関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
若い教師のための学級づくりハンドブック
通信・ノートの工夫
保護者・子どもとつながる手だてとしての通信―どんな些細なことも―(小学校)
書誌
生活指導 臨時増刊 2005年3月号
著者
松川 謙二
ジャンル
生活指導・進路指導
表示件数
20件
50件
100件
表示順序
新刊順
発行順
書誌順
一致順
全100件
(41〜60件)
条件を変えて再検索
«
1
2
3
4
5
»
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
実践の広場
通信・ノートの工夫
「私」から。みんなへ。
書誌
生活指導 2005年5月号
著者
笠原 舞子
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
五年生という難しい年頃の子どもたちを担任することになって、子どもたちの本音で語り合えるクラスで、一人一人と出会ってみたい、と思いました。学級通信は、そのための私の思いを伝える大切な手段です…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
実践の広場
通信・ノートの工夫
子どもの何気ない学校生活を!
書誌
生活指導 2005年4月号
著者
加藤 元康
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
昼休み、教室の窓から運動場に目をやると、男子たちが運動場のすみっこに固まってボール遊びに興じています。教室に目をやると、女の子たちは床に車座になり雑誌を読んでいます。イラストを描いたりしている子もいま…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
実践の広場
通信・ノートの工夫
クラスの子どもたちが積み上げていくケルンの一石
書誌
生活指導 2005年3月号
著者
永田 眞裕
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
久しぶりに中学生の担任をすることになりました。しばらく担任をはずれて学年の活動を眺めていた私にとって、生徒に伝えられていないな、と思うことがいくつかあり、担任するからにはぜひとも自分の課題にしてみよう…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
実践の広場
通信・ノートの工夫
書くこと丸ごとが実践!
書誌
生活指導 2005年2月号
著者
武藤 雅文
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
● 書くこと丸ごとが実践です 毎日書くようになったきっかけは、書くと必ずついてくる付箋と修正の赤ペンです。ある時には十数カ所も付箋がついてきました。その付箋付きの通信をちょうど民教研の事務局会議の時に…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
実践の広場
通信・ノートの工夫
待ち望まれる通信への一歩
書誌
生活指導 2005年1月号
著者
古山 正則
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
通信を、子ども達や保護者に待ち望まれる、魅力あるものにしたい。その視点から発行の手順をご紹介する…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
実践の広場
通信・ノートの工夫
「書くこと」が苦手な私にも作れる学級通信
書誌
生活指導 2004年12月号
著者
村上 弥生
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
私は、学級での出来事や私の思いなどを書いた学級通信と、子どもの日記や作文を載せた一枚文集を発行している。学級通信の中に、子どもの日記や作文を載せる方法もあるが、私は別々にしている。もちろん、学級通信に…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
実践の広場
通信・ノートの工夫
心と心のすきまを繋ぐ架け橋として
書誌
生活指導 2004年10月号
著者
土居原 和子
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
初めて学級を持った時から、出し続けている「学級だより」。始業式前にその年のおたよりのタイトルを考えながら、「どんな学級になるかな」とか「今年の課題は…」とその年の学級作りの構想を練っていました。でも…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
実践の広場
通信・ノートの工夫
学級通信が教師の仕事のおもしろさを増幅させる
書誌
生活指導 2004年9月号
著者
伊藤 弥
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
私にとって、学級通信・学年だよりなどを書くことは生活の一部になっています。それは、小さいながら教師のひとつのつくる仕事だと思います。ちょっとしんどいのだけれどやりがいがある。たまに、保護者にほめられた…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
実践の広場
通信・ノートの工夫
「教科通信」と「学級委員会通信」
書誌
生活指導 2004年8月号
著者
村上 米子
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
理科通信は不定期発行である。持ち上がりでない学年を担当したときや学期初めに発行してきた。よいノートの書き方や、よいスケッチ、自分の考えなどの紹介が、主な目的である…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
実践の広場
通信・ノートの工夫
一時間の授業を生き生きと読む側に伝える
書誌
生活指導 2004年7月号
著者
河野 茂
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
学級通信を出し始めて今年で何年になるだろうか。若い頃は「毎日、出さなければ………」「何号まで出さなければ………」という気持ちが先立っていたように思う。最近では、できるだけ多く出そうと考えているが、出さ…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
実践の広場
通信・ノートの工夫
「独断と偏見」は徳(得)ダネと親近(感)につながる
書誌
生活指導 2004年6月号
著者
穴倉 陽子
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
教師になったら絶対実行しようと思っていたことの一つに「学級通信の発行」がある。今でも、二十数年前の初めての通信に何を書いたかを、おぼろげながら記憶している。保護者に向けて、自分の理想とする教師像を独断…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
実践の広場
通信・ノートの工夫
花だより
書誌
生活指導 2004年5月号
著者
有田 博
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
私は通信を続けてきた。すべてB5判三段縦書きで事実と生徒たちの文を中心に私のメッセージを伝えてきた。しかし、正直言って、工夫などというものはない。書きやすく読みやすいことだけを心がけてきただけである…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
実践の広場
通信・ノートの工夫
『あっぱれ』は世界を救う!か?
