関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • 特集 教師の赤ペン―やりすぎ注意報はここだ
  • 巻頭論文
  • 学力がつくかどうかの視点から、赤ペンを考える
書誌
女教師ツーウェイ 2010年1月号
著者
石川 裕美
本文抜粋
あなたは、花丸派? 赤ペン派? ハンコ派? ノートや、作品のコメントや評定、どのように入れていますか…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 教師の赤ペン―やりすぎ注意報はここだ
  • たくさん花丸をつけて自信をつけさせよう
書誌
女教師ツーウェイ 2010年1月号
著者
八幡 加奈子
本文抜粋
私は、どちらかというと花丸をつけるほうである。それは、花丸一つで子どもの心を傷つけることもあると思っているからである。向山洋一氏の一年生の学級通信『あのね』に「ノートを閉じました」という詩があるので…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 教師の赤ペン―やりすぎ注意報はここだ
  • 生活科の「観察カード」はその場で赤ペンを入れすぐに掲示する
書誌
女教師ツーウェイ 2010年1月号
著者
小宮 美穂子
本文抜粋
一 教師が赤ペンを入れるポイント 教師が赤ペンを入れる目的には、次の二つがあると考える。 ○子どものやる気を伸ばす…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 教師の赤ペン―やりすぎ注意報はここだ
  • 一年生には赤ペンより、やる前の赤鉛筆が効果的
書誌
女教師ツーウェイ 2010年1月号
著者
筒井 隆代
本文抜粋
一 丁寧な先生たち 私が今までに出会った一年の担任の先生は、どの先生も大変丁寧に赤ペンで丸つけをしていた。遅くまで残ってやっていたり、家に持ち帰ることも珍しくなかった…
対象
小学1年
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 教師の赤ペン―やりすぎ注意報はここだ
  • 【家庭科】裁縫作品は使ってはじめて生かされる
書誌
女教師ツーウェイ 2010年1月号
著者
丸山 美香
ジャンル
技術・家庭
本文抜粋
『早く使いたい』 裁縫作品の良さは、日常で使えることである。 小学校家庭科の教科書に掲載されている裁縫教材で、壁に飾っておくものは少ない。だから、子どもたちは作品提出後すぐに…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 教師の赤ペン―やりすぎ注意報はここだ
  • 子どもたちは一喜一憂している! 花丸は全員大きく書こう!
書誌
女教師ツーウェイ 2010年1月号
著者
兼田 麻子
本文抜粋
子どもたちは、私が考えている以上に、教師の赤鉛筆の指導に一喜一憂している。私の赤鉛筆指導に対して、今まで受け持った子どもたちが言った言葉から考えた…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 教師の赤ペン―やりすぎ注意報はここだ
  • がむしゃらだけでは解決しない赤ペン指導を無駄なく効率よく使う
書誌
女教師ツーウェイ 2010年1月号
著者
東原 希代子
本文抜粋
一 赤ペン指導で子どもも教師も幸せになりたい! 赤ペンはどのようなときに使うか。 一 ○をつけるとき…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 教師の赤ペン―やりすぎ注意報はここだ
  • できるようにさせるために評価評定をする
書誌
女教師ツーウェイ 2010年1月号
著者
勇 和代
本文抜粋
一 赤ペン先生の記憶 昔、私が中学のころ赤ペン先生に添削をしてもらったことがある。往信の分厚い封筒を開け、どのように書かれているのかを読むのが楽しみだった…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 教師の赤ペン―やりすぎ注意報はここだ
  • その場ですぐに赤ペンを入れるからこそ効果があがる
書誌
女教師ツーウェイ 2010年1月号
著者
北村 聖子
本文抜粋
放課後、子どもたち全員分のノートの丸つけをした。しかし、なかなか終わらない。しかたなく、家にノートを持って帰って続きをする。ぎっしりと言葉を書いて返すのが、子どもにとって一番いいと思っていた…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 教師の赤ペン―やりすぎ注意報はここだ
  • 赤ペンは苦手! だから無理はしないし時間もかけない
書誌
女教師ツーウェイ 2010年1月号
著者
松村 雪子
本文抜粋
