関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • 特集 そのまま使える!「書くこと」おもしろワークシート
  • 「書くこと」おもしろワークシート 小学校編
  • 高学年
  • 表現の工夫@(オノマトペ)/オノマトペで表そう!
書誌
実践国語研究 2024年1月号
著者
手島 知美
ジャンル
国語
本文抜粋
活動のねらい オノマトペで表現することで,自分がしたことだけではなく,「音」「物の様子」「心の様子」などを想像し,表現豊かに書くことを楽しむことができるようにします…
対象
高学年
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 そのまま使える!「書くこと」おもしろワークシート
  • 「書くこと」がもっとおもしろくなる! 指導技術Q&A
  • 小学校
  • 子どもたちが主体的に,熱中できる「書くこと」の活動のポイントとは?/「書くこと」の授業における「おもしろい」ワークシートづくりのポイントは?/他
書誌
実践国語研究 2024年1月号
著者
沼田 拓弥
ジャンル
国語
本文抜粋
Q子どもたちが主体的に,熱中できる「書くこと」の活動のポイントとは? A記述前の耕しこそ,最大の鍵である…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 そのまま使える!「書くこと」おもしろワークシート
  • 「書くこと」おもしろワークシート 小学校編
  • 高学年
  • 説明文(推薦文)/「題名のない推薦文」で新しい本と出合う
書誌
実践国語研究 2024年1月号
著者
大村 拓也
ジャンル
国語
本文抜粋
活動のねらい 書く目的や意図に応じて,簡単に書いたり詳しく書いたりするとともに,事実と感想,意見を区別して書いたりすること(思考力,判断力,表現力等…
対象
高学年
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 そのまま使える!「書くこと」おもしろワークシート
  • 「書くこと」おもしろワークシート 小学校編
  • 高学年
  • 意見文(提案文)/未来のまちづくり提案書を書こう
書誌
実践国語研究 2024年1月号
著者
大村 拓也
ジャンル
国語
本文抜粋
活動のねらい 図表やグラフを用いて,自分の考えが伝わるように書き表し方を工夫すること (思考力,判断力,表現力等…
対象
高学年
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 そのまま使える!「書くこと」おもしろワークシート
  • 「書くこと」おもしろワークシート 小学校編
  • 高学年
  • 創作(俳句)/「かっこいい言葉」を使ってオリジナル俳句をつくろう
書誌
実践国語研究 2024年1月号
著者
上地 真理子
ジャンル
国語
本文抜粋
活動のねらい 俳句づくりや創作活動は,本来子供たちが大好きな活動です。しかし高学年になってくると,だんだんと他者評価を気にして,自分の素直な思いや気持ちを表現することが難しくなってきます。そこで,まず…
対象
高学年
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 そのまま使える!「書くこと」おもしろワークシート
  • 「書くこと」おもしろワークシート 小学校編
  • 高学年
  • 感想文@/行事を自分事にがっちゃんこ!
書誌
実践国語研究 2024年1月号
著者
青山 典義
ジャンル
国語
本文抜粋
活動のねらい 行事を行う前に,行事に対する思いを表現し,行事終了後の振り返りを表すことができます。これまでの文章だけを書く活動から,思いを漢字一文字で表現させることで,子どもたちが自分事として考えるよ…
対象
高学年
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 そのまま使える!「書くこと」おもしろワークシート
  • 「書くこと」おもしろワークシート 小学校編
  • 高学年
  • 感想文A/長期休みの思い出をデジタルで!
書誌
実践国語研究 2024年1月号
著者
青山 典義
ジャンル
国語
本文抜粋
活動のねらい 自分の長期休みの思い出を形あるものに残すことで,書くことに楽しさと価値を見出すことができます…
対象
高学年
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 主体的に考える!思考力・想像力を育てる授業の工夫
  • 小学校・実践授業の展開
  • 高学年
  • 一人一人が楽しく読むことができる国語科学習を目指して
書誌
実践国語研究 2016年9月号
著者
荒井 由希子
ジャンル
国語
本文抜粋
一 はじめに 本校では、「一人一人が楽しく読むことができる国語科学習〜授業展開の工夫〜」として、授業づくりに励んできた。児童一人一人主体的な思考や判断を伴い、国語の学習への関心意欲を高め、読んでいくた…
対象
高学年
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 主体的に考える!思考力・想像力を育てる授業の工夫
  • 小学校・実践授業の展開
  • 高学年
  • 伝記教材で主体的な学びを創る(習得から活用へ)―「伊能忠敬」を例に―
書誌
実践国語研究 2016年9月号
著者
室賀 美紀
ジャンル
国語
本文抜粋
一 「三つの柱」と「学力の三要素」 次期学習指導要領の改訂(「構造化」)に向けた議論の方向性が「論点整理」として示された(「教育課程企画特別部会」平成二七年八月二十六日)。ここでは、これから育成すべき…
対象
高学年
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 主体的に考える!思考力・想像力を育てる授業の工夫
  • 小学校・実践授業の展開
  • 高学年
  • 複数の本や文章を関連付けて読む
書誌
実践国語研究 2016年9月号
著者
帶川 理加
ジャンル
国語
本文抜粋