書誌
生活指導 2004年4月号
著者
琴塚 朗
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
私にとって「通信」は道具です。「あらゆる通信はプロパガンダだ」という言葉はいつも私の中に生きています。「通信」という道具を使って自分の生き方を見せ、ともすれば学校臭くなってしまう意識の空間に、できるだ…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
コラム
不器用な教師
書誌
生活指導 臨時増刊 2008年8月号
著者
志賀 廣夫
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
●不器用な教師● 今では考えられないことだが、昔、オルガンが弾けない教師がいた。そのうちの一人が私である。そのため学年担任が発表される時は、「低学年担任」と言われないように拝んでいた。ところが、世の中…
対象
小学校/中学校
種別
記事
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
コラム
笑顔づくりの大鏡
書誌
生活指導 臨時増刊 2008年8月号
著者
栗城 順一
ジャンル
生活指導・進路指導
対象
小学校/中学校
種別
記事
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
コラム
先生は「ヒマ」
書誌
生活指導 臨時増刊 2008年8月号
著者
佐藤 くみ子
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
●先生は「ヒマ」● 「先生ヒマ?」とミカが聞いてきます。満面の笑顔がちょっと怪しい感じです。 私は、会議をやっと終えて、久しぶりに部活に行くところです。「忙しい…」と口から出かかるのをぐっと飲み込んで…
対象
小学校/中学校
種別
記事
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
コラム
発想の転換
書誌
生活指導 臨時増刊 2008年8月号
著者
大和久 勝
ジャンル
生活指導・進路指導
対象
小学校/中学校
種別
記事
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
コラム
子どもの「うそ」
書誌
生活指導 臨時増刊 2008年8月号
著者
大和久 勝
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
●子どもの「うそ」● 直樹の前髪がバッサリ切られていました。母親は驚いてわけを聞きましたが、はっきり言いませんでした。帰ってきた父親に再び聞かれ、「学校で6年生にむりやりハサミで切られた」といいました…
対象
小学校/中学校
種別
記事
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
コラム
ある音楽教師のこと
書誌
生活指導 臨時増刊 2008年8月号
著者
花山 尚人
ジャンル
生活指導・進路指導
対象
小学校/中学校
種別
記事
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
わたしの学級づくりアイデアノート(ワークショップ)
書誌
生活指導 臨時増刊 2008年8月号
著者
志賀 廣夫・佐藤 くみ子
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
学級・子どもたちの実態を把握することは、学級づくり実践のうえで必要不可欠なことです。ここでは、初期の学級・子どもたちの実態と課題をつかみ、班・グループづくりや話し合い、課題をもつ子の指導に役立つ「ワー…
対象
小学校/中学校
種別
記事
仕様
全10ページ (
100ポイント
)
«
1
2
3
4
5
»
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
詳細検索
キーワード
著者名
書誌名
国語教育
社会科教育
数学教育
道徳教育
楽しい体育の授業
実践国語研究
LD,ADHD&ASD
授業力&学級経営力
特別支援教育の実践情報
現代教育科学
絶対評価の実践情報
楽しい理科授業
特別活動研究
授業研究21
学校マネジメント
生活指導
解放教育
女教師ツーウェイ
特別支援教育教え方教室
家庭教育ツーウェイ
算数教科書教え方教室
自閉症教育の実践研究
心を育てる学級経営
楽しい算数の授業
教室ツーウェイ
向山型国語教え方教室
学習ワーク
TOSS英会話の授業づくり
基幹学力の授業 国語&算数
総合的学習を創る
障害児の授業研究
実践 構成的グループエンカウンター
「生きる力」を育む国語学習
楽しい絵画教室
学校運営研究
「生きる力」を育む環境学習
教育技術研究
子ども文化フォーラム
感性・心の教育
学校・学年
幼児・保育
小学校
小1
小2
小3
小4
小5
小6
中学校
中1
中2
中3
高等学校
ジャンル
すべて
教育学一般
評価・指導要録
学校経営
学級経営
授業全般
人権教育
その他教育
国語
社会
算数・数学
理科
外国語・英語
生活
音楽
図工・美術
技術・家庭
保健・体育
道徳
総合的な学習
特別活動
特別支援教育
検索対象
すべて
特集記事
連載記事
有料記事
無料記事
検索実行
一覧を見る
よく読まれている記事
「なぜ?」から見直す国語科のNG指導
読解指導〈文学〉のNG
読んだらまず感想を書かせる/意味の分からない言葉を辞書で調べ,ノートに書かせる/物語について教える/本文に書いてあることから答えを探させる
国語教育 2022年10月号
2・3学期教材の指導案Best Selection
小学4年/【文学】友情のかべ新聞(光村図書)
実践国語研究 2024年9月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
教室を構造化しよう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
ホワイトボードの活用
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
予定表黒板を作ろう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
机や椅子の位置の印をつけよう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
特集 鉄棒をとにかく楽しくする!ゲーム化アイデア
系統別で分かりやすい!6年間の鉄棒技一覧
楽しい体育の授業 2024年5月号
図解でわかる!説明文の教材研究&授業づくり 小学校
4年
未来につなぐ工芸品(光村図書)
国語教育 2024年8月号
2・3学期教材の指導案Best Selection
小学6年/【文学】ぼくのブック・ウーマン(光村図書)
実践国語研究 2024年9月号
2・3学期教材の指導案Best Selection
小学2年/【文学】みきのたからもの(光村図書)
実践国語研究 2024年9月号
一覧を見る