関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
学級の統率十二か月はこうして進める (第8回)
小学校中学年/子どもとの闘い方A
書誌
心を育てる学級経営 2003年11月号
著者
神谷 祐子
ジャンル
学級経営
表示件数
20件
50件
100件
表示順序
新刊順
発行順
書誌順
一致順
全100件
(1〜20件)
条件を変えて再検索
1
2
3
4
5
»
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
学級の統率十二か月はこうして進める (第12回)
小学校中学年/子どもをひきつける片々の授業技術
書誌
心を育てる学級経営 2004年3月号
著者
神谷 祐子
ジャンル
学級経営
本文抜粋
学級経営の基礎基本は、授業にあると言われている。学級崩壊からクラスを守るためには、まずは「授業をしっかりしなさい」とずっと教えられてきた。だから、教材研究はしっかりとして、毎時間の授業にそなえている…
対象
中学年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
学級の統率十二か月はこうして進める (第11回)
小学校中学年/自分の表情を作り、確かめる
書誌
心を育てる学級経営 2004年2月号
著者
神谷 祐子
ジャンル
学級経営
本文抜粋
一 お母さんの笑顔 今から十一年前、ダウン症の女児をもつお母さんの手紙を読んだ。その中に、「○○ちゃん、お母さんの子どもに生まれてきてくれてありがとう!」というメッセージがあった。胸にジーンときたのを…
対象
中学年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
学級の統率十二か月はこうして進める (第10回)
小学校中学年/しつけのできていない転入生への対応法
書誌
心を育てる学級経営 2004年1月号
著者
神谷 祐子
ジャンル
学級経営
本文抜粋
一 噂の転入生がやってきたら たった一人の転入生で、クラスがかき回されてしまうこともある。担任としても、今までクラスで築き上げてきたものや、しつけてきたものを、再度やり直さないといけないときもある…
対象
中学年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
学級の統率十二か月はこうして進める (第9回)
小学校中学年/子どもとの闘い方B
書誌
心を育てる学級経営 2003年12月号
著者
神谷 祐子
ジャンル
学級経営
本文抜粋
一 子どもとの闘い方具体例 @ 記録をつける 問題行動をよく引き起こしている子、家庭からの苦情の多い子、グレーゾーンの子などを担任したとき、その子の「記録を取り続けておく」ことが大切である…
対象
中学年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
学級の統率十二か月はこうして進める (第7回)
小学校中学年/子どもとの闘い方@
書誌
心を育てる学級経営 2003年10月号
著者
神谷 祐子
ジャンル
学級経営
本文抜粋
一 闘いに負けないために 誰の目から見ても「この人すごいなあ!」と、力で圧倒できそうな人。抜群に授業がうまくて、子どもたちを一気にひきつけてしまえる力のある人。そんな人たちなら、子どもとの闘い方など…
対象
中学年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
学級の統率十二か月はこうして進める (第6回)
小学校中学年/爪を立ててでも踏ん張りとおす
書誌
心を育てる学級経営 2003年9月号
著者
神谷 祐子
ジャンル
学級経営
本文抜粋
一 中学年で崩壊してしまったら 中学年で崩壊した学年を、高学年で担任したとき、毎日が戦闘状態だった…
対象
中学年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
学級の統率十二か月はこうして進める (第5回)
小学校中学年/学習の文化を仕掛ける
書誌
心を育てる学級経営 2003年8月号
著者
神谷 祐子
ジャンル
学級経営
本文抜粋
一 学級の文化 「神谷先生の学級になったら、○○を教えてもらえるよ。」 というような評判が立つことがある…
対象
中学年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
学級の統率十二か月はこうして進める (第4回)
小学校中学年/学習の基本システムA
書誌
心を育てる学級経営 2003年7月号
著者
神谷 祐子
ジャンル
学級経営
本文抜粋
