関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
全100件(21〜40件)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • 特集 1学期に押さえたい!「学習環境&学習ルール」図鑑
  • “must”から“more”までポイントチェック!「学習環境&学習ルール」図鑑
  • 板書
  • 小/全文を書いて深く考えさせる板書(4月にmust)
書誌
実践国語研究 2023年5月号
著者
有松 浩司
ジャンル
国語
本文抜粋
ルール&環境の概要 四月のうちに定着させたいこととして,チョークのみで板書が構成できるようになることが挙げられます。その腕を上げるための方法として,おすすめなのが詩の授業です。たいていの詩は分量が適度…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 1学期に押さえたい!「学習環境&学習ルール」図鑑
  • “must”から“more”までポイントチェック!「学習環境&学習ルール」図鑑
  • 板書
  • 小/短冊を用いて議論を生み出す板書(4月にmust)
書誌
実践国語研究 2023年5月号
著者
有松 浩司
ジャンル
国語
本文抜粋
ルール&環境の概要 ある程度板書が構成できるようになったら,少しずつその板書にアレンジを加えていきましょう。すぐにできておすすめなのが,短冊を使うという方法です…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 1学期に押さえたい!「学習環境&学習ルール」図鑑
  • “must”から“more”までポイントチェック!「学習環境&学習ルール」図鑑
  • 板書
  • 小/表を用いて内容を整理させる板書(5月からmore)
書誌
実践国語研究 2023年5月号
著者
有松 浩司
ジャンル
国語
本文抜粋
ルール&環境の概要 表というと,算数科のイメージが強いかもしれませんが,国語科でも有効に活用できます。物語のあらすじを場面ごとにまとめたり,説明文の段落ごとの要点をまとめたりする際,表を用いれば,すっ…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 1学期に押さえたい!「学習環境&学習ルール」図鑑
  • “must”から“more”までポイントチェック!「学習環境&学習ルール」図鑑
  • 板書
  • 小/図を用いて深い思考を生み出す板書(5月からmore)
書誌
実践国語研究 2023年5月号
著者
有松 浩司
ジャンル
国語
本文抜粋
ルール&環境の概要 児童の思考を一歩深めようと思ったら,黒板全体を図化した板書を心掛けていきましょう。一口に「図化」といっても,その方法は多種多様です。物語文でいえば,人物と人物の関係を表した「人物相…
対象
小学3,4,5,6年
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 1学期に押さえたい!「学習環境&学習ルール」図鑑
  • 機器の操作からクラウド活用までポイントチェック!「ICTスタート活動」図鑑
  • 小学校低学年/手書き入力をしよう(手書きしりとり&手書き取り)
  • ICT:Googleドキュメント
書誌
実践国語研究 2023年5月号
著者
林 孝茂
ジャンル
国語
本文抜粋
『画像(省略)』  活動の手順 【事前設定】 設定→詳細設定→ユーザー補助機能→ユーザー補助機能の管理→キーボードとテキスト入力→画面キーボードを有効にする…
対象
低学年
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 1学期に押さえたい!「学習環境&学習ルール」図鑑
  • 機器の操作からクラウド活用までポイントチェック!「ICTスタート活動」図鑑
  • 小学校低学年/デジタル紙芝居を作ろう
  • ICT:描画キャンパス/Googleスライド
書誌
実践国語研究 2023年5月号
著者
林 孝茂
ジャンル
国語
本文抜粋
活動の手順 (1)課題を設定する。 「はじめ」「中」「おわり」の文章構成を,紙芝居を作って学びましょう…
対象
低学年
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 1学期に押さえたい!「学習環境&学習ルール」図鑑
  • 機器の操作からクラウド活用までポイントチェック!「ICTスタート活動」図鑑
  • 小学校中学年/ローマ字入力の達人になろう
  • ICT:Googleドキュメント/キーボー島アドベンチャー
書誌
実践国語研究 2023年5月号
著者
二川 佳祐
ジャンル
国語
本文抜粋
活動の手順 (1)先生のタイピングを見せる。 どんな機会でもいいです。大画面で先生がタイピングする姿をさりげなく見せます…
対象
中学年
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 まるごと!2・3学期教材の発問Best Selection
  • 特集1 授業がうまい先生に聞く! 発問づくりのお悩み相談Q&A
  • Q4 発問づくりに生かすためにはどのように教材研究をするとよい?/Q5 子どもの実状に合った発問を考えるためには?/Q6 子どもたちからなかなか自分の考え・意見が出てこないときは?
