関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
特集 〈発達障害〉と子どもの苦悩〜理解・支援の一歩は教師から〜
実践
小学校/みんな味方なんだよ
書誌
生活指導 2010年3月号
著者
里中 広美
ジャンル
生活指導・進路指導
表示件数
20件
50件
100件
表示順序
新刊順
発行順
書誌順
一致順
全100件
(41〜60件)
条件を変えて再検索
«
1
2
3
4
5
»
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 子どもとの「出会い直し」
実践
二回目の入学式
書誌
生活指導 2004年5月号
著者
清水 智
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
一 小さな小学校の入学式 長野県飯田市の山間部。全校児童九十八名の小さな小学校の入学式。女子十名男子八名。ほとんどが地元の保育園からの入学である。私は、入学式前、本校に着任したばかりの上、初めてアスペ…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全8ページ (
80ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 子どもとの「出会い直し」
実践
裕一との三年間
書誌
生活指導 2004年5月号
著者
村越 規雄
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
一 クラスをかき回す裕一 裕一を担任してきたこの三年間は、裕一に振り回されながらも、裕一なしには考えられなかった三年間であったように思う。あと一か月半ほどで卒業していこうとしている今、進路への不安と家…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全8ページ (
80ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 子ども集団づくりを始めよう
実践
「勇一、一人で闘うな!」
書誌
生活指導 2004年4月号
著者
まみ
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
気ない言葉が大騒動 最初の国語の時間。「この漢字、二年生で習った?」という私の何気ない言葉に「習ったよ」と応えた勇一。「習っとらんだろう」「バカでないの」「おー。いつ習ったか言ってみろ」「知ってるのは…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全6ページ (
60ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 子ども集団づくりを始めよう
実践
特別なニーズを持つ子を集団づくりの実践の柱に
書誌
生活指導 2004年4月号
著者
中川 拓也
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
昨年の十一月号に「アスペルガー症候群の隆夫とともに」という題のレポートを書いた。ここでは、なぜ隆夫のように特別なニーズをもつ子どもを実践の柱に据えて集団を作っていくのかを明らかにしてみたい…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全6ページ (
60ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 子ども集団づくりを始めよう
実践
「ボク学童に行きたい!」
書誌
生活指導 2004年4月号
著者
山川 浩章
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
学童保育は共働き・母子・父子家庭の子どもたちの放課後と学校休業日の生活を守り、それを通して親の働く権利と家族の生活を守る役割を担っています。たんぽぽ学童は十年前に親の手で立ち上げた父母会運営という方式…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全6ページ (
60ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 子ども集団づくりを始めよう
実践
「ユッコ、唱ってるんじゃない?」
書誌
生活指導 2004年4月号
著者
平林 太郎
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
昨年四月、新しい学年になった私を待っていたのは、五人の子どもたちだった。その中の一人、ユッコは、場面寡黙の症状を持っていた。障害として正式な診断を受けているわけではない。単純な(「単一の」とでも言えば…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全6ページ (
60ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 足もとから創る―教師の協同
実践
先生たちに笑顔が戻った
書誌
生活指導 2004年3月号
著者
伊藤 均
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
はじめに 「また来たか。」「ついにここまで……。」「よくぞこんなことまで………。」 この四年間、私の職場でこの言葉が、想いが繰り返された。一人一人がいきいきと、自分を出せる、子どもたちに寄り添える職場…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全8ページ (
80ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 足もとから創る―教師の協同
実践
実践の難しさをみんなで共有することから
書誌
生活指導 2004年3月号
著者
田中 新一
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
休み時間に尚子の姿をあまり見なくなったのは今年の一月頃からでした。三年生の時から、休み時間はいつも男子に混ざってドッジボールをして遊んでいました。五年生になってからもそんな姿が見られていました。昨年の…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全8ページ (
80ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 足もとから創る―教師の協同
実践
今いるところをよりよくしたいから
書誌
生活指導 2004年3月号
著者
野口 美代子
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
