 特集 生活指導・子ども集団づくりの成果と課題〈700号記念特集〉
  • 各論と実践 T〈子ども論〉
  • <論文> 全生研〈子ども論〉の到達点と今後にむけた研究課題
書誌
生活指導 2012年3月号
著者
照本 祥敬
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
1 はじめに ―全生研子ども論の視座― 半世紀以上にわたり生活指導実践研究の発展を支えてきた全生研の子ども論を貫いているのは、現実社会との緊張関係のなかで子どもたちの生活現実をリアルにとらえようとする…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全8ページ (80ポイント)
  • 特集 生活指導・子ども集団づくりの成果と課題〈700号記念特集〉
  • 各論と実践 U〈学び論〉
  • <論文> 全生研〈学び論〉の現在―「対話」から豊かな〈学び〉を広げよう―
書誌
生活指導 2012年3月号
著者
山田 綾
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
1 はじめに ―子どもの生活現実から出発する学び― 近年の教育政策・実践動向においては、子どもの生活や世界の見方と関係なく、授業の課題を設定し、展開する傾向が強まっている。ドリル学習や基礎基本の習得型…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全8ページ (80ポイント)
  • 特集 生活指導・子ども集団づくりの成果と課題〈700号記念特集〉
  • 各論と実践 V〈子ども集団づくり論〉
  • <論文> アソシエーション過程としての子ども集団づくり
書誌
生活指導 2012年3月号
著者
山本 敏郎
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
1 子ども集団づくりのパースペクティヴ 生活指導は、子どもを被教育者と見る前に、生活者だと見る。子どもたちは学校用の「児童・生徒」にふさわしい価値観や行動スタイルを強要されるのではなくて、あるいは生活…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全8ページ (80ポイント)
  • 特集 生活指導・子ども集団づくりの成果と課題〈700号記念特集〉
  • 700号記念に寄せて―コメント&メッセージ
  • 子どもと共に歩んでいきたい
書誌
生活指導 2012年3月号
著者
川辺 一弘
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
◆私の実践の基本視点 新版『学級集団づくり入門・中学校編』のまえがきにある「わたしたちは、生徒たちを精神的鎖国状況に閉じ込めている日本の中学校を人類的課題に開かれた中学校にどう変革していくか、受験競争…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 生活指導・子ども集団づくりの成果と課題〈700号記念特集〉
  • 700号記念に寄せて―コメント&メッセージ
  • 「授業」における集団つくりと「生活」における集団つくり
書誌
生活指導 2012年3月号
著者
青澤 弘明
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
いつも、執筆を引き受けてから、いざ書こうという段になり後悔する。そして、この記念号のテーマは、いつにもまして重い。二○○○年代の実践を云々というのは重い。そこで、甚だ見当違いとなり、私の不勉強が露見す…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 生活指導・子ども集団づくりの成果と課題〈700号記念特集〉
  • 700号記念に寄せて―コメント&メッセージ
  • 自分と社会を読み開く実践を―「痕跡」をとりだし、当事者性を獲得することとは―
書誌
生活指導 2012年3月号
著者
地多 展英
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
1 はじめに 「700号記念」。おめでとうございますであり、残念でもあります。明治図書最後の『生活指導』誌ということに。皆さん、いつか復活しましょう…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 生活指導・子ども集団づくりの成果と課題〈700号記念特集〉
  • 700号記念に寄せて―コメント&メッセージ
  • 今、全生研運動に求めるもの
書誌
生活指導 2012年3月号
著者
藤木 祥史
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
1 校内暴力期の中で 1974年に教師として中学校現場に立ちました。5年後、非行の嵐の中で日々荒れる生徒と向き会い続けた経験は、以後の実践に大きな影響を与えました…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 いま拓かれつつある教師と子どもたちの関係
  • 特集のことば
  • いま拓かれつつある教師と子どもたちの関係
書誌
生活指導 2012年2月号
著者
高橋 英児
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
今年度の全国大会では、子どもたちが日常の生活を送る中で抱えている生きづらさがますます深刻なものになってきていることが明らかになりました。一人では乗り越えられないような様々な困難さ(発達障害、二次障害…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