関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
特集 「学ぶ力」が育つ学級づくり授業づくり
自ら学ぶ力を育てるための学級づくりと授業づくりの重点計画
低学年の「自ら学ぶ力」を育てる年間の見通し
取り組みの配置に気をつかって
書誌
心を育てる学級経営 2000年4月号
著者
渡辺 喜男
ジャンル
学級経営
表示件数
20件
50件
100件
表示順序
新刊順
発行順
書誌順
一致順
全100件
(41〜60件)
条件を変えて再検索
«
1
2
3
4
5
»
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
集団活動を通して子どもの心をつなぐ (第6回)
一言も話さない子と心をつなぐ
書誌
心を育てる学級経営 2007年9月号
著者
渡辺 喜男
ジャンル
学級経営
本文抜粋
一 教室で一言も話さない子 「Aちゃん、先生、放送室の外に出ているから、ここの音読、録音しておいてね…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
集団活動を通して子どもの心をつなぐ (第5回)
イベントで心をつなぐ 2
漢字テスト全員100点達成ケーキ作りパーティー
書誌
心を育てる学級経営 2007年8月号
著者
渡辺 喜男
ジャンル
学級経営
本文抜粋
一 漢字テスト全員100点 それまでの地味な努力が実り、不意にすばらしい出来事がクラスに起こることがある…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
集団活動を通して子どもの心をつなぐ (第4回)
イベントで心をつなぐ 1
書誌
心を育てる学級経営 2007年7月号
著者
渡辺 喜男
ジャンル
学級経営
本文抜粋
一 同じ楽しい「夢」を見るから心がつながる イベントは祭りだ。 もちろん毎日の生活の積み重ねも大切だが、祭りだって大切である…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
集団活動を通して子どもの心をつなぐ (第3回)
男女の仲をつなぐ
書誌
心を育てる学級経営 2007年6月号
著者
渡辺 喜男
ジャンル
学級経営
本文抜粋
一 具体的な行動があるから男女の仲がつながる 高学年にもなると、男女でいがみあうようなクラスが出てくる…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
集団活動を通して子どもの心をつなぐ (第2回)
よいことはまねしよう
書誌
心を育てる学級経営 2007年5月号
著者
渡辺 喜男
ジャンル
学級経営
本文抜粋
一 写すこともお勉強です 向山型算数の有名な言葉である 写すこともお勉強です によって、救われた子がどれだけいることか…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
集団活動を通して子どもの心をつなぐ (第1回)
みんなで先生と遊ぼう
書誌
心を育てる学級経営 2007年4月号
著者
渡辺 喜男
ジャンル
学級経営
本文抜粋
一 集団活動の場面分け 学校における集団活動の場面を、便宜的に、 @授業 A授業以外 に分ける
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
11月の仕事
学習の遅れがちな子への配慮
遅れている子のプライドを傷つけない
書誌
心を育てる学級経営 2005年11月号
著者
渡辺 喜男
ジャンル
学級経営
本文抜粋
一 堂々と見てよいことを教師が宣言する 高学年を担任すると、一人か二人は九九が身についていない子がいるものである…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
連続特集 補充学習に挑む
「間違えた問題だけ」を「しつこく」
書誌
心を育てる学級経営 2003年6月号
著者
渡辺 喜男
ジャンル
学級経営/国語
本文抜粋
一 「間違えた問題だけ」を「しつこく」 初めて、あかねこ漢字スキル(光村教育図書)のやり方を知った時、衝撃が走ったのを覚えている…
対象
小学校
種別
小特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
小特集 予習・復習の充実を図る―私のアイデア
授業につながることを
書誌
心を育てる学級経営 2002年9月号
著者
渡辺 喜男
ジャンル
学級経営
本文抜粋
1 インターネットの調べ学習 担任する5年のクラス28名のうち、インターネットができる家は20軒である…
対象