交換授業 今の学校に転勤して二年目にY先生と同じ学年になりました。Y先生は、私と同じ年齢の男の先生で、コンピュータが大好きでした。でも、自分の意見が周りに正しく理解されなかったり、否定されたりすると興…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全8ページ (
80ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 新しいリーダー・リーダーシップ―子ども集団づくりと学校づくり(2)―
実践
小学校/「島田君応援団」の子どもたち
書誌
生活指導 2003年10月号
著者
大和久 勝
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
「子どもとの共同」を支えたのは、島田君への「共感」を深いところで共有したこと、当事者性を自覚し対等な関係性を持てたことなどである。教師が発信するメッセージに応答してきた子どもたちが、リーダーとなり、教…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全9ページ (
90ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 グループづくりとネットワーキング―子ども集団づくりと学校づくり(1)―
実践
勇太の世直し
書誌
生活指導 2003年9月号
著者
熊丸 仁
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
市中心部の学校。一学年三クラス。男子二十一名、女子十一名の四年一組。 弱さを見せず緊張感でいっぱいの毎日をおくっていた勇太。そんな勇太に楽になってほしいなあ…願わくば心許せる友だちと一緒に、自らの手で…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全8ページ (
80ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 グループづくりとネットワーキング―子ども集団づくりと学校づくり(1)―
実践
地域の若者たちと「野球」でつながる
書誌
生活指導 2003年9月号
著者
松井 一郎
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
週五日制の中で、私たちがすべきことは何か。それは、地域の中で自分にできることをひねり出すことだと思う。私は、地元山形県天童市でしかも自分の得意分野である野球指導で地域の若者たちの結集を考えた。まだ、緒…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全8ページ (
80ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 グループづくりとネットワーキング―子ども集団づくりと学校づくり(1)―
実践
ダンスが地域とのつながりを広げる
書誌
生活指導 2003年9月号
著者
川辺 一弘
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
町の盆踊り曲を、中学生がのって踊れる現代風にアレンジし、ダンス曲にした。町内二校の生徒会の呼びかけによる合同の有志ダンスチームをつくり、町内の祭りのステージで発表。自分たちの文化活動が新たなつながりと…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全8ページ (
80ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 いじめ・暴力にたち向かう―発見と解決5つの視点
教師集団と共に
(小学校)一緒に悩み、共に考える教職員集団に
書誌
生活指導 2007年5月号
著者
里中 広美
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
課 手紙事件発生! 美緒の家に差出人不明の手紙が届いた。「バカが普通の小学校に来るのは迷惑。転校しろ」。便箋二枚にわたり、びっしりとそんなことが書かれている。職員室で検討する中で、私たちはひとつの可能…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
第2特集 子どもを励ます文化活動
実践
みんながひっしにみてくれた
書誌
生活指導 2004年6月号
著者
志賀 廣夫
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
1 「絵にかいた餅」と同じだ 「チャイム席を守ろう」「自分の身のまわりを整理しよう」「廊下を走るな」など、月ごとに教室や廊下そして、昇降口に貼り変えられる「生活目標」が、学校には必ずある…
対象
小学校/中学校
種別
小特集
仕様
全6ページ (
60ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
第2特集 子どもを励ます文化活動
実践
先生分かったよ―教室に絵手紙を
書誌
生活指導 2004年6月号
著者
高原 史朗
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
1 はじめに 転任一年目の最初の授業でした。わたしは、まあ席についていないまでも「どんな教師だろう」というような多少の好奇の目を予想して教室に入りました…
対象
小学校/中学校
種別
小特集
仕様
全6ページ (
60ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
第2特集 子どもを励ます文化活動
実践
We Love Dance!な高校生たち
書誌
生活指導 2004年6月号
著者
熊沢 勇紀
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
1 合い言葉は「We Love Dance!」 高校生ダンサーがそれぞれの衣装に身を包み、ステージで踊る。ほとんどが、ヒップホップやロック、ブレイクなどのストリート系ダンス。その中に毎年神戸で開催され…
対象
小学校/中学校
種別
小特集
仕様
全6ページ (
60ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
第2特集 子どもを励ます文化活動
実践
子ども演劇教室「でこぼこ一座」の物語
書誌
生活指導 2004年6月号
著者
高橋 保
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
ぼくがなぜ演劇教室に入ったかというと、ひまでひまでしょうがなかったからです。演劇教室もはじめのころは、ひまつぶしだったけど、しだいに楽しくなってきました…
対象
小学校/中学校
種別
小特集
仕様
全6ページ (
60ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
第2特集 通知表・要録における評価を考える
実践
ある県の学テ―難問奇問?!
