関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
国語 討論への道 (第3回)
必要なステップを一つずつ実践
書誌
女教師ツーウェイ 2013年9月号
著者
黒杭 暁子
ジャンル
国語
表示件数
20件
50件
100件
表示順序
新刊順
発行順
書誌順
一致順
全100件
(41〜60件)
条件を変えて再検索
«
1
2
3
4
5
»
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 “超有名実践”を我が物に!追試のコツ16
国語
言語事項:授業のシステム化が熱中を生む
書誌
女教師ツーウェイ 2008年7月号
著者
藍澤 まき子
ジャンル
国語
本文抜粋
口に二画足して作る漢字 黒板に「口」と板書する。これに二画足して新しい漢字を作るよう指示する。しかしこれだけではイメージできない生徒がいる。「目」と板書する。そしてノートに書かせ、発表させる…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 新学期開きの3週間―するべき仕事のリストアップ
ここまで付けたい学習習慣
国語/討論の授業を目指した布石をうつ
書誌
女教師ツーウェイ 2008年5月号
著者
小宮 美穂子
ジャンル
国語
本文抜粋
一 授業開きはとびきり楽しく 最初の授業は、楽しくて、全員が熱中するものがよい。「口に二画足してできる漢字」のような、学習ゲームもよい。これからの授業に期待を持たせる…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 子どもがみるみる良くなる個別評定・評価例
国語―子どもの意見に活用する
局面を限定し評定するから伸びる
書誌
女教師ツーウェイ 2008年1月号
著者
関家 千恵
ジャンル
国語
本文抜粋
一 個別評定で劇的に変化する、なりきり体験版『話す・聞くスキル』 『話す・聞くスキル』の中でも、「バナナのたたき売り」や「マダムになろう」といった子どもの考えを引き出す作品がよい…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 子どもがみるみる良くなる個別評定・評価例
国語―子どもの意見に活用する
「A・B・C」の評定に熱中した作文の授業
書誌
女教師ツーウェイ 2008年1月号
著者
大脇 友恵
ジャンル
国語
本文抜粋
外国人学校の高校生に個別評定で作文指導をした。生徒たちはあっという間に熱中し、彼らの書く文はみるみる良くなった…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 “人間関係・仕事の悩み―女教師らしい”知的解決術
QA悩み解決―教材研究術
教科・国語
分析批評の授業に挑む
書誌
女教師ツーウェイ 2005年9月号
著者
千葉 幹雄
ジャンル
国語
本文抜粋
一 向山型分析批評に挑む 国語では、「分析批評」で詩や物語教材を扱いたいという声をずいぶんと耳にするようになった…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 基礎学力向上作戦―このひと工夫で、効果をあげる
基礎学力向上作戦―学習習慣をつける編
子どもが進んでする音読練習
書誌
女教師ツーウェイ 2003年8月号
著者
上山 留美
ジャンル
国語
本文抜粋
職員朝会が終わり、学級へ。子どもたちは何をしていたか。教科書の音読である。何の指示もしていない。子どもたちは、私が来るのを待つ間、進んで音読をしていたのである。新学年スタート一月後のことである。TOS…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 基礎学力向上作戦―このひと工夫で、効果をあげる
基礎学力向上作戦―学習習慣をつける編
漢字の学習―システム化して効果をあげる
書誌
女教師ツーウェイ 2003年8月号
著者
小島 清見
ジャンル
国語
本文抜粋
漢字学習の システム化 これで、子どもたちは練習量が少なくても、確実に学習した漢 字を身につけることができる…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 基礎学力向上作戦―このひと工夫で、効果をあげる
基礎学力向上作戦―学習習慣をつける編
漢字テストのミスをなくすための見直し習慣をこうつける
書誌
女教師ツーウェイ 2003年8月号
著者
細羽 朋恵
ジャンル
国語
本文抜粋
日ごろから二つのことを身につけておくことが大切である。 (1) 漢字の間違いや書き忘れた文字に気づく…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 基礎学力向上作戦―このひと工夫で、効果をあげる
