関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
特集 読みたい!読書活動の充実を図る授業づくり
小学校・実践授業の展開
中学年/「様子を表すことば」に立ち止まって読もう―「ゆうすげ村の小さな旅館」(東書3上)の実践を通して―
書誌
実践国語研究 2015年11月号
著者
村上 博之
ジャンル
国語
表示件数
20件
50件
100件
表示順序
新刊順
発行順
書誌順
一致順
全100件
(1〜20件)
条件を変えて再検索
1
2
3
4
5
»
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 主体的に考える!思考力・想像力を育てる授業の工夫
小学校・実践授業の展開
中学年
発表ボードで友達の感じ方の違いに気付く―「世界一美しいぼくの村」を例に―
書誌
実践国語研究 2016年9月号
著者
菊地 はす江
ジャンル
国語
本文抜粋
一 本単元で身に付けたい力を見極める 四年の国語の読みの目標に「文章を読んで考えたことを発表し合い、一人一人の感じ方について違いのあることに気付く」がある。東京書籍四年の教科書にある「世界一美しいぼく…
対象
中学年
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 主体的に考える!思考力・想像力を育てる授業の工夫
小学校・実践授業の展開
中学年
思考力・判断力・表現力を育成する国語科における授業づくり
書誌
実践国語研究 2016年9月号
著者
甲斐 美保子
ジャンル
国語
本文抜粋
一 単元名 ●あなたの好きを教えて! 大好きな登場人物の「ここが好き」を、友だちと紹介し合おう ●「モチモチの木」(教育出版…
対象
中学年
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 主体的に考える!思考力・想像力を育てる授業の工夫
小学校・実践授業の展開
中学年
子どもが自ら考えたくなる説明文の授業
書誌
実践国語研究 2016年9月号
著者
藤田 伸一
ジャンル
国語
本文抜粋
一 子どもが自ら考えたくなる授業の条件 子どもは、どういうときに自分で考えようとするのだろうか
対象
中学年
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 なぜ?疑問や対話を引き出す授業づくりの工夫
小学校・実践授業の展開
中学年
小集団で一文の意味を読む
書誌
実践国語研究 2016年7月号
著者
久 和則
ジャンル
国語
本文抜粋
一 はじめに 児童が活発に語り合い、自らの読みを広げて、深めていく。そんな物語文の授業ができたらと日々願うところである。子どもたちの豊かな想像力に委ね、楽しい国語授業を創造したい…
対象
中学年
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 なぜ?疑問や対話を引き出す授業づくりの工夫
小学校・実践授業の展開
中学年
心情の読みの違いを可視化する―疑問や対話を引き出す「ハートマップ」―
書誌
実践国語研究 2016年7月号
著者
片山 守道
ジャンル
国語
本文抜粋
一 百聞は一見に如かず!? 「つぐないが出来て嬉しいんじゃない」 「そうかな? 分かってもらえなくて寂しい気持ちのほうが大きいと思う…
対象
中学年
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 なぜ?疑問や対話を引き出す授業づくりの工夫
小学校・実践授業の展開
中学年
友達と本でつながる―「読書発表会」をしよう―
書誌
実践国語研究 2016年7月号
著者
加藤 直美
ジャンル
国語
本文抜粋
一 児童の実態と活動設定の理由 「『読書発表会』をしよう」(教育出版四年下)という単元において、ブックトークというテーマに沿った複数の本の紹介活動をグループで行った。自分の紹介したい本と友達の選んだ本…
対象
中学年
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 ゴールをめざして!課題解決力をつける言語活動
小学校・実践授業の展開
中学年
学習意欲や課題意識を喚起する授業づくり
書誌
実践国語研究 2016年5月号
著者
小山 進治
ジャンル
国語
本文抜粋
一 はじめに 学習意欲や課題意識を喚起する国語科の授業づくりをするためには、まずは教材そのものがもつ特徴や魅力を教師が十分分析することである。そして課題解決力をどの部分でどのようにつけることができるか…
対象
中学年
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 ゴールをめざして!課題解決力をつける言語活動
小学校・実践授業の展開
中学年
「大好き」から課題の発見を引き出す授業づくり
書誌
実践国語研究 2016年5月号
著者
紺野 律
ジャンル
国語
本文抜粋
一 スタイルを打ち破れ 子どもたちの未来は、多様な価値観があふれ、社会や経済の在り方が全く異なる時代。誰も知らないゴールに向かって、学んだことを生かし、自分らしい筋道を立てて歩んでいく力を育みたいもの…
対象
中学年
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 ゴールをめざして!課題解決力をつける言語活動
小学校・実践授業の展開
中学年
子どもに学ぶ必要感を抱かせる言語活動
書誌
実践国語研究 2016年5月号
著者
神下 哲明
ジャンル
国語
本文抜粋
一 はじめに 国語科で新しい単元の一時間目、どのような言葉を第一声に発するべきか、毎度のように悩んでしまう。結果、「今日から○○という物語を読んでいきましょう」や「○○という説明文ですよ」というような…
対象
中学年
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 自分で進める!主体的な学びを生み出す授業づくり
小学校・実践授業の展開
中学年
発見や驚きを伝えたい!
