関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
特集 「教師が面白い」と思う教材(ネタ)の開発
教師が「面白かった教材」とは
達人の心意気に触れる!
・・・・・・
木田 孝也
「おらが町の日本一」の追究が面白い
・・・・・・
阿部 隆幸
新聞記事を効果的に活用した道徳の授業
・・・・・・
三洲 龍太
新聞記事には教材がいっぱい
・・・・・・
小林 文雄
「名言」「ことわざ」から生き方を学ぼう
・・・・・・
波戸 裕幸
「コンビニ」の経営戦略にせまる
・・・・・・
武口 隆行
感動! 五十五円・三十円電池
・・・・・・
吉田 博実
全国でも珍しい二つの川の立体交差
・・・・・・
丸山 稔
書誌
授業のネタ 教材開発 2003年12月号
著者
木田 孝也/阿部 隆幸/三洲 龍太/小林 文雄/波戸 裕幸/武口 隆行/吉田 博実/丸山 稔
ジャンル
授業全般
表示件数
20件
50件
100件
表示順序
新刊順
発行順
書誌順
一致順
全100件
(21〜40件)
条件を変えて再検索
«
1
2
3
4
5
»
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 「教師が面白い」と思う教材(ネタ)の開発
身近な所から思わぬ教材開発ができたとき
福岡県の梨は高い!?
書誌
授業のネタ 教材開発 2003年12月号
著者
丸山 俊信
ジャンル
授業全般
本文抜粋
一 なぜ、「梨」か? 久留米市の上津校区は、昔から梨作りが盛んです。子どもたちは、身近に梨畑を目にすることができます。そこで、梨を通して農業従事者の工夫が見えてくる授業はできないかと考えていました。そ…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 「教師が面白い」と思う教材(ネタ)の開発
面白いネタ開発の仕方のコツ
外国で面白いネタを探そう
書誌
授業のネタ 教材開発 2003年12月号
著者
松澤 正仁
ジャンル
授業全般
本文抜粋
今年の夏、スペインへ行った。「はてな」をいくつ見つけられるか、カメラ片手に観光地を回った。旅行中見つけた「はてな」の中から、教材化できそうなものを上げてみた…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 「教師が面白い」と思う教材(ネタ)の開発
面白いネタ開発の仕方のコツ
アンテナを高くする
書誌
授業のネタ 教材開発 2003年12月号
著者
福田 祐二
ジャンル
授業全般
本文抜粋
「面白いネタ開発のしかたのコツ」は次の一言に尽きる。 アンテナを高くする 具体的に述べる。次の三点である…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 「教師が面白い」と思う教材(ネタ)の開発
面白いネタ開発の仕方のコツ
新鮮な目は、生きのよいネタをつくる
書誌
授業のネタ 教材開発 2003年12月号
著者
藤本 浩行
ジャンル
授業全般
本文抜粋
一 転勤一年目は、鮮度の良い視点 教師に転勤は、つき物である。今までの生活をふり返ってみると、新任地の一年目に教材開発をしたものが多い。他の市町村からの転勤となると、「はてな?」の目が広がる…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 「教師が面白い」と思う教材(ネタ)の開発
面白いネタ開発の仕方のコツ
ビューポイントはホテルの屋上
書誌
授業のネタ 教材開発 2003年12月号
著者
伊藤 勝広
ジャンル
授業全般
本文抜粋
一 子どもの気づきを大切に 授業作りで、次の二点を大切にしている。 ・導入部分でやる気を引き出すこと…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 「教師が面白い」と思う教材(ネタ)の開発
他人の面白い授業から刺激された教材開発
昔からあった―今消えたモノ、今使われているモノ
書誌
授業のネタ 教材開発 2003年12月号
著者
書川 欣也
ジャンル
授業全般
本文抜粋
一 教材開発の知恵袋 どの学習にも使える、問いを生み出す教材開発の知恵袋は次の三つである。有田和正氏から学んで、いつも使っている…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 「教師が面白い」と思う教材(ネタ)の開発
他人の面白い授業から刺激された教材開発
たった一つの〜で
書誌
授業のネタ 教材開発 2003年12月号
著者
山中 伸之
ジャンル
授業全般
本文抜粋
私が面白いと思った授業は、ほとんどがシンプルな授業だった。余計なものがそぎ落とされて、すっきりとしており、子どもたちがその活動だけに集中することができた。しかも、練りに練られたその活動は、子どもたちの…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 「教師が面白い」と思う教材(ネタ)の開発
他人の面白い授業から刺激された教材開発
資料一つで一時間の授業
書誌
授業のネタ 教材開発 2003年12月号
著者
江口 儀彦
