関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • 特集 実生活・実社会に生きる国語技能
  • 実生活・実社会に生きる国語技能とは
  • 「生きる力」の具体化として
書誌
実践国語研究 2008年1月号
著者
島田 康行
ジャンル
国語
本文抜粋
一 背景 この文章の目的は「実生活・実社会に生きる国語技能」とはどのようなものかを述べることにある…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 実生活・実社会に生きる国語技能
  • 小学生にとっての実生活・実社会に生きる国語技能
  • 社会的存在としての子どもに必要な国語技能とは
書誌
実践国語研究 2008年1月号
著者
小久保 美子
ジャンル
国語
本文抜粋
一 はじめに 本稿の目的は、小学生に必要な「実生活・実社会に生きる国語技能」を解明することにあるが、それに先立って押さえておきたいことは、学校で習得した国語技能を「生きるようにする」のは、「子ども自身…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 実生活・実社会に生きる国語技能
  • 実践/実生活・実社会に生きる<話す力・聞く力>の技能を育てる
  • 低学年/家族や友達との対話を実の場で
書誌
実践国語研究 2008年1月号
著者
古田 啓子
ジャンル
国語
本文抜粋
一 はじめに 私の学級では児童に日直の日に順に朝の会でスピーチをし、友達から感想や質問を受ける経験をさせている。みんなの前で大きな声ではっきりと話すことをめあてに、一年生でも一学期の間にはほとんどの児…
対象
低学年
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 実生活・実社会に生きる国語技能
  • 実践/実生活・実社会に生きる<話す力・聞く力>の技能を育てる
  • 中学年/読む・書く学習を生かした伝え合い
書誌
実践国語研究 2008年1月号
著者
大熊 裕樹
ジャンル
国語
本文抜粋
一 はじめに 三年生、四年生と担任している本学級の児童は、さまざまな活動に意欲的に取り組み、授業では友達と主体的に学び合っている。しかし、互いの考えを伝え合うのに、焦点を絞れず、言葉や時間が長くなって…
対象
中学年
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 実生活・実社会に生きる国語技能
  • 実践/実生活・実社会に生きる<話す力・聞く力>の技能を育てる
  • 高学年/コミュニケーション能力の育成
書誌
実践国語研究 2008年1月号
著者
村上 久美子
ジャンル
国語
本文抜粋
一 はじめに 実生活・実社会に生きる「話す力・聞く力」の技能を育てるには、コミュニケーション能力をいかに育てていくかを考えなければならない。そこで、その切り込み口として「PISA型読解力」を中心に取り…
対象
高学年
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 実生活・実社会に生きる国語技能
  • 【コラム】小学校/実生活・実社会に生きる国語技能をこう育てる
  • 日常の授業の中でこそ育てたい
書誌
実践国語研究 2008年1月号
著者
藤岡 宏章
ジャンル
国語
本文抜粋
実生活・実社会に生きる国語技能をどう育てるか。 この視点を考えていくためには、指導者の意識の問題が根底にあることを認識しなければならない。「この指導は実生活に結びつくものなのか」「この学習活動は実社会…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 実生活・実社会に生きる国語技能
  • 実践/実生活・実社会に生きる<書く力>の技能を育てる
  • 低学年/付けたい力を明確にして報告文を書く
書誌
実践国語研究 2008年1月号
著者
谷 早苗
ジャンル
国語
本文抜粋
一 はじめに 低学年の学校生活にも、観察したり、説明したり、報告したりする機会は多い。例えば、生活科一つをとっても、育てている野菜を観察したり、校区探検をして友達に報告したりという学習活動がある…
対象
低学年
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 実生活・実社会に生きる国語技能
  • 実践/実生活・実社会に生きる<書く力>の技能を育てる
  • 中学年/個に生きる「書く力」の技能を育む
書誌
実践国語研究 2008年1月号
著者
吉田 光代
ジャンル
国語
本文抜粋
一 実生活・実社会に生きる「書く力」の技能 「分かりやすく説明文を書くと、相手に伝わるね。」「『人間の体のことがよく分かったよ。』と言ってもらえたから、私の説明文は伝わったと思う。」学習を振り返る児童…
対象
中学年
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 実生活・実社会に生きる国語技能
  • 実践/実生活・実社会に生きる<書く力>の技能を育てる
  • 高学年/実生活からのスタートとゴール
書誌
実践国語研究 2008年1月号
著者
峯元 済年
ジャンル
国語
本文抜粋
一 はじめに―実生活がなぜ必要か あらためてPISA型「読解力」の定義を確認すると、 自らの目標を達成し、自らの知識と可能性を発達させ、効果的に社会に参加するために、書かれたテキストを理解し、利用し…
対象
高学年
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 実生活・実社会に生きる国語技能
  • 実践/実生活・実社会に生きる<読む力>の技能を育てる
  • 低学年/基本をふまえて積極的な読む学習へ
書誌
実践国語研究 2008年1月号
著者
小鮒 智
ジャンル
国語
本文抜粋
一 はじめに 小学生の読む力は、本や教材文にどれだけ興味や好奇心を持つことができるかどうかによって、かなり変化する。読解力を培う上で、読み取りの方法を工夫するとともに、子どもたちの心の奥から興味や関心…
対象
低学年
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 実生活・実社会に生きる国語技能
