関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
全100件(41〜60件)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • 学級の統率十二か月はこうして進める (第10回)
  • 小学校低学年/五色百人一首で人生修行?
書誌
心を育てる学級経営 2004年1月号
著者
岡 惠子
ジャンル
学級経営
本文抜粋
【五色百人一首で勝ち負けに強い子にしよう】 勝ち負けの結果に強い子にしたい。 体育でもゲームをして負けてしまうと、途端にやる気をなくす子、怒る子がいる…
対象
低学年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 学級の統率十二か月はこうして進める (第9回)
  • 小学校低学年/「へそパシ―」
書誌
心を育てる学級経営 2003年12月号
著者
岡 惠子
ジャンル
学級経営
本文抜粋
【共感して叱ろう】 どうしても叱らないわけにはいかない時がある。ある子(M)がキックベースでチームの子に「お前のせいで負けた。下手だから特訓だ!」というようなことを言ってしまった。言われた子は泣いてい…
対象
低学年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 学級の統率十二か月はこうして進める (第8回)
  • 小学校低学年/天才は荒れてなんかいられません
書誌
心を育てる学級経営 2003年11月号
著者
岡 惠子
ジャンル
学級経営
本文抜粋
クラスが荒れないようにするには秘訣がある。クラスを天才だらけにしてしまうのだ。天才だらけのクラスは荒れてなんかいられない…
対象
低学年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 学級の統率十二か月はこうして進める (第7回)
  • 小学校低学年/忍び寄る荒れを撃退しよう!
書誌
心を育てる学級経営 2003年10月号
著者
岡 惠子
ジャンル
学級経営
本文抜粋
十月は季節の変わり目だ。子供達は不思議と落ち着かなくなる。クラスに荒れが忍び寄ってきてしまう時期でもある…
対象
低学年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 学級の統率十二か月はこうして進める (第6回)
  • 小学校低学年/低学年の子の思い込みにご注意!
書誌
心を育てる学級経営 2003年9月号
著者
岡 惠子
ジャンル
学級経営
本文抜粋
低学年の子ども達は思い込みが激しいので、時には気をつけなくてはならない。 こんなことがあった。K君はプール学習の帰り、水泳帽を自分で落としてしまった。気づいたときにはどこかにいってしまってなかった。お…
対象
低学年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 学級の統率十二か月はこうして進める (第5回)
  • 小学校低学年/楽しい席替え
書誌
心を育てる学級経営 2003年8月号
著者
岡 惠子
ジャンル
学級経営
本文抜粋
【今月のおすすめ論語】 礼は天地の序なり 楽は天地の和なり 低学年の子ども達には、次のように説明した…
対象
低学年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 学級の統率十二か月はこうして進める (第4回)
  • 小学校低学年/先生は遊び会社の社長です
書誌
心を育てる学級経営 2003年7月号
著者
岡 惠子
ジャンル
学級経営
本文抜粋
低学年の遊びのリーダーは、まずは先生だ。 先生だけが遊びのルールを確立できる。 低学年には次のような経験をさせたい…
対象
低学年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 学級の統率十二か月はこうして進める (第3回)
  • 小学校低学年/「涙くんさようなら」
書誌
心を育てる学級経営 2003年6月号
著者
岡 惠子
ジャンル
学級経営
本文抜粋
低学年の子の涙に困った経験がある。 【泣き虫低学年にはこう対処しよう】 1 泣けばすっきりタイプ
対象
低学年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 学級の統率十二か月はこうして進める (第2回)
  • 小学校低学年/入学後一年生の実態調査と保護者会
書誌
心を育てる学級経営 2003年5月号
著者
岡 惠子
ジャンル
学級経営
本文抜粋
【簡単なひらがなの読み実態調査】 @ ひらがなが読めるかどうかの調査の意義 入学前の子ども達は、特別教えられずとも知らず知らずのうちに自然にひらがなを覚え、読めてしまうものだ。ひらがなが読めないで入学…
対象
低学年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 学級の統率十二か月はこうして進める (第1回)
  • 小学校低学年/入学式から、学校は楽しくなるところというメッセージを送ろう
書誌
心を育てる学級経営 2003年4月号
著者
岡 惠子
ジャンル
学級経営
本文抜粋
▼一年生の四月に教えたいこと @ 学校は楽しくてしかも賢くなるところだ。 A 先生はみんなの味方で安心して過ごせる…
対象
低学年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • サークル自慢 (第11回)
  • サークルで夢は叶う
書誌
心を育てる学級経営 2003年2月号
著者
岡 惠子
