関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
特集 子どもが伸びたと実感した時
学級づくりの過程で子どもが伸びたと実感した時―小学校
「交流」と「励まし合い」で子どもが伸びる
書誌
心を育てる学級経営 2004年7月号
著者
平藤 幸男
ジャンル
学級経営
表示件数
20件
50件
100件
表示順序
新刊順
発行順
書誌順
一致順
全100件
(21〜40件)
条件を変えて再検索
«
1
2
3
4
5
»
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 子どもの変化をどう見るか
子どもの変化が見えないために失敗した生活指導
小学校/子ども・家庭・社会の変化をつかむ
書誌
心を育てる学級経営 2007年5月号
著者
平藤 幸男
ジャンル
学級経営
本文抜粋
一 子どもの問題行動には原因がある 初任校で三年生を担任していた。その中にAという子がいた。Aは四人家族。弟と二人兄弟である。両親は、共働きである…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 子どもとの関係で悩んでいる時
まじめに授業に参加する子どもを増やすコツ
「成功体験の積み重ね」で増やす
書誌
心を育てる学級経営 2006年7月号
著者
平藤 幸男
ジャンル
学級経営
本文抜粋
一 「成功体験」の積み重ね まじめに参加する子どもを増やすには、まじめに参加してよかったという「成功体験」を積み重ねることが大事である…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 「学級びらき」子どもに訴えたい一言
心に残る「自己紹介」を子どもにさせよう
紹介の方法を工夫しよう
書誌
心を育てる学級経営 2006年4月号
著者
平藤 幸男
ジャンル
学級経営
本文抜粋
一 まずは「趣意説明」から 心に残る自己紹介をするためには、子どもたちに、なぜ自己紹介をするのか、という趣意を説明しなければならない…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 子どもが力を出す係活動のアイディア
係活動に参加しない子どもへの対応の仕方
学級会で話し合い、みんなで見守っていく
書誌
心を育てる学級経営 2005年10月号
著者
平藤 幸男
ジャンル
学級経営
本文抜粋
二年生、一学期の実践である。学級に「生き物係」が誕生し、ザリガニを飼うことになった。 最初はものめずらしさも伴ってよく世話をしていたが、ある日、M子から他の二人の男の子が餌当番を忘れて困るとの訴えがあ…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 成功する「子どもとのつき合い方」
「子どもの伸ばし方」良いところをチェックする―小学校
「お手本」と「期待」で伸ばす
書誌
心を育てる学級経営 2005年7月号
著者
平藤 幸男
ジャンル
学級経営
本文抜粋
子どもを伸ばすためのキーワードは「お手本」と「期待」である。以下に一年生三学期の実践を述べる。 一 お手本にして伸ばす…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 勉強好きにさせる家庭学習の開発
勉強好きにさせる家庭学習の開発
国語の場合
学校でやったことを家庭でもう一度行う
書誌
心を育てる学級経営 2004年8月号
著者
平藤 幸男
ジャンル
学級経営/国語
本文抜粋
勉強好きにさせるには、 学校でやったことを 家庭でもう一度行う ことである。 以下に三つの実践を述べる。一年生(十一名)の四・五月の実践である…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 調べ学習に必要な本探しへの助言
調べ学習を深める研究レポートの書き方
五感と図鑑を使って調べ学習を深める
書誌
心を育てる学級経営 2003年10月号
著者
平藤 幸男
ジャンル
学級経営
本文抜粋
調べ学習を深めるためには、次の二点が重要である。 @ 五感を使う。 A 図鑑を使う。 以下に、その実践を述べる…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 夏休みに育てたい「自主勉強の力」
なぜ「自主勉強の力」が育たないのか―学校の原因・家庭の原因
計画表の活用が「自主勉強の力」を育てる
書誌
心を育てる学級経営 2003年8月号
著者
平藤 幸男
ジャンル
学級経営
本文抜粋
一 学校の原因 ・普段から発展性のある宿題を紹介していない。 ・多様な宿題を出していない。 「自由研究」(工作も含む)のテーマは、夏休み前に急に決めるのではない。普段の生活の中で興味のあるものの中…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 担任の子の「実力」を測る方法