ジャンル
授業全般
本文抜粋
1一枚の写真から 衝撃的な授業だった。新採一年目の年にうけた山口正仁氏の授業である。4年生の社会教科書の写真を使った授業だった。一枚写真に集中し思考をめぐらせた。たった一枚の写真で一時間授業ができる…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 「教師が面白い」と思う教材(ネタ)の開発
子どもが喜々として活動した教材開発
歴史人物フラッシュカード
書誌
授業のネタ 教材開発 2003年12月号
著者
藤田 大之
ジャンル
授業全般
本文抜粋
一 不人気bP=社会 二年連続で修学旅行の引率をした。(担任ではなかったが)その時、バスの中でガイドさんが…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 「教師が面白い」と思う教材(ネタ)の開発
子どもが喜々として活動した教材開発
運動・人・自然へのかかわりを深める体ほぐしの運動
書誌
授業のネタ 教材開発 2003年12月号
著者
曽根田 靖志
ジャンル
授業全般
本文抜粋
一 はじめに…… 私は、今年度から学校現場から離れて自然の家へ勤務している。自然の家には、各学校がやってきて活動する。その中で自然体験活動を行い、子ども達同士のかかわりも生まれる…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 「教師が面白い」と思う教材(ネタ)の開発
子どもが喜々として活動した教材開発
百人一首でいろいろな力を育む
書誌
授業のネタ 教材開発 2003年12月号
著者
佐藤 俊一
ジャンル
授業全般
本文抜粋
私が担任をしている六年生は入学時より暗唱に力を入れてきた。教科書の暗唱はもとより市販の音読集をテキストにして取り組ませてきた…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 子どもが「面白い」と思う2月のクイズ・ワーク・パズル
社会・子どもが「面白い」と思う2月のクイズ・ワーク・パズル
6年/隠す・拡げる・間接アプローチ
書誌
授業のネタ 学習ワーク 2006年2月号
著者
吉田 博実
ジャンル
授業全般/社会
本文抜粋
1 必要な抵抗 子どもの知的好奇心を引き出すためには,適度の抵抗が必要である。つまり, ◇自分の予想と違う結果(事実…
対象
小学6年
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 子どもの学習意欲を引き出す9月の面白ワーク
学習意欲を引き出す9月の社会面白ワーク
5年/地図を使いこなす子どもを育てるワーク
書誌
授業のネタ 学習ワーク 2005年9月号
著者
三洲 龍太
ジャンル
授業全般/社会
本文抜粋
地図帳を使いこなすために 地図帳を使いこなすために次のような事項は確実に確認しておきたい。 ・索引の使い方…
対象
小学5年
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 1学期の基礎学力を評価する7月のワーク・テスト
1学期の基礎学力を評価する社会のワーク・テスト
5年/プラスワンにこだわらせる
書誌
授業のネタ 学習ワーク 2005年7月号
著者
吉田 博実
ジャンル
授業全般/社会
本文抜粋
1 まず読めること 社会科の学習では,いろいろな数値が出てくる。まず,その数値をきちんと読み取ることが大切な基礎学力の一つである…
対象
小学5年
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 優れた授業と下手な授業はどこが違うか
調べ方・追究のさせ方―ここが違う
「ルール・条件」を指し示せば、子どもたちは安心して調査、追及ができる
書誌
授業のネタ 教材開発 2004年12月号
著者
阿部 隆幸
ジャンル
授業全般
本文抜粋
1 優れた調べ学習、追究学習とは 子どもたちが主体的に「調べ学習、追究学習」を行うようにするためには、子どもたちへ事前に「ルール・条件」を指し示せばよい…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 「これは事件だ!」といわれるような研究授業のネタ
授業を10倍楽しむネタ
面白計算漢字で楽しもう
書誌
授業のネタ 教材開発 2004年11月号
著者
吉田 博実
ジャンル
授業全般
本文抜粋
漢字の確かめに 二学期も半ば、新出漢字の数もかなり増えてくる。こんな時、面白計算漢字で今まで学習してきた漢字を確かめると楽しい。今の学年だけでなく、前学年までの漢字も確かめることができる…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 「評価の腕」をぐんと上げるネタ
簡単なテストで評価する方法
国語/個別評定で「聞いてメモをとる」力をつける
書誌
授業のネタ 教材開発 2004年7月号
著者
波戸 裕幸
ジャンル
授業全般/国語
本文抜粋
サークルメンバー小田裕人氏の実践の修正追試である。「聞く力」が向上するのでぜひお勧めしたい。 1 ねらい…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 6月に「わくわく授業」を創り出すネタ開発