ジャンル
学級経営
本文抜粋
一 学級崩壊からの出発 TOSS相模原は四年前の九月に一歩を歩みだした。学級崩壊真っ只の岡の「相模原にサークルを作って下さい。」という悲痛な叫びを代表の浅川はしっかりと受け止めてくれた。第一回のサーク…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 対話を核に子どもの「心」を育てる
  • 提言・対話を核にした子どもの「心」の育て方
  • 子どもの疑問・質問に答えることで心を育てよう
書誌
心を育てる学級経営 2010年3月号
著者
明石 要一
ジャンル
学級経営
本文抜粋
一 日本で対話が育たない理由 日本ではなかなか対話ができない。それはなぜかホンネとタテマエの文化があり、何が本当(本音)で何がうそ(建て前)かの区別が難しいのである。だから、お互いが腹の探り合いに陥る…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 対話を核に子どもの「心」を育てる
  • 提言・対話を核にした子どもの「心」の育て方
  • 民主的な学級経営に心がける
書誌
心を育てる学級経営 2010年3月号
著者
荒木 紀幸
ジャンル
学級経営
本文抜粋
一 学校・社会で規範意識の低下が深刻 親が子を虐待する。子が親を殺す。ネット殺人事件は大人・子どもにかかわらず起きている。老人の殺人事件も絶えない。大人も子どもも規範意識の低下を象徴する事件が起きて止…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 対話を核に子どもの「心」を育てる
  • 提言・対話を核にした子どもの「心」の育て方
  • 「対話」の基礎が崩壊している
書誌
心を育てる学級経営 2010年3月号
著者
大森 修
ジャンル
学級経営
本文抜粋
沖縄県うるま市の中学校で二つの事件があった。  @ 集団暴行死事件 A 集団暴行事件  この二つの事件は立て続けに起きた。Aの次の日に@が起きている。Aの事件では肋骨を折るなどしたという…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 対話を核に子どもの「心」を育てる
  • 提言・対話を核にした子どもの「心」の育て方
  • 授業の中での対話が中心である
書誌
心を育てる学級経営 2010年3月号
著者
谷 和樹
ジャンル
学級経営
本文抜粋
「心の育て方」となっているが、そんなものはない。 心を育てるのにHowtoはない。 子どもたちの心が豊かに育ってほしいと願って教室での生活をするけれども、しかし育ったかどうかは証明できない…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 対話を核に子どもの「心」を育てる
  • 提言・対話を核にした子どもの「心」の育て方
  • 指名なし討論は、子どもの心を覚醒させる
書誌
心を育てる学級経営 2010年3月号
著者
河田 孝文
ジャンル
学級経営
本文抜粋
一 討論は、子どもの能力と意欲を覚醒させる 討論の授業は、子どもの頭を活性化する。 ■六年生になってからの授業といえば、やっぱり討論!討論によって、きらいだった社会も楽しく勉強できるようになった。社会…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 対話を核に子どもの「心」を育てる
  • 現場から・対話を阻むものは何か
  • 個別対応の機会を意図的につくりときには教師の強い指導をする
書誌
心を育てる学級経営 2010年3月号
著者
奥 清二郎
ジャンル
学級経営
本文抜粋
個別対応の機会を意図的につくりときには教師の強い指導をする  一 対話を阻むもの1 高学年女子の強いグループ意識…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 対話を核に子どもの「心」を育てる
  • 現場から・対話を阻むものは何か
  • 教師が対話を学び、実践を続けないこと
書誌
心を育てる学級経営 2010年3月号
著者
田村 治男
ジャンル
学級経営
本文抜粋
教師が対話を学び、実践を続けないこと  一 アンテナ感度をあげられない  神は底部に宿り給ふ  このことをおろそかにすると、教師自身のアンテナの感度が鈍る…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 対話を核に子どもの「心」を育てる
  • 現場から・対話を阻むものは何か
  • 授業技量検定D表の五項目が意識されていないことが原因である
書誌
心を育てる学級経営 2010年3月号
著者
大北 修一
ジャンル
学級経営
本文抜粋
授業技量検定D表の五項目が意識されていないことが原因である  私は本稿で次の点を主張する。  対話のある授業…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 対話を核に子どもの「心」を育てる
  • 現場から・対話の出来る子どもの育て方
  • コミュニケーション能力の向上が、対話力育成のカギである
書誌
心を育てる学級経営 2010年3月号
著者
松崎 力
ジャンル
学級経営
本文抜粋
コミュニケーション能力の向上が、対話力育成のカギである  一 対話力を伸ばせる学級 子どもたちの対話の能力を高めさせたい。こう考えれば、第一に考えなければならないのは、子どもたちが話しやすい環境を作る…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