私ならこうして「実力」を測る
低学年/一年生の実力は担任にかかっている
書誌
心を育てる学級経営 2003年7月号
著者
平藤 幸男
ジャンル
学級経営
本文抜粋
一 一年生の実力の測り方 ある時、算数の問題を解くのに差が出てしまったので、できた子から遊びに行ってよいこととした…
対象
低学年
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 「やり残したこと」はないか点検する
心残りのないように進級・卒業させたい―教師の願いと思い(低学年)
自信を持たせて進級させる
書誌
心を育てる学級経営 2003年3月号
著者
平藤 幸男
ジャンル
学級経営
本文抜粋
一 学習面・生活面の項目を決定する 一年間の学級づくりの総括は、教師の指導の結果を明らかにするために必要なものである。一年生に身に付けさせたいものを学習面と生活面に分けて決定する。私は、「もうすぐ二年…
対象
低学年
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 学級の正しい競争心を育てる工夫
やる気の上手な引き出し方・育て方
「教え合い・考え合い・協力し合い」でやる気を育てる
書誌
心を育てる学級経営 2003年1月号
著者
平藤 幸男
ジャンル
学級経営
本文抜粋
競争によってやる気を引き出し、育てるには「教え合い・考え合い・協力し合い」が必要である。 一年生(九名)の実態から次の三点に考慮し、実践した…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 子どものメッセージの受けとめ方
注目を引こうとする子ども
「教師修業のチャンス」と思え!
書誌
心を育てる学級経営 2002年9月号
著者
平藤 幸男
ジャンル
学級経営
本文抜粋
1 「受けとめる」とは 子どものメッセージを受けとめるとは、とにかく「子どもが気になる」ことである…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 説明責任を果たす「学級通信」の書き方
子どもの進歩の状況を伝える「学級通信」の工夫
高学年
「写真」「目標―結果」「声」を載せる
書誌
心を育てる学級経営 2002年8月号
著者
平藤 幸男
ジャンル
学級経営
本文抜粋
1 高学年の特徴 高学年は、何といっても学校の中心であり、あらゆる活動をリードしていく学年である…
対象
高学年
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 活発な「討論」で学級を活性化させる
「討論」に向く学級活動の議題の集め方
低学年の「討論」に向く議題
書かせて、聞いて、拾って集める
書誌
心を育てる学級経営 2002年5月号
著者
平藤 幸男
ジャンル
学級経営
本文抜粋
討論に向く議題は次の通りである。 @ 子どもが「おもしろい」「やってみたい」と思うもの A 子どもが学級での生活の中で進歩・向上していけるもの…
対象
低学年
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 学び合える学習システムを創る
学び合える学習システム―こう創りたい
中学年段階
学習システムづくり五つの原則
書誌
心を育てる学級経営 2000年11月号
著者
平藤 幸男
ジャンル
学級経営
本文抜粋
一昨年、昨年と持ち上がりで三年生・四年生、二十六名を担任した。 学び合える学級を目指し、野口芳宏先生の模擬授業からヒントを得て、国語の授業を中心に展開した…
対象
中学年
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
2月の仕事
思い出に残るイベントの開き方
イベント三条件を満たした「じゃがいもパーティ」
書誌
心を育てる学級経営 2005年2月号
著者
平藤 幸男
ジャンル
学級経営
本文抜粋
一 思い出に残るじゃがいもパーティー 思い出に残るイベント成功の条件は、次の三つである。 @ 相手があること…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
12月の仕事
二学期の反省・自己評価のさせ方
一週間続けて行う自己評価
書誌
心を育てる学級経営 2004年12月号
著者
平藤 幸男
ジャンル
学級経営
本文抜粋
一 一週間続けて行う 子どもたちに二学期の生活を振り返らせ、自信を持って締めくくれるよう、以下のような取り組みを行う…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
10月の仕事
読書の秋―読書のすすめのポイント
「伝記」と「紙芝居クイズ」で本好きにする!
