関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
特集 「探究的な学び」と国語授業
提言 国語授業における「探究的な学び」とは
小学校国語科の探究的な学び―子供たちが自ら探究する授業づくり
書誌
実践国語研究 2022年1月号
著者
水戸部 修治
ジャンル
国語/指導方法/授業研究
表示件数
20件
50件
100件
表示順序
新刊順
発行順
書誌順
一致順
全100件
(61〜80件)
条件を変えて再検索
«
1
2
3
4
5
»
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 リカバリー術満載!学力差に応じた国語の授業づくり
小学校・学力差に応じた授業づくり
【1年】基礎基本の力をアップさせる
[教材]「どうぶつの 赤ちゃん」(光村図書1年下)
書誌
実践国語研究 2021年1月号
著者
多賀 一郎
ジャンル
国語/指導方法/授業研究
本文抜粋
学力差に応じた授業づくりのポイント ポイント1 音読力の差に対応する 音読の力の差がはっきりしてきます。初読ですらすらと良い姿勢で音読できる子どもたちもいれば,1音ずつを確かめるようにしか読めない子ど…
対象
小学1年
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 リカバリー術満載!学力差に応じた国語の授業づくり
小学校・学力差に応じた授業づくり
【2年】子どもが自分の文章の表現の良さに気付く
[教材]「夏が いっぱい」(光村図書2年上)
書誌
実践国語研究 2021年1月号
著者
川村 美佐子・小林 詠二
ジャンル
国語/指導方法/授業研究
本文抜粋
学力差に応じた授業づくりのポイント ポイント1 一人一人が相手に伝えたい題材を決める 日ごろより,児童が興味をもっていることを,会話などから把握するよう努める。興味のある本や新聞記事などを教室に置き…
対象
小学2年
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 リカバリー術満載!学力差に応じた国語の授業づくり
小学校・学力差に応じた授業づくり
【3年】「層」で物語を読む(部分読みと全体読みを往復する)
[教材]「モチモチの木」(東京書籍3年下)
書誌
実践国語研究 2021年1月号
著者
小玉 直人
ジャンル
国語/指導方法/授業研究
本文抜粋
学力差に応じた授業づくりのポイント ポイント1 「部分読み」でお話のあらましを捉える 「部分読み」とは,物語における「設定」「展開」「山場」「結末」それぞれを読むことである。利点は「何が書かれているの…
対象
小学3年
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 リカバリー術満載!学力差に応じた国語の授業づくり
小学校・学力差に応じた授業づくり
【4年】単元のはじまりを大切に
[教材]「アップとルーズで伝える」(光村図書4年上)
書誌
実践国語研究 2021年1月号
著者
太田 誠
ジャンル
国語/指導方法/授業研究
本文抜粋
学力差に応じた授業づくりのポイント ポイント1 取り組んでみたいと思える言語活動を設定する 教師は,児童に身に付けさせたい資質・能力の獲得が期待できる言語活動の設定をする必要がある。その設定には,目的…
対象
小学4年
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 リカバリー術満載!学力差に応じた国語の授業づくり
小学校・学力差に応じた授業づくり
【5年】子どもの「問い」から授業を始める
[教材]「大造じいさんとガン」(東京書籍5年)
書誌
実践国語研究 2021年1月号
著者
広山 隆行
ジャンル
国語/指導方法/授業研究
本文抜粋
学力差に応じた授業づくりのポイント ポイント1 一人一人の「問い」を大切にし,個別の学力差に応じる…
対象
小学5年
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 リカバリー術満載!学力差に応じた国語の授業づくり
小学校・学力差に応じた授業づくり
【6年】個の学びの姿を具体化して授業をつくる
[教材]「伊能忠敬」(教育出版6年下)
書誌
実践国語研究 2021年1月号
著者
辻 あゆみ
ジャンル
国語/指導方法/授業研究
本文抜粋
学力差に応じた授業づくりのポイント ポイント1 児童の姿を具体化する クラス全体ではなく児童一人一人の実態を把握し,目標,評価,支援の方法を具体的に設定します。指導事項の言葉のままにせず,児童の実態や…
対象
小学6年
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 時間短縮・コロナ対応を考えた言語活動ミニ事典
提案 子供たちの生きる力を育む言語活動―その厳選と指導の在り方
書誌
実践国語研究 2020年11月号
著者
水戸部 修治
ジャンル
国語/指導方法/授業研究
本文抜粋
新型コロナウイルスの脅威は,国語科の授業実践にも大きな影響を及ぼしています。本稿では,そうした状況の今だから工夫する,そして今こそ目指す,国語科の授業づくり,とりわけ言語活動の意義やその位置付けの在り…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全6ページ (
60ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 時間短縮・コロナ対応を考えた言語活動ミニ事典
「話すこと・聞くこと」の言語活動
【小学校1・2年】紹介/教材名「たからものをしょうかいしよう」(東京書籍2年下)
書誌
実践国語研究 2020年11月号
著者
大村 幸子
ジャンル
国語/指導方法/授業研究
本文抜粋