私は、赤ペンを入れるのが苦手だ。 「コメントがぱっと思いつかない」「手書きが苦手」「時間がかかる」からだ…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 教師の赤ペン―やりすぎ注意報はここだ
  • コメントのポイントは「その場でほめる」
書誌
女教師ツーウェイ 2010年1月号
著者
中野 幸恵
本文抜粋
一 子どもも保護者もコメントを楽しみにしている 赤ペンで「教えよう」と思ってはいけない。ただただ、ほめること。これに尽きる…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 教師の赤ペン―やりすぎ注意報はここだ
  • 赤ペンで書き直しは一年生の子どもの心を傷付ける
書誌
女教師ツーウェイ 2010年1月号
著者
関家 千恵
本文抜粋
一 わが子の大泣き事件 わが子が一年生のときの話。 左利きの長男。家に持ち帰る平仮名練習プリントのほとんどが赤ペンで真っ赤に添削されている。本人の薄い薄い鉛筆の文字よりも赤ペンがはっきり目立つ。添削す…
対象
小学1年
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 教師の赤ペン―やりすぎ注意報はここだ
  • 手を入れるものと入れないものとの使い分け
書誌
女教師ツーウェイ 2010年1月号
著者
遠藤 真理子
本文抜粋
一 完成品はそのまま掲示が基本 子どものころ、習字を習っていた。書道の先生は、練習中は赤い墨汁で直しを入れてくれたが、清書になると、その出来がどうであれ一切赤を入れることがなかった…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 教師の赤ペン―やりすぎ注意報はここだ
  • ○は大きく、×は小さく
書誌
女教師ツーウェイ 2010年1月号
著者
松藤 司
本文抜粋
一 ○は大きく、×は小さく 東井義雄先生の言葉だ。 二十数年前、この言葉に出合った。 子どものテストに大きく○、目立たないように小さく×を付けるようになった…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 教師の赤ペン―やりすぎ注意報はここだ
  • 赤ペン指導は「その場で」「即座の」評定が肝心
書誌
女教師ツーウェイ 2010年1月号
著者
高丸 一哉
本文抜粋
一 ビックリした赤ペン指導 以前、職場で聞いた話だ。 「夏休みの宿題のコメントがまだ終わらないのよね…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 教師の赤ペン―やりすぎ注意報はここだ
  • コメントやチェックは、子どもがいるうちに終わらせる
書誌
女教師ツーウェイ 2010年1月号
著者
野ア 隆
本文抜粋
一 ていねいではあるが 職員室で仕事をしていると、たくさんの子どものノートを持って来る先生をよく見かける…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 教師の赤ペン―やりすぎ注意報はここだ
  • 何をするのか示し、励まし続ける赤ペンを!
書誌
女教師ツーウェイ 2010年1月号
著者
小田原 誠一
本文抜粋
一 向山学級の「日記指導」 教師は、子どものやる気を育てるために「赤ペン」を入れる。 「赤ペン」を入れる代表的なものは、次の二つである…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 信念を貫く私の生き方―全国女教師リベンジ情報
  • 子どもに伝えたい“女”へのこだわり―古今東西の箴言集
  • 「女は深く見る 男は遠くを見る」(グラッベ)
書誌
女教師ツーウェイ 2014年3月号
著者
末廣 真弓
本文抜粋
男女では、「物事のとらえ方」に違いがある。この違いを知って、お互いの理解が進めばいいクラスに近づく…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 教室に「熱中文化」を取り入れよう!
  • 手順はこうする
  • 会社活動活性化のお役立ちヒント
  • 「所時物の原則」で会社活動のやる気サイクルを作る
書誌
女教師ツーウェイ 2013年7月号
著者
末廣 真弓
本文抜粋
「会社活動、最初は盛り上がるけれど、だんだん、停滞してしまう。」 若い先生からこのような話を聞く…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 「小1プロブレム」の事例と対策
  • 「近くにいる作戦」と「やったぜカード」で「手を出してしまうこと」を減らす
書誌
女教師ツーウェイ 2013年3月号
著者
末廣 真弓
本文抜粋
「まゆみ先生、みゆきちゃんが『ごめんねって言ってくれた」 一年生の有紀ちゃんが息を切らして私のところに報告しに来た…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