書誌
実践国語研究 2016年3月号
著者
青木 俊一
ジャンル
国語
本文抜粋
はじめに 児童が言語表現に対する意識を高め、自身の生活における国語力の向上を目指して主体的に学習を進める力をつける。そのためには、どうしたらよいか…
対象
中学年
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 自分で進める!主体的な学びを生み出す授業づくり
小学校・実践授業の展開
中学年
「読みたい」「伝えたい」を引き出す授業づくり
書誌
実践国語研究 2016年3月号
著者
馬場 ひとみ・森 顕子
ジャンル
国語
本文抜粋
一 はじめに 本校では、主体的な思考・判断・表現を大切にした授業づくりを通して、「言葉の力を実感し、学び続ける子ども」の育成を図っている。本単元「世界の民話のおもしろさをしょうかいしよう」では、特に次…
対象
中学年
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 自分で進める!主体的な学びを生み出す授業づくり
小学校・実践授業の展開
中学年
「詩の贈り物」 アンソロジー作りと詩のプレゼント
書誌
実践国語研究 2016年3月号
著者
香取 典夫
ジャンル
国語
本文抜粋
一 はじめに 現行の学習指導要領では、子どもたちに「言語活動」を通して「指導事項を身につけさせること」が強調されている…
対象
中学年
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 伝えたい!発表交流を生かす授業づくり
小学校・実践授業の展開
中学年
交流で、考えを広げ深め合う
書誌
実践国語研究 2016年1月号
著者
西岡 由都
ジャンル
国語
本文抜粋
一 はじめに 単元の終末、子どもたちが、これまでの学びの成果を持ち寄って交流する時間は、とても楽しい時間である。自分なりに考え、自分の思いを表現し、交流している時の子どもたちの姿は、満足感にあふれてい…
対象
中学年
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 伝えたい!発表交流を生かす授業づくり
小学校・実践授業の展開
中学年
「調べる楽しさ」「伝える喜び」
書誌
実践国語研究 2016年1月号
著者
横山 貴子
ジャンル
国語
本文抜粋
一 単元で付けたい力 人と人が関わり合うために大切なことを考え、調べたことを整理して、発表する力と話の中心に気を付けて聞く力を育成する。自分の課題をもつことや、メモを整理したり、発表を聞いて感想や意見…
対象
中学年
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 伝えたい!発表交流を生かす授業づくり
小学校・実践授業の展開
中学年
意味マスターになって、語句の意味を説明しよう―意味調べを読みに生かす―
書誌
実践国語研究 2016年1月号
著者
小野澤 由美子
ジャンル
国語
本文抜粋
一 意味調べを主体的に 意味調べというと、その単元に入る前に、あるいは初発の感想を書いた後に、改めて宿題にしてさせることが多いのではないだろうか。中学年では、三年生で「辞典の引き方」を学習するので、国…
対象
中学年
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 読みたい!読書活動の充実を図る授業づくり
提言 読みたい!読書活動の充実を図る授業づくり
国語科における「読育」のすすめ
書誌
実践国語研究 2015年11月号
著者
上谷 順三郎
ジャンル
国語
本文抜粋
一 食育と読育 子どもたちが読みたい!と思って読み、生涯にわたって読むことが生きる糧になることを願って、国語科の授業の中で私たちは読書活動の充実を図る。この場合、読書を広く「読むこと」ととらえたい。本…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 読みたい!読書活動の充実を図る授業づくり
提言 読みたい!読書活動の充実を図る授業づくり
並行読書で連想する力、批評する力を育てる
書誌
実践国語研究 2015年11月号
著者
宮川 健郎
ジャンル
国語
本文抜粋
一 並行読書をひらく 「単元を貫く言語活動」という考え方は、一九九八年七月二九日の教育課程審議会答申に発想のもとの一つがあるようだ。同答申には、こう記されていた…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 読みたい!読書活動の充実を図る授業づくり
提言 読みたい!読書活動の充実を図る授業づくり
学校教育全体で推進する読書活動の充実
書誌
実践国語研究 2015年11月号
著者
西川 さやか
ジャンル
国語
本文抜粋