書誌
生活指導 2004年3月号
著者
木村 静
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
北日本のある県の知人からの伝聞です。 その県には、いつの頃からか、中央官僚が来ているそうです。 まだ、三十代前半の方だそうです。それこそ伝聞なのですが、彼が、全県の公立の小中学校で、名前はなんと言った…
対象
小学校/中学校
種別
小特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
第2特集 通知表・要録における評価を考える
実践
川崎での学校独自通信票発行はどこまできたか
書誌
生活指導 2004年3月号
著者
市古 博一
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
1 川崎における通信票の変遷十年小史 二〇〇三年は川崎の小学校での通信票の歴史にとって転換点の年となった。その意義を川崎における小学校の通信票の変遷十年小史を振り返る中でまず位置づけておく…
対象
小学校/中学校
種別
小特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
«
1
2
3
4
5
»
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
詳細検索
キーワード
著者名
書誌名
国語教育
社会科教育
数学教育
道徳教育
楽しい体育の授業
実践国語研究
LD,ADHD&ASD
授業力&学級経営力
特別支援教育の実践情報
現代教育科学
絶対評価の実践情報
楽しい理科授業
特別活動研究
授業研究21
学校マネジメント
生活指導
解放教育
女教師ツーウェイ
特別支援教育教え方教室
家庭教育ツーウェイ
算数教科書教え方教室
自閉症教育の実践研究
心を育てる学級経営
楽しい算数の授業
教室ツーウェイ
向山型国語教え方教室
学習ワーク
TOSS英会話の授業づくり
基幹学力の授業 国語&算数
総合的学習を創る
障害児の授業研究
実践 構成的グループエンカウンター
楽しい絵画教室
「生きる力」を育む国語学習
「生きる力」を育む環境学習
子ども文化フォーラム
教育技術研究
学校運営研究
感性・心の教育
学校・学年
幼児・保育
小学校
小1
小2
小3
小4
小5
小6
中学校
中1
中2
中3
高等学校
ジャンル
すべて
教育学一般
評価・指導要録
学校経営
学級経営
授業全般
人権教育
その他教育
国語
社会
算数・数学
理科
外国語・英語
生活
音楽
図工・美術
技術・家庭
保健・体育
道徳
総合的な学習
特別活動
特別支援教育
検索対象
すべて
特集記事
連載記事
有料記事
無料記事
検索実行
一覧を見る
よく読まれている記事
「なぜ?」から見直す国語科のNG指導
読解指導〈文学〉のNG
読んだらまず感想を書かせる/意味の分からない言葉を辞書で調べ,ノートに書かせる/物語について教える/本文に書いてあることから答えを探させる
国語教育 2022年10月号
2・3学期教材の指導案Best Selection
小学4年/【文学】友情のかべ新聞(光村図書)
実践国語研究 2024年9月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
教室を構造化しよう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
ホワイトボードの活用
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
予定表黒板を作ろう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
机や椅子の位置の印をつけよう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
特集 鉄棒をとにかく楽しくする!ゲーム化アイデア
系統別で分かりやすい!6年間の鉄棒技一覧
楽しい体育の授業 2024年5月号
図解でわかる!説明文の教材研究&授業づくり 小学校
4年
未来につなぐ工芸品(光村図書)
国語教育 2024年8月号
2・3学期教材の指導案Best Selection
小学6年/【文学】ぼくのブック・ウーマン(光村図書)
実践国語研究 2024年9月号
2・3学期教材の指導案Best Selection
小学2年/【文学】みきのたからもの(光村図書)
実践国語研究 2024年9月号
一覧を見る