一 学級の学習システムをチェック 四月に何度も繰り返して教えた学習の基本システムであるが、教師のチェック機能が働かないと、けっこうもろく崩れてしまう…
対象
中学年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
学級の統率十二か月はこうして進める (第3回)
小学校中学年/学習の基本システム@
書誌
心を育てる学級経営 2003年6月号
著者
神谷 祐子
ジャンル
学級経営
本文抜粋
一 学級の学習システムを定着させる時期 新学期から二か月、子どもたちのアドバルーンがどんどん上がる時期である。四月は、子どもたちも新しい先生になって緊張しているので、言われたことをよく守る。しかし、六…
対象
中学年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
学級の統率十二か月はこうして進める (第2回)
小学校中学年/躾の三原則の定着が決まる時期
書誌
心を育てる学級経営 2003年5月号
著者
神谷 祐子
ジャンル
学級経営
本文抜粋
一 躾の三原則 偉大な教育学者でもあり哲学者でもある森信三氏の提唱されていた「躾の三原則」を、私はいつも学級経営の柱の一つにしている…
対象
中学年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
学級の統率十二か月はこうして進める (第1回)
小学校中学年/黄金の三日間をどう迎えるか
書誌
心を育てる学級経営 2003年4月号
著者
神谷 祐子
ジャンル
学級経営
本文抜粋
一 黄金の三日間に備えて 子どもとの出会いの三日間に、その一年間の命運が決まっている。では、その三日間は、どうすればいいのか。どうしたら、うまくスタートダッシュが切れるか…
対象
中学年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
サークル自慢 (第6回)
三年間で激変したサークル
書誌
心を育てる学級経営 2002年9月号
著者
神谷 祐子
ジャンル
学級経営
本文抜粋
1 広がった人の輪 一九九九年九月、大阪法則化サークル「みおつくし」を発足した。当時、女性が代表を務める法則化サークルはまだほとんどなかった。それに、大都市の中心部でサークル活動は広まりにくい、と言わ…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
楽しいクラスをみんなで創る (第7回)
学校生活を思い切り楽しんでいるエンジェル軍団
書誌
心を育てる学級経営 2005年10月号
著者
神谷 祐子
ジャンル
学級経営
本文抜粋
私の自慢の子どもたちです!! ▲春の遠足の集合写真いつでもどこでも元気です! ▲歯みがきの絵、こんな大胆な口を描きました…
対象
小学校/中学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 守るべき「規範」を示す学級づくり
授業で育てる「規範意識」
年間を通しての学級経営方針と指導の継続が決め手になる
書誌
心を育てる学級経営 2010年2月号
著者
神谷 祐子
ジャンル
学級経営
本文抜粋
一 学級経営の大きな柱 勤務校の校長が私の学級を見て、よく次のように言う。 「神谷学級の子どもたちは、学習規範、生活規範が抜群で、それぞれの子どもたちの居場所があるから伸びやかである」と…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 学級集団をまとめる教師の統率力
授業で集団をまとめる統率力とは―小学校
楽しくて子どもを伸ばすことのできる授業力が決め手
書誌
心を育てる学級経営 2009年5月号
著者
神谷 祐子
ジャンル
学級経営
本文抜粋
一 学級経営の大部分は授業中に行う 授業と学級経営を別に考えている人がときどきいる。子どもたち同士の話し合いの時間をやたら多くとり、それこそが学級経営の基礎基本だと思っている人もいる。もちろん、話し合…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 学級の危機的状況を自己診断する
診断の視点〔2〕子どもと教師の関係はどうか
子どもの心をつかみ、よりよい関係を築く
書誌
心を育てる学級経営 2008年10月号
著者
神谷 祐子
ジャンル
学級経営
本文抜粋
一 子どもの心が離れてしまうと すさまじい学級崩壊をたくさん見てきた。極めつけは、「ある特定の教師がいると、わざと挑発的な態度をとる子」たちである…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 「感動体験」をどう演出するか
「感動体験」の演出―子どもの夢を育てる
「日本一の学級にしよう」を合言葉に!