書誌
実践国語研究 2022年9月号
著者
白坂 洋一
ジャンル
国語/教育学一般/指導方法/授業研究
本文抜粋
Q4 発問づくりに生かすためにはどのように教材研究をするとよい? 教材のどの言葉を問題化し,教師が何を問うか。これは教材研究に依るところが大きいと言えます。教材研究を通して教材の特性を押さえておく必要…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 まるごと!2・3学期教材の発問Best Selection
  • 特集2 2・3学期教材の発問Best Selection 説明文編
  • 「馬のおもちゃの作り方」「おもちゃの作り方をせつめいしよう」(小学2年/光村図書)
  • 省察する読み―学びの自覚化に着目して―
書誌
実践国語研究 2022年9月号
著者
白坂 洋一
ジャンル
国語/教育学一般/指導方法/授業研究
本文抜粋
発問(1) 馬のおもちゃを作るときに,何度も読み返したり,写真を見て確かめたりしたのはどこでしたか…
対象
小学2年
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 まるごと!2・3学期教材の発問Best Selection
  • 特集3 2・3学期教材の発問Best Selection 文学編
  • 「お手紙」(小学2年/全社)
  • 批評する読み―「かたつむりくんのユニークさ」に着目して―
書誌
実践国語研究 2022年9月号
著者
白坂 洋一
ジャンル
国語/教育学一般/指導方法/授業研究
本文抜粋
発問(1) 好きな登場人物は? 登場人物は三人である。お手紙を待つ時間が一日のうちの悲しい時であるとしながらも,「もうまっているの,あきあきしたよ」といってベッドで昼寝をしていたがまくん。手紙を一度も…
対象
小学2年
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 新学期に押さえたい!超一流の「読むこと」授業ガイド
  • 特集2 達人教師の「読むこと」授業スキル大集合
  • 発問 子どもの思考が動き出す発問の4つの型
  • [教材]お手紙(光村図書2年下)
書誌
実践国語研究 2022年5月号
著者
白坂 洋一
ジャンル
国語/教育学一般/指導方法/授業研究
本文抜粋
1 「子どもの思考が動き出す発問」とは 発問は,教える側と学ぶ側の筋を一致させる授業展開の要である。また,学習者の思考を促し,授業の中心的役割を担う授業技術である。しかし,国語科における発問は,内容確…
対象
小学2年
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 説得力のある表現(話す・書く)をどう指導するか
  • 小学校・実践授業の展開
  • 中学年/「表現する」方法を技術として
書誌
実践国語研究 2011年7月号
著者
白坂 洋一
ジャンル
国語
本文抜粋
一 「表現」の方法を技術として 子どもたちにとって、「表現する」とは「考える」という行為そのものである。子どもたちは話しながら考え、また、書きながら考えていく。「表現力」育成の大切さは、国語科だけでな…
対象
中学年
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • いまさら聞けない国語の豆知識・素朴なQ&A (第23回)
  • ノート
書誌
実践国語研究 2006年1月号
著者
佐藤 きむ
ジャンル
国語
本文抜粋
Q 中学校に勤務してから三十年にもなるのに、こんな質問をするのは気が引けるのですが、ノート指導に悩んでいます…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 新教材も攻略!2・3学期教材の指導案Best Selection
  • 2・3学期の授業づくりで大切なこと
  • 説明文教材
書誌
実践国語研究 2024年9月号
著者
中野 裕己
ジャンル
国語
本文抜粋
子供の実態を捉える 出会ったばかりの一学期と比べて,子供の実態が見えてくるのが二・三学期です。一学期の説明文単元の学びを踏まえて,指導事項に関わる実態を捉えておくことが大切です。主に次のような点の理解…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (2025/3/17まで無料提供)
  • 特集 新教材も攻略!2・3学期教材の指導案Best Selection
  • 2・3学期の授業づくりで大切なこと
  • 文学教材
書誌
実践国語研究 2024年9月号
著者
橋 達哉
ジャンル
国語
本文抜粋
一学期に学習したことを生かす 「前に学んだことが,使える!」という感覚を,子どもたちが味わう瞬間をつくることを大切にしたいと考えています…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 新教材も攻略!2・3学期教材の指導案Best Selection
  • 2・3学期教材の指導案Best Selection
  • 小学1年/【説明文】じどう車くらべ(光村図書)
書誌
実践国語研究 2024年9月号
著者
中野 裕己
ジャンル
国語
本文抜粋
教材の特徴と単元づくりのポイント 教材文「じどう車くらべ」は,自動車の仕事とつくりを解説した説明的文章です…
対象
小学1年
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 新教材も攻略!2・3学期教材の指導案Best Selection
  • 2・3学期教材の指導案Best Selection
  • 小学1年/【文学】やくそく(光村図書)
書誌
実践国語研究 2024年9月号
著者
橋 達哉
ジャンル
国語
本文抜粋
教材の特徴と単元づくりのポイント シンプルな会話のやり取りで話が展開されるため,「誰が,何を言ったり,したりしたか」を捉えることを学ぶのに適した教材です…
対象
小学1年
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 新教材も攻略!2・3学期教材の指導案Best Selection
  • 2・3学期教材の指導案Best Selection
  • 小学2年/【説明文】ロボット(光村図書)
書誌
実践国語研究 2024年9月号
著者
友永 達也
ジャンル
国語
本文抜粋
教材の特徴と単元づくりのポイント 本教材「ロボット」の特徴は大きく2点挙げられます。1点目は,教材文における各段落の文章構成が把握しやすいという点です。最初の段落には内容を読解するうえで重要な問いが書…
対象
小学2年
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 新教材も攻略!2・3学期教材の指導案Best Selection
  • 2・3学期教材の指導案Best Selection
  • 小学2年/【文学】みきのたからもの(光村図書)
書誌
実践国語研究 2024年9月号
著者
平井 千恵
ジャンル
国語
本文抜粋
教材の特徴と単元づくりのポイント この教材は,中心人物のみきが,公園の入り口でカードを拾ったことがきっかけで,不思議な生物ナニヌネノンと出会い,将来の夢を見つけるというファンタジー作品です。この物語を…
対象
小学2年
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 新教材も攻略!2・3学期教材の指導案Best Selection
  • 2・3学期教材の指導案Best Selection
  • 小学3年/【説明文】せっちゃくざいの今と昔(東京書籍)
書誌
実践国語研究 2024年9月号
著者
沼田 拓弥
ジャンル
国語
本文抜粋
教材の特徴と単元づくりのポイント 子どもたちが学校生活の中で日常的に使用している「せっちゃくざい」を題材にしながら,今と昔の活用法の違いに着目した文章です。「学習の手引き」には,「きょうみを持ったこと…
対象
小学3年
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