基礎学力向上作戦―学習習慣をつける編
子どもが喜んで読書する習慣をつける工夫
書誌
女教師ツーウェイ 2003年8月号
著者
羽鳥 久美子
ジャンル
国語
本文抜粋
一 本好きな子を育てる読み聞かせ (1)なぜ読み聞かせをするのか 現在一年生を担任している。入学後一週間たったころから読み聞かせをしている。ほとんど毎日、短い絵本を読んで聞かせている。一カ月くらいする…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 基礎学力向上作戦―このひと工夫で、効果をあげる
基礎学力向上作戦―学び方指導編
漢字の学習―ノートの使い方の注意
書誌
女教師ツーウェイ 2003年8月号
著者
川井 裕香
ジャンル
国語
本文抜粋
漢字学習といえば『あかねこ漢字スキル』。『あかねこ漢字スキル』を正しく使っていれば漢字学習は大丈 夫。「でも、それだけで本当に大丈夫かしら?」そう心配する先生 方も多いはずだ。現に私もそうだった。『何…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 基礎学力向上作戦―このひと工夫で、効果をあげる
基礎学力向上作戦―学び方指導編
説明文―キーワードの押さえ方の指導
書誌
女教師ツーウェイ 2003年8月号
著者
中山 雅央
ジャンル
国語
本文抜粋
一 向山型要約指 導の基本的な流れ 向山型要約指導の基本的な流れは、次のとおりである。 @字数を制限し、要約を書く(第一回目要約…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 基礎学力向上作戦―このひと工夫で、効果をあげる
基礎学力向上作戦―学び方指導編
文学教材―言葉や文章の検討をさせる授業
書誌
女教師ツーウェイ 2003年8月号
著者
山西 浩文
ジャンル
国語
本文抜粋
一 まずはTOSSランドで先行実践を検索するhttp://www.tos-land.net/ あらゆる教育行為において、先行実践・研究事例を収集するのは常識である。その手始めはTOSSランド以外にない…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 基礎学力向上作戦―このひと工夫で、効果をあげる
基礎学力向上作戦―学び方指導編
漢字辞典をこう使わせる
書誌
女教師ツーウェイ 2003年8月号
著者
千葉 雄二
ジャンル
国語
本文抜粋
一 漢字辞典の活用場面 漢字辞典は使い方を教える授業以外にほとんど活用されてないようである。 国語辞典に比べ、漢字辞典の活用場面は限られているからだ…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
新教科書にたくさん登場した伝統的言語文化の授業づくり (第7回)
句切れ・見えるものを問う和歌の授業
書誌
向山型国語教え方教室 2013年4月号
著者
黒杭 暁子
ジャンル
国語
本文抜粋
中1では,教科書を用いて初めての古文,『竹取物語』を学習した。その後,生徒たちのよく知る,百人一首の歌を取り上げた…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
向国ライブあの体験で教室の実践が変わった
生徒自らが主体的に読もうとする授業の展開
書誌
向山型国語教え方教室 2014年8月号
著者
黒杭 暁子
ジャンル
国語
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
グラビア
大好評! 向山型国語入門講座
「文章教材をどのような組み立てで授業するか」
書誌
向山型国語教え方教室 2014年10月号
著者
黒杭 暁子
ジャンル
国語
本文抜粋
初参加の方の声 〜アンケートより一部抜粋〜 ■今まで本だけだった。本で取り上げられている教材以外は、手探り状態だったが、本日ライブで、いくつかの教材について発問を考えていったことで、自分のあっていたこ…
対象
小学校/中学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 “国語の教室習慣”定着!黄金の授業開き
授業で定着させる教室習慣の基礎基本
ノートの使い方・基本ルールの指導
書誌
国語教育 2014年4月号
著者
黒杭 暁子
ジャンル
国語
本文抜粋
ここでは中学校のノートについて述べる。最も大事なのは「その日に学習したことが、後で見直してわかる」ノートづくりだと考える。四月の授業開きから、ノートのとり方を教えていく。私が心がけているのは、次の六つ…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
グラビア
大好評!! 向山型国語入門講座
「評論文と1時間の組み立て」
書誌
向山型国語教え方教室 2014年4月号