一 本を読むことが好きな子供に 平成一六年の文化審議会答申「これからの時代に求められる国語力について」においては、国語教育の中で、「自ら本に手を伸ばす子供を育てる」国語教育が必要であると述べられている…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 読みたい!読書活動の充実を図る授業づくり
提言 読みたい!読書活動の充実を図る授業づくり
活動あるところ、読書ありき―授業と共に物語を―
書誌
実践国語研究 2015年11月号
著者
高桑 弥須子
ジャンル
国語
本文抜粋
一 学習活動と読書 学校図書館の機能として、「学習センター」「読書センター」という二つの項目で示されることがある。しかしこれは二本の柱が並立しているのではなく、有機体としての学校図書館をうごかす両輪な…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 読みたい!読書活動の充実を図る授業づくり
提言 読みたい!読書活動の充実を図る授業づくり
これからの社会を生きる子供たちと読書活動の充実
書誌
実践国語研究 2015年11月号
著者
水戸部 修治
ジャンル
国語
本文抜粋
一 子供たちに育むべき読む能力とは 子供たちに育むべき国語の能力は、自明なようで、常に曖昧になりがちである。中でも読む能力を明らかにすることはたやすいことではない。教材文を読み取らせれば済むのか、それ…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
1
2
3
4
5
»
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
詳細検索
キーワード
著者名
書誌名
国語教育
社会科教育
数学教育
道徳教育
楽しい体育の授業
実践国語研究
LD,ADHD&ASD
授業力&学級経営力
特別支援教育の実践情報
現代教育科学
絶対評価の実践情報
楽しい理科授業
特別活動研究
授業研究21
学校マネジメント
生活指導
解放教育
女教師ツーウェイ
特別支援教育教え方教室
家庭教育ツーウェイ
算数教科書教え方教室
自閉症教育の実践研究
心を育てる学級経営
楽しい算数の授業
教室ツーウェイ
向山型国語教え方教室
学習ワーク
TOSS英会話の授業づくり
基幹学力の授業 国語&算数
総合的学習を創る
障害児の授業研究
実践 構成的グループエンカウンター
楽しい絵画教室
「生きる力」を育む国語学習
「生きる力」を育む環境学習
学校運営研究
感性・心の教育
子ども文化フォーラム
教育技術研究
学校・学年
幼児・保育
小学校
小1
小2
小3
小4
小5
小6
中学校
中1
中2
中3
高等学校
ジャンル
すべて
教育学一般
評価・指導要録
学校経営
学級経営
授業全般
人権教育
その他教育
国語
社会
算数・数学
理科
外国語・英語
生活
音楽
図工・美術
技術・家庭
保健・体育
道徳
総合的な学習
特別活動
特別支援教育
検索対象
すべて
特集記事
連載記事
有料記事
無料記事
検索実行
一覧を見る
よく読まれている記事
「なぜ?」から見直す国語科のNG指導
読解指導〈文学〉のNG
読んだらまず感想を書かせる/意味の分からない言葉を辞書で調べ,ノートに書かせる/物語について教える/本文に書いてあることから答えを探させる
国語教育 2022年10月号
2・3学期教材の指導案Best Selection
小学4年/【文学】友情のかべ新聞(光村図書)
実践国語研究 2024年9月号
2・3学期教材の指導案Best Selection
小学6年/【文学】ぼくのブック・ウーマン(光村図書)
実践国語研究 2024年9月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
教室を構造化しよう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
ホワイトボードの活用
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
予定表黒板を作ろう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
机や椅子の位置の印をつけよう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
2・3学期教材の指導案Best Selection
小学2年/【文学】みきのたからもの(光村図書)
実践国語研究 2024年9月号
特集 鉄棒をとにかく楽しくする!ゲーム化アイデア
系統別で分かりやすい!6年間の鉄棒技一覧
楽しい体育の授業 2024年5月号
図解でわかる!説明文の教材研究&授業づくり 小学校
4年
未来につなぐ工芸品(光村図書)
国語教育 2024年8月号
一覧を見る