小学校/中学校
種別
小特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
サークル自慢 (第3回)
横浜塾・研究と笑いにつつまれて
書誌
心を育てる学級経営 2001年6月号
著者
渡辺 喜男
ジャンル
学級経営
本文抜粋
1 サークルのコンセプト 私が代表をつとめているサークル「横浜塾」は、「横浜海岸通り」サークルから、昨年の一月、分家したものである…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
小特集1 よい聞き役になる家庭訪問のポイント
家庭訪問・個人面談チェックリスト
書誌
心を育てる学級経営 2001年5月号
著者
渡辺 喜男
ジャンル
学級経営
本文抜粋
1 メモを取る 中谷彰宏氏は、次のように言う。 「メモを取るのは一生懸命を表すしるし。メモを取る人に一生懸命話してしまう…
対象
小学校/中学校
種別
小特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
教室環境改善のアイデア
3年2組 渡辺学級
書誌
心を育てる学級経営 2000年8月号
著者
渡辺 喜男
ジャンル
学級経営
本文抜粋
ちょっとしたことですが…… ▲漢字の関所と百人一首の関所 定番である「漢字の関所」とその応用「百人一首の関所」である。子どもたちは、ものすごいスピードで読み上げて関所を通過する。もっとも、関所を通過し…
対象
小学校/中学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 対話を核に子どもの「心」を育てる
提言・対話を核にした子どもの「心」の育て方
子どもの疑問・質問に答えることで心を育てよう
書誌
心を育てる学級経営 2010年3月号
著者
明石 要一
ジャンル
学級経営
本文抜粋
一 日本で対話が育たない理由 日本ではなかなか対話ができない。それはなぜかホンネとタテマエの文化があり、何が本当(本音)で何がうそ(建て前)かの区別が難しいのである。だから、お互いが腹の探り合いに陥る…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 対話を核に子どもの「心」を育てる
提言・対話を核にした子どもの「心」の育て方
民主的な学級経営に心がける
書誌
心を育てる学級経営 2010年3月号
著者
荒木 紀幸
ジャンル
学級経営
本文抜粋
一 学校・社会で規範意識の低下が深刻 親が子を虐待する。子が親を殺す。ネット殺人事件は大人・子どもにかかわらず起きている。老人の殺人事件も絶えない。大人も子どもも規範意識の低下を象徴する事件が起きて止…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 対話を核に子どもの「心」を育てる
提言・対話を核にした子どもの「心」の育て方
「対話」の基礎が崩壊している
書誌
心を育てる学級経営 2010年3月号
著者
大森 修
ジャンル
学級経営
本文抜粋
沖縄県うるま市の中学校で二つの事件があった。 @ 集団暴行死事件 A 集団暴行事件 この二つの事件は立て続けに起きた。Aの次の日に@が起きている。Aの事件では肋骨を折るなどしたという…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 対話を核に子どもの「心」を育てる
提言・対話を核にした子どもの「心」の育て方
授業の中での対話が中心である
書誌
心を育てる学級経営 2010年3月号
著者
谷 和樹
ジャンル
学級経営
本文抜粋
「心の育て方」となっているが、そんなものはない。 心を育てるのにHowtoはない。 子どもたちの心が豊かに育ってほしいと願って教室での生活をするけれども、しかし育ったかどうかは証明できない…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 対話を核に子どもの「心」を育てる
提言・対話を核にした子どもの「心」の育て方
指名なし討論は、子どもの心を覚醒させる
書誌
心を育てる学級経営 2010年3月号
著者
河田 孝文
ジャンル
学級経営
本文抜粋
一 討論は、子どもの能力と意欲を覚醒させる 討論の授業は、子どもの頭を活性化する。 ■六年生になってからの授業といえば、やっぱり討論!討論によって、きらいだった社会も楽しく勉強できるようになった。社会…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 対話を核に子どもの「心」を育てる
現場から・対話を阻むものは何か
個別対応の機会を意図的につくりときには教師の強い指導をする