生活科で「わくわく授業」を創る
自然体験いっぱいのわくわく授業
書誌
授業のネタ 教材開発 2004年6月号
著者
木田 孝也
ジャンル
授業全般/生活
本文抜粋
札幌市の郊外に位置し、自然環境に恵まれた本校では、その活動の舞台を地域の川やうら山中心に設定しています。校区外通学を許可された小規模特認校である本校には、都市部からは失われつつある自然体験を求めて、多…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 「子どもの勉強観」を変えるとっておきのネタ
「子どもの勉強観」を変えるとっておきのネタ
算数・中学年/百ます計算で子どもが変わる
書誌
授業のネタ 教材開発 2003年5月号
著者
吉田 博実
ジャンル
授業全般/算数・数学
本文抜粋
目標を明確に持たせる 勉強が面白くない、苦しいと感じるのはどうしてだろう。それは、目標がはっきりしていないからである。○○大会で優勝したいとか、これだけのタイムを出したいといった目標がはっきりしていれ…
対象
中学年
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 これだけは子どもに体得させたい基礎的学習技能
文の読み書き技能をつける
正しいことばの使い方
相手を思いやる気持ちをことばに表す
書誌
授業のネタ 教材開発 2003年2月号
著者
吉田 博実
ジャンル
授業全般/国語
本文抜粋
きちんと返事ができること 野口芳宏氏は、その著書に次のように書いておられる。 「正しい言葉遣い」に対するものは「誤った言葉遣い」であるが、「ふさわしくない言葉遣い」までも対概念に含めて考える方が実際…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
«
1
2
3
4
5
»
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
詳細検索
キーワード
著者名
書誌名
国語教育
社会科教育
数学教育
道徳教育
楽しい体育の授業
実践国語研究
LD,ADHD&ASD
授業力&学級経営力
特別支援教育の実践情報
現代教育科学
絶対評価の実践情報
楽しい理科授業
特別活動研究
授業研究21
学校マネジメント
生活指導
解放教育
女教師ツーウェイ
特別支援教育教え方教室
家庭教育ツーウェイ
算数教科書教え方教室
自閉症教育の実践研究
心を育てる学級経営
楽しい算数の授業
教室ツーウェイ
向山型国語教え方教室
学習ワーク
TOSS英会話の授業づくり
基幹学力の授業 国語&算数
総合的学習を創る
障害児の授業研究
実践 構成的グループエンカウンター
「生きる力」を育む国語学習
楽しい絵画教室
学校運営研究
「生きる力」を育む環境学習
教育技術研究
子ども文化フォーラム
感性・心の教育
学校・学年
幼児・保育
小学校
小1
小2
小3
小4
小5
小6
中学校
中1
中2
中3
高等学校
ジャンル
すべて
教育学一般
評価・指導要録
学校経営
学級経営
授業全般
人権教育
その他教育
国語
社会
算数・数学
理科
外国語・英語
生活
音楽
図工・美術
技術・家庭
保健・体育
道徳
総合的な学習
特別活動
特別支援教育
検索対象
すべて
特集記事
連載記事
有料記事
無料記事
検索実行
一覧を見る
よく読まれている記事
「なぜ?」から見直す国語科のNG指導
読解指導〈文学〉のNG
読んだらまず感想を書かせる/意味の分からない言葉を辞書で調べ,ノートに書かせる/物語について教える/本文に書いてあることから答えを探させる
国語教育 2022年10月号
2・3学期教材の指導案Best Selection
小学4年/【文学】友情のかべ新聞(光村図書)
実践国語研究 2024年9月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
教室を構造化しよう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
ホワイトボードの活用
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
予定表黒板を作ろう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
机や椅子の位置の印をつけよう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
2・3学期教材の指導案Best Selection
小学6年/【文学】ぼくのブック・ウーマン(光村図書)
実践国語研究 2024年9月号
特集 鉄棒をとにかく楽しくする!ゲーム化アイデア
系統別で分かりやすい!6年間の鉄棒技一覧
楽しい体育の授業 2024年5月号
2・3学期教材の指導案Best Selection
小学2年/【文学】みきのたからもの(光村図書)
実践国語研究 2024年9月号
図解でわかる!説明文の教材研究&授業づくり 小学校
4年
未来につなぐ工芸品(光村図書)
国語教育 2024年8月号
一覧を見る