関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
第2特集 “学校外”の子どもの生活と文化―大人の知らない子どもたち
レポート・中学校
放課後―それは携帯コミュニケーション??
書誌
生活指導 2007年10月号
著者
加納 昌美
ジャンル
生活指導・進路指導
表示件数
20件
50件
100件
表示順序
新刊順
発行順
書誌順
一致順
全100件
(41〜60件)
条件を変えて再検索
«
1
2
3
4
5
»
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
第2特集 学級・学年のまとめをどう構想するか
<中学校>卒業期の生徒とともに
書誌
生活指導 2012年1月号
著者
木村 哲郎
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
1 「今の三年二組はクラスじゃない気がする」 中三の三学期。慌ただしいスタート。ほとんど時間のない学活で、あれこれ話をする。生徒たちは意外に「明るい」表情である。しかし廊下でも、教室でも、妙にはしゃぐ…
対象
中学校
種別
小特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
第2特集 学級・学年のまとめをどう構想するか
解説論文
学級・学年の軌跡をたどる物語づくりのために〜五人の方の実践から思うこと〜
書誌
生活指導 2012年1月号
著者
北嶋 節子
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
一 一月を迎えて思うこと 新春を迎え、関わっている学年や学級も、あと三ヶ月の時期を迎えることとなります。またこの時期、学校の中は学級・学年最後のPTA行事や授業参観、学年行事(校外学習など)と全校の一…
対象
小学校/中学校
種別
小特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
第2特集 存在要求と発達要求に応える生活指導運動〜第53回全国大会(千葉)に学ぶ〜
T 基調提案をこう読んだ
[1]教師として信じられるものは何か
書誌
生活指導 2011年12月号
著者
竹内 元
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
1 学校に夢が裏切られる 大会基調は、新任教師であった木村百合子さんが自殺に追い込まれた例を紹介しつつ、子どもたちの生きづらさと教師の生きづらさを重ねてとらえようとしている。木村百合子さんを決定的に追…
対象
小学校/中学校
種別
小特集
仕様
全6ページ (
60ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
第2特集 存在要求と発達要求に応える生活指導運動〜第53回全国大会(千葉)に学ぶ〜
T 基調提案をこう読んだ
[2]子どもの声に耳を傾け、自治的活動をはげます集団づくりをめざそう
書誌
生活指導 2011年12月号
著者
中村 弘之
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
1 今、そこにある問題 サークルの仲間と基調提案(以下、基調)についての議論をした時、ある疑問が出された。それは、「T・U節とV・W節が、それぞれ大切な分析と方針の提起をしていることはわかる。しかし…
対象
小学校/中学校
種別
小特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
第2特集 存在要求と発達要求に応える生活指導運動〜第53回全国大会(千葉)に学ぶ〜
T 基調提案をこう読んだ
[3]子どもたちの自己肯定感を育むために
書誌
生活指導 2011年12月号
著者
志木 布由子
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
「クラスは社会の縮図だな」と感じるようになったのは、いつ頃からだろうか。前任校に勤めている頃からだから、10年以上も前からになるのだろう。ただ、子どもをめぐる状況は、基調に書かれているように、生活の困…
対象
小学校/中学校
種別
小特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
第2特集 存在要求と発達要求に応える生活指導運動〜第53回全国大会(千葉)に学ぶ〜
U 自主集会から―自主集会「東日本大震災と教師・子ども」に参加して―
[1]「欠乏と恐怖を乗り越えたところに未来がある」―全生研らしく「今」を捉え直すことができました
書誌
生活指導 2011年12月号
著者
岸田 久恵
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
◆被災地の現実は重い 自主集会「東日本大震災と教師・子ども」に参加したのは、岩手の濱口さんの元気な顔を見たかったのと、竹内先生が何を話すのか聞きたかったから。しかし、終わってみると重たい課題を背負った…
対象
小学校/中学校
種別
小特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
第2特集 存在要求と発達要求に応える生活指導運動〜第53回全国大会(千葉)に学ぶ〜
U 自主集会から―自主集会「東日本大震災と教師・子ども」に参加して―
[2]ボランティアと学級通信
書誌
生活指導 2011年12月号
著者
地多 展英
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
1 子どもからの手紙 大会が終わって数日経ったころ、ある子から突然手紙がきました。“子”といっても、もう大学2年生…
対象
小学校/中学校
種別
小特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
第2特集 存在要求と発達要求に応える生活指導運動〜第53回全国大会(千葉)に学ぶ〜
V 大会をふりかえって
[研究のまとめ]実践レポートの特徴と研究討議から見えてきた課題