書誌
心を育てる学級経営 2004年10月号
著者
平藤 幸男
ジャンル
学級経営
本文抜粋
子どもを本好きにするためには、「読み聞かせ」をするのが一番である。 以下に1年生で実践した「伝記」と「紙芝居クイズ」の内容を述べる…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
楽しいクラスをみんなで創る (第3回)
「ふれあいのあるクラス」を創る
書誌
心を育てる学級経営 2004年6月号
著者
平藤 幸男
ジャンル
学級経営
本文抜粋
一人ひとりを認め、みんなを認める ▲当番の仕事が終わったら報告の握手(嬉しいやら恥ずかしいやら…
対象
小学校/中学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
4月の仕事
今どきの保護者とのつき合い方
情報を発信して信頼関係を築く
書誌
心を育てる学級経営 2004年4月号
著者
平藤 幸男
ジャンル
学級経営
本文抜粋
今どきの保護者は、情報通である。携帯電話やパソコンなど、メディアを媒体として多くの情報を入手している…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
«
1
2
3
4
5
»
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
詳細検索
キーワード
著者名
書誌名
国語教育
社会科教育
数学教育
道徳教育
楽しい体育の授業
実践国語研究
LD,ADHD&ASD
授業力&学級経営力
特別支援教育の実践情報
現代教育科学
絶対評価の実践情報
楽しい理科授業
特別活動研究
授業研究21
学校マネジメント
生活指導
解放教育
女教師ツーウェイ
特別支援教育教え方教室
家庭教育ツーウェイ
算数教科書教え方教室
自閉症教育の実践研究
心を育てる学級経営
楽しい算数の授業
教室ツーウェイ
向山型国語教え方教室
学習ワーク
TOSS英会話の授業づくり
基幹学力の授業 国語&算数
総合的学習を創る
障害児の授業研究
実践 構成的グループエンカウンター
「生きる力」を育む国語学習
楽しい絵画教室
学校運営研究
「生きる力」を育む環境学習
教育技術研究
子ども文化フォーラム
感性・心の教育
学校・学年
幼児・保育
小学校
小1
小2
小3
小4
小5
小6
中学校
中1
中2
中3
高等学校
ジャンル
すべて
教育学一般
評価・指導要録
学校経営
学級経営
授業全般
人権教育
その他教育
国語
社会
算数・数学
理科
外国語・英語
生活
音楽
図工・美術
技術・家庭
保健・体育
道徳
総合的な学習
特別活動
特別支援教育
検索対象
すべて
特集記事
連載記事
有料記事
無料記事
検索実行
一覧を見る
よく読まれている記事
「なぜ?」から見直す国語科のNG指導
読解指導〈文学〉のNG
読んだらまず感想を書かせる/意味の分からない言葉を辞書で調べ,ノートに書かせる/物語について教える/本文に書いてあることから答えを探させる
国語教育 2022年10月号
2・3学期教材の指導案Best Selection
小学4年/【文学】友情のかべ新聞(光村図書)
実践国語研究 2024年9月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
教室を構造化しよう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
ホワイトボードの活用
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
予定表黒板を作ろう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
机や椅子の位置の印をつけよう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
特集 鉄棒をとにかく楽しくする!ゲーム化アイデア
系統別で分かりやすい!6年間の鉄棒技一覧
楽しい体育の授業 2024年5月号
2・3学期教材の指導案Best Selection
小学6年/【文学】ぼくのブック・ウーマン(光村図書)
実践国語研究 2024年9月号
2・3学期教材の指導案Best Selection
小学2年/【文学】みきのたからもの(光村図書)
実践国語研究 2024年9月号
図解でわかる!説明文の教材研究&授業づくり 小学校
4年
未来につなぐ工芸品(光村図書)
国語教育 2024年8月号
一覧を見る