書誌
心を育てる学級経営 2010年3月号
著者
奥 清二郎
ジャンル
学級経営
本文抜粋
個別対応の機会を意図的につくりときには教師の強い指導をする 一 対話を阻むもの1 高学年女子の強いグループ意識…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 対話を核に子どもの「心」を育てる
現場から・対話を阻むものは何か
教師が対話を学び、実践を続けないこと
書誌
心を育てる学級経営 2010年3月号
著者
田村 治男
ジャンル
学級経営
本文抜粋
教師が対話を学び、実践を続けないこと 一 アンテナ感度をあげられない 神は底部に宿り給ふ このことをおろそかにすると、教師自身のアンテナの感度が鈍る…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 対話を核に子どもの「心」を育てる
現場から・対話を阻むものは何か
授業技量検定D表の五項目が意識されていないことが原因である
書誌
心を育てる学級経営 2010年3月号
著者
大北 修一
ジャンル
学級経営
本文抜粋
授業技量検定D表の五項目が意識されていないことが原因である 私は本稿で次の点を主張する。 対話のある授業…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
«
1
2
3
4
5
»
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
詳細検索
キーワード
著者名
書誌名
国語教育
社会科教育
数学教育
道徳教育
楽しい体育の授業
実践国語研究
LD,ADHD&ASD
授業力&学級経営力
特別支援教育の実践情報
現代教育科学
絶対評価の実践情報
楽しい理科授業
特別活動研究
授業研究21
学校マネジメント
生活指導
解放教育
女教師ツーウェイ
特別支援教育教え方教室
家庭教育ツーウェイ
算数教科書教え方教室
自閉症教育の実践研究
心を育てる学級経営
楽しい算数の授業
教室ツーウェイ
向山型国語教え方教室
学習ワーク
TOSS英会話の授業づくり
基幹学力の授業 国語&算数
総合的学習を創る
障害児の授業研究
実践 構成的グループエンカウンター
「生きる力」を育む国語学習
楽しい絵画教室
子ども文化フォーラム
感性・心の教育
教育技術研究
学校運営研究
「生きる力」を育む環境学習
学校・学年
幼児・保育
小学校
小1
小2
小3
小4
小5
小6
中学校
中1
中2
中3
高等学校
ジャンル
すべて
教育学一般
評価・指導要録
学校経営
学級経営
授業全般
人権教育
その他教育
国語
社会
算数・数学
理科
外国語・英語
生活
音楽
図工・美術
技術・家庭
保健・体育
道徳
総合的な学習
特別活動
特別支援教育
検索対象
すべて
特集記事
連載記事
有料記事
無料記事
検索実行
一覧を見る
よく読まれている記事
「なぜ?」から見直す国語科のNG指導
読解指導〈文学〉のNG
読んだらまず感想を書かせる/意味の分からない言葉を辞書で調べ,ノートに書かせる/物語について教える/本文に書いてあることから答えを探させる
国語教育 2022年10月号
2・3学期教材の指導案Best Selection
小学4年/【説明文】風船でうちゅうへ(光村図書)
実践国語研究 2024年9月号
2・3学期教材の指導案Best Selection
小学4年/【文学】友情のかべ新聞(光村図書)
実践国語研究 2024年9月号
特集 鉄棒をとにかく楽しくする!ゲーム化アイデア
系統別で分かりやすい!6年間の鉄棒技一覧
楽しい体育の授業 2024年5月号
自由進度学習とこれからの学び
自由進度学習とは何か。なぜ今,求められているのか
授業力&学級経営力 2024年12月号
2・3学期教材の指導案Best Selection
小学6年/【文学】ぼくのブック・ウーマン(光村図書)
実践国語研究 2024年9月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
教室を構造化しよう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
ホワイトボードの活用
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
予定表黒板を作ろう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
机や椅子の位置の印をつけよう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
一覧を見る