著者
黒杭 暁子
ジャンル
国語
本文抜粋
■第18回向山型国語入門講座IN埼玉(2013年10月14日) 子どもたち一人ひとりが自分の意見を持ち、その意見を互いに交わし討論をする。その熱い討論をふまえて一人ひとりが評論文を書く。日頃の国語の授…
対象
小学校/中学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
学びが活性化する! 今月の「言語活動&話し合い」ガイド (第9回)
理論/インタビューの面白さ
書誌
国語教育 2024年12月号
著者
松本 修
ジャンル
国語
本文抜粋
作家はインタビューで「語る」 作家の「自解」ほどくだらないものはない。自分の作品が大学入試問題に出た作家が,自分で答えがわからないというような話が時々メディアに出たりするが,そんな話を書いている記者も…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
言語化する力を哲学する―「ことばにならない何か」から始まる国語教育 (第9回)
「文学」と出会うことと「論理」
書誌
国語教育 2024年12月号
著者
佐藤 宗大
ジャンル
国語
本文抜粋
前回の復習 前回は,哲学界のトリックスター,もとい「変わった子」であるカントくんの「なぞ」をヒントにしながら,国語教育にとっての「論理」とはいったい何なのかについて考えました。カントくん曰く,人間の「…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
«
1
2
3
4
5
»
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
詳細検索
キーワード
著者名
書誌名
国語教育
社会科教育
数学教育
道徳教育
楽しい体育の授業
実践国語研究
LD,ADHD&ASD
授業力&学級経営力
特別支援教育の実践情報
現代教育科学
絶対評価の実践情報
楽しい理科授業
特別活動研究
授業研究21
学校マネジメント
生活指導
解放教育
女教師ツーウェイ
特別支援教育教え方教室
家庭教育ツーウェイ
算数教科書教え方教室
自閉症教育の実践研究
心を育てる学級経営
楽しい算数の授業
教室ツーウェイ
向山型国語教え方教室
学習ワーク
TOSS英会話の授業づくり
基幹学力の授業 国語&算数
総合的学習を創る
障害児の授業研究
実践 構成的グループエンカウンター
「生きる力」を育む国語学習
楽しい絵画教室
子ども文化フォーラム
教育技術研究
「生きる力」を育む環境学習
学校運営研究
感性・心の教育
学校・学年
幼児・保育
小学校
小1
小2
小3
小4
小5
小6
中学校
中1
中2
中3
高等学校
ジャンル
すべて
教育学一般
評価・指導要録
学校経営
学級経営
授業全般
人権教育
その他教育
国語
社会
算数・数学
理科
外国語・英語
生活
音楽
図工・美術
技術・家庭
保健・体育
道徳
総合的な学習
特別活動
特別支援教育
検索対象
すべて
特集記事
連載記事
有料記事
無料記事
検索実行
一覧を見る
よく読まれている記事
「なぜ?」から見直す国語科のNG指導
読解指導〈文学〉のNG
読んだらまず感想を書かせる/意味の分からない言葉を辞書で調べ,ノートに書かせる/物語について教える/本文に書いてあることから答えを探させる
国語教育 2022年10月号
2・3学期教材の指導案Best Selection
小学4年/【文学】友情のかべ新聞(光村図書)
実践国語研究 2024年9月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
教室を構造化しよう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
ホワイトボードの活用
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
予定表黒板を作ろう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
机や椅子の位置の印をつけよう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
特集 鉄棒をとにかく楽しくする!ゲーム化アイデア
系統別で分かりやすい!6年間の鉄棒技一覧
楽しい体育の授業 2024年5月号
図解でわかる!説明文の教材研究&授業づくり 小学校
4年
未来につなぐ工芸品(光村図書)
国語教育 2024年8月号
2・3学期教材の指導案Best Selection
小学6年/【文学】ぼくのブック・ウーマン(光村図書)
実践国語研究 2024年9月号
2・3学期教材の指導案Best Selection
小学2年/【文学】みきのたからもの(光村図書)
実践国語研究 2024年9月号
一覧を見る