関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • 小特集2 崩壊させない二学期の学級組織づくり・私の提案
  • 支え合い・学び合いの組織をつくろう
書誌
心を育てる学級経営 2000年9月号
著者
羽鳥 悟
ジャンル
学級経営
本文抜粋
二学期のスタート。 学級づくりの仕切直しが可能な時である。教師は夏休み中の研究会の参加等で、アイデアを蓄積してくるからである…
対象
小学校/中学校
種別
小特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 小特集2 崩壊させない二学期の学級組織づくり・私の提案
  • 「イベント」「授業」そして「チェック」
書誌
心を育てる学級経営 2000年9月号
著者
土作 彰
ジャンル
学級経営
本文抜粋
「崩壊させない二学期の学級組織」をつくるために次の三点を提案する。  @ イベントを仕掛けよう
対象
小学校/中学校
種別
小特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 小特集2 崩壊させない二学期の学級組織づくり・私の提案
  • 学期初めの三日間の戦略と準備
書誌
心を育てる学級経営 2000年9月号
著者
大野木 一雄
ジャンル
学級経営
本文抜粋
学年当初に作り上げたクラスの組織やルールも、長い夏休みで消えかかっている。九月の始業式は、学年初めと同じように、準備と計画を練ることが重要である。以下に私の考える二学期の学級組織作りを紹介する…
対象
小学校/中学校
種別
小特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 小特集2 崩壊させない二学期の学級組織づくり・私の提案
  • 分散化した組織を動かす
書誌
心を育てる学級経営 2000年9月号
著者
堀田 実
ジャンル
学級経営
本文抜粋
1 イベントでクラスの結束力強化  「文化祭でのクラスの取り組みは?」 「模擬店」「ゲームコーナー」「バザー」「展示発表」 ………
対象
小学校/中学校
種別
小特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 保護者との連携・協力の進め方
  • 学級懇談会で保護者の悩みを聞く
  • 先手必勝
書誌
心を育てる学級経営 2008年12月号
著者
柳谷 直明
ジャンル
学級経営
本文抜粋
一 アンケートで悩みを聞く 懇談会前、子どもや保護者にアンケートを行っていた。懇談会での話題にするためである。しかし、ここ数年は行っていない。後述するように、懇談会で扱いたい話題がたくさんあったからで…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 楽しいクラスをみんなで創る (第5回)
  • 全員の国語学力を形成する『マスターカード』の実践
書誌
心を育てる学級経営 2006年8月号
著者
柳谷 直明
ジャンル
学級経営
対象
小学校/中学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 子どもとの関係で悩んでいる時
  • 子どもに嫌われていると感じた時
  • 授業で勝負する〜信頼を勝ち得る教師の条件〜
書誌
心を育てる学級経営 2006年7月号
著者
柳谷 直明
ジャンル
学級経営
本文抜粋
一 信頼を勝ち得る教師を目指して どういうときに、教師は子どもに嫌われるのか。例えば次のようなときである…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 学び合う学級文化をこう創る
  • 子どもたちが相互に援助し合う環境を創る
  • 学び合う子に育てる〜効果的な漢字指導法〜
書誌
心を育てる学級経営 2005年4月号
著者
柳谷 直明
ジャンル
学級経営
本文抜粋
一 どのくらい覚えているか 新学期は校務に忙殺される。しかし何よりも肝腎なのは学力の実態評価である…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 ネット時代の「言葉のしつけ」を考える
  • 国語の授業で教えたい「言葉のしつけ」
  • 学習用語で子供が向上的に変容する
書誌
心を育てる学級経営 2004年12月号
著者
柳谷 直明
ジャンル
学級経営
本文抜粋
一 子供がすぐに変わる方法 ある学校の研究授業を参観した。 私は授業が始まる前の休み時間、教室にいた。その教室はこうだった…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 12月の仕事
  • 自己評価表の有効な使い方
  • 扱う必要がある「言語活動」を決める
書誌
心を育てる学級経営 2003年12月号
著者
柳谷 直明
ジャンル
学級経営
本文抜粋
一 「できるようになったか。」を問う 師走を迎える。二学期を終える。長かった二学期の中で、「何をどのくらい育てることができたか。」を子供の自己評価に学びたい…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 「学びの共同体」をつくる学級改革
  • 熱中する授業で「学びの共同体」をつくる
  • みんなで学び合うと楽しい!