書誌
心を育てる学級経営 2007年12月号
著者
神谷 祐子
ジャンル
学級経営
本文抜粋
一 夢を持てない子どもたち 荒れて四月の始業式から私がくたくたになったクラスを、今まで数回担任した。それらのクラスで共通の特徴があった。それは、子どもたちが夢を持てない、しらけている、ということである…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 今すぐ育てたい「心の教育」とは
今すぐ育てたい「自立心・自己抑制力・責任感の心」
自分たちで「日本一のクラスにしよう」という気持ちを育てる
書誌
心を育てる学級経営 2007年6月号
著者
神谷 祐子
ジャンル
学級経営
本文抜粋
一 学級のたて直しの鍵になったことば 子どもたちの世界はたいへん狭い。家庭、学校、地域、友達関係、そんな中で彼らの価値観が生まれて来る。ちょっと普通の感覚では分からない常識の中で育ってきている子も多い…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 いじめ発見システムを学級に創る
学級内のいじめ発見システムをこう創る―小学校
中学年/家庭・学校・社会、いろいろなところにアンテナを立てる
書誌
心を育てる学級経営 2007年4月号
著者
神谷 祐子
ジャンル
学級経営
本文抜粋
一 様々なところにアンテナを立てる いじめは様々な場所で芽を出している。だから、教室内での担任としての自分の目だけではなかなか見つけられないことが多い。多角的に、効果的に発見するために、まずは様々な場…
対象
中学年
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 統率力で教室騒然を立て直す
荒れた学級を引き継いだ時の対応
子ども観察と情報収集に努める
書誌
心を育てる学級経営 2007年2月号
著者
神谷 祐子
ジャンル
学級経営
本文抜粋
一 「荒れ」には必ず原因がある 荒れた学級を引き継いだとき、必ずチェックしたいのは「子どもたちが荒れていた原因」である…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
1
2
3
4
5
»
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
詳細検索
キーワード
著者名
書誌名
国語教育
社会科教育
数学教育
道徳教育
楽しい体育の授業
実践国語研究
LD,ADHD&ASD
授業力&学級経営力
特別支援教育の実践情報
現代教育科学
絶対評価の実践情報
楽しい理科授業
特別活動研究
授業研究21
学校マネジメント
生活指導
解放教育
女教師ツーウェイ
特別支援教育教え方教室
家庭教育ツーウェイ
算数教科書教え方教室
自閉症教育の実践研究
心を育てる学級経営
楽しい算数の授業
教室ツーウェイ
向山型国語教え方教室
学習ワーク
TOSS英会話の授業づくり
基幹学力の授業 国語&算数
総合的学習を創る
障害児の授業研究
実践 構成的グループエンカウンター
楽しい絵画教室
「生きる力」を育む国語学習
「生きる力」を育む環境学習
子ども文化フォーラム
学校運営研究
感性・心の教育
教育技術研究
学校・学年
幼児・保育
小学校
小1
小2
小3
小4
小5
小6
中学校
中1
中2
中3
高等学校
ジャンル
すべて
教育学一般
評価・指導要録
学校経営
学級経営
授業全般
人権教育
その他教育
国語
社会
算数・数学
理科
外国語・英語
生活
音楽
図工・美術
技術・家庭
保健・体育
道徳
総合的な学習
特別活動
特別支援教育
検索対象
すべて
特集記事
連載記事
有料記事
無料記事
検索実行
一覧を見る
よく読まれている記事
「なぜ?」から見直す国語科のNG指導
読解指導〈文学〉のNG
読んだらまず感想を書かせる/意味の分からない言葉を辞書で調べ,ノートに書かせる/物語について教える/本文に書いてあることから答えを探させる
国語教育 2022年10月号
図解でわかる!説明文の教材研究&授業づくり 小学校
4年
未来につなぐ工芸品(光村図書)
国語教育 2024年8月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
教室を構造化しよう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
ホワイトボードの活用
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
予定表黒板を作ろう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
机や椅子の位置の印をつけよう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
図解でわかる!説明文の教材研究&授業づくり 小学校
3年
せっちゃくざいの今と昔(東京書籍)
国語教育 2024年8月号
特集 鉄棒をとにかく楽しくする!ゲーム化アイデア
系統別で分かりやすい!6年間の鉄棒技一覧
楽しい体育の授業 2024年5月号
図解でわかる!説明文の教材研究&授業づくり 中学校
1年
「言葉」をもつ鳥,シジュウカラ(光村図書)
国語教育 2024年8月号
「自由進度学習」のカリキュラムデザインの具体例
小学校
授業力&学級経営力 2024年2月号
一覧を見る