書誌
生活指導 2011年12月号
著者
大和久 勝
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
今大会の一般分科会では、22分科会で計44本の実践報告がありました。以下、全体のレポートを通してとらえた〈全般的な実践の傾向と特徴〉と常任委員会の大会研究総括(総括委員は、安島文男、高原史朗、関口武…
対象
小学校/中学校
種別
小特集
仕様
全6ページ (
60ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
第2特集 存在要求と発達要求に応える生活指導運動〜第53回全国大会(千葉)に学ぶ〜
V 大会をふりかえって
[大会を終えて]<現地実行委員会より>「集団づくりの原則」がそのまま実践された大会
書誌
生活指導 2011年12月号
著者
深澤 恭司
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
今年の大会は、東日本大震災とそれに伴う福島原発の事故の影響で、大会参加の人数が少なくなるだろうと考えていました。行事自粛のムードの中での大会でしたが、教育を考える私達の全国大会は未来を担う子ども達のた…
対象
小学校/中学校
種別
小特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
第2特集 存在要求と発達要求に応える生活指導運動〜第53回全国大会(千葉)に学ぶ〜
V 大会をふりかえって
[大会を終えて]<大会担当より>千葉に集い、新たな一歩を踏み出す
書誌
生活指導 2011年12月号
著者
村越 規雄
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
1 千葉のみなさんに心から感謝 第五三回全生研全国大会は、七月三〇日(土)から八月一日(月)まで、千葉県浦安市・明海大学を主会場にして行われました。東日本大震災の影響で、大学の一部が三日目に使用できな…
対象
小学校/中学校
種別
小特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
第2特集 活動で育つ子どもたち
<中学校>「のぞむ」を包むクラスに
書誌
生活指導 2011年11月号
著者
兼田 幸
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
1 はじめに 新採一年目、初めて担任したクラスは、入学式初日から騒がしく、落ち着きがなかった。小学校の復習テストでは全教科が十クラス中最下位で、学年平均を七点以上下回っていた。その結果に、周囲の学年の…
対象
中学校
種別
小特集
仕様
全6ページ (
60ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
第2特集 小規模学校の魅力
実践報告
【実践報告1】やりがいと学びが詰まった、閉校目前の小中併置校
書誌
生活指導 2011年10月号
著者
倉持 利江子
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
私は、現在の勤務校に赴任する前、厚岸町にある尾幌小中学校に勤務していた。小中併置校なので、人数も少なく児童生徒の数は二十名くらい。小学校しか経験のない私にとって、とても新鮮な毎日だった。もっとここで…
対象
小学校/中学校
種別
小特集
仕様
全6ページ (
60ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
第2特集 小規模学校の魅力
実践報告
【実践報告2】一人一人に出番と輝きを―統廃合の前に考えたいこと―
書誌
生活指導 2011年10月号
著者
鈴木 正
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
私の勤務してきた山梨の郡内地域は、市の中心部、国道沿い以外は、山間部の沢ごとに集落が形成され、集落ごとに小学校が点在している。全校児童は、五十〜百人前後、一学年二十人以下の小規模校である。八年ほど前か…
対象
小学校/中学校
種別
小特集
仕様
全6ページ (
60ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
第2特集 小規模学校の魅力
実践報告
【実践報告3】ふるさとの学校―学校は地域の文化センター―
書誌
生活指導 2011年10月号
著者
堀 逸郎
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
一 トトロの森 5年前、9市町村が合併して、土地だけは広大な市が誕生した。海・山・里が揃う自然の豊かな地域だけに、農林水産業が盛んである。とはいえ、現状では安定した収入が得られるものではない。決して…
対象
小学校/中学校
種別
小特集
仕様
全6ページ (
60ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
第2特集 小規模学校の魅力
論文
個々の子どもに対応する小規模校の魅力と生活指導・学習指導の可能性
書誌
生活指導 2011年10月号
著者
玉井 康之
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
1 小規模校の基本的な特徴と魅力の全体像 近年財政的な問題から、小規模校を統合して、大規模校にしようとする動きも強くなっている。これによって、財政効率を高めようとするものである。しかし一方で保護者をは…
対象
小学校/中学校
種別
小特集
仕様
全8ページ (
80ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
第2特集 同僚とのトラブルを考える
報告
<中>「私…眠れないんです」
書誌
生活指導 2011年9月号
著者
大木 光
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