一 はじめに 今回の教材である宮沢賢治作品は、賢治の深い思想性が表れていたり、擬声語・擬態語、色彩表現、比喩など、言葉の美しさ、不思議さ、魅力にあふれたりしている。しかし児童にとっては、文章が抽象的で…
対象
高学年
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 なぜ?疑問や対話を引き出す授業づくりの工夫
  • 小学校・実践授業の展開
  • 高学年
  • 子どもの心に火をつける
書誌
実践国語研究 2016年7月号
著者
藤村 彰宏
ジャンル
国語
本文抜粋
一 はじめに 本校では本年度より、国立教育政策研究所 平成二十七・二十八年度教育課程研究指定校事業(国語科)に指定され、「読むこと」領域を中心とした授業改善に取り組んでいる…
対象
高学年
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 なぜ?疑問や対話を引き出す授業づくりの工夫
  • 小学校・実践授業の展開
  • 高学年
  • 「やまなし」 子供が主体的に学ぶための三つの手だて―17mのカワセミの恐怖 父の愛 「話し合いたい」が生まれる問いとは―
書誌
実践国語研究 2016年7月号
著者
金澤 公輔
ジャンル
国語
本文抜粋
一 「やまなし」の?が!になる手だて 「やまなし」は傑作だ。優れた叙述が大変多い。しかし、難しい。初めて読んだ子供の多くは、「よく分からない」と言う。その分、深く味わって読むことができれば感動は大きい…
対象
高学年
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 なぜ?疑問や対話を引き出す授業づくりの工夫
  • 小学校・実践授業の展開
  • 高学年
  • 疑問や読みの「ずれ」から深め合い、学ぶ喜びを味わえる授業
書誌
実践国語研究 2016年7月号
著者
土屋 真由美
ジャンル
国語
本文抜粋
一 はじめに 四十人近い子どもたちが同じ教室で学ぶ一斉授業では、仲間と共に学ぶことによって、「なぜだろう?」「知りたい!」という疑問が解決するだけでなく、思考の変容をもたらし、理解が深まったという実感…
対象
高学年
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 ゴールをめざして!課題解決力をつける言語活動
  • 小学校・実践授業の展開
  • 高学年
  • 「心に響く!」「伝えたい!」物語の魅力
書誌
実践国語研究 2016年5月号
著者
中村 好江
ジャンル
国語
本文抜粋
一 はじめに 子どもたちは、多かれ少なかれ物語が好きである。単元の導入では、「どんな物語なのだろう」「どんな登場人物が出てくるのかな」などと、物語に対する期待をもって学習に臨む姿が見られる…
対象
高学年
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 ゴールをめざして!課題解決力をつける言語活動
  • 小学校・実践授業の展開
  • 高学年
  • 評価活動で授業に課題解決の見通しを!
書誌
実践国語研究 2016年5月号
著者
青木 寛典
ジャンル
国語
本文抜粋
一 はじめに 学習のゴールをめざして主体的・協働的に学ぶ見通しを引き出すために「評価」を授業の工夫に取り入れた。それは評価の観点を明確にし、子どもたちとその評価の観点を共有することにより単元全体の見通…
対象
高学年
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 ゴールをめざして!課題解決力をつける言語活動
  • 小学校・実践授業の展開
  • 高学年
  • 書くことの値打ちを実感する随筆の創作指導―「帯単元」による学習意欲の持続―
書誌
実践国語研究 2016年5月号
著者
石川 喜義
ジャンル
国語
本文抜粋
一 「随筆」とはどんな文章か 「随筆」を書き表すことが、高学年の指導事項として学習指導要領に明記された。随筆の表現指導にあたっては、まず「小学生の随筆とは、どのような文章であるのか」を明らかにする必要…
対象
高学年
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 自分で進める!主体的な学びを生み出す授業づくり
  • 小学校・実践授業の展開
  • 高学年
  • 見通しをもつことで、主体的な学びに
書誌
実践国語研究 2016年3月号
著者
盛岡 清花
ジャンル
国語
本文抜粋
一 はじめに 「読むこと」に苦手意識をもつ児童は多い。特に、読解の苦手な児童は、何を聞かれているのか、どこをどう読んでよいのかがわからないため、テストでは白紙になってしまう。そのため、国語の授業は苦手…
対象
高学年
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 自分で進める!主体的な学びを生み出す授業づくり
  • 小学校・実践授業の展開
  • 高学年
  • 子どもの言語生活から始まる授業づくり
書誌
実践国語研究 2016年3月号
著者
清水 良
ジャンル
国語
本文抜粋
主体的な学びを生み出す授業づくりには、何が必要なのでしょうか。また、主体的な学びをするとどんな効果があるのでしょうか。ここでは「話すこと・聞くこと」についての授業実践「五年一組わくわくおもしろ放送局…
対象
高学年
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 自分で進める!主体的な学びを生み出す授業づくり
  • 小学校・実践授業の展開
  • 高学年
  • 新聞記事を読み比べ、解説書を作る
書誌
実践国語研究 2016年3月号
著者
志木内 保伸
ジャンル
国語
本文抜粋
一 はじめに 単元を貫く言語活動の実践を始めて三年目を迎えている。まだまだ拙い実践であるが、この指導法に取り組みだして子どもは本来自ら学ぼうとする力を持っているのではなかろうか、教師が教えなければなら…
対象
高学年
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