  • 実践/実生活・実社会に生きる<読む力>の技能を育てる
  • 中学年/「受信する→考える→発信する」活動を
書誌
実践国語研究 2008年1月号
著者
塚本 桂子
ジャンル
国語
本文抜粋
一 はじめに 述べられていること(時間・事柄)の順序性をとらえ、内容の大体を読むことがねらいとされていた低学年に対し、中学年の文章読解の目標はより高度なものとなる。内容の中心をとらえることや段落相互の…
対象
中学年
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 実生活・実社会に生きる国語技能
  • 実践/実生活・実社会に生きる<読む力>の技能を育てる
  • 高学年/引用して、人物を紹介する力を育てる
書誌
実践国語研究 2008年1月号
著者
吉永 美佐子
ジャンル
国語
本文抜粋
一 はじめに 高学年の子どもたちは、課題を解決するために目的をもって読むことの経験を多く重ねている。その際、自分の考えを補ったり内容を説明したりするために、本などから文章や言葉を引用する機会も多い。引…
対象
高学年
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 国語力を高めるフィンランドの教育
  • フィンランドの図書館活用の方法を生かす
  • 小学校での展開
  • 図書館連携から評価力を高める
書誌
実践国語研究 2006年7月号
著者
上村 芳郎
ジャンル
国語
本文抜粋
はじめに まずは下の写真を御覧いただきたい。整然と並ぶ書庫はまるで本のデパート。ここはフィンランド、タンペレ市立図書館。ムーミン博物館と一体になった公共図書館である…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 緊急特集/私の構想―新しい学習指導要領の構成と内容
  • 「考えながらつづる」内容を基盤に
書誌
実践国語研究 2007年1月号
著者
上村 芳郎
ジャンル
国語
本文抜粋
はじめに あくまで私案であるが、構想を練るためにこれまでの学習指導要領の変遷を確かめることにした。その結果、はっきり浮かんできたのが「考える・つづる」というキーワードである…
対象
小学校
種別
小特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 「話合い」成功する授業×失敗する授業
  • 話し合いが上手なクラスでは,ふだんからどんな指導をしているのか?
  • 小学校/「話し合い」姿勢をつくるための3つの心がけ
書誌
実践国語研究 2024年11月号
著者
高森 崇史
ジャンル
国語
本文抜粋
「話し合い」姿勢をつくるための3つの心がけ  1 話を聴くスキルを高める 話し合いの姿勢で最も重要なスキルが「聴く姿勢」です。学校生活での最重要スキルと言っても過言ではありません。教師の話を聴いていな…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (2025/5/17まで無料提供)
  • 特集 「話合い」成功する授業×失敗する授業
  • 話合いの授業を成功に導く 1時間の流れテッパンモデル
  • 下学年/「スイミー」(東京書籍・光村図書2年)
書誌
実践国語研究 2024年11月号
著者
広山 隆行
ジャンル
国語
本文抜粋
話合いを成功に導くための指導のポイント @選択肢を用意する 話合いが成功するには,話合いがかみ合わなくてはいけません。低学年の場合,思いつきで発言したり,脱線したりすることがよくあります…
対象
小学1,2,3年
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 「話合い」成功する授業×失敗する授業
  • 話合いの授業を成功に導く 1時間の流れテッパンモデル
  • 上学年/「海の命」(光村図書6年)
書誌
実践国語研究 2024年11月号
著者
上山 伸幸
ジャンル
国語
本文抜粋
話合いを成功に導くための指導のポイント @学習してきた「こつ」を意識させる 読むことの授業は,話合い「で」学ぶ時間です。ただし,漫然と交流させても効果は期待できません。質の高い話合いを目指すために,よ…
対象
小学4,5,6年
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 「話合い」成功する授業×失敗する授業
  • 話合いの授業が成功する理由・失敗する原因
  • 【教師のマインドセット】「ごんぎつね」(光村図書4年)
書誌
実践国語研究 2024年11月号
著者
高森 崇史
ジャンル
国語
本文抜粋
失敗する原因は? 失敗する原因は三つあります。一つ目は,「テーマが魅力的でない」ことです。簡単すぎるテーマや逆に難しすぎるテーマでは,子どもたちが話したいという気持ちになりません。難しすぎず簡単すぎな…
対象
小学4年
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 「話合い」成功する授業×失敗する授業
  • 話合いの授業が成功する理由・失敗する原因
  • 【テーマ・場面設定】「対話の練習」(光村図書5年)
書誌
実践国語研究 2024年11月号
著者
樋口 綾香
ジャンル
国語
本文抜粋
失敗する原因は? 子どもが「言いたい」「聞きたい」となるテーマや,必要感のある話合いの場になっていないことです。話合い活動を成功させるためには,子どもの立場で「興味がある話題か」「話したくなるきっかけ…
対象
小学5年
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 「話合い」成功する授業×失敗する授業
  • 話合いの授業が成功する理由・失敗する原因
  • 【導入】
書誌
実践国語研究 2024年11月号
著者
手島 知美
ジャンル
国語
本文抜粋
失敗する原因は? インタビューを行う授業における育てたい力は,目的をもって特定の相手に質問し,必要な情報を聞き出す力です。今の時代,情報はインターネットや書籍からも簡単に得ることができます。一方,イン…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