◆3月末の大どんでん返し 勤務地では、修業式後の最終打ち合わせ後に翌年度の人事が案として校長から発表されることが慣例である。タイトルの「私…眠れないんです」は、その前々日の夜遅く、たまたま二人きりにな…
対象
中学校
種別
小特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
第2特集 同僚とのトラブルを考える
報告
<中>違いをトラブルにしない「学年教師集団づくり」
書誌
生活指導 2011年9月号
著者
岸田 幸雄
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
◆はじめに 特集は「同僚とのトラブル」についてということですが、ここでは「トラブルなく進められた事例」について述べてみたいと思います…
対象
中学校
種別
小特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
第2特集 同僚とのトラブルを考える
解説論文
同僚との「トラブル」を起こす者の哀しさを読む ―「創造」と「変革」の文脈へ―
書誌
生活指導 2011年9月号
著者
赤羽 潔
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
はじめに 教師の仕事は、未来ある者が夢を持ち、それを育むための力をつけることを支えるものである。だから、教育の専門家として、社会的に認定・認知されて登場している。登場していく。その教師が、トラブルの中…
対象
小学校/中学校
種別
小特集
仕様
全8ページ (
80ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
第2特集 全生研第53回全国大会基調提案
基調の課題
書誌
生活指導 2011年8月号
著者
山本 敏郎
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
1.発達に刻み込まれた貧困―〈存在要求〉と〈発達要求〉を奪われた子どもたち 53回大会基調のタイトルは「子どもの存在要求、発達要求に応える生活指導運動を展開しよう」です。昨年の大会基調で、〈存在要求…
対象
小学校/中学校
種別
小特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
第2特集 全生研第53回全国大会基調提案
子どもの存在要求、発達要求に応える生活指導運動を展開しよう
書誌
生活指導 2011年8月号
著者
基調提案小委員会
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
T「発達に刻み込まれた貧困」―〈存在要求〉と〈発達要求〉を奪われている子どもたち 1 生きづらさを背負う子どもたち…
対象
小学校/中学校
種別
小特集
仕様
全14ページ (
140ポイント
)
«
1
2
3
4
5
»
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
詳細検索
キーワード
著者名
書誌名
国語教育
社会科教育
数学教育
道徳教育
楽しい体育の授業
実践国語研究
LD,ADHD&ASD
授業力&学級経営力
特別支援教育の実践情報
現代教育科学
絶対評価の実践情報
楽しい理科授業
特別活動研究
授業研究21
学校マネジメント
生活指導
解放教育
女教師ツーウェイ
特別支援教育教え方教室
家庭教育ツーウェイ
算数教科書教え方教室
自閉症教育の実践研究
心を育てる学級経営
楽しい算数の授業
教室ツーウェイ
向山型国語教え方教室
学習ワーク
TOSS英会話の授業づくり
基幹学力の授業 国語&算数
総合的学習を創る
障害児の授業研究
実践 構成的グループエンカウンター
楽しい絵画教室
「生きる力」を育む国語学習
「生きる力」を育む環境学習
子ども文化フォーラム
教育技術研究
感性・心の教育
学校運営研究
学校・学年
幼児・保育
小学校
小1
小2
小3
小4
小5
小6
中学校
中1
中2
中3
高等学校
ジャンル
すべて
教育学一般
評価・指導要録
学校経営
学級経営
授業全般
人権教育
その他教育
国語
社会
算数・数学
理科
外国語・英語
生活
音楽
図工・美術
技術・家庭
保健・体育
道徳
総合的な学習
特別活動
特別支援教育
検索対象
すべて
特集記事
連載記事
有料記事
無料記事
検索実行
一覧を見る
よく読まれている記事
「なぜ?」から見直す国語科のNG指導
読解指導〈文学〉のNG
読んだらまず感想を書かせる/意味の分からない言葉を辞書で調べ,ノートに書かせる/物語について教える/本文に書いてあることから答えを探させる
国語教育 2022年10月号
2・3学期教材の指導案Best Selection
小学4年/【文学】友情のかべ新聞(光村図書)
実践国語研究 2024年9月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
教室を構造化しよう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
ホワイトボードの活用
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
予定表黒板を作ろう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
机や椅子の位置の印をつけよう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
2・3学期教材の指導案Best Selection
小学6年/【文学】ぼくのブック・ウーマン(光村図書)
実践国語研究 2024年9月号
特集 鉄棒をとにかく楽しくする!ゲーム化アイデア
系統別で分かりやすい!6年間の鉄棒技一覧
楽しい体育の授業 2024年5月号
2・3学期教材の指導案Best Selection
小学2年/【文学】みきのたからもの(光村図書)
実践国語研究 2024年9月号
図解でわかる!説明文の教材研究&授業づくり 小学校
4年
未来につなぐ工芸品(光村図書)
国語教育 2024年8月号
一覧を見る