書誌
心を育てる学級経営 2002年12月号
著者
柳谷 直明
ジャンル
学級経営
本文抜粋
一 まず、実態評価をしよう 社会見学で行う「インタビュー」活動を国語科で扱った。まず意欲を評価した…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 子どもに「進歩」の筋道を示そう
  • 「カベ」を突破した子どもの学級内への波及効果
  • 発表力が「ぐん」と向上する3つのスキル
書誌
心を育てる学級経営 2001年7月号
著者
柳谷 直明
ジャンル
学級経営
本文抜粋
1 実態を診断し、具体的なスキル指導 新しく受け持った子どもたちの実態。 @自己紹介を上手くできない…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 生き生き学級活動
  • 総合的な学習を成立させる
書誌
心を育てる学級経営 2001年7月号
著者
柳谷 直明
ジャンル
学級経営/総合的な学習
本文抜粋
「言語技術」を国語の授業で鍛える 言語活動1 ポスター・セッション ’99年度、5年生を受け持った。1学期に、コミュニケーションの授業として【自己紹介】【手紙】を扱った。写真は、3つ目の言語活動【ポス…
対象
小学校/中学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 「発表力」のある学級に育てる
  • 「発表力」を育てるために
  • 一人一人の発言が大切にされているか
  • 受信+発信=交信
書誌
心を育てる学級経営 2000年6月号
著者
柳谷 直明
ジャンル
学級経営
本文抜粋
1 家族との会話が7分間(小学生)  平成2年度の「NHK国民生活時間調査」(1)での結果です。私の学級の子どもたちに聞くと、ここまでひどくはありません。しかし、ゲームやテレビに接している時間に比べる…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 連続特集 補充学習に挑む
  • 補充的かつ発展的な教材の開発
書誌
心を育てる学級経営 2003年10月号
著者
石井 淳
ジャンル
学級経営
本文抜粋
一 補充的かつ発展的な教材を工夫する 子ども一人ひとりの個別のつまずきに応じながら行う学習を補充学習とするなら、それは従来から地道に行われてきた指導である…
対象
小学校/中学校
種別
小特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 連続特集 補充学習に挑む
  • 自学自習のシステムを組み、いつでもできる体制を
書誌
心を育てる学級経営 2003年10月号
著者
阿部 隆幸
ジャンル
学級経営
本文抜粋
一 補充学習の自学自習化を 日々の授業において、空白の時間が生じる。授業が早く進んでできた全体の空白時間であったり、個々に問題を解いていき、早く問題をといてしまった子どもにできる個々の空白時間であった…
対象
小学校/中学校
種別
小特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 連続特集 補充学習に挑む
  • 個別に対応し、空白時間を作らない
書誌
心を育てる学級経営 2003年10月号
著者
中谷 康博
ジャンル
学級経営
本文抜粋
一 二つのポイントをおさえる 学習の遅れがちな子どもは、授業のちょっとしたことにつまずいて、学習内容がわからなくなっていることが多い…
対象
小学校/中学校
種別
小特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 連続特集 補充学習に挑む
  • 単元通知表を実践してみて
書誌
心を育てる学級経営 2003年9月号
著者
村上 浩一
ジャンル
学級経営
本文抜粋
一 海浦ショック 今年一月に行われた、熊本は海浦小学校での「基礎学力保証研修会」に参加した。その学校版ポートフォリオ「進潮」にこうある。「学力保証のためには、単元通知表という評価システムが必要である…
対象
小学校/中学校
種別
小特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 連続特集 補充学習に挑む
  • 「出口でも定着を図る」テスト時間の基礎・基本
書誌
心を育てる学級経営 2003年9月号
著者
沼澤 清一
ジャンル
学級経営
本文抜粋
補充的学習は、基礎的・基本的な内容の確実な定着を図るために行う指導である。 その定着度を評価する方法の一つとしてテストがある。テスト(この場合、ペーパーテストを指す)問題の内容については、様々な工夫が…
対象
小学校/中学校
種別
小特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 小特集 夏休み中の教師修業に挑む
  • 校内研修を最大限に活用する
書誌
心を育てる学級経営 2003年8月号
著者
小池 哲也
ジャンル
学級経営
本文抜粋
教師修業の方法は、二つである。  1 ライブを体験する。 2 サークルで模擬授業を行う。  しかし、現在、私は家庭の都合でこの二つの修業ができない…
対象
小学校/中学校
種別
小特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