この言語活動の特徴 紹介とは,聞き手が知らないことや知りたいと思っていることを伝える言語活動である。例えば,本実践のように,大好きなことやお気に入りのものについて紹介する活動が考えられる。こうした活動…
対象
低学年
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 時間短縮・コロナ対応を考えた言語活動ミニ事典
「話すこと・聞くこと」の言語活動
【小学校3・4年】説明/教材名「調べて話そう,生活調査隊」(光村図書4年下)
書誌
実践国語研究 2020年11月号
著者
大村 幸子
ジャンル
国語/指導方法/授業研究
本文抜粋
この言語活動の特徴 説明や報告とは,例えば,観察や実験,調査したことをまとめて,聞き手に分かりやすく伝えたり発表したりする言語活動である。この言語活動は,テーマ決め→取材→情報整理,発表原稿や提示資料…
対象
中学年
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 時間短縮・コロナ対応を考えた言語活動ミニ事典
「書くこと」の言語活動
【小学校1・2年】体験報告文/教材名「いい こと いっぱい,一年生」(光村図書1年下)
書誌
実践国語研究 2020年11月号
著者
佐藤 友美
ジャンル
国語/指導方法/授業研究
本文抜粋
この言語活動の特徴 体験報告文は,身近な生活の中で自分が行ったことや見聞きした身の回りの出来事を報告する文章である。書く題材を設定する上で,小学校1・2年生の子どもにも取り組みやすい文種であると言える…
対象
低学年
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 時間短縮・コロナ対応を考えた言語活動ミニ事典
「書くこと」の言語活動
【小学校1・2年】観察記録文/教材名「かんさつ名人に なろう」(光村図書2年上)
書誌
実践国語研究 2020年11月号
著者
嶋 希
ジャンル
国語/指導方法/授業研究
本文抜粋
この言語活動の特徴 この言語活動は,校庭の草花を観察して捉えた特徴をクイズにする活動である。 観察カードに書くだけでなく,クイズにすることで,友だちに知らせたいという相手意識や,わくわく感が生まれると…
対象
低学年
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 時間短縮・コロナ対応を考えた言語活動ミニ事典
「書くこと」の言語活動
【小学校1・2年】説明文/教材名「おもちゃの作り方をせつめいしよう」ほか(光村図書2年下)・自作教材
書誌
実践国語研究 2020年11月号
著者
伊藤 朋葉
ジャンル
国語/指導方法/授業研究
本文抜粋
この言語活動の特徴 この言語活動は,ア「身近な事物を説明する文章を書く」,「自分が伝えたい事柄のやり方の説明文を書く」言語活動である…
対象
低学年
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 時間短縮・コロナ対応を考えた言語活動ミニ事典
「書くこと」の言語活動
【小学校3・4年】調査報告文/教材名「すがたをかえる大豆」ほか(光村図書3年下)
書誌
実践国語研究 2020年11月号
著者
荒山 あかり
ジャンル
国語/指導方法/授業研究
本文抜粋
この言語活動の特徴 この単元は,「すがたをかえる大豆」と「食べ物のひみつを教えます」の複合単元となっている。「すがたをかえる大豆」で学んだ段落構成や中心となる文や言葉などの説明文の書き方を生かし,疑問…
対象
中学年
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 時間短縮・コロナ対応を考えた言語活動ミニ事典
「書くこと」の言語活動
【小学校3・4年】礼状/教材名「お礼の気持ちを伝えよう」(光村図書4年上)
書誌
実践国語研究 2020年11月号
著者
阿部 千咲
ジャンル
国語/指導方法/授業研究
本文抜粋
この言語活動の特徴 この言語活動は,お世話になった人へ,お礼の気持ちを伝える活動である。手紙を書くことは,学習後,日常生活にすぐに生かすことができる活動の一つである。これまで児童が書いてきた手紙は,気…
対象
中学年
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 時間短縮・コロナ対応を考えた言語活動ミニ事典
「書くこと」の言語活動
【小学校3・4年】リーフレット/教材名「伝統工芸のよさを伝えよう」(光村図書4年下)
書誌
実践国語研究 2020年11月号
著者
阿部 千咲
ジャンル
国語/指導方法/授業研究
本文抜粋
この言語活動の特徴 この言語活動は,百科事典などを活用して,伝統工芸について調べて分かったことをまとめてリーフレットを作る活動である。このことによって,「世界にほこる和紙」を読んで,筆者の説明のしかた…
対象
中学年
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 時間短縮・コロナ対応を考えた言語活動ミニ事典
「書くこと」の言語活動
【小学校3・4年】創作文/教材名「たから島のぼうけん」(光村図書3年下)
書誌
実践国語研究 2020年11月号
著者
山田 美希
ジャンル
国語/指導方法/授業研究
本文抜粋
この言語活動の特徴 本単元では,「始まり」「出来事(事件)が起こる」「出来事(事件)が解決する」「むすび」という組み立てにそって創作文を書く言語活動を行う。創作文とは,一つのテーマを基に想像を広げて書…
対象
中学年
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 時間短縮・コロナ対応を考えた言語活動ミニ事典
「書くこと」の言語活動
【小学校5・6年】提案文/教材名「私たちにできること」(光村図書6年)
書誌
実践国語研究 2020年11月号
著者
岩倉 智子
ジャンル
国語/指導方法/授業研究
本文抜粋
この言語活動の特徴 この言語活動は,「生活の中で自分たちにできることを考えて提案文を書く」活動であり,高学年の言語活動例アを具体化したものである…
対象
高学年
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 時間短縮・コロナ対応を考えた言語活動ミニ事典
「書くこと」の言語活動
【小学校5・6年】推薦文/教材名「この本,おすすめします」(光村図書5年)
書誌
実践国語研究 2020年11月号
著者
岩倉 智子
ジャンル
国語/指導方法/授業研究
本文抜粋
この言語活動の特徴 この言語活動は,「下級生に対して,読んでほしい本の推薦文を書く」活動であり,高学年の言語活動例アを具体化したものである…
対象
高学年
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 時間短縮・コロナ対応を考えた言語活動ミニ事典
「読むこと」の言語活動
【小学校1・2年】本の紹介/教材名「むかしばなしを よもう」「おかゆの おなべ」「ずうっと,ずうっと,大すきだよ」(光村図書1年上下)ほか 「お気に入りの本をしょうかいしよう」「ミリーのすてきなぼうし」「スーホの白い馬」(光村図書2年上下)ほか
書誌
実践国語研究 2020年11月号
著者
城 綾子
ジャンル
国語/指導方法/授業研究
本文抜粋
この言語活動の特徴 「本の紹介」は,自分が読んだ本や作品の中でも,特にお薦めしたいものについて,好きなところ,心に残るところやそのわけを説明する言語活動である。低学年から重点的に取り入れることで,高学…
対象
低学年
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 時間短縮・コロナ対応を考えた言語活動ミニ事典
「読むこと」の言語活動
【小学校1・2年】音読発表会/教材名「たぬきの糸車」(光村図書1年下) 「スーホの白い馬」(光村図書2年下)ほか
書誌
実践国語研究 2020年11月号
著者
城 綾子
ジャンル
国語/指導方法/授業研究
本文抜粋
この言語活動の特徴 音読発表会は,作品の音読を中心として,その内容や感じたり考えたりしたことを発信する活動である。高学年では朗読発表会へと発展していく。音読する対象は教材文か,選んだ作品か,作品全体を…
対象
低学年
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
«
1
2
3
4
5
»
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
詳細検索
キーワード
著者名
書誌名
国語教育
社会科教育
数学教育
道徳教育
楽しい体育の授業
実践国語研究
LD,ADHD&ASD
授業力&学級経営力
特別支援教育の実践情報
現代教育科学
絶対評価の実践情報
楽しい理科授業
特別活動研究
授業研究21
学校マネジメント
生活指導
解放教育
女教師ツーウェイ
特別支援教育教え方教室
家庭教育ツーウェイ
算数教科書教え方教室
自閉症教育の実践研究
心を育てる学級経営
楽しい算数の授業
教室ツーウェイ
向山型国語教え方教室
学習ワーク
TOSS英会話の授業づくり
基幹学力の授業 国語&算数
総合的学習を創る
障害児の授業研究
実践 構成的グループエンカウンター
「生きる力」を育む国語学習
楽しい絵画教室
「生きる力」を育む環境学習
学校運営研究
感性・心の教育
子ども文化フォーラム
教育技術研究
学校・学年
幼児・保育
小学校
小1
小2
小3
小4
小5
小6
中学校
中1
中2
中3
高等学校
ジャンル
すべて
教育学一般
評価・指導要録
学校経営
学級経営
授業全般
人権教育
その他教育
国語
社会
算数・数学
理科
外国語・英語
生活
音楽
図工・美術
技術・家庭
保健・体育
道徳
総合的な学習
特別活動
特別支援教育
検索対象
すべて
特集記事
連載記事
有料記事
無料記事
検索実行
一覧を見る
よく読まれている記事
「なぜ?」から見直す国語科のNG指導
読解指導〈文学〉のNG
読んだらまず感想を書かせる/意味の分からない言葉を辞書で調べ,ノートに書かせる/物語について教える/本文に書いてあることから答えを探させる
国語教育 2022年10月号
2・3学期教材の指導案Best Selection
小学4年/【説明文】風船でうちゅうへ(光村図書)
実践国語研究 2024年9月号
2・3学期教材の指導案Best Selection
小学4年/【文学】友情のかべ新聞(光村図書)
実践国語研究 2024年9月号
特集 鉄棒をとにかく楽しくする!ゲーム化アイデア
系統別で分かりやすい!6年間の鉄棒技一覧
楽しい体育の授業 2024年5月号
2・3学期教材の指導案Best Selection
小学6年/【文学】ぼくのブック・ウーマン(光村図書)
実践国語研究 2024年9月号
自由進度学習とこれからの学び
自由進度学習とは何か。なぜ今,求められているのか
授業力&学級経営力 2024年12月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
教室を構造化しよう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
ホワイトボードの活用
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
予定表黒板を作ろう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
机や椅子の位置の印をつけよう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
一